REGZAブルーレイ DBR-W1007
- 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
- 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
- シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2017年12月29日 20:29 | |
| 19 | 7 | 2017年12月23日 22:40 | |
| 3 | 0 | 2017年12月11日 18:19 | |
| 15 | 3 | 2017年12月10日 17:57 | |
| 10 | 2 | 2017年12月7日 08:50 | |
| 28 | 7 | 2017年12月6日 09:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
当方37Z9000を使用しており外付けHDDに録画しておりましが、この度この機種を購入したため外付けHDDに録画していた番組をDVDにダビングしたいのですが上手くいきません。
HDDの機種はI-O DATA HDCR-U1.0です。
対応HDDを自分なりに調べたのですが、記載が見つからず。。これは対応していないという事でしょうか?また、もしダビングできる方法があればご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:21467171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Z9000に繋いでいたUSB-HDDをW1007のUSB-HDD
接続用端子に繋いでも、W1007用に使用する為
に初期化、登録を促されるだけなのでしては
ダメですよ。
Z9000にUSB-HDDを繋いだまま、TVとW1007を
有線LANケーブルで繋いで各々設定をしてください。
Z9000の背面にはLANケーブル接続端子が3つ並んで
いる(はず、)ので、真ん中の端子にLANケーブルを
挿してください。
書込番号:21467199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さん
>DVDにダビングしたいのですが上手くいきません。
問題を解決したいのなら、このように接続してこのように操作したらこのような表示となり結果うまくいきません、などと具体的に書いたほうが良いです。
六畳さんはおそらくUSB-HDDを繋ぎ変えているのだろうと推測してくださっているわけで、私もその推測に同意します。
しかし、場合によってはそんなことは知っているなどと推測がはずれることもあります。
なのでスレ主さんとして的確な解決方法の返信が欲しいのであれば、具体的な状況を書き込むのが解決への近道です。
前置きが長くなりましたが、六畳さんの推測にわたしも同意ですので、次のページ参照を推奨します。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
方法2が最も簡単で、方法3はスレ主さんの機種では実施できません。
書込番号:21467416
4点
ローカスさん、六畳さんコメントありがとうございます。
どうやらLANケーブルの差込口を間違えていたようで、ケーブルをテレビ裏の真ん中の差込口に入れるとうまく接続する事ができました!
教えていただいてありがとうございました(^-^)
書込番号:21468373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のっち120さん
無事に接続できてよかったですね。
最近レグザZ9000からレコーダー又はメディアへ
のダビング云々…というスレッドが続いていたので
東芝HPからZ9000の取扱説明書をダウンロードして
見ていたのでタイムリーでした。
取説を見ていてTVの背面にLAN接続端子が3つ
並んでいたらどれに挿せばいいのか迷うよな…
と思っていた次第です。
書込番号:21469250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
レグザ42Z9000の外付けHDDに撮り溜めた番組をブルーレイディスク作成したいと思います。
レグザのブルーレイディスクレコーダーで可能でしょうか?購入で悩んでおります。
宜しくお願いします。
書込番号:21452744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>可能でしょうか?
↑…と聞かれると、可能です。
書込番号:21452893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。レコーダーとケーブルを購入ぐらいで大丈夫でしょうか?
今から仕事で…取り急ぎ
すみません。
書込番号:21453324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
↑直結の場合は方法1
レコーダー&LANケーブルで
書込番号:21453345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。
直結にてTVの外付けHDDから…
レグザのブルーレイレコーダでしたら、
ブルーレイディスク作成できるのですね?
書込番号:21454519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビがレグザリンクダビング機能搭載していないと、できないので確認をしたほうがいいです。
可能のような気もしなくも無いですが、全部のレグザテレビがダビング対応ではないので要注意です。現行品も同じです。
ただ東芝は、早くからダビング機能を搭載していた機種も市販していたので先見性がいまでも光っています。
書込番号:21454615
3点
一応念のため…
TVに繋げてある外付けHDDはTVに繋いだまま
TVとレコーダーをLANケーブルで繋いでTV側で
操作をしてレコーダーへ録画番組を送ってください。
TVに繋いであるHDDをレコーダーへ直接繋いでも
ダビングどころかHDD内の録画番組が消去され
かねませんよ。
設定とか操作とかは、レコーダーやLANケーブル等を
購入してからにしてTV側(Z9000)のクチコミで
尋ねた方が的確な返信を受けられるはずです。
書込番号:21455015
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
東芝のレコーダーの旧機種、RD-BZ710では、録画した番組を見るときに、通常の再生から早見に切り替えた場合に、音声が一時途絶えてしまうのですが、この機種ではそのようなことはないのでしょうか。東芝のテレビで録画したものの再生では、そのようなことはなく、早見と通常の速度との切替が音声も含めてスムーズなので、レコーダーではその点が不満でした。新型の機種では、その点は改良されているのでしょうか。
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
>この機種は4k ultra hdに対応してますでしょうか?
現在パナソニックとシャープがUHD BD再生対応BDレコーダーを発売しています。
書込番号:21421197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あれ?UHD BDの再生に対応しているか?の質問ではないのかな。
書込番号:21421212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます!
シャープとパナソニックしか再生できないんですね
残念です
書込番号:21421279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
お世話になります。
本器はDVD,BDの早見再生機能(音声付き)はありますか?
取説読んでも、ディスクと言う書き方で、HDDのことを示しているのか、
スッキリしないため、使用者の皆様の情報をいただけると助かります。
TVが東芝製で、録画予約と録画番組呼び出しに慣れているので
早見再生機能があれば、本器を購入したいと考えてます。
5点
ぽぽん.comさん こんばんは。
DBR-W1007を使っていますが、
DVD,BDの早見再生機能(音声付き)は出来ますよ。
書込番号:21408784
![]()
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
テレビ(REGZA42Z2)に接続したHDDの録画データをダビングする目的で本機を購入しました。ダビングを試みたところ、数回は成功したのですが、その後途中で(数%〜20%くらい)止まるようになりました。画面右下に表示されるダビングの進行具合が途中で消えるのでどうしたものかと思うと、ダビング自体が止まっています。東芝サポートに問い合わせたところ、録画中にゴミのようなものがたまり、その影響でダビングできなくなるので、テレビのコンセントを数分抜いてみるよう言われたので、実行しましたが、効果がありませんでした。皆様のところではうまくダビングできているでしょうか。また、この現象の原因や東芝サポートの説明の意味が分からないので、お分かりの方にわかりやすく教えていただきたいです。
5点
>mcmanusさん
推測ですが「録画中にゴミのようなものがたまり」は、
録画や消去を繰り返したり、番組編集を繰り返していると、HDDの領域が断片化(フラグメンテーション)し、処理速度が遅くなったりすることだと思いますが、完全に止まるのはヘンですね。
電源プラグの抜き差しによるリセットでデフラグされ、連続領域が確保されれば良いのですが、それが機能していないとなると、これは厄介ですね。
念のため、レコーダーのメニューにデフラグはありますか?
書込番号:21383984
6点
質問文のダビングの進行具合を示すグラフって
TV側のダビング状況を示すグラフですよね。
何故にレコーダー側のクチコミで質問を?
サポートにはTV側、レコーダー側どちらの不具合
だと伝えましたか?
(TV、レコーダー共に不具合は無いと思う。)
TVとレコーダーとのLAN接続は有線ですか?
無線ですか?
(無線接続だったらTVとレコーダーをLANケーブル
で直接繋ぐ。)
TVに繋いであるUSB-HDDのメーカーと型番は?
(複数なら全部、自作ならケースと中のHDDの型番を)
ダビング元の番組に録画不良の部分が無いか
確認しましたか?
レコーダーの内蔵HDDにはダビング受けができる
容量がありますか?
ちなみに現行の東芝レコーダーにはデフラグとか
行う機能はありません。
書込番号:21384602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
原因切り分け@
機器(TVまたはレコーダー)が悪いのか、それとも録画済み番組に問題があるのか?
切り分け方法
すべての録画済み番組がダビング途中で失敗するのか、一部の特定番組のみ失敗するのか?
前者ならば機器側(TVまたはレコ)に原因がある可能性大。
後者ならば、録画済み番組の異常の可能性大につきこれはどうしようもできない。
原因切り分けA
機器側が原因の可能性大の場合、次はテレビが悪いのか、レコが悪いのかを切り分ける。
ただこの切り分けにはレグザリンクダビングに対応した別のテレビとレコが必要となり、スレ主さん宅にはないでしょうか?
別のテレビから今のレコへのダビング、逆に今のテレビから別のレコへのダビングを行い、その結果からどちらが悪いのかがわかるのですが、別の機器はないですか?
これがないと切り分けはかなり難しいです。
最後にですが、テレビのこんせんと抜き差しはされたようですが、レコも行った方がよいです。
コンセント抜かなくても、テレビもレコーダーも本体主電源ボタン10秒程度の長押しでよいです。
解決できるとよいですね。
書込番号:21385075
2点
書きこんでから3日程経ちましたがスレ主からの
返信は無し…。
投稿文の内容じゃコレという確証が掴めない
ので追加質問をしたのですがそれさえスルー
されたら、解決は難しいです。
それともスレ主自身で解決されたのでしょうか?
書込番号:21392063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様
早速のご意見、ご指導等、ありがとうございます。
反応が遅いことについては深くお詫びします。
六畳一人間さんの確認事項について。
サポートに伝えたのはどちらということではなく、現象のみです。どちらが問題とわかっておりませんので、そのような問い合わせとなりました。
接続は有線、HDはWestern DIgital製で型番は失念、データに不良があるかどうかは未確認です。レコーダーのHDD容量は十分と思われます。
ローカスさんの御指摘もありますので、もう少し調べてみようかと考えています。現在単身赴任中につき、確認に時間がかかりますのでご容赦願います。
書込番号:21392152
4点
追加です。
HDDの型番はWDBAAU0020HBKでした。ハブはネットギアのGS108です。
先日、再度レグザリンクダビングを試みたところ、1本失敗、1本成功でした。番組の録画時期や長さなどの規則性は未確認です。さまざま試す必要があるので、このスレッドはしばしお休みとさせてください。コメントをくださった皆さんすみません。
書込番号:21408983
5点
スレ主さん
>先日、再度レグザリンクダビングを試みたところ、1本失敗、1本成功でした。
これで結果が出たのではないですか?
私の前スレの「切り分け@」の段階で、録画済番組に原因があることが確定したのでは?
ある特定番組のみNGでほかOKということになりますか?
であればNG番組のダビングはあきらめるしかありません。
スレ主さんも最初はメーカー確認したりと解決へ前向きに感じましたが、急に意気込みが尻すぼんじゃったかんじですね。
失礼しました。
書込番号:21410103
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






