AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
- 開放F値2.8で焦点距離200mmまでカバーする、上級者向けのFXフォーマット対応大口径望遠ズームレンズ。従来機に比べ約110gの軽量化を達成している。
- ほこりや水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分などに施し、防じん・防滴を実現。ハードな環境においても、機動的な撮影をサポートする。
- VR性能が大幅に向上。電源投入直後からファインダー像の安定と撮影画像のブレ低減を実現し、動体撮影を強力にサポートする。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRニコン
最安価格(税込):¥279,500
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月11日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
Nikon Z5を使用しており、マウントアダプターFTZも所有しております。
今は、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを装着して撮影を楽しんでいます。
しかし、被写体から離れた所からだと、少々物足りない状況で、望遠レンズが必要かと考え始めているとことです。
予算は15万程度ですが、製品の性能上で差が無ければ安価な方を選びたいと考えています。
重さはあまり気にしていません。
初心者ですので、色々と勉強不足な部分は多々あります。
色々と教えていただけると嬉しいです。
【使いたい環境や用途】
運動会や発表会などの際に使用したいです。
被写体は基本的には子供で風景も撮影したいと考えています。
【比較している製品型番やサービス】
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRと以下のレンズで悩んでいます。
その他、おすすめがありましたら、ご教示いただけますと助かります。
・SIGMA Sports 70-200mm F2.8 DG OS HSM
・TAMRON タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
・AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR U
書込番号:24435912
0点

>TAMRON タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
このレンズ所有してます。
ニコンのD500とFTZ経由でのZ6で使用しています。
あくまでも私の個人的感想ですが、
・写りは良いと思います。この掲示板ですと、AF-S 0-200mm F2.8Gと比べて描写力が落ちるという書き込みも有りますが、新品比較で約半額という価格を考えると、十分許容範囲と思ってます。
・D500との組み合わせと比較すると、Z6+FTZで使用すると、若干AFスピードが遅くなるような気がしてます。またAFが迷う事もD500より少し多いかな?って気がしてます。あくまでも感覚的なものです。
なので厳密なスピードと精度を要求するような被写体でなければ、十分使えると思います。
ひとつ気になったのは、
>運動会や発表会などの際に使用したいです。
との事。
望遠側200mmで間に合うかなぁ?と。
選択肢はそう多くないですが、24-120mmを持っているのなら、100-400mmも考えても良いかと思います。
ちなみに、タムロンの1.4Xテレコンも持っています。
Z6+FTZ+1.4X+70-200の組み合わせ(めったにしないけど)でも問題無く写せます。
書込番号:24435935
1点

>中年ヴェルクカッツェさん
ありがとうございます。
「レンズは資産になる」ということも聞いたことがあります。
また、純正の安心感もあることから、悩んでしまいました。
Tamronのレンズも非常に良いのですね。
んー、悩みますね。
100-400とは、100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USDですか?
書込番号:24435957
0点

価格を考えればシグマかタムロンになりますね。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/s018_70_200_28/
https://www.tamron.jp/product/lenses/a025.html
どちらでも優劣は付かないと思いますがシグマのほうが320g重いです。1500gでもかなり手持ちは疲れますのでその点は考慮してください。
経験上運動会や発表会は200mmでは足りない事が多かったです。もしこのレンズを使うならテレコンバータを併用する事をお勧めします。
ただテレコンは明るさが落ちるので室内には不利です。
書込番号:24435958
2点

>JTB48さん
ご返答ありがとうございます。
そうなんですね。
お二人が200mmでは物足りないと仰るので、きっとそうなんですね。
なるべく明るめのレンズで300〜400mmはありますかね。
頼ってしまい、申し訳ございません。
書込番号:24435968
0点

>omarusanさん、こんにちは。
70-200 f2.8は大好きなレンズで、タムロン A009 ニコン E FL ED VR ニコン Z VR-Sと使って来ましたが、やはり新しい物の方が良いです。
ご予算が15万円でしたら、新品が買えますので、タムロン A025をお勧めします。
VR Uはもう12年前のレンズですし、中古のリスクも有りますしね。
シグマでも良いですが、重いのとズームが逆です。
「レンズは資産」「純正の安心感」と言うのであれば、絶対にZ 70-200 f2.8 VR-Sです。
Zマウントには、やはりZレンズです。
ご予算に足りない分は分割等にしても、本当に欲しい物を購入した方が良いです。
散々、遠回りして来た私が言うので、間違い有りません。(笑)
書込番号:24436011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追伸
AF-S 70-200 f2.8E FL ED VRは、中古でも15万円では厳しいかと思います。
もし15万円で有れば、よっぽどの掘り出し物か、よっぽどのいわく付き品かです。
中古を検討するので有れば、信用できる店舗の保証付きの物にした方が良いです。
書込番号:24436023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanco810さん
ありがとうございます。
やはりZですよね。憧れです!Z9も登場して、Zの加速は止まらないと思います。
しかし、予算大幅越えで気持ち的に厳しいです。
サードパーティか中古が限界と思ってます。
何かオススメがあれば教えて下さい。
書込番号:24436073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>omarusanさん
>> 運動会や発表会などの際に使用したいです。
>> 被写体は基本的には子供で風景も撮影したいと考えています。
>> 予算は15万程度です
まあ、発表会では、70-200/2.8でもいいかと思います。
運動会は、毎日開催されないので、(1.4xか2x)のテレコンでカバーされるといいかと思います
普段は、70-200/2.8でお子様狙いでいいかと思います。
書込番号:24436178
1点

>omarusanさん
Z 24-200が予算内だし,Fマウントレンズより遥かに美しく撮れると思います。
書込番号:24436197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりZですよね。憧れです!Z9も登場して、Zの加速は止まらないと思います。
>しかし、予算大幅越えで気持ち的に厳しいです。
>サードパーティか中古が限界と思ってます。
買わないモノ
買えないモノは、一切気にしない。
パソコンやスマホなどの情報機器は
通信環境やOSの世代に合わせて買い換えてゆくことも大切だけど
カメラはそうでは無いでしょう。
新モデルがどんだけ出ようが
自分の所有機が、つまらない写真しか写らなくなるように退化する訳じゃなし
昨日撮った写真よりも、今日撮る写真・明日撮る写真を より魅力的にしてゆくのは
自分自身の腕と手間を惜しまない心なんだよ。
いま、Z5で撮って それなりに楽しいなら
自分としてそこに重ねるなり拡げるなり してゆこうよ。
書込番号:24436396
4点

自分は
70-200mmF2.8は古いタムロンを使ってます
未使用品を47000円で買いました
70-200mmF2.8はいくら高くても
ズームはズーム
映写性能やレンズの味わい深さは
単焦点レンズには敵う訳無いです
そもそも、そのNikonは18群22枚で
良いハズ無いじゃない
5群6枚とかシンプルのレンズ構成のレンズは
色純度
立体感
実在感
ヌケ
艶
透明感
が違います
それは通過光でないプリントのほうが判りやすいです
書込番号:24436696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
テレコンという選択肢は考えても無かったので、視野に入れていくことも考えます。
>ニコンZ 9党さん
Zレンズも憧れです。身の丈が合うようになってきたら考えたいと思います。
>エスプレッソSEVENさん
今は、初めての一眼レフ・フルサイズで写真ライフを楽しんでます。Z5で十分楽しいです。少しずつ拡大していければと思います。ありがとうございました。
書込番号:24436701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アートフォトグラファー53さん
ありがとうございます。
どんなレンズでも、レンズの癖に合わせて撮影すれば、楽しいはずですよね。
よっぽどの事がなければ、自分自身の技量や工夫で何とかなるかもって思えました。
ありがとうございました。
書込番号:24436711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、予算が足りれば中古でも絶対に純正が良い。
中古AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR(約17万)
中古AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR U(9.9万)
僕はこれAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRを中古ゲットした。
D780で使っている。
超高画質であり、あまりに凄まじい超高性能レンズだ。
絞り開放で1ドット単位でシャープ、超高速AF、AF迷いがほとんどない。
単焦点に匹敵する画質。ボケが綺麗。
テレコンx2倍(旧型中古U型)を装着しても
絞り開放で1ドット単位でシャープ、超高速AF、AF迷いが比較的少ない。
高かったが全く後悔していない。
中古AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR U(9.9万)
このレンズも、旧型ではあるが、非常に評価の高い優れた高性能レンズだ。
こ高性能のレンズが型落ち中古とはいえ、10万円を切るプライスはお買い得だ。
当初、僕もこの旧型中古レンズを買うつもりだったが
予算が足りたので前者の新型中古レンズにした。
予算が足りれば、高い方が絶対に後悔しない。
いずれも、圧倒的安心感の純正レンズである。
純正レンズなので、歪み補正も自動的に処理される。
なお、レンズメーカのレンズに、テレコンを足すと
AFが迷走しやすいというのは、有名な話だ。
書込番号:24442217
2点

アートフォトグラファー53さん
> 70-200mmF2.8はいくら高くても
> ズームはズーム
> 映写性能やレンズの味わい深さは
> 単焦点レンズには敵う訳無いです
今時、単焦点でF2.8は無いから、ある意味そのとおりだね。
(マクロを除く)
ズームは単焦点の大口径にはまったく敵わない。
> そもそも、そのNikonは18群22枚で
> 良いハズ無いじゃない
それは想像(妄想)に過ぎない。
> 5群6枚とかシンプルのレンズ構成のレンズは
今時、5群6枚って、何?
前世紀の銀塩時代の眠い甘いレンズのことか?
50mm F1.4G 7群8枚
50mm F1.8G 6群7枚
58mm F1.4G 6群9枚
85mm F1.4G 9群10枚
85mm F1.9G 9群9枚
105mm F1.4E 9群14枚
300mm F2.8G 8群11枚
300mm F4E 10群16枚
400mm F2.8E 12群16枚
500mm F5.6E 11群19枚
どれも良いハズ無いか?
> 色純度
> 立体感
> 実在感
> ヌケ
> 艶
> 透明感
> が違います
アートフォトグラファー53さんの
70-200mmF2.8は古いタムロンはその通りなのかもしれないね。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRを実際に使ったことがあるのか?
あるわけないよね。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRは、軸常識収差がほとんどないよ。
軸常識収差があるパープリフリンジの85mm F1.8G(9群9枚)のF2.8の描写よりも
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRの方が圧倒的に良いよ。
解像度も勝っている。
僕はどっちも持っている。
ただし、同一画角で単焦点の解放ボケには、ズームは敵わないが。
書込番号:24442263
6点

>Giftszungeさん
全く同感(^^♪
タムロンA009から純正のFLに変えてみたら圧倒的なAF性能の差を感じました。
解像感とボケ方も違いますね。
2倍テレコン使用でも画質劣化が少なくAFも快適(^^♪
ピントの甘いカットが大幅に無くなりました。
サードパーティーレンズで良く出ていた撮影時にちゃんと合焦させているのに、
帰ってからモニターで見たらピントが甘かったというカットが無いです。
24-70oもそうですが、純正E型のAF性能は快適でヤバいですね。
書込番号:24442597
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





