AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
- 開放F値2.8で焦点距離200mmまでカバーする、上級者向けのFXフォーマット対応大口径望遠ズームレンズ。従来機に比べ約110gの軽量化を達成している。
- ほこりや水滴の侵入を防ぐシーリングをレンズ鏡筒の可動部分などに施し、防じん・防滴を実現。ハードな環境においても、機動的な撮影をサポートする。
- VR性能が大幅に向上。電源投入直後からファインダー像の安定と撮影画像のブレ低減を実現し、動体撮影を強力にサポートする。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRニコン
最安価格(税込):¥279,500
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月11日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
(長文すみません)
今所有しているボディと望遠レンズは下記になります。
d5600
d7500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
以前はプロ野球の撮影をしていたのですが、コロナ禍で撮影する機会がなくなり、最近はたまに子供の野球や学校行事でd7500+シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSMで撮影しています。
先日K-POPアイドルのコンサート(ホール)で撮影できる機会があり、5列・10列・15列目の時はd7500+70-300mmを使用し、25列目の時は遠いからとサンヨンにしたのですが、逆に全身が縦でないと入らない等70-300mmで撮ったほうが良かったのかもしれないと思いました。
そうなると同じ様な機会があった場合に、サンヨンの使い道がなくなるので売却しようと思ったのですが、もしボディをフルサイズのd780にしたらサンヨンでも近すぎることが無くなるかと思うのと、軽いので手放すのが惜しくもありますし、こちらのレンズは高いので悩みます。
改めて以前のクチコミを確認したら、前もこちらのレンズを薦められたので、やっぱりこれを買ったほうがいいのか、でもフルサイズにもいずれしたいですし、このレンズを使う機会が来るのかもわからないので、レンタルでもよいのかなど考えがグルグルしていて、何かアドバイスを頂けたら幸いです。
@d7500+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR(d5600+サンヨン売却)
Ad780+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR(d5600売却)
Bd7500+(d5600+サンヨン売却)他
書込番号:24903952
0点

まず、FX 導入されるのか否か御自身で選択されないと。
いずれにしてもD5600は売却のようですが。
書込番号:24904041
4点

フルサイズにしても単焦点は単焦点です。画角が違うだけで、同じような場面に出くわすことはあるでしょう。
用途をはっきりさせれば、自ずと決まります。私の感覚では、70-200を買えば70-300はなくてもいいように感じます。
ただ、それぞれのレンズに用途があるのであれば、売り様はないでしょうが。
書込番号:24904124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rianpyさん
売却は、
d5600
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
にされ、
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
は、将来のため、保持して置きます。
時代的に、ミラーレス一眼のZ6IIあたりも追加されるのもありかと思います。
書込番号:24904183
2点

良い感じで望遠レンズを揃えられてますね。
私は、あまりホールでの撮影は経験ないですが、薄暗い場所での撮影なら、やはり高感度に強いカメラボディと明るいレンズは欲しくなりますね。ご予算が記されていないので判りませんが、とりあえずD780を買われてからサンヨンをどうするか考えても良いと思います。何かを売らないと買えない状況でしたら、サンヨンを手放すのも一考です。後に70-200f2.8を購入されましたら、それに1.4倍テレコンを追加されますと、98-280f4になりますので細かい事は抜きにして一応サンヨンの代わりになりはします。
100-400、150-600とシグマを使用されてますので、70-200f2.8もシグマにするのも一考です。ただ重さはありますけどね。
参考までにカメラのキタムラ中古のサイトで、売りたい、の一番下の、キーワードから買い取り価格を調べる、で買い取り価格の目安を調べる事が出来ますよ。
書込番号:24904234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rianpyさん、こんにちは。
今はZマウントに移行しましたが、AF-S 70-200 f2.8E FL ED VR使っていました。
素晴らしいレンズです。
被写体への焦点距離が合うのなら、ぜひそろえたいレンズだと思います。
今のラインアップのバランスが非常に良いので、手放す物が見当たりません。
AF-S 70-200 f2.8E FL ED VRを追加購入して、運用してみてからで良いと思います。
もしD780を買っても、手放すのはD5600位でしょうか。
サンヨンを手放すのは、もったいないと思います。
私もFマウントだったら、ぜひ欲しいレンズです。
書込番号:24904834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rianpyさん
こんにちは。
>でもフルサイズにもいずれしたいですし、
短焦点の不便さ(撮影位置が変わらなければ
被写体の写る大きさが不変)はフルサイズでも
APS-C機でも変わりません。
さらにフルサイズ導入予定ならAF-P DXレンズは
早晩、必要度が低くなりそうです。
また、APS-C機でシグマ100-400mm F5-6.3が
丁度良い場合、フルサイズでは望遠側が
不足しそうです。
そういう訳で、シンプルな構成で行くなら、
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
はリストラ(下取り)されて、
d7500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR+AF-S TELECONVERTER TC-14E III
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
にされて、
近い将来に?D780をラインナップに加える,
D780
d7500
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR+AF-S TELECONVERTER TC-14E III
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
だとフルサイズの高感度画質やAPS−Cでの望遠対応など、
70-200/2.8 (+x1.4TC)を幅広く活用できて、それでも足りない
超望遠域はシグマ150-600でカバーもよさそうな気がします。
書込番号:24904919
2点

>rianpyさん
レンズは特に高価なので、悩ましいですよね。
買い換えたいのは、明るさとズーム領域の使い勝手で悩んでいるのだと思います。
コンサートだとD780は導入した方が良いです。
フルサイズだと、300oF4で遠い時はクロップが使えるので、画角は450o同等で使えますね。
D780のクロップ画質について
D780の裏面照射センサーと映像エンジンは今までのFXミドル機より圧倒的に性能が良いので、
APS-Cサイズにトリミング(1200万画素ほど)をして画素数的に劣ってもDXフォーマットの画質は
出せているような気がします。
D780に積んでいるExpeed6って調整幅がとても広いので、解像感だけを取っても同じレンズで撮ったと
思えないレベルで変更が可能です。ピクチャーコントロールが面白い。
最もバリバリになる設定は、ビビッドモードでシャープネスを最大にする方法です。
これをAPS-Cサイズにトリミング(1200万画素ほど)した時の画質とD5600(2400万画素)の画質は
同等だとは感じました。遠方の野鳥などに使えます。
APS-Cサイズから更にトリミングしたらどこまで行けるのか?の比較も、やってみたいですが、
APS-Cのカメラが無いので、どなたか情報をいただけると嬉しいです。
<ネットで見た情報>
300oF4 VS 70-200oF2.8E + 1.4倍V型テレコン (98-280oF4) の画質は、後者の方が良いそうです。
<比較した情報>
シグマ100-400o VS 70-200oF2.8E + 2倍V型テレコン (140-400oF5.6)の画質は、後者の方が良いです。
AFの信頼性と手振れ補正も後者の方が良いです。
ただ、テレコンは5〜10メートル先の被写体でAF位置調整を行う必要あり。+10くらい狂ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000076721/SortID=24458521/
なので、
D780 と AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR + TC-20E III があると、
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary以外の使用率は減ると思います。
予備でD7500はあった方が良いですが、ご予算や好みですね。
書込番号:24905090
3点

rianpyさん こんにちは
必要ないのでしたら売却良いとは思いますが 今後フルサイズに移行するのでしたら 同じ300oでも画角変わり 使い易さ変えありますので 300oの売却 フルサイズに移行してから考えても遅くないと思います。
書込番号:24905560
2点

昨日今日と家電量販店やキタ〇ラに行ってd780を触ってみた感触は良かったのですが、ミラーレスにマウントアダプタをオススメされたりしたのと(それは売る側としたらそうなのですが)、皆様のアドバイスを元に色々調べてみたりして、このレンズにテレコンがいいかなと思いましたが、サンヨンを手放すのが惜しくなってしまったので、このレンズは使う機会が来てから購入を考えようと思います。
皆さま沢山のアドバイスありがとうございました。
書込番号:24906680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さらのレスではあるが
コンサートや舞台でフルサイズ+70-200mm F2.8は、マストだね。
僕の知っている舞台撮影プロは
D700 + 70-200mm F2.8G or 24-70mm F2.8G
D500 + 上記同レンズ
を使い分けていた。
(今時、今更のD700ではあるが、十分に使い物になるそうだ)
スレ主さんが売却すべき機材は一つもないかと察する。
例えば、D5600は非常に軽量かつ、売却してもいくらにもならないので
売却しない方が良い。
僕は、D700, D780がありながら、D5500を最近追加ゲットした。
このD5500の超軽量性は、他に置き換え不可能である。
本気撮り以外で重宝する。
お散歩カメラ、日常スナップカメラである。
D700も捨てない。
> ミラーレスにマウントアダプタをオススメされたりしたのと
> (それは売る側としたらそうなのですが)、
ミラーレスにマウントアダプタ付けたところで
シグマレンズがちゃんとAFするかどうかは、不明である。
家電販売店の人は、そのことを保証も約束も決してしない(できない)。
書込番号:24956582
1点

お久しぶりです。スレ主です。
その後、サンヨンは買取に出したのですが、自分的にすごく良く撮れた写真をスマホでたまたま見てしまい、惜しくなって返却してもらいました(^^;;
そして今度韓国でコンサートがあり展示場のような会場の7列目で撮影できそうなので、たくさんおすすめして頂いたd780を新品で思い切って購入し(LVの無音撮影に惹かれて)レンタルする予定だった70-200mmf2.8eは中古でかなりの良品があったので購入してしまいました。まだ使いこなせないのですか、本番までに沢山練習します。
皆様たくさんのご返信ありがとうございました!
書込番号:24996890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





