REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-W1007

  • 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
  • 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
  • シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-W1007 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-W1007とREGZAブルーレイ DBR-W1008を比較する

REGZAブルーレイ DBR-W1008

REGZAブルーレイ DBR-W1008

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション

REGZAブルーレイ DBR-W1007東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

レグザリンクダビングが途中で止まる

2017/11/25 13:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 mcmanusさん
クチコミ投稿数:10件

テレビ(REGZA42Z2)に接続したHDDの録画データをダビングする目的で本機を購入しました。ダビングを試みたところ、数回は成功したのですが、その後途中で(数%〜20%くらい)止まるようになりました。画面右下に表示されるダビングの進行具合が途中で消えるのでどうしたものかと思うと、ダビング自体が止まっています。東芝サポートに問い合わせたところ、録画中にゴミのようなものがたまり、その影響でダビングできなくなるので、テレビのコンセントを数分抜いてみるよう言われたので、実行しましたが、効果がありませんでした。皆様のところではうまくダビングできているでしょうか。また、この現象の原因や東芝サポートの説明の意味が分からないので、お分かりの方にわかりやすく教えていただきたいです。

書込番号:21383857

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/11/25 15:19(1年以上前)

>mcmanusさん

推測ですが「録画中にゴミのようなものがたまり」は、
録画や消去を繰り返したり、番組編集を繰り返していると、HDDの領域が断片化(フラグメンテーション)し、処理速度が遅くなったりすることだと思いますが、完全に止まるのはヘンですね。

電源プラグの抜き差しによるリセットでデフラグされ、連続領域が確保されれば良いのですが、それが機能していないとなると、これは厄介ですね。

念のため、レコーダーのメニューにデフラグはありますか?

書込番号:21383984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2017/11/25 19:55(1年以上前)

質問文のダビングの進行具合を示すグラフって
TV側のダビング状況を示すグラフですよね。
何故にレコーダー側のクチコミで質問を?

サポートにはTV側、レコーダー側どちらの不具合
だと伝えましたか?
(TV、レコーダー共に不具合は無いと思う。)

TVとレコーダーとのLAN接続は有線ですか?
無線ですか?
(無線接続だったらTVとレコーダーをLANケーブル
で直接繋ぐ。)

TVに繋いであるUSB-HDDのメーカーと型番は?
(複数なら全部、自作ならケースと中のHDDの型番を)

ダビング元の番組に録画不良の部分が無いか
確認しましたか?

レコーダーの内蔵HDDにはダビング受けができる
容量がありますか?

ちなみに現行の東芝レコーダーにはデフラグとか
行う機能はありません。

書込番号:21384602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/11/25 22:35(1年以上前)

原因切り分け@
機器(TVまたはレコーダー)が悪いのか、それとも録画済み番組に問題があるのか?
切り分け方法
すべての録画済み番組がダビング途中で失敗するのか、一部の特定番組のみ失敗するのか?
前者ならば機器側(TVまたはレコ)に原因がある可能性大。
後者ならば、録画済み番組の異常の可能性大につきこれはどうしようもできない。

原因切り分けA
機器側が原因の可能性大の場合、次はテレビが悪いのか、レコが悪いのかを切り分ける。
ただこの切り分けにはレグザリンクダビングに対応した別のテレビとレコが必要となり、スレ主さん宅にはないでしょうか?
別のテレビから今のレコへのダビング、逆に今のテレビから別のレコへのダビングを行い、その結果からどちらが悪いのかがわかるのですが、別の機器はないですか?
これがないと切り分けはかなり難しいです。

最後にですが、テレビのこんせんと抜き差しはされたようですが、レコも行った方がよいです。
コンセント抜かなくても、テレビもレコーダーも本体主電源ボタン10秒程度の長押しでよいです。
解決できるとよいですね。

書込番号:21385075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2017/11/28 20:05(1年以上前)

書きこんでから3日程経ちましたがスレ主からの
返信は無し…。
投稿文の内容じゃコレという確証が掴めない
ので追加質問をしたのですがそれさえスルー
されたら、解決は難しいです。
それともスレ主自身で解決されたのでしょうか?

書込番号:21392063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcmanusさん
クチコミ投稿数:10件

2017/11/28 20:35(1年以上前)

皆様
早速のご意見、ご指導等、ありがとうございます。
反応が遅いことについては深くお詫びします。
六畳一人間さんの確認事項について。
サポートに伝えたのはどちらということではなく、現象のみです。どちらが問題とわかっておりませんので、そのような問い合わせとなりました。
接続は有線、HDはWestern DIgital製で型番は失念、データに不良があるかどうかは未確認です。レコーダーのHDD容量は十分と思われます。
ローカスさんの御指摘もありますので、もう少し調べてみようかと考えています。現在単身赴任中につき、確認に時間がかかりますのでご容赦願います。

書込番号:21392152

ナイスクチコミ!4


スレ主 mcmanusさん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/05 20:22(1年以上前)

追加です。
HDDの型番はWDBAAU0020HBKでした。ハブはネットギアのGS108です。
先日、再度レグザリンクダビングを試みたところ、1本失敗、1本成功でした。番組の録画時期や長さなどの規則性は未確認です。さまざま試す必要があるので、このスレッドはしばしお休みとさせてください。コメントをくださった皆さんすみません。

書込番号:21408983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/12/06 09:29(1年以上前)

スレ主さん
>先日、再度レグザリンクダビングを試みたところ、1本失敗、1本成功でした。

これで結果が出たのではないですか?
私の前スレの「切り分け@」の段階で、録画済番組に原因があることが確定したのでは?
ある特定番組のみNGでほかOKということになりますか?
であればNG番組のダビングはあきらめるしかありません。

スレ主さんも最初はメーカー確認したりと解決へ前向きに感じましたが、急に意気込みが尻すぼんじゃったかんじですね。
失礼しました。

書込番号:21410103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線は大丈夫なはずなのに、、、

2017/11/19 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:5件

度々失礼します。先日はありがとうございました!
今日こちらの二つが届き、配線してみたのですがつきません(汗)

Portta HDMI入力 to アナログ コンポーネント RCA RGB YPbPr 変換アダプター R / L オーディオ コンバーター 1080I
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8FIQXA/ref=cm_sw_r_cp_api_vJ3dAb08Z2SE8

変換名人 D端子(オス) - コンポーネント変換ケーブル [ D5(1080P)対応 ] [ 1.8m ] DC-18G
https://www.amazon.co.jp/dp/B00412E4FK/ref=cm_sw_r_cp_api_8N3dAb3JM1TH7

テレビのケーブルなども大丈夫なはずなんですが、、
レコーダーもテレビも電源はついてるのにリンクしていない状態です。
対処法わかるかたお願いいたします。

書込番号:21369745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/11/19 13:44(1年以上前)

>おたらんさん

いずれかの端子の接触不良かもしれません。
もう一度しっかり差し込んではいかがでしょう。

書込番号:21369759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/19 15:09(1年以上前)

配線を繋いだ場所の入力をD端子1又はD端子2に変えても映らないのでしょうか?

書込番号:21369928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/11/19 15:13(1年以上前)

>レコーダーもテレビも電源はついてるのにリンクしていない状態です。

この書き方だとレスする側は「HDMIリンクが動作していないの?変換アダプタを挟んでるから当然だと思うけど」と受け取ってしまいます。
HDMIリンクはレコーダーの電源ON/OFFに連動(リンク)してTVの電源ON/OFF、入力画面が自動に切り替わる機能のことです。

>今日こちらの二つが届き、配線してみたのですがつきません(汗)

レコーダーの映像が映らないとして、以前のスレでもずるずるむけポンさんが説明されていましたが
HDMI接続設定が自動になっているのを1080i or 720pに設定しないと映らないのだと思います。(取説P212)

当然、レコーダーの設定画面がTVに映らない限り、レコーダー本体設定の変更も出来ないので、HDMI端子のある別のTVとHDMIケーブルで接続して、初期設定を済まして(HDMI接続設定を変更して)、LCD-H37MX5に接続しないとダメなような気がします。

書込番号:21369936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/11/19 15:36(1年以上前)

W1007の設定に、
HDMI接続設定→HDMI解像度設定→1080P(デフォで)
↑この1080Pを1080i(720Por自動)へ変更

*お試しアレ!

書込番号:21369988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/11/19 17:10(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
>B-202さん
>ブッチャーーさん
>Minerva2000さん
みなさんありがとうございました!
他のテレビで新規設定を行ってからメインのテレビに戻したら映りました(涙)
みなさんわかりやすいご説明ありがとうございました!!

書込番号:21370157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 hdmiがないテレビ

2017/11/17 19:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:5件

東芝ブルーレイディスクレコーダー DBR-W1007を購入し、家のテレビ(MITSUBISHI REAL LCD-H37MX5)に接続しようとしたところ、家のテレビはHDMIケーブルが繋がらないということが判明しました。
テレビを買い換える以外の方法だと、変換ケーブルを買えばいいのでしょうか?
また、その変換ケーブルは何を買えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21365372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2017/11/17 20:06(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ECOISOK
このようなHDMI D端子変換機と
HDMIケーブル、D端子ケーブル、音声ケーブル
を購入すれは、お使いのテレビに映ります。

この変換機自体の品質などは把握していません。
レビューなどを参照して、ご自分で判断してください。

私的には、テレビの年数から買い替えを検討しますが。

書込番号:21365433

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/17 20:12(1年以上前)

>おたらんさん
>その変換ケーブルは何を買えばいいのでしょうか?

変換ケーブルなんてモノは無い。HDMIケーブルと変換アダプター、赤白黄色ケーブルを用意しろ(笑)
変換アダプターとはこれだ♪↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF-DVC791-PROSPEC-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00QLE6FC6#

書込番号:21365452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2017/11/17 21:15(1年以上前)

おたらんさん

ノイズ ↑ は無視してください。

書込番号:21365618

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/18 03:36(1年以上前)

>yuccochanさん
>ノイズ ↑ は無視してください。

HDMI変換アダプターを紹介しただけ、あんたのレスと大差無いわ(呆)あんたもノイズ。

書込番号:21366201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/18 04:14(1年以上前)

>yuccochanさん
>HDMIケーブル、D端子ケーブル、音声ケーブル

そもそもスレ主さんはテレビにD端子が付いているとも言っていない(笑)、にもかかわらずD端子ケーブルを用意してってなんだよ?スレ主さんのテレビにD端子が無かったらどうすんだよ?それこそ只のノイズしかならん♪迷惑ですよ。 ノイズ!

書込番号:21366214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/11/18 05:39(1年以上前)

>スレ主さんのテレビにD端子が無かったらどうすんだよ?

ググればわかることです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?pid=5000000674&ccd=101015

書込番号:21366249

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/11/18 05:47(1年以上前)

>そもそもスレ主さんはテレビにD端子が付いているとも言っていない(笑)、
>スレ主さんのテレビにD端子が無かったらどうすんだよ?

ローカスPCIさんが書かれている通りで
スレ主さんは「家のテレビ(MITSUBISHI REAL LCD-H37MX5)に接続」
と書かれています。
当然、そのテレビの接続端子に何があるかを確認されたうえでの回答かと。(D4入力端子X2あり)
というか普通はこれくらい確認してから回答すると思うし、確認できていないならその旨コメントします。

そういや過去に間違いを指摘されて、なんで俺が調べなきゃいかんのかと逆切れされた人がいたような?
削除コメントの常連さんのようで誰だったかも、そのコメントが残っているかもわかりませんが・・・・

スレ主様
もちろん、赤白黄色ケーブルの入力端子もついていますのでどちらの変換アダプターも使用可能です。
価格的にはケーブルを合わせるとあまり変わらずかと...。
ただどちらにせよ、この変換機の信頼性には??がつきます。使ったことがあるわけではありませんが...
やはり、自分もテレビの買い替えをお勧めします。

書込番号:21366252

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/18 06:49(1年以上前)

>そもそもスレ主さんはテレビにD端子が付いているとも言っていない(笑)、にもかかわらずD端子ケーブルを用意してってなんだよ?スレ主さんのテレビにD端子が無かったらどうすんだよ?それこそ只のノイズしかならん♪迷惑ですよ。 ノイズ!

スレ主さんは最初の書き込みでテレビの型番REAL LCD-H37MX5を明示していますけれど。

>>ググればわかることです。

マトモな人なら普通調べますけど、型番チェックすればD4端子入力端子が2系統有るのが判るのに。

書込番号:21366333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1099件

2017/11/18 07:49(1年以上前)

>おたらんさん

変換器を使うなら、折角TVにD4端子があるのにコンポーネント端子(赤白黄色ケーブル)での接続を薦める人はどうかしていると思います。D4はHD画質でコンポーネント端子はSD画質と全然違います。このスレに限りませんが、全容を理解せず中途半端なアドバイスしかできない人は書き込まなければいいのに。

書込番号:21366419

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2017/11/18 07:58(1年以上前)

>スレ主さんのテレビにD端子が無かったらどうすんだよ?

勿論、D端子がある事を確認して回答していますよ。
 あわよくばDVI端子があったりして、、と淡い期待を寄せて。
 結果は残念ながら無かったですが。


>変換アダプターとはこれだ♪↓

D端子はHD画質で接続できますが、これ(コンポジット接続)は、SD画質になってしまいます。
それと、今回のスレ主さんの用途には意味を成さないHDMIスプリッター機能を搭載している為か、
かなり高価です。
何処がお勧めポイントなのか全くわかりません。

価格重視で、画質や信頼性は2の次と言うなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ETP8N8I/
こんな価格の商品もあります。
 ↑ お勧めしているわけでは無いです。念のため。

書込番号:21366428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2017/11/18 08:47(1年以上前)

yuccochanさんが参考までに」上げられた安っいやつ

早急にテレビを買い替えられるなら、それまでのつなぎにはいいかも?
とりあえず映れば御の字、使い捨てのつもりで...(レビューを見る限り映るかどうかも怪しいですが)

しかし、高っいのを紹介したのは、お勧めとは一言も言っていない、どういうものかを教えただけだとでも言うんですかね?

書込番号:21366504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2017/11/18 09:12(1年以上前)

Portta HDMI入力 to アナログ コンポーネント RCA RGB YPbPr 変換アダプター R / L オーディオ コンバーター 1080I
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8FIQXA/ref=cm_sw_r_cp_api_vJ3dAb08Z2SE8

変換名人 D端子(オス) - コンポーネント変換ケーブル [ D5(1080P)対応 ] [ 1.8m ] DC-18G
https://www.amazon.co.jp/dp/B00412E4FK/ref=cm_sw_r_cp_api_8N3dAb3JM1TH7

合計3.302円

HDMI to コンポーネント(D端子)コンバーターを利用する際はは、レコーダーの映像出力を1080i or 720pにしてください。

書込番号:21366551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/18 09:30(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8FIQXA
https://www.amazon.co.jp/dp/B0747NVH7B
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DNU3WV2
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DNU3WZS
https://www.amazon.co.jp/dp/B074JGXBSN
https://www.amazon.co.jp/dp/B073QHS5JT
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X9CXJRX
上記のいずれか

    +

https://www.amazon.co.jp/dp/B00WLE7KLA
https://www.amazon.co.jp/dp/B0041JIAZS
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0QJNWG
https://www.amazon.co.jp/dp/B00412E4FK
上記のいずれか

でもいいかもしれん。

ケーブルは、上から1〜3番目は、
>関東への配送料無料
であるから、
関東以外ならば、
4番目のほうがいいかもしれん。







出鱈目ばかり吹聴するノイズは

黙っておれ。

書込番号:21366586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/11/18 11:14(1年以上前)

わかりやすいご説明ありがとうございます!
今日Amazonで購入しました!
ありがとうございました!

書込番号:21366782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/18 11:16(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>UM@Shikaman New-ZZ.さん
>yuccochanさん
>油 ギル夫さん
>彙孺悶埀脛さん
>M_MOTAさん
>エメマルさん
>ローカスPCIさん

みなさま、詳しいご説明ありがとうございました!
初心者の私ですが、すべてわかりやすく感謝ばかりです、、、!
今日Amazonで購入し、明日には使えるのではないかと思います!

書込番号:21366788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナの接続について

2017/11/17 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 TKdesignjpさん
クチコミ投稿数:96件

このレコーダーを購入するつもりでマニュアルをダウンロードしてみて思ったのですが、

マニュアル通り、このレコーダーの「アンテナIN端子」にアンテナ線を接続し、
レコーダー後部パネルの「アンテナout端子」とTVを接続した方が良いのか、
また、
アンテナ線を大元で2分配し、TVとこのレコーダーそれぞれに分波器を付け接続する方が良いのか、迷っています。

どちらもアンテナ信号の減衰に関しては、あまり変わりは無いのでしょうか?
このレコーダー内部には、分配による減衰を防ぐブースター的な工夫はされているのでしょうか?

とりあえずマニュアル通り接続するつもりで、不具合が無い限りそれでいいと思っていますが、技術的興味があり質問しました。
−−−
ちなみに、自分の部屋の環境ですが、一部屋に数台のTVとチューナーを設置したいため、
壁のTVアンテナ端子からすぐに「ブースター」→「4分配機」という配線になっています。
ブースターは分配による減衰を防ぐために入れました。これがないと信号が弱く写りません。

書込番号:21364916

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/17 15:43(1年以上前)

間に4〜5台数珠つなぎするとかなら悪影響が出る可能性が有るが、レコーダー1台なら分配でも数珠つなぎでも大差なし。

書込番号:21364931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2017/11/17 15:52(1年以上前)

>このレコーダー内部には、分配による減衰を防ぐブースター的な工夫はされているのでしょうか?

されています。
1990年代頃のVHSにも分配ロスを補うブースターが搭載されていました。
なので、理屈上は、レコーダーのoutからテレビに繋ぐ(ここでは、数珠繋ぎと称されることが多い)方が
良いのですが、他社の例では分配器を使った方が電波が強くなったとの報告があります。

ちなみに地デジは、ブースター機能をオフにする事ができます。
何故か、アッテネーターと呼ばれていて、
アッテネーターON = ブースターOFF
アッテネーターOFF = ブースターON
になります。

書込番号:21364943

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 TKdesignjpさん
クチコミ投稿数:96件

2017/11/17 15:59(1年以上前)

>間に4〜5台数珠つなぎするとかなら悪影響が出る可能性が有るが、レコーダー1台なら分配でも数珠つなぎでも大差なし。

もちろん「4〜5台数珠つなぎ」するはずもないので、「分配」でも「数珠つなぎ」でも大差ないという事ならば、助かります。
「分配」の場合、新規に分波器を購入するようになるので、、、マニュアル通りの「数珠つなぎ」であれば手持ちのケーブルがあるので余分な出費(わずか800円程度ですが、、)がありません。
ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:21364950

ナイスクチコミ!3


スレ主 TKdesignjpさん
クチコミ投稿数:96件

2017/11/17 16:06(1年以上前)

>yuccochanさん
分配ロスを補うブースターが搭載されてるんですね。安心しました。
とりあえず、マニュアル通りで行こうと思います。

>他社の例では分配器を使った方が電波が強くなった

という事なので、機会があれば、とにかく「分配」と「数珠つなぎ」でどれぐらい信号レベルが違うのか検証してみます。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21364965

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/11/17 16:32(1年以上前)

>TKdesignjpさん こんにちは

レコーダーの通過ロス補正が行われていますので、取説とおりの接続をおすすめします。
BS/CS入力からは15Vの電源もでており、その先に分配機などの種類によっては電流が途絶えることにもなりかねませんので
尚更です。
レコーダーから15Vが出る場合は、テレビから出す必要はありませんので、リモコンからの設定でお切りください。

書込番号:21365009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TKdesignjpさん
クチコミ投稿数:96件

2017/11/17 17:26(1年以上前)

>里いもさん
>レコーダーの通過ロス補正が行われていますので、取説とおりの接続をおすすめします。

そのようにしてみます、分波器買わないで済みますし、、、

BS用の15V電源供給に関しては、電波の余り良くない地域でアンテナ直下に電源供給機能付きのブースターが設置されていますので問題ありません。よって全ての機器のBS用15V電源供給はoffにしてあります。

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:21365082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/11/18 09:57(1年以上前)

今回初めてレコーダーを設置されるならアンテナケーブルも別途購入した方が
いいと思いますよ。
メーカーによっては付属品で付いている場合もあるかもしれませんが1本だけで
衛星波の分は別途購入するのが普通だと思います。
また、付属品の場合ケーブルの太さが細いため結構電波が減衰してしまう事が
多いのでなるべくなら4Cという太さ企画以上のケーブルを使用した方がいいと
思います。

書込番号:21366636

ナイスクチコミ!3


スレ主 TKdesignjpさん
クチコミ投稿数:96件

2017/11/18 12:05(1年以上前)

>配線クネクネさん
ケーブルはcs対応の物が買い置きしてあるので大丈夫です。ありがとうございます。

書込番号:21366891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2017/11/20 23:45(1年以上前)

東芝レコーダーの場合、
アッテネーターというブースターが付いている
という文は間違いでアッテネーターという受信電波
を抑える減衰機が内蔵されています。
調整画面で下にバーが2つ表示されていて
それぞれ電波の強さと質を表していて
良感度のアンテナ感度が下限値〜上限値の範囲内
になるように調整する際、電波が強い時
(上限値を越えている場合)にアッテネーターを
作動させます。
弱い場合(下限値を下回っている場合)はアンテナ
その物の調整又はブースターを設置して増幅させる
とかの処置を行います。


書込番号:21373496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 bluedora2さん
クチコミ投稿数:12件

レグザテレビで使用していたHDDをこのレコーダーに接続した場合、録画番組を引き継げますか?

書込番号:21346331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2017/11/10 11:51(1年以上前)

使用している又はこれから購入する予定REGZAの型番を記載してください。

とりあえずはSQVHDDに対応しているコトは必須ですが。

書込番号:21346359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2017/11/10 13:30(1年以上前)

bluedora2さん

使用していたREGZA(TV)がSQVHDDに対応していて、
SQVHDDに録画していたなら、HDDの繋ぎ替えでW1007に引き継げます。

そうでなかった場合は、HDDの繋ぎ替えでは引き継げません。
REGZA(TV)が、レグザダビング対応機なら、W1007 とLAN接続する事で、
W1007 にダビングできます。

REGZA(TV)が アナログダビング対応機なら、T1007など外部入力(コンポジット)が
あるレコーダーにダビング10番組に限りアナログダビングできます。
 W1007は外部入力が無いのでできません。

書込番号:21346596

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/11 09:33(1年以上前)

>bluedora2さん
>レグザテレビで使用していたHDDをこのレコーダーに接続した場合、録画番組を引き継げますか?

スレ主さん、SQVHDDなんてモノは知らないでしょう(笑)知っていたら、こんな質問は無い♪

書込番号:21348693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2017/11/11 20:29(1年以上前)

スレ主さん
レスを頂いている皆さんが書いている事が、さっぱり解らないようならば、

まずは、テレビの型番とハードディスクの型番を、あかしてみてください

今のままの情報では、多分無理としか
コメントできません

書込番号:21350306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bluedora2さん
クチコミ投稿数:12件

2017/11/16 16:21(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>UM@Shikaman New-ZZ.さん
>yuccochanさん
>ずるずるむけポンさん
みなさん、ご回答頂きありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

型番を記載します。
テレビ:32ZP2
HDD3台:
HD-LS2.0TU2C
HD-LB2.0TU3-BKC
HD-LBF2.0TU2

テレビの仕様を調べて見たところSQVHDDという記載は見つからなかったので、多分無理なのかもしれません。

書込番号:21362451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/16 16:32(1年以上前)

ZP2はSQV非対応なので外付けハードディスクはテレビ個体にひも付けされる為、つなぎ替えて映像視聴は不可。

レグザリンクダビングには対応しているから、DBR-W1000他のREGZAブルーレイレコーダーとLANケーブルで接続して映像をダビングする事は可能。

書込番号:21362483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 bluedora2さん
クチコミ投稿数:12件

2017/11/16 16:53(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

書込番号:21362528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

複数のHDDにバックアップできますか

2017/10/31 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:11件

現在DBR-Z410を使用していますが、SeeQVaultに対応してないため、DBR-W1007の購入を検討しています。
録画する番組が多いため、基本は外付けHDDにしたいと思います。
SeeQVaultの説明を見ると「ダビング10のうちの1回分をSeeQVault™形式に変換することもできます。」と書いてありますが、
外付けHDD2台に同じ番組がバックアップできるのでしょうか?

書込番号:21321871

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/31 14:29(1年以上前)

ブルーレイディスクと同じように考えると分かりやすいかと
ダビング10の番組をディスクに書き込めば、元は9になってディスクは1です

それと、SeeQVaultは普通の外付けと同じようには使えません。

書込番号:21322068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/10/31 17:40(1年以上前)

Musa47さん
 早速のコメントありがとうございます。が、知識不十分なのですが、
> ブルーレイディスクと同じように考えると分かりやすいかと
> ダビング10の番組をディスクに書き込めば、元は9になってディスクは1です
もう一度、別のHDに書き込めば、元は8になるだけで、書込みできるように思うのですが・・・

> それと、SeeQVaultは普通の外付けと同じようには使えません。
具体的にどの点で同じように使えないのでしょうか?

外付けHDD2台に書きたい理由は、将来内蔵HDDでは容量が不足になるため、外付けHDDを(正)(副)にしたいのです。

大変お手数で申し訳ありませんが、ご教授頂きたく思います。

書込番号:21322377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2017/10/31 20:43(1年以上前)

SQV-HDDへ番組録画を直接行う事はできません。
(ダビング10を保持したままSQV-HDDへの保存は
できません。)

DBR-W(E)*007/507の場合
内蔵HDD内にある録画済み番組をダビング10の
1カウントを使ってSQV-HDDへ送り保存できる
だけです。
通常録画用USB-HDDからは
USB-HDDから一度内蔵HDDへダビングして
それをSQV-HDDへ送る形になります。
(上記の作業は旧DBR-Z4*0のUSB-HDDを複数接続
した時のUSB-HDD→USB-HDD間移動と同じです。)

個人的意見としては、もう少し予算を増して
DBR-T1007や2007等の3チューナーモデルを
薦めたいですが。

書込番号:21322856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/10/31 22:11(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん
 SQV-HDDを十分理解してない70半場の老人にいろいろご説明ありがとうございます。
最後の部分
> 個人的意見としては、もう少し予算を増して
> DBR-T1007や2007等の3チューナーモデルを
> 薦めたいですが。
は一つの番組を二重に録画予約をして、それぞれの番組をSQV-HDDへ
落とし込むと言う訳ですか。裏技のようなものですね。
これなら、SQV-HDDが二つ出来きます。
もし一台が壊れた場合、残ったSQV-HDDの一台から
内蔵HDDへダビングしてバックアップ用のSQV-HDDが
作成できるのでしょうか?

何度も質問をして申し訳ありません。

書込番号:21323133

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/11/01 09:27(1年以上前)

ダビング10の意味を理解されていますか?
コピーしてダビング1になった、コピー先の物は、移動しか出来ませんよ。

書込番号:21323962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2017/11/01 20:40(1年以上前)


>もし一台が壊れた場合、残ったSQV-HDDの一台から
内蔵HDDへダビングしてバックアップ用のSQV-HDDが
作成できるのでしょうか?

【大前提としてSQVはSQV対応と謳っている機器間でしか
機能しませんし、他メーカー間のSQV機能の有効無効は
保証されていない事を覚えといてください。】

SQV-HDDには先述したようにダビング10を保持したまま
ダビングができないので保存できる番組はコピーワンス
になり、SQV-HDDからレコーダーの内蔵HDDへ移動させた
らSQV-HDD内の番組は無くなり、内蔵HDDへ移ります。
なので1つの録画番組をあっちこっちへ移動するだけ
なので、新たにバックアップとかはできません。
(W1007でSQV-HDDに移した録画番組は新しいレコーダーへ
送り返そうが、新しいSQV-HDDへ送ろうがその録画番組データ
が行き来するだけになります。)

書込番号:21325115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/01 21:23(1年以上前)

なるほど。お二人のご説明でダビングとSQVの内容が良く分かりました。ありがとうございました。
それでは、3チューナーモデルか昔1000枚焼いたDVDorBDに戻るかを検討します。

書込番号:21325235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-W1007
東芝

REGZAブルーレイ DBR-W1007

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

REGZAブルーレイ DBR-W1007をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング