REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-W1007

  • 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
  • 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
  • シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-W1007 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-W1007とREGZAブルーレイ DBR-W1008を比較する

REGZAブルーレイ DBR-W1008

REGZAブルーレイ DBR-W1008

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション

REGZAブルーレイ DBR-W1007東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:14件

購入前の質問です、画像は量販店で見たREGZAの別の機種ですが、
番組表から番組を選んでチャンネルを変えるとき、カーソルが最初は「予約番組」にあわさっています。
仮に画像の機種を買った場合、放送中の番組を見たいとき、いちいち「見る」にカーソルを
合わせないといけないので面倒そうです。

DBR-W1007はどうなっていますでしょうか?

書込番号:21817647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2018/05/12 05:27(1年以上前)


>放送中の番組を見たいとき、いちいち
「見る」にカーソルを 合わせないと
いけないので面倒そうです。

なら、東芝レコーダー以外の他社レコーダーでも
同様の操作(番組表を表示→放送中番組にカーソル
を合わせてクリック→? )
をしてみたらよかったのでは?

ちなみに画像はDBR-M30007/1007の物じゃ
ないですか?(『保存予約』があるから。)

書込番号:21817662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2018/05/12 06:57(1年以上前)

古いREGZAテレビですが放送中の番組はカーソルが「見る」に合わさっています。
REGZAレコーダーは持ち合わせていませんがDIGAは「予約番組」に合わさっています。
他の機種はわかりませんが、基本、テレビは放送中の番組を見るためのもの、レコーダーは録画して視るのが目的。
自分は別にこれでいいのでは思いますが?


書込番号:21817748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2018/05/12 11:45(1年以上前)

ソニーの2016年モデルは、
番組表ボタンを1回押すと、
放送画面の下部に1時間分の番組表が表示され、
決定ボタンで
カーソルが合っている番組のチャンネル(の放送画面)に
一発で切り替わります。(まだ始まってない番組を選択していても)
簡易番組表という機能だったと思います。(簡易番組表は予約はできない)

放送画面から正式な番組表を出すには、
番組表ボタンを2回押す必要があります。
放送画面以外からは、簡易番組表は出ず、
番組表ボタン1回押しで正式番組表が出ます。

ただ、ソニーの正式番組表は好きではありません。
番組表を出す前に選局していた番組の音声が出ないからです。
他のメーカーは番組表を出しても音声はそのまま流れているので
番組内容をリアルタイムで把握しながら予約作業が可能なのですが
ソニーはそれができません。
三菱の古い機種は音声は消えないのですが、
番組表の放送種別を切り換えると、現在受信している放送種別まで切り換わる
のも困りました。
現在、パナ・東芝は、地デジの番組の音声を聞きながら
番組表から予約作業を行なって、番組表をBSやCSに切り換えても
聞こえている地デジの音声はそのままなので便利です。

話を戻すと、
パナ・東芝・ソニーの各レコーダーは
番組表から現在放送中の番組で決定を押した後、
「見る」や「選局」の項目にカーソルを移動させて決定を押さないと
希望の番組の放送画面が出ないと思います。

尚、ソニーの簡易番組表機能はその後無くなった、
という話を聞いた気がします。

書込番号:21818277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/05/12 14:17(1年以上前)

量販店で他のメーカーも試してみた結果、シャープ以外は一発では切り替えられませんでした。
テレビの方では東芝やその他のメーカも最初から「見る」にカーソルがあわさっていましたが、
テレビも購入すれば、テレビの方の番組表が優先させられますでしょうか?

書込番号:21818560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:1764件

宅外からのアクセスが上手く行かなくて困っています。

デジオンのチェッカーのアプリで調べたらnat4タイプでネットワークの設定により使える可能性がたかいとの診断でした。

q and aのページにnasの場合の設定として開放するポートが書いてあり、試してみましたが上手く行きませんでした。

レグザレコーダーの場合の設定をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:21803846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2018/05/06 14:28(1年以上前)

ポート開放とかされるくらいなので初期設定は大丈夫と思いますが本体の宅外配信リストは正常に機器が登録されていますか。
ルーター、ご利用の端末機種名はなんでしょうか?
正常接続の様子をyoutubeにアップしたのでどの段階でどんなエラーがでるかなど報告してみてください。
https://youtu.be/yle-O8gekTM

書込番号:21804291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/06 19:08(1年以上前)

>デジタルっ娘さん

返信いただき、ありがとうございます。

宅外配信リストを確認したところ、子機が登録されていませんでした。
再度、スマートフォンからペアリングを行ってみましたが、やはり登録されませんでした。
ペアリングのやり方が間違っているのかなあ?
ペアリングを行った時の操作は
1.宅内LANのWIFiにスマートフォンを接続する
2.Dixim Playを起動
3.リモートサーバーに接続する
4.右端のiマークをクリックしリモートサーバーの詳細画面で「ペアリング」を操作する
間違いはありますでしょうか?

ネットワーク環境は

宅内ネットワーク側
・ADSL回線
・ルーターはADSLモデム内蔵 型番:MegaBit Gear TE4571EW
・チェックアプリでNat4タイプ:ご利用いただける可能性がたかいです、判定

スマホ側
・android 6.0.1 VAIO Phone
・エキサイトSIM
・チェックアプリでNat2:ご利用いただけます、判定

ご支援をよろしくい願いします。

書込番号:21804965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/06 19:48(1年以上前)

駄目元で、
1のあとにスマホを再起動→アプリを開く→ペアリング
↑やってみて!

書込番号:21805093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2018/05/06 20:16(1年以上前)

左上タップしサーバー一覧開く

家マークタップして登録

浄玻璃の鏡さんの方法試してうまくいかなければですが、

3.リモートサーバーに接続する、ではなく左上DiXiMアイコンタップしてメニューから一番上「サーバー」タップして開く

4.W1007画面の右側「家」マークが紫か確認、黒ならタップして登録

お手数ですがここまで確認して再度本体登録見てもらえますか。

書込番号:21805185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件

2018/05/06 22:18(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

試してみましたが、うまくいきませんでした。

>デジタルっ娘さん

紫色でした。
最初に、言われる操作をしたような気がします。

でも、念のため、一旦登録を削除して、再登録をしてみたら、宅外配信リストに表示され、無事、宅外からの視聴ができるようになりました。

アドバイス、ありがとうございました。

なお、ポート開放は不要でした。

書込番号:21805564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/07 06:45(1年以上前)

コレは良かったネ!
こういった場合は中々の原因の特定が難しいので…
今後も似たような状況に陥った場合は、DIXIM系のアプリやサーバー等を第一に疑って下さい。

書込番号:21806127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/08/02 23:13(1年以上前)

宅外配信について 宅外配信する場合ルータ(ONU)と無線LAN親機のポート開放をした方が良いと思います。またADSL自体一般電話回線を使用して通信をする為速度自体非常に遅く映像配信には向いていません。フレッツ光やnuroなら1Gbpsの速度が出ているので安定して視聴は可能かと思います。あとマンションやアパートでは古い配線方式VDSLタイプやLAN配線方式がありますが大元から各部屋に配線されているので時間帯によってはかなり速度が落ちる事があります。場合によっては速度自体余り出ない事があります。

書込番号:24860853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。コバヨシ2018と申します。

昨年の6月に購入しました。
今年に入りBSやCSで録画した映画をDVDにダビングしております。
WOWOWとスターチャンネルで録画した一部の作品で以下の症状が出ます。

SPモードかLPモードで録画した動画をLPモードでダビングすると50%辺りか99%で「ダビング中」のままとなります。試に8時間ほどそのまま放置しても「ダビング中」のままです。ダビングをキャンセルするとずっと「キャンセル中」でこれも終わらず、強制終了するしか方法がありません。
SP又はLPモードで録画した作品を「SPモード」または「自動調整する」でダビングするとこの症状は一度も起きてません。
LPモードでダビングする理由は2時間以内の映画だと2作品を1枚に入れられるからです。
この症状が出て強制終了しても録画した映画は消えてないので再びダビングは可能でしたが、先週、2作品をダビング中、2作品目の99%で止まりました。今までもこの状況で強制終了しても消える事はなかったのですが、今回初めて1作品目はDVDにダビング出来ており再生可能、2作品目は消えてしまいました。

今のところこの症状が起こるのはスターチャンネルとWOWOWのみです。スカパーの他のチャンネル(東映チャンエルや衛星劇場など)では大丈夫です。
どなたかご意見頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:21706137

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/26 19:43(1年以上前)

>コバヨシ2018さん
取扱説明書にDVDやBDへダビングする予定の番組はDRモードで番組を録画をしてください他の録画モードだとダビングに失敗しますみたいな事が書いてありました。
私も以前DVDへのダビングで失敗してまして説明書の通りDRモードで番組を録画したところ失敗がなくなりました。

書込番号:21706246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/26 20:43(1年以上前)

>コバヨシ2018さん へ

いろいろな事情がある。とは思いますが、せっかくの「ブルーレイレコーダー」
ダビングディスクは、DVDではなくBDを使用してはいかがですか?

現状では、画質を貶(おとし)めていますよ・・・モッタイナイ。。。

書込番号:21706426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/03/26 22:00(1年以上前)

>P.A.N.D.R.A.さん

早々のご返信有難うございました。
説明書のその部分は見落としていました。さっそく次回からはDRモードで録画してダビングしてみます。
ネットで検索しても同じような症状の回答が見当たらず途方に暮れてました。とても参考になりました。
有難うございました。


>夢追人@札幌さん
早々のご返信有難うございました。映画マニアの祖父に自分が加入していないチャンネルの録画を頼まれてまして、空のDVDを100枚くらい先に頂いているのでそれを消化してから、BDを薦めてみます。
せっかく良い画質で放映されているのにもったいないですもんね。
有難うございました。

書込番号:21706683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/27 04:47(1年以上前)

>コバヨシ2018さん へ

この機種をお持ちでしたら、

【DVDにハイビジョン画質で収録できる『AVCREC』機能】

をぜひ活用してください。
この機種でしか再生できない。と見切っての「自己再録」とはなりますが、ぜひお薦めします。。。

書込番号:21707327

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2018/03/27 05:01(1年以上前)

>祖父に
>空のDVDを100枚くらい先に頂いているのでそれを消化してから

消化する事なく、
何はともあれ、BDにダビングしたものを先に渡す方が良いと思う。
我輩なら、そうする。
BD環境が無いのであれば、
BDプレーヤーと一緒に。
さすれば、目から鱗となるかもしれん。
テレビにも因るとは思うが。

書込番号:21707330

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/27 05:05(1年以上前)

>コバヨシ2018さん  へ

>空のDVDを100枚くらい先に頂いているので・・・

この文言に、多少引っ掛かりました。
御祖父様のスキルを文面では推し量れませんが、「CPRM」対応商品。をいただいたのでしょうか?
また、御祖父様の所有機は『AVCREC』再生は可能ですか?不可ならば、私の提案は“無”となります。。。

書込番号:21707332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/27 07:21(1年以上前)

>御祖父様のスキルを文面では推し量れませんが、「CPRM」対応商品。をいただいたのでしょうか?

CPRM非対応のDVDならデジタル放送のダビングは100%不可能なのでコピーワンスの東映チャンネルや衛星劇場等の成功するダビングが有る時点でCPRM非対応はあり得ません。

書込番号:21707449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2018/03/27 07:36(1年以上前)

>をLPモードでダビングすると

>を「SPモード」または「自動調整する」でダビングすると

そもそも、
何故に、
時間もかかり、
ドライブにも負担がかかり
ダビング実行中に録画も再生も出来ん
等速ダビングをしておるのか?

予約録画しながら、DVD持ち出し(VR)番組を作成しておけば、
DVD(VR)に高速ダビング出来る故、
そうそう失敗せんのではないのか?

書込番号:21707469

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2018/03/27 22:28(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
返信有難うございます。祖父のブルーレイレコーダーはパナソニックのディーガです。


>彙襦悶躱脛さん
返信有難うございます。
祖父のブルーレイレコーダーがパナソニックのディーガで、こちらでダビンしたDVDをディーガでタイトルを変更したり、見所にチャプター入れたり編集しています。
祖父がDVDに1作品だけ入れたディスクに、同じシリーズや同ジャンルの作品をこちらでダビングする事もあるので「DVD持ち出し(VR)番組」だと編集が出来ないと理解しているので、今の方法でダビングしています。
ただ彙襦悶躱脛さんが書かれたとおり等速ダビングにはウンザリしています。


>油 ギル夫さん
返信有難うございます。CPRM」対応ディスクです。

書込番号:21709172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2018/03/27 23:18(1年以上前)

>「DVD持ち出し(VR)番組」だと編集が出来ないと理解している

その根拠は?
最新機種の取説を検索したが、
そのような記載は無かったが?

DVD(VR)は、編集前提での規格の筈だ。
ただ、DVDに記録しておるタイトルの編集可否は
レコの仕様で決まる。
東芝の取説を見る限り、
VRフォーマットは、
・番組名変更
・チャプター分割/結合、全チャプター結合
・番組保護/保護解除
が可能となっておる。(BDと同じ)

これは、
とのような手順で作成したかは無関係だ。
従って、
苦労してダビングしようが、
DVD持ち出し(VR)番組を作り、サクッとダビングしようが、
取説で可能となっておる編集は出来るし、出来ん編集は出来ん筈である。

DIGAについては、

>祖父のブルーレイレコーダーがパナソニックのディーガ

何故型番を書かん?
BDレコかDVDレコか判断出来んではないか。

DIGAは、DVD(VR)の編集は、
番組結合は出来んが、
番組名編集、番組分割、部分消去、
チャプターマーク作成/削除(チャプター分割/結合)
等が可能の筈だ。


>等速ダビングにはウンザリしています。

ならば、BDに変更すれば全て解決ではないか。
100枚あるDVDを消化せんと次には取りかかれん、
などというお堅い考えは捨てて、
もっと柔軟な対応が必要だと思う。
DVDはオクやフリマで処分するも良し。

書込番号:21709306

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2018/03/28 00:03(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

色々とアドバイス有難うございます。
無知で恥ずかしいですがとても勉強になります。

>「DVD持ち出し(VR)番組」だと編集が出来ないと理解している
これはレコーダーを買った時にわからないことがありネット調べていた時にこのような記述があったと思いますが、恐らく俺の勘違いだったと思います。

祖父の機種はDMR-XP15とDMR-BWT510です。

・「DR」で録画してBDにダビング
・「DR」で録画して「DVD持ち出し(VR)番組」でダビング

をまずは試してみます。
お忙しいところ有難うございました。

書込番号:21709413

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2018/03/28 00:44(1年以上前)

・ASモードで録画してBDに高速ダビング
・ALモードで録画してBDに高速ダビング

も試してみるとよい。
ASモードだと、1層BDに、90分の映画が6本、110分の映画が5本入る。
ALモードだと、1層BDに、90分の映画が8本、120分の映画が6本入る。


BWT510はBDレコーダーであるから
接続しておるテレビがHD対応で、
HDMI接続、もしくはD端子接続でD3以上に対応しておれば、
従来使用しておったLPモードと比較すると、
ALモードでも画質が格段に向上する。(HDコンテンツの場合)

書込番号:21709490

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2018/03/28 18:24(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

本当に色々なアドバイス有難うございす。教えて頂いた方法を試して、またご報告致します。


>返信下さった皆様へ

お忙しい所返信頂き有難うございました。無知な私の質問にもご回答頂き感謝申し上げます。
その後の結果も後日書き込み致します。
改めまして有難うございました。

書込番号:21711008

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 cat dreamさん
クチコミ投稿数:3件

基本的な質問であれば申し訳ありません。

先日、DBR-W1007を購入しました。テレビはレグザZ9000を所有しており、テレビと接続するハードディスクからDBR-W1007へのダビングは有線LANケーブルを接続し、問題なく動作しています。
併せてDiXim Play iOS版を使用したいのですが、これを使用ために自宅のネット環境の関係で無線LANルーターを使用しています。
有線・無線は同時に使用できないようなのですが、いちいち設定を切り替える必要があるのでしょうか。それとも何か良い方法はありませんか。
個人的には無線LANをうまく活用できればと考えているのですが・・。

書込番号:21666650

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/03/11 11:16(1年以上前)

>cat dreamさん
無線LANルーターに二機種をLANケーブルでつなぐだけでは?

書込番号:21666744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/11 11:27(1年以上前)

Minerva2000さんがおっしゃるように、DBR-W1007とテレビとの接続を止め、無線ルーターにDBR-W1007とテレビをつなげればOKです。
無線ルーターとの接続は、東芝は有線を推奨していますが、無線でも可能です。

書込番号:21666779

ナイスクチコミ!2


スレ主 cat dreamさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/11 12:31(1年以上前)

ありがとうございます。無線LAN親機とテレビが離れすぎていてLANケーブルが接続できないのです。
テレビに無線LAN子機を接続すれば解決するのでしょうか?

書込番号:21666906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/03/11 15:11(1年以上前)

>cat dreamさん
それで解決します。

書込番号:21667265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/03/11 17:39(1年以上前)

>テレビに無線LAN子機を接続すれば解決するのでしょうか?

スレ主さんが思っている「無線LAN子機」とはどのようなものですか?
Z9000はUSBアダプタタイプの無線子機は使用不可です。

イーサネットコンバータタイプの無線子機が必要です。

書込番号:21667609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/03/11 18:00(1年以上前)

ローカスPCIさんが言われるようにLAN端子につなぐ子機でないとダメですね。

書込番号:21667664

ナイスクチコミ!0


スレ主 cat dreamさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/17 10:26(1年以上前)

イーサネットコンバータタイプの無線子機を購入し使ってみたところ、うまく解決しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21681778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:1件

東芝のTVとBDレコーダ(DBR-Z150)を永らく使ってます。
BDレコーダ(DBR-Z150)は2度程修理して貰い、まだ現役で使ってます。
BDドライブの寿命に備え、買い替え候補としてDBR-W1007を検討してます。
下記判る人いらしたら、アドバイスお願いします。

1)DBR-Z150で録画したコンテンツ(DR、AVC)をレグザリンク(LAN経由)でDBR-W1007へのダビング
(ムーブ)は問題無いですよね?
2)DBR-W1007の工場出荷時のAACSバージョンが判ったら教えて下さい。
 DBR-Z150のAACSのver.は20でした。5,6年経って2017年モデルがどのくらい進化しているのか知りたいんです。

以上 よろしくお願いします。

書込番号:21609119

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/18 11:23(1年以上前)

DRで録画しBD-Rへ保存すれば各社、再生互換があるんでしょ?
AACSは関係ないのでは?

書込番号:21609324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2018/02/18 15:01(1年以上前)

他社BDレコーダーからの買い替えなら
旧型(DBR-Wxx07系)でも良いかなと
思いますが、東芝純正機からなら
先日発表して3月に発売される
DBR-W(T)xx08系の方がDBR-Z150との
操作感の調和(*)がとれて良いと
思いますよ。3月発売なので高額なのは
目をつむってください。

書込番号:21609869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2018/03/12 00:03(1年以上前)

1についてはZ150も対応機種にあるので動作するはずです。
おっしゃるようにDR AVC SKPが可能とあります。

2については私には分かりません。

新機種のほうが親和性…とありますが、具体的にはどの部分なんでしょう?
新機種はスマホdeレグザや無線LANのac対応などの差なので、
スマホ画面で色々したいなら新機種がオススメと私は思います。

書込番号:21668672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2018/03/12 12:17(1年以上前)

×親和性
○操作感の調和

書込番号:21669499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:37件

昨日、注文していたこちらの商品が届きました。
先代が急にちーんしてしまい非常に困っていたので、すごくすごく心待ちにしていたのです!
が…!
……急いで選んだからというのもありますが、家のCATVのSTBが古く、RCAケーブルが無いと接続できないということが判明してしまいました…。
返品はできません。
さんざん考えたのですが、CATVのSTBのほうもしばらくは変えられません。

そこで質問なのですが、RCAケーブルの変換アダプターを使って接続するという手は使えるでしょうか?
STBはPanasonicのTZ-DCH505です。

完全に自分のミスなのですが、もう売るしかないのか途方に暮れております。
どなたかご親切な方、ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:21555678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 20:36(1年以上前)

W1007は、外部入力自体が無い故、
STBのRCAを、何に変換しようが、どうにもならん。

STBを交換するか、
事情を話してW1007を交換するか、だな。

書込番号:21555745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/30 20:46(1年以上前)

>いっすんすんさん へ

『彙孺悶埀脛』さんがお書きになったように、
【追い金を払う覚悟で機種変更】がベストです!!

購入直後ですから、これが可能になります。

今度別機種を購入なされる際は、
上記スレッド主様の書かれたことを、購入店に正確に話して、ご相談の上にて機種選定されたし・・・

書込番号:21555785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 20:57(1年以上前)

BDレコを外部入力付に替えた場合、
今までどおり、標準画質での録画しか、出来ん。

STBを、LAN録画対応品に替える場合、
放送画質での録画が可能になるが、
パナソニックの動作確認は、同社のみ故、
W1007へLAN録画やLANダビングが可能かどうかは、
情報を集める必要がある。


■LAN録画
https://sol.panasonic.biz/catv-support/lanrec/index.html

■LANダビング
https://sol.panasonic.biz/catv-support/attention/attention02_02.html

書込番号:21555829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/01/30 21:09(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん

おぉ!そんなに詳しいことまで!
もっともっと勉強してみます。

ありがとうございます!

書込番号:21555879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 21:20(1年以上前)

もし、STBは交換せず、
BDレコの方を交換するならば、
別スレで質問しておる、DIGAが良かろう。

BRW1010の取説82Pに、
2通りの予約が載っておる。
外部入力だと、STBとBDレコの両方予約する必要があるが、
Irシステムだと、STBのみの予約で済む。

しかし、前述したとおり、いずれも標準画質になる故、
LAN録画に対応したSTBに交換するのを薦める。
(W1007がSTBのLAN録画に対応しておる事を確認後)

書込番号:21555915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 21:33(1年以上前)

それと、外部入力録画の場合、
Wチューナー機だと、同時録画は1番組だが、
LAN録画だと、東芝もパナも、
同時に2番組の録画が可能だ。

外部入力+内蔵チューナー  ・・・・・・・・・・・・・・・・合わせて2番組

LAN録画+内蔵チューナー+内蔵チューナー ・・・合わせて3番組

書込番号:21555947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/01/30 21:42(1年以上前)

スレ主さん
いちおう念のための確認です。
STBはBS視聴用ですか?
地デジはSTBなしで本機W1007に接続できることはご存じですよね?

書込番号:21555978

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2018/01/30 22:24(1年以上前)

>さんざん考えたのですが、CATVのSTBのほうもしばらくは変えられません。
 この際CATV会社に連絡してTZ-DCH505交換するほうがハイビジョン録画できるので良さそうですが。
 多分パナ扱っているのなら、LS300辺りはあると思うのですが。
(TZ-LS300)
https://sol.panasonic.biz/catv/product/settop/tz-ls300/index.html

 DBR-W007はケーブルTVの団体の認定機種ですし、LAN録画対応STBに交換すればLAN録画は可能ですから。
(JLabs仕様認定製品一覧(ケーブルDLNA製品))東芝欄クリックすれば対応機種のPDFが開きます
http://www.jlabs.or.jp/judging/judging-dlna/dlna-equipment

(CATVのLAN録画について)T1007のスレですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917740/SortID=20815479/

書込番号:21556163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 22:56(1年以上前)

なるほどですな。
http://www.jlabs.or.jp/tst/wp-content/uploads/2013/10/toshiba_DLNA_20170118_r2.pdf

ならば、矢張り、STB交換が良いな。

東芝BDレコは、
LAN録画中は、番組編集や番組削除やダビングが出来ん可能性があるので、
そのつもりで。(現行機は可能になっておるかもしれんが)

書込番号:21556287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:06(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

早速ご返答いただいていたのに、返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

【追い金を払う覚悟で機種変更】、などということが可能なのでしょうか?
価格.comで調べた最安サイトで買ったので、返品はできないみたいなのですが……。
一度もそういう経験がないもので、すみません。
DBR-W1007より価格が安いものでしたら、ますます可能性があるということなのでしょうか?

書込番号:21558444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:24(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
たくさんの詳しい情報、大変感謝しております。
ありがとうございます。

彙孺悶埀脛さんのおっしゃる通り、STBを変えない限り、DIGAのDMR-BRW1010がいいと思っています。
ただ、STBの月額レンタル料が上がることを許してしまおうか、すごくすごく悩んでいるところなんです。
あと一つ、TVが東芝のZS1なので、外付けHDDでレグザリンクを使っていまして……。

書込番号:21558494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:28(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ご返答ありがとうございます。

STBでBSとCSを視聴しております。
地デジに接続できることは承知しております。
ありがとうございます。

書込番号:21558505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:33(1年以上前)

>撮る造さん
ご返答ありがとうございます。

そうなんですよね、STBを変えられたらどんなにいいかと思っているのですが、STBの月額レンタル料が上がってくるので、大変なやんでいるところです……(笑)

書込番号:21558526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/31 19:47(1年以上前)

>【追い金を払う覚悟で機種変更】、などということが可能なのでしょうか?
>価格.comで調べた最安サイトで買ったので、返品はできないみたいなのですが……。

ネット購入であったか・・・
ならば、無理であろう。


>TVが東芝のZS1

ZS1ならば、テレビで録画したものを、W1007に、レグザリンク・ダビングが可能だ。
DIGAに変更した場合、ZS1から直接DIGAにダビングする事は出来ん。


>STBの月額レンタル料が上がることを許してしまおうか、

BDレコの変更が難しい状況では、
結論として、それしか無いと思う。
使い勝手の向上と放送画質での録画が可能になる訳であるから・・・

書込番号:21558564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:50(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
すみません、本当のすれ違いになってしまったみたいで(笑)

そうですよね…。
もう一度検討してみます。

書込番号:21558576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/02/01 00:06(1年以上前)

横から失礼!
STBの月額レンタル料が上がってくるので、大変なやんでいるところです……(笑)
↑…なのですが、RCA脱却(→HDMIへ)のタイミングはココしかないように思われます。

書込番号:21559391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2018/02/01 01:16(1年以上前)

いっすんすんさん こんばんは
 現在ご契約のCATV会社とコースなど書いてみてはいかがですか?
 誰かから良いアドバイス出るかも。

書込番号:21559512

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-W1007
東芝

REGZAブルーレイ DBR-W1007

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

REGZAブルーレイ DBR-W1007をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング