『イヤホンから爆音が流れる』のクチコミ掲示板

V20 PRO L-01J docomo

デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2017年 2月17日

キャリア:docomo OS種類:Android 7.0 販売時期:2016年冬春モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:2900mAh V20 PRO L-01J docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『イヤホンから爆音が流れる』 のクチコミ掲示板

RSS


「V20 PRO L-01J docomo」のクチコミ掲示板に
V20 PRO L-01J docomoを新規書き込みV20 PRO L-01J docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホンから爆音が流れる

2018/09/08 11:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V20 PRO L-01J docomo

スレ主 Arkawaさん
クチコミ投稿数:4件 V20 PRO L-01J docomoの満足度5

今から説明する原因不明の事象に購入当初(2017年3月)から悩まされています。同じ事象を確認したことのある方が居ないかどうか気になっています。

【事象】
設定されている音量より約20~25ほど大きい音量で出力されることがある (※1)

【発生条件】
1. Hi-Fi Quad DAC がオンの状態でイヤホンを接続
2. Quick Charge 3.0 で高速充電中の状態 (※2)
3. イヤホン未接続の状態で充電を開始し、その後にイヤホンを接続した場合

※1 ここで言う音量は Hi-Fi Quad DAC の75段階の調整が可能性な音量を指す
※2 Quick Charge 3.0 対応のACアダプタやモバイルバッテリーを使用

Android 7.0 の頃は、上記の発生条件を全て満たした時にまあまあの確率で発生していました。Android 8.0 にアップデート後は、発生条件2と3を満たしていない場合でも、かなり稀ではありますが発生するようになりました。

この事象が発生した場合、1度イヤホンを抜いて数秒待ってから再度挿すか、何度も抜き挿しすると一時的に解消されます。

音量を高めに設定していると本当に爆音が流れるので耳に悪影響を及ぼします。(Hi-Fi Quad DAC をオフにすれば良いだけの話ですが)
この事象に関する報告を見たことが無いのでここで共有させてもらいました。

書込番号:22092731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:25981件Goodアンサー獲得:3781件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2018/09/08 12:00(1年以上前)

V20 PROは複数台ありましたが、Android 7.0/8.0ともにそういう経験はありません。
また最初からAndroid 8.0のV30+、最初からAndroid 8.1のLG styleもありますが、今のところ問題はないです。

そういう症状があるならV20 PROは発売から1年半以上経過してますし、もっと話題になってもいいだろうし、個体差なのかもしれませんが。

書込番号:22092797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:398件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/09/08 12:47(1年以上前)

私も有線イヤホン派です。
使用しているイヤホンは、
 Easyphone DIY846(5BA)
 AudioTechnica ATH-CKR10
 CampfireAudio NOVA CK
の3つです

いずれもボリュームのない3極端子のイヤホンですね。なので、本体音量ボタンでしか音量コントロール出来ないので、まあ、当然かも知れませんが、仰るような現象には遭遇したことがありません。

もしボリュームコントール付きの4極イヤホンをご利用中なら、ノイズ等でイヤホン側からボリュームが制御されて変わってしまうのではないでしょうか?
原因切り分けの意味でも違うイヤホンを試すのが一番のように思います。

あとは使用しているアプリも気になるところです。
HF PLAYERなどは、初期設定で、接続するイヤホンの種類の選択がありますし、イコライザー設定等の影響はないでしょうか>

書込番号:22092929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8069件Goodアンサー獲得:768件

2018/09/09 11:48(1年以上前)

LG の V20, V30 シリーズは、人間の耳の鼓膜を守るため、イヤホンを挿した直後は、設定を無視して自動で音量を下げるしようになっています。
また、デフォルトで再生出来る ダイナミックレンジが 100dB を超えていて、かつ、Digitalの世界では、最大音量を「0 dB」と規定しているため、MP3 に代表される圧縮率の高い音源を再生すると、全体的に大音量になってしまいます。さらに、何か特別なアプリをインストールしている場合には、そのアプリの仕様が優先されます。
「音割れ」については触れられていませんが、音割れも発生する場合は、お使いのイヤホンのインピーダンス(抵抗値)が、この機種には適合していない、と言うことも想定されます。

私も、安価ではありますが、3極の密閉型 Headphone を使っていますが、V20 & V30 シリーズには満足しています。

書込番号:22095683

ナイスクチコミ!3


スレ主 Arkawaさん
クチコミ投稿数:4件 V20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/09/10 02:21(1年以上前)

>>AS-sin5さん
先程、別のイヤホン(4極ミニプラグ)で検証してみたところ、試行1回目で同現象が再現できました。ちなみに、最初の投稿での "イヤホン" と言うのは L-01J に試供品として同梱されていた B&O PLAY の非売品です。
使用しているアプリについてですが、基本的にサブスクリプションサービス(主にLINE MUSIC) でしか音楽を聴かないので、Onkyo HF Player などの高度なアプリは一切入れてないですね。楽曲を購入して聴くにしても Google Play Music ぐらいです。

>>モモちゃんをさがせ!さん
有線イヤホンを挿した直後の自動で音量を下げたという内容の表示は、日頃よく見るのでこれは問題なく動作しています。
続いて圧縮率に関する話ですが、自分は大抵 LINE MUSIC で音楽を聴いていて、設定できる最高の音質でのビットレートは320kbpsです。(参考までに)
音割れについては気になった事はありません。この機種に同梱されていたイヤホンのインピーダンスがこの機種に適合していないというのも考えにくいですね...

皆さん返信ありがとうございます。Quick Charge 3.0 の高速充電器ではない一般的な充電器の場合は基本的に例の現象が発生しないという点が個人的に不可解です。

書込番号:22097827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Arkawaさん
クチコミ投稿数:4件 V20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/09/10 02:54(1年以上前)

(追記)
音楽再生に焦点を当てて説明しましたが、音楽アプリに限らず、YouTube の動画音声やゲームのBGMやSEなど、あらゆるメディア音声が増幅されます。

書込番号:22097848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:25981件Goodアンサー獲得:3781件 V20 PRO L-01J docomoの満足度4

2018/09/10 03:27(1年以上前)

自分は付属のB&O PLAYイヤホン以外に、Galaxy付属のAKGイヤホン、HUAWEI付属のイヤホンなども利用してますが特に問題はありません。

ミュージックアプリはLG純正アプリやGoogle Play Musicがメインですが、ONKYO HF Player、Ne PLAYER、レコチョク、mu-moなどいろいろインストールしていて利用してます。

書込番号:22097857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akip-pさん
クチコミ投稿数:23件

2018/09/10 17:46(1年以上前)

>Arkawaさん

音量が大きくなる時は「ハイインピーダンスデバイス」と認識(音量が上がる)されてるからかも?
ハイインピーダンスヘッドホンの場合、端子の接点劣化などにより「ノーマルオーディオデバイス」・「外部接続」・「ハイインピーダンスデバイス」だったりするので、設定のサウンド内にて確認してみてください。

書込番号:22099015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8069件Goodアンサー獲得:768件

2018/09/10 21:07(1年以上前)

そもそも、付属の B&O のイヤホンでは、どうなのでしょう?

書込番号:22099529

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:398件 V20 PRO L-01J docomoのオーナーV20 PRO L-01J docomoの満足度5

2018/09/11 16:57(1年以上前)

>akip-pさん

そう言えば、V20の別スレで、V20(というかLG端末の)の「イヤホン端子が貧弱」という話題があった気がします。
イヤホン側のプラグに傷が入ったとかなんとかが発端だったような。

なので、あるいは本体端子の劣化はあり得るかも知れません。
ここは素直に接点復活材を使ってみるのが、費用的にも良さそうですね。

>モモちゃんをさがせ!さん
主さんは、元々付属イヤホンを使ってた,と書かれてますよ。

書込番号:22101410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8069件Goodアンサー獲得:768件

2018/09/11 22:25(1年以上前)

>AS-sin5さん

そうでしたね。ちゃんと明示されていました。失礼しました。
となると、
また、的外れな事かもしれませんが、個人的な推測として、

“QC3 対応のACアダプタやモバイルバッテリーで充電しながらの使用”

が遠因になっているような気がしますが…。

書込番号:22102274

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

V20 PRO L-01J docomo
LGエレクトロニクス

V20 PRO L-01J docomo

発売日:2017年 2月17日

V20 PRO L-01J docomoをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング