
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2022年8月18日 21:58 |
![]() |
2 | 1 | 2022年5月24日 18:51 |
![]() |
14 | 5 | 2022年2月4日 13:04 |
![]() |
22 | 5 | 2021年3月22日 13:16 |
![]() |
16 | 9 | 2019年5月25日 21:37 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2019年3月5日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
docomoどうしだとぷつぷつ切れないのに
AUは特に酷い
ソフトは会話できるがプつぷつする方他にいませんか?
これってケータイよりもドコモと他社に繋ぐ部分がおかしいと思いませんか?
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
初めまして。
設定では基本的にネットとメールを個別設定はないとおもいます。
モバイルデータを切るとネットは使えなくなりますが、、メールもspモード通信ができなくなります。
ネットをなぜ制限するのか?という理由によりますが
値段という事であれば
ケータイプラン(200MB)か はじめてスマホプラン(1GB上限)、ギガライト(上限設定ステップ1) であれば金額面の場合はそれ以上高くなることはありません。
ただし旧プラン カケホーダイ(ケータイ)の方は
プランを変更しないとめちゃくちゃ高くなるので上記のケータイプラン等がおすすめです。ケータイプランは今のギガライトのようにファミリー割引等がなくても固定料金の為です。
書込番号:24760689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
OCNモバイルのSIMを使用しています。画面上部に×マークが表示されますが、意味のわかる方はいますか? 電話は問題なく使用できています。
書込番号:24576012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

APN設定してますか?
データ通信では使えて無いのではないでしょうか?
書込番号:24576076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sing16さん
↑のように受信レベルの代わりに×マークが出ているような状況でしょうか?
そうであれば、OCNのSIMはそのままではデータ通信できないので、取説のP.187のようにAPNを設定する必要があります。
書込番号:24576266
5点

>舞来餡銘さん
APNの設定は済です。インターネットも使えております。
書込番号:24576373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
APNは設定済です。ご指摘の表示とは図柄が違います。こちらも取説を確認しましたが、取説にも表記がありませんでした。マルの中に×が白抜きで表記されているマークです。
書込番号:24576416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
F-02Jに楽天モバイルのSIMを差して、通話用端末として利用したいと思っており、
SIMを差したのですが、「圏外」状態が改善せず。。
https://mobile.rakuten.co.jp/device/
動作確認済み端末に載っているので、使えるはずなのですが。。
どなたか、格安SIMで利用されている方はいらっしゃいませんか?
注意すべきポイントなどがあれば、ご教授頂きたく。。。
※SIMロックは解除済みです!
0点

楽天モバイルD回線なら差し込んだら使えます
A回線なら無理かと
D回線ですか
書込番号:24035938
5点

APN設定は数種類有ります
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_co/
どちらかのAPN設定が必要です
書込番号:24035977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あいてぃさん
UN-LIMITではないdocomo回線で間違いないでしょうか。
それならAPNを設定すれば使えるはずです。
書込番号:24035985
5点

>あいてぃさん
「楽天モバイルのSIM」としか記載がありませんが、
昔に契約していた、ドコモ回線のSIMで間違いありませんか?
最近契約した、Rakuten UN-LIMITのSIMでしたという落ちはありませんか?
書込番号:24035996
5点

mjouさん
舞来餡銘さん
あさとちんさん
†うっきー†さん
早速にコメントをありがとうございます。
ドコモ回線(D)なら問題なく使えるのですね。
ですが、†うっきー†さんのご指摘の通り、un-limitのものでした。これは非対応のようですね。。
自分で張り付けたリンクのトップにデカデカと記載されているのに、正しく理解しておりませんでした。。。
ドコモ回線の他のSIMを探してみます。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:24036076
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
両親のらくらくガラケー(foma)から、らくらくホンF-02Jへの機種変更を検討しています。
来月から、新料金プランが始まり月々サポートが終了すること、2台とも3年以上使用しているため故障等を心配し、今後、使用できなくなった場合に購入するとなると、今よりも高額になることが想定されること、また、機種変更により料金プランも変わり、月々の維持費が高くなることが予想されること、等で悩んでいます。
参考までに、現在の使用状況は電話機能だけです。携帯本体は、設置式充電器による充電ができず、プラグを直接携帯に差し込み充電していますが、特段の不具合はございません。
皆様のご意見を参考にしたいと思いますので、アドバイスをいただきたくよろしくお願いします。
2点

電話しか使わないなら、旧プランが安いです。
ただし、月額で200円程度しか違わないはずです。
F-02Jは、月々サポート付きで実売2万円程度ですから、機種代相当を捻出するには、8年以上かかる計算です。月々サポートなしだとプラス1万円。
言い換えれば、3年半使った機種が故障して、1万円プラス毎月200円、余計に払うことを避けるために、なにもなければ8年間使わないと元が取れない機種に変更する、という選択です。
あまり割の良い賭けには思えません。
電話しか使わない使い方なら、そんなに簡単に壊れるものではないです。
今使っている機種の修理・サポート期限を確認してください。
4〜5年も経てば、FOMAの廃止が視野に入りますから、巻き取りのために、なんらかの移行策がとられている可能性が高いです。
その場合、月額料金が上がる可能性はありますが、逆に、5Gなどとのからみで、大して変わらないかもしれません。
現時点では、誰にも分かりませんね。
いずれにしても、何が正解かは、なんともいえません。
どういうやりかたでも、ある種の賭けでしょう。
書込番号:22677219
6点

P577Ph2mさま
早速のご返信、ありがとうございました。
的確で分かり易い説明をいただき、感謝いたします。参考にさせていただきます。
書込番号:22680139
1点

うちの母はFOMAタイプシンプル(メール放題)のハーティ割で713円で利用してます。
動けない等でベッド上から携帯電話を利用することが増えて2400〜4800円ほどになることもありかけ放題など検討したりしてました。
まず使用してる機種はF-07A、こちら2011年に購入して使用しています。
時々、固まるので予備にとFOMA最終モデルF-01Gをほぼ新品で購入てますが再起動したら戻りそうそう壊れず出番なし。
現在のXiプランでかけ放題を試算しましたが、メールで添付画像を送ることがあり、それでパケット代がかさむので割高で検討に至らず。(かけ放題2200円、インターネット接続300円、パケットMAX4200円で6700円ほどになる(ハーティなら6500円))
来月からのケータイプランだと1200円とかけ放題1700円を付けて3000円ほどで済む。
メールなどの通信も100MB付きでそれ以上は128 kbps制限で使える。(メールなら問題ないだろう)
このようにちょっとしたメールを使いたいくらいのらくらくホン(折り畳み携帯)の人には新料金は安くなると思います。
だが、ファミ割通話や着信メインでインターネット接続をしない人には新料金は高くなると思われます。
5月31日までであれば、かけ放題2200円、5分放題1200円でケータイパックやらインターネット接続なしで契約できます。
なので、そのプランで契約したいなら5月31日まで。
6月1日からはケータイプラン1200円+5分かけ放題700円で1900円になります。
かけ放題なしなら1200円と通話料となります。かけ放題なしのファミ割通話だけなら1200円となり新料金の方が安くなる。
(端末は一括購入31104円(税込)、5月31日までなら端末サポートで24か月486円(税込)引きあり)
端末代云々ありますが、それは新しい機械を買うという意味では当然の投資であり何年しないとペイできないとか考えると買い替えも躊躇しますね。
2020年代半ばには3G停波することは決まっており、その時まで今のガラケーが使えたとしたら買い替えは損かも知れない。
だが、私がF-01Gを手元に用意してるのは、突然壊れたりしたら代替がそうそうないからというように無駄な投資もありなのだ。
保険である。(F-01Gは白ロムでサポートは2021年4月末までです。12800円で購入)
端末の不安があるのであれば F-02Jを実質2万ほどで買って1200円(かけ放題ライトにパケットパックなし)で運用も悪くはない選択ではある。
(変な話だが、かけ放題ライトにした方が維持費が安くなる、パケットパックなしはシンプルプランではできないとか)
これも5月31日までのことなので決めるのも難しいかもですね。
私は姉のスマホデビュー?と母のらくらくホンで新料金を調べてますがホント煩雑でわかりにくいです。
個人が書いてるものでは間違っていたりもあるので。
本家のHPもわかりにくい。。。
現在のプランでパケットパックなしなら1200円からいけるってのもドコモのHPでは300円がついてくるので記載ミス?とか思いました。(オンラインショップで購入した場合も外して購入は出来ないらしい、あとでマイドコモから外すとか)
長々と私情も挟み書きましたが。。。
どうするのがいいのか??それはやはり人それぞれかな。
そのまま現プランで使い続けるのももちろんあり。
変えるなら5月中の端末サポートがあるうちに実質19437円(税抜17800円)で月々1200円の5分かけ放題で契約でもよいのかも。
停波前に壊れて、その時の端末を買う。(白ロムでも新料金は契約できるらしい)
端末は高くなる、通信もセットになったプランになるということで維持費は多くなる。(でも1200円なら5月の最安値と同じ=5分かけ放題なし)
新料金のガラホ27800円は高いかもだけど、高いものを安くする為に通信料が高かったことを考えると妥当な施策かも。
でも通信しない通話だけの人には新料金は改悪でもあるが。。
文中税抜きにしてますが間違いもあるかもしれません。
一個人の調べた結果で勘違いなどもあるかもしれません。
新料金とらくらくホンで検索した人が読むかも知れないので今のプランのSPモード携帯のパケ死料金なども記載してます。
主さんには関係ない情報ですが。。
書込番号:22681902
2点

>キレ達磨さま
さまざまな観点からご意見をいただきありがとうございました。大変参考になりました。
料金だけでなく、携帯電話利用目的や両親への思いなども考慮すると、更に考えが
深まったように思います。今後検討して、結論を出したいと思います。
更に、お気づきの点等がございましたらご意見をお寄せいただければ幸いです。
この度は、ご多用中にもかかわらず、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:22684401
0点

スレ主様へ
初めまして、僕は現在FOMAの携帯でSSバリューで契約しています。通話とSMSだけの利用方法です。
そこで質問なのですが、ご両親は通話どれくらいされますか?
書込番号:22685631
0点

>kar5dayさま
お問合せのありました通話ですが、月1,500円程度です。
その他に、ケータイ補償お届けサービスが300円かかっています。
色々と確認したところ、ケータイ補償お届けサービスがついているため、現在の携帯を使用し続けて、
故障した際に現在の機種と同等なものに安価で交換していただくのも1つの考え方かな?とも思った
のですが・・・。
しかし、現在、らくらくホン携帯の販売がこの機種のみであり、今後、これと同等の製品が新しく販売
されることがない可能性が高い(つまり、らくらくスマホのみになってしまうと予想した)ため、この機種
があるうちに機種変更をした方が良い、との考えもあり検討しています。
ぜひとも、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22687057
1点

>田舎のライオンさん
母のらくらくホン、数日前から通話中切れてしまい(切られてると思った) 確認したら自分は切ってない、私が切ってるのかと思ってたと。。
勝手に切れるようになってしまったようで、F-01Gの出番です!!!
買っておいてよかった!!
そして昨日の訪問で新しいものに交換しました。
F-07Aより数年後に出たものなので画面が大きくなったことや、機能も追加されたこともありご機嫌でした。
(F-07Aはちょうど丸8年の活躍でした。)
何が正解というのは難しいと思いますが、選択肢を把握した上での納得にしての選択なら間違いはないと思います。
追記分を見て・・。
補償も入ってたのですね。それも保険ですが積み重なる1台ペイできるくらいのものですね。
あとは通話料に1500円とは割とかけるようですね。するとかけ放題ライトとかかけ放題の方がいいのか。。
おりたたみらくらくホンの製造継続、後継機については不明ですね。
ただ、他社も一定のニーズのあるおりたたみタイプは残してるので、らくらくホンがらくらくスマホ一本化にするとも思えません。
(個人の見解です)
まぁホント心配したら、切りがないですね。
うちも代替機を用意してなかったら、6月の料金プラン変更を待って電話はかけ放題にしてパケット100MB、以降低速使い放題で3000円ほどで購入せざるを得なかったわけで。
でももしかしたら、それでもよかったのかも??とも思ったり。
契約変更となる店舗で待つ、オンラインショップで配送後日等も手間なのでシムの差し替えと赤外線でメールコピーくらいの手間で済んでよかったのか・・・。。
田舎のライオンさんもよりよい選択ができるといいですね。
書込番号:22687808
2点

田舎のライオン様へ
らくらくホン F-02J FD-LTE バンド 1と19に対応 pcメール不可
AQUOSケータイSH-02L FD-LTE バンド 1・3と19に対応 pcメール送受信可 家電量販店などで機種変更される場合
かけ放題契約のみで本体代金実質0円
なので、私ならAQUOSケータイに今月中に機能変更します。私が通話料金を気にするのに疲れたので。
ドコモにこだわりがなければauのガラホもいいと思います。あとから録音という機能が私にとって魅力的なので。
ところで、ご両親宅には固定回線などのネット環境はどうなのでしょうか?
書込番号:22687946
2点

>kar5dayさま
返信が遅くなりすみませんでした。AQUOSケータイSH-02Lは実質0円ですよね。確かに、使用する人が高齢者でなければ私もSH-02Lを進めるのですが、さすがに80代だと心配です。
それと、固定回線ですが、固定電話とネット環境は全てドコモ光で契約しています。
>P577Ph2mさま
>キレ達磨さま
>kar5dayさま
今日、携帯名義変更の必要があり、近くのドコモショップに行ってきました。1回で終わらず2回も行き、今回の件も相談しましたが、1回目の担当者は、現在使用している機種の修理対象期間が終了するため早めの機種変更を進められましたが、2回目の担当者は、ケータイ補償に加入しているため急ぐ必要はないと思う、との見解でした。担当者でさえ、さまざまな考え方があるんですね。
結論として、今回は、F−02Jに機種変更することにしました。ドコモショップでは44,000円程だったため、ドコモオンラインショップにて購入予定です。
皆様には、ご多用中にもかかわらず色々とアドバイスをいただきありがとうございました。無知な私にとっては、非常に参考になるコメントばかりで助かりました。
書込番号:22691145
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
現在、10年くらい前の富士通のらくらくホンを使っています。この度、同じ富士通の機種で新しいものに変更をしようとドコモショップに行きましたが、FOMAプランの契約が今のところ使い方にあってるので、変えないでこのまま使うのが一番節約出来ていますと言われ、何もせず帰宅しました。
利益を優先せずよい店員さんでした。
しかし、携帯がボチボチ寿命なので更新したいのです。このままFOMA契約で使いたいので、FOMA対応の中古で探そうと思います。
そこでご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、富士通のらくらくホンのFOMA対応の機種が知りたいです。
検索かけても全く情報を探せず困ってしまっています。
お知恵を貸してください。
よろしくお願い致します。
書込番号:22508745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fomaな らくらくホンは
f-01g
が最終だったかなと思います。
中古で程度が良いのは
P-01H
が入手しやすいと思います。
ただ、fomaカードのサイズが違うので、
docomoショップでカードの交換が必要です。
https://ec.geo-online.co.jp/shop/goods/search.aspx?search=x&search=x&keyword0=&keyword=p01h
書込番号:22508785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らくらくホン ベーシック4(F-01G)の中古を探すか
ヤフオクで落札するかですね
8000円から15000円位です
この機種にするとFOMASIMサイズは同じで
変更の必要はありません
書込番号:22508890
1点

中古で探すなら、らくらくホンの最終型であるF-01Gが比較的球数が揃っていると思います。
https://www.musbi.net/keitai/search.php?com=asearch&category_id=116107&searchword_txt=F-01G
まあXiに変えてもガラホならそれほど月の維持費が上がる訳でもないし、個人的には中古を使うよりは新品の方が安心ですけどね。
うちの両親がちょうど同じようにFOMAガラケーが寿命を迎えそうなので、今週P-01Jに機種変する予定です。
シンプルプラン(ケータイ)+SPモード+ケータイパックで1,580円(税抜)です。まあこれに通話代とメール代がかかりますが、今も1,300〜2,000円くらいなので、本人たちは不具合の出ている端末を使うよりかは全然良いと言っています。
書込番号:22509380
1点

>Yahoo!ポイント100ポイントさん
らくらく、では無いですがAndroidケータイ(FOMA)のF-05Gしといた方が何かと良いかと
Android4.4ですがF-01Gだとwebアクセスなど(使う機会がどれほど有るか使用頻度不明ですが)考えたらAndroidケータイに慣れておく方が何かと良いと思います
書込番号:22509838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FOMAプランの契約が今のところ使い方にあってるので、変えないでこのまま使うのが一番節約出来ていますと言われ、何もせず帰宅しました。
>利益を優先せずよい店員さんでした。
キャリアが販売してない以上、通常の機種変更だとXiにするしかないわけだけど、なんとか本体を手に入れてそのまま使いましょうみたいな感じならいいお店だよね
FOMAのいいところはなんと言っても無料通話付きなので、うまくやりくりすればメール&通話を使ったとしても基本料金から一切超過無しで使えるからねぇ
FOMAらくらくホンが欲しいってことは、使い方もその範囲で十分ってことだろうし一度買い換えると出来れば長く使いたい、そうなるとやはりFOMAらくらくホン最終型のF-01Gだろうね
あと、もし本体を入手できたら予備のバッテリーも買っておくといいと思う
今って本体はまだ使えるけどバッテリーが全然ダメ、しかももう電池売ってない!って状況のかなり出てるみたいだし
書込番号:22510073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
