REGZAブルーレイ DBR-W1007
- 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
- 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
- シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 111 | 9 | 2019年9月8日 22:04 | |
| 35 | 12 | 2019年5月20日 00:24 | |
| 5 | 0 | 2018年1月8日 20:39 | |
| 16 | 5 | 2017年11月19日 18:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
購入から2ヶ月程度でチューナー不良が発覚。視聴、録画ともに不可。アンテナケーブルをテレビ直結で視聴可能なことからレコーダーのチューナーの初期不良が濃厚と判断。東芝に修理、または交換の依頼をしたところ持ち込みのみ対応可能とのこと。
サービスステーションが自宅から遠いと言うと、家電店でも受け付けられる店舗があるとのこと。近隣だとどこに持ち込めばよいか尋ねるとお客様ご自身がご確認ください→ここでかなりムカつく!
こちらが住所も伝えているのだから調べて教えてほしいと頼んだがそういったことはできませんとの回答→ここで完全にブチ切れた!
初期不良(が濃厚)の商品を客が持ってこいよ!そうしたらただで治してやるから!そう言ってるの?
ちなみに自宅にはREGZAのテレビ1台、BDRが2台ありますが金輪際、東芝製品の購入はやめます。
決算問題など色々あって経営陣のミスで社員は大変だろうにと同情してましたが根本的に社風がおかしいことに今更ですが気がつきました。
最終的には金は払うから取りに来いと出張依頼しました。
メーカーの落ち度を顧客に尻拭いさせるような会社とはオサラバです。
21点
どちらで買われたかは書かれていませんが、この場合だとメーカーサービスに直接ではなく、先ずは購入したお店に申し出なければいけないでしょうね。
未だに初期不良でメーカーサービスに最初に直接クレームを付ける方が少なからず居るものですね (-.-) メーカーサービスは基本、修理するのが本業で、初期不良での交換の権限はないかと・・・。どのメーカーサービスも同じでしょう。
”初期不良(が濃厚)の商品を客が持ってこいよ!”と書かれてもいますが、販売店ならその場で良品に交換だったかも・・・。ま、お気の毒ですが、こういう場合の申し出での言葉遣いには「コツ」がありますよ !
書込番号:21554606
24点
故障したらまず購入元に連絡でしょう。メーカーに聞くのは、そのあとですね。保障切れの場合は直接メーカーに聞くことはあるにしても、こちらが激怒していると相手も相手にしてくれません。
交換するかしないかは販売元とメーカー間の話し合いで消費者は蚊帳の外扱いです。
購入元でない量販店に持っていってメーカー保障期限内の修理は、手数料として1000円プラス消費税は、当たり前のことです。
書込番号:21554615
19点
ん?量販店(販売店)保証に加入してなくて、2ヶ月も経ったら初期不良ではなく、通常の故障だからメーカー保証の範囲で対応してもらうので合ってますよ。
初期不良は1週間から対応が長い販売店で1ヶ月程度まで。(各販売店で規定してます)
訪問修理とかもあるから、担当に外れたんでしょうね。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/index_j.htm
大半の大手家電量販店で、そこで買ってなくても修理依頼を受けてくれる。K's電気とかが良いね。
まぁキレた方が負けですけどね。
もう買わない宣言する人多いけど、書く事は定型文のように、みんな同じで信憑性も低くなってるね。
書込番号:21554669 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ほーんと王様みたいやね。ネットで安く買っただけなのに。そもそも、本来出張修理は洗濯機、エアコン、冷蔵庫とかの大物が対象なんだよね。
素人判断で本当に初期不良かどうかなんて言い切れないわけで。
こういう時、町の電気屋と「付き合い」があれば、親切に対応してくれる(ほとんど、翌日までには対応)。
当然、自宅まで本体回収にきてくれるし、それを自前で直せなくてもメーカーの拠点まで持っていってくれて、対応も全てやってくれて、修理にしても交換にしても、家まで持ってきてくれる。まぁ、ネットに書き込みしてる層のひとは、「付き合い」なんてしないんだろうけど。
書込番号:21554758 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ネット店購入なんでしょうね。
不安があるなら値段が高くともご近所の電気店や量販店で購入するのが一番です。
自分は近所じゃないけど東芝サービスに修理に持ち込んで散々な目に在った事が
あるので最初から除外してます。
書込番号:21555008
0点
m.asaoさんの仰るとおり、
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/index_j.htm
からは、BDレコーダーは出張修理申込はできないですね。
昨年投稿しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20883642/#tab
東芝はBDレコーダーの出張修理は廃止になってます。
私は2007年に購入したRD-A600が
直後にDVDドライブ不良が判明した時、
(その頃は初期不良→販売店で交換 という頭がなかったので)
メーカーに連絡して出張修理に来てもらいましたが
購入店を訊かれて近くのヤマダ電機と告げたら
来られた方が、ヤマダ電機にその場で電話して
新品交換の手配をしてくれました。
交換は、私がヤマダ電機に持ち込んだと記憶しています。
書込番号:21555098
2点
東芝って嫌なヤツだったんだね
客が調べろとか無茶振りだお
客が全員価格ドットコムの回答常連だとでも思ってるんでしょうかね?
水素水はそんなことゆわれたら涙涙で前が見えなくなって価格ドットコムに東芝の悪口さえ書き込めなくなっちゃう(;_;)
書込番号:21555243
3点
量販店購入なら、先ずはダメ元(先にレスがあるように、基本的には量販店の初期不良交換は購入から1ヶ月前後)で購入店に相談しましょう。
ネット購入なら、多分日にちから見て初期不良交換には応じてくれないと思いますが、先ずは連絡するのが先決です。
東芝に直接連絡するのはそのあとでもよいと思いますが…
書込番号:21555999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
修理といっても基板交換やメカ交換だから経験している人だとすぐにできてしまうでしょう。
町の電気屋さんだと部品取り寄せて修理してしまう電気屋さんもいると思います。
書込番号:22909840
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
どなたかお知恵を拝借できませんか。タイトルの通りです。
DBR-W1007を使い始めて1年半経ちます。地上波では問題なく録画視聴ライフを楽しんでいました。
人生でBS放送を視聴したことがなかった(古い集合住宅住まい共同アンテナなし)ので、
電波状態の良い都内で拙宅前にDXアンテナ(BC453CK)を立ててNHKにも連絡をし、テレビ一台と本機にケーブルを分岐して双方の機械ですべてのチャンネル感度良好、とここまでOK。
ただBS放送の録画予約がすべて失敗します。目の前に見えている放送中番組を人力で録画ボタン押した時だけは録画可能。1分でも未来の録画予約をすると、すべて失敗します。
「予約のお知らせ」画面に「予約は正しく実行されませんでした」という結果がずらり。
東芝のコールセンター6時間待ちで話し、ソフトウェアのバージョン、信号状態、B-CASカード、契約の有り無し、など基本的なことはすべて確認しました。
ただ、話の肝は「給電」かもしれません。
設定メニューのアンテナ給電を入れたり切ったりさせられ、テレビの方も変えろなどと言われましたが解決せず、ケーブルは通電可のものか、分岐も通電しているか、等聞かれました。(ケーブルや分岐で通電してなかったら、今視聴中の画面は何?)
このあたりになると分からなくなってきました。目の前の放送を録画できるのに、1分後でも未来の予約録画になるとなぜできないのか。「夜中の予約録画ができない」とかならば電気の供給がアンテナに行っていない可能性も分かるけれど。
コールセンターの人と話しながら、テレビと本機はずっと通電中、人が目の前にいてリモコンで操作して視聴中にそのまま1分後に「アンテナに電気が供給されていないから予約録画失敗するのかも」とは?
この話の後コールセンターの人は「リセット」「お力になれず申し訳ありません」と言うだけの疲弊した(電話が来た時から本当にかわいそうなくらい疲れた口ぶりでした。)マシン状態に陥りました。
どなたか何が起こっているかご想像つきますでしょうか。
時間はあります。なにせ2020オリンピックのために人生で初めてBSを見たいと思っての行動ですので。(※改元には間に合いませんでした)
4点
poorlobinさん
色々試されているのですね。
問題を分かりやすくする場合、BSアンテナへの給電はどうなっているのか調べる為、テレビのBS入力を外しBSはレコだけの接続。
レコのチューナー状況を見るために、テレビはレコと繋いだHDMI入力にして、BSが視聴できるか確認。視聴できたらレコからBSアンテナへ給電になっていると考えられます。
その状態でBSが視聴できない場合、レコのBSアンテナへの給電の設定がされていない、途中の分配器が邪魔をして給電されていない事もあるので、テレビのBS入力に繋いでいたアンテナケーブルをレコのBS入力へ繋ぎ変えて視聴できれば、その分配器の端子が通電していることに。
分配器には全通電型といって、どの端子からもBSアンテナへ給電できる機器と、1ヶ所しか給電する機器があるので、試されてみては。
書込番号:22678250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テレビとレコーダーのBSアンテナの給電を「BSアンテナに給電する」にして分配器を全通電型にすれば予約録画に失敗しないはず。
分配器が一端子通電のタイプでレコーダーに繋いでいるアンテナケーブルは通電していないのでは?
書込番号:22678267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>分配器が一端子通電のタイプでレコーダーに繋いでいるアンテナケーブルは通電していないのでは?
●スレ主さん、油 ギル夫さんの指摘の意味が分かりますか?
TVに繋いである端子だけが「通電」になっていると、で、レコーダだけが起動している状態では「非通電」という事がありえます。
なのでコールセンターの方が疑った理由は根拠があります。
>(ケーブルや分岐で通電してなかったら、今視聴中の画面は何?)
●TVの接続ラインだけが「通電」になっていてTVがオフの時はBSアンテナに電源供給がなされていない、という場合があり得る、という事です。
書込番号:22678350
5点
こんばんは
電源供給できるブースターなどで電源供給させるのが一番確実かと。
機器Aから電源供給中にレコーダーが録画開始し、機器Aの視聴(番組表取得含む)が終わって電源切るとアンテナ電源供給が断たれるので録画が止まると思うのですが。
レグザレコーダーは持っていないので上記のような挙動になるかは未確認です。
ソニーレコーダー(最近のは試してません)だとこうなる。
書込番号:22678433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りょうマーチさん
>ほるへすさん
>油 ギル夫さん
>ひでたんたんさん
みなさま、ご助言をたくさんありがとうございます!
こんなに早く詳しいご助言がずらずら並ぶとは思ってませんで、チェックが遅れ大変申し訳ございません。
今、アンテナあちこちすげ替えて確認中。
とりあえずご明察の通り、分配のテレビの方を抜きBSのみのアンテナで電源オンしたところ映りません!
なるほどこれじゃあダメなわけです。
(東芝コールセンターさんも物理でアンテナ差し替えてみて、と一言言ってくれたら良かったのに…。(言い訳ごめん))
「分配器を全通電型に」、「電源供給できるブースター」なるほど。ためになります。
私もテレビか本機かどちらかで24H通電しとけないものかといろいろいじりましたが。外付けで確実にすべきですね。
どこかで「最近の省エネめ!」という言葉も聞きました。
ああ、こうしている間にも追記が!ありがとうございます。頑張ります!!
書込番号:22678493
3点
別にレコーダー1台、TV1台くらいなら
BSアンテナ→レコーダー→TVと
BS/CS用アンテナケーブルを数珠繋ぎにしても
受信感度は変わらないので、今使っている
分配器を除いてみては?
書込番号:22678511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>分配のテレビの方を抜きBSのみのアンテナで電源オンしたところ映りません!
???
意味がよく解らん。
「BSのみのアンテナで電源オン」とは、具体的に、何をどう操作したのか?
『分配器の、テレビへ接続しておるケーブルを抜き、
レコーダーの「BSアンテナへの給電」を「入」にし、
レコーダーのチューナーでBSの確認をしたが映らん』
ならば、意味は通じる。
「映りません」 とは、テレビとレコーダー、どちらのチューナーで映らんのだ?
テレビのチューナーの話ならば、
「分配のテレビの方を抜き」であるから、映る訳がないぞ。
書込番号:22678546
1点
>彙襦悶躱脛さん
『分配器の、テレビへ接続しておるケーブルを抜き、
レコーダーの「BSアンテナへの給電」を「入」にし、
レコーダーのチューナーでBSの確認をしたが映らん』
その通りです!すみません。急いで書きすぎ思い込みでいろいろ落ちました。
ありがとうございます。
書込番号:22678580
3点
>その通りです!
ならば、W1007からBSアンテナへ
電源が供給されておらん事になる。
分配器の、IN と レコーダーへ繋がっておるOUT 間が通電されておらんか、
分配器OUT から レコーダーへ繋がっておるケーブルが、どこかで断線しておるか、
その間のコネクタ処理が拙くて、芯線が折れ曲がって、きちんとF接栓座に挿さっておらんか、
W1007が故障しておりBS-IN の端子からきちんと電圧(電流?)が出力されておらんか、
そんなところでは。
1つ1つ切り分けする必要がある。
書込番号:22678597
2点
みなさまへ
やりました。録画できます!
さきほどまでアンテナを差し替え、差し替え、…行き詰まりました。
やっぱり分配器がおかしいようです。「全端子通電型」と書いてあるのですが。
今は中途のアンテナ分配器を外して外のアンテナから本機に直接1本でつなぎ、本機経由でテレビ視聴や録画をしています。
> 数珠つなぎ
壁に阻まれて手元の堅い同軸もう一本は現在のところ難しい状況です。手が入らなかった。
テレビ単体でBS視聴はできませんが、この解決は明日以降にします。
原因は私の分配器の安物買いによる銭失いのような気がしてきました。ひとりでは問題点にすら気づけなかったでしょう。
週末お休みの方々、全曜日労働の皆さま、心より感謝します。誠にありがとうございました。
それにしても皆さまの正確な書き込みに敬意を表します。
私など慌ててすぐこの様。平伏いたします。
書込番号:22678617
2点
>六畳一人間@スマフォからさん
名前が落ちてしまっておりました。失礼いたしました。ありがとうございます。
> 数珠つなぎ
明日以降ちゃんと本機をラックから外して、ケーブル類を整理してさし直せば一番お安い解決方法のような気がします。
頑張ります!
書込番号:22678635
1点
数珠繋ぎの方法。
レコーダーの地デジとBSのアンテナ入力端子にそれぞれのアンテナケーブルを間違えない様に注意して接続、レコーダーの地デジとBSアンテナ出力端子とテレビの地デジとBSのアンテナ入力端子をそれぞれアンテナケーブルで接続する。
書込番号:22678684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
例えばスマホで現在放送中の番組を見たり、録画済みの映像を見たりするのに公式の案内ではDixim Playをインストールする必要がありますが、このアプリ特にiOS版のクオリティに対して価格が見合っていません。
買い切りのタイプでも1400円ほどしますし、何よりライセンスがiOS端末1台に対してこの価格です。iOS端末を複数、またはAndroid端末を複数といった複数端末で利用を検討されている方は注意が必要かと思います。このように端末毎にライセンス料を搾取するためにapp storeの課金ではなく独自のシステムで支払いをするようにしているようです。
また、クオリティに関してもリモートアクセスがうまくいかないとの報告が多数あります。こればかりは宅内で利用しているネットワーク環境やゲートウェイに依存しているとは思いますが、エラー表示がざっくりとしすぎており原因を究明するのは困難です。この機能を目当てにしている方は注意してください。外部機器を必要としますがSlingBoxなどを利用した方が安定しているような気がします。
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
この度、こちらの機種を購入しました。
早速、アレコレと番組を録画して、編集し、一枚のBDにまとめようとしてみましたが、
番組を編集して、再生してみると継ぎ目がなめらかに再生されません。
プレイリスト編集で繋げた映像、チャプターを削除して繋げた映像のどちらも映像と映像の継ぎ目で1秒間くらい止まります。
そこで、編集されている方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいのですが、これは仕様ですか?
3点
はい、仕様です。
1秒はやや長いように思われますが、各社のレコーダー共通の事象です。
iVDRカセットHDDにダビングして、PCにてペガシスのソフトで編集すれば、
その現象を回避する事が出来ます。
書込番号:21368803
6点
yuccochanさま
早速のご指南、ありがとうございます。
しかも、「各社のレコーダー共通の事象」との一行で余計な模索をすることなく諦められます。
・・・あー、でも残念です・・・
書込番号:21368847
4点
編集済み番組を取説136Pの録画モード変換をすれば止まらなくなるかも知れません
他社での経験では、パナ機は止まりますが、ソニー機は止まらなくなりました
東芝機は古いdvd機での経験では止まらなくなりますので、一度適当な番組で試さては如何ですか
もちろん元の画質より低い物しか選択できませんので若干の画質低下は避けられません
またプレイリストは取説ではモード変換できるか確認出来ませんでしたのでこれも一度お試し下さい
書込番号:21369602
2点
juliemaniaxさま
早速試してみます!
結果はまたこちらで報告いたします。
書込番号:21370308
0点
juliemaniaxさま
短時間の録画でも比較できるので、今取り掛かってみましたが、やはりだめでした。
やはり「仕様」の壁は高く険しいのですね・・・
ありがとうございました。
書込番号:21370331
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





