REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-W1007

  • 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
  • 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
  • シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-W1007 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-W1007とREGZAブルーレイ DBR-W1008を比較する

REGZAブルーレイ DBR-W1008

REGZAブルーレイ DBR-W1008

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション

REGZAブルーレイ DBR-W1007東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD内にある番組を移動又はコピー。

2021/01/26 16:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

素人質問で恐縮ですが…REGZA 37Z(だったかな?汗)に繋いだバッファローの外付けHDDに録りためた番組(民法地デジ番組)をこのレコーダーに移動又はコピー出来るものでしょうか?出来るとしたら一体どうやって??ホント素人質問でスミマセン…。

書込番号:23928875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2021/01/26 16:49(1年以上前)

>jeff411さん

東芝のテレビとレコーダーなら基本的には移動できますが、機種によってはできないものもあります。
やり方はこちら。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

書込番号:23928883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/26 16:54(1年以上前)

有難うございます!てっきりHDDとレコーダーを直に繋ぐものと思ってましたが…そうではないのですか????(またも素人質問)

書込番号:23928888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2021/01/26 17:04(1年以上前)

>jeff411さん

テレビで録画したHDDは、そのテレビでなければ読み出すことができません。
同じ機種であっても、別の個体では読めません。
著作権保護のために、そういう仕様になっています。
だから、テレビで読み出してからレコーダーに送るのです。

書込番号:23928903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/26 17:14(1年以上前)

なるほど!そういうコトなんですね!早速試してみます。本当に有難うございました!

書込番号:23928923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWのW録画について。

2021/01/25 05:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

WOWOWの一つの番組を本機でW録するのは可能でしょうか?前に使っていた機種ではソレが出来たのですが今日この機種で試した所ダメでした。

書込番号:23926250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/25 06:08(1年以上前)

この機種はWOWOWに限らず同一番組のW録画はできませんね。
確かPanasonic使っていた時はできたと思うのですが私もこの機種でW録画しようと以前試しましたができませんでした。

書込番号:23926256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/01/25 07:23(1年以上前)

以前の機種というのが、たぶん10年くらい前の物だと思いますが、
ARIB(ハード設計等のガイドライン)の改訂時に、番組表からの指定で、同じ番組のW録画が不能になりました。

今現在売られる各社のレコーダで実施する場合は、
片方を日時指定の手動設定の予約と、番組表からの指定の併用となります。東芝に限らず各社同じです。

ただ、今のパナの場合は、番組表から選択して、日時予約指定へ変更ができるので、
チャンネルや時間の情報を引き継ぎながら設定ができるので、手入力の手間はないです。

書込番号:23926290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2021/01/25 07:58(1年以上前)

番組表から同じ番組2つ以上は設定出来ないでしょう。
番組表から1つ設定し、同じ番組をもう1つなら、個々の設定(チャンネルや日時)をすることになるでしょう。
他社も同じでしょう。

書込番号:23926316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/25 08:08(1年以上前)

すみませ〜ん!横から失礼します。素朴な疑問。
『同一番組のW録画』 と言うのが良く判らないので質問させてください。

私はレコーダを1台しか持ってないので良く判ってないですが、この質問の場合はレコーダー内のHDDと外付けHDDの別の場所に録画するということでしょうか?
HDDが逝かれた場合の対応と理解しているんですが、同じHDDに録画しても意味ないですよね?
仮に同じHDDに録画するとしたら何のメリットがあるんですか?
<(_ _)>

書込番号:23926321

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/01/25 08:27(1年以上前)

WOWOWなど、有料放送は、コピーワンス
地デジやBSなどの民放は、ダビング10

「レコーダを1台しか持っていないから」ではなく、
「コピーワンス」を、理解された方がよいでしょう。

1個をディスク焼きしておき、もう1個をHDDにおいておき、普段見たり。
別のモードに変換したり。2個、3個同じ物を録画しておかないと、できない。


書込番号:23926344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/25 09:04(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
あ〜、なるほど!そういうことですか。
「コピーワンス」を再理解しておきます。ありがとうございました。

私の利用方法には余り関係ないですね。
<(_ _)>

書込番号:23926379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/25 11:32(1年以上前)

汎用機以外なら出来ない事はない

書込番号:23926554

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2021/01/25 19:31(1年以上前)

録画1は番組表から予約。
録画2は時間指定で録画で出来るはずです。

番組表から2つは無理
時間指定2つは出来る

書込番号:23927244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:24(1年以上前)

レコーダー内に同じ番組を2つ残したいという意味です。一つは自分用にレコーダー内に保存。もう一つはBluRayにムーブして友人に渡すためにです。WOWOWはコピー出来ないので。

書込番号:23927351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:25(1年以上前)

やはりそうなんですねっ!!う〜〜んそっか・・・残念っ!・・・

書込番号:23927356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:27(1年以上前)

以前の機種は番組表から予約・手入力での予約の方法て2つ録画出来たのですが・・・・・・残念です!

書込番号:23927361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:29(1年以上前)

ご指摘どおり番組表からの予約と手入力での予約、この方法で以前の機種は2つ録画出来たのですが・・・どうやらこの機種は出来ないようです。

書込番号:23927368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:32(1年以上前)

ご指摘どおり番組表からの予約と手入力での予約、この方法で以前の機種は出来たのですが・・・どうやらこの機種は出来ないようです・・・残念っ!

書込番号:23927378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/25 20:53(1年以上前)

>もう一つはBluRayにムーブして友人に渡すためにです。

放送番組のコピー配布は家族内迄なら合法ですが友人への配布は著作権法に抵触します。

書込番号:23927432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/25 20:58(1年以上前)

書いちゃいましたね。

参考映像https://youtu.be/0N4QmtLfHGo

書込番号:23927439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/25 23:58(1年以上前)

追伸

お礼に食事をおごって貰うと【海賊版販売】行為で逮捕されますよ。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:23927810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2021/01/26 08:55(1年以上前)

>逮捕されますよ。

脅さないでよ〜。

書込番号:23928132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/26 09:01(1年以上前)

>逮捕されますよ。脅さないでよ〜。

権利元・放送事業者に訴えられた場合にね。

何れにせよ違法行為であることには間違いありません。

書込番号:23928140

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/26 09:44(1年以上前)

そうなんですね!!じゃあヤメとこ!!

書込番号:23928203

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/26 09:57(1年以上前)

皆様どうも有難うございました!
これからは自分のためだけにBluRayに保存しておきます。

書込番号:23928217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

DBR-T1007 HDD換装

2020/04/28 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 dc5150MTさん
クチコミ投稿数:4件

ユーザフォルダなどの録画設定はHDD、USB-HDDの個別認証キーはフラッシュメモリ内に格納しているようです。なので、HDD初期化の為に本体初期化するとフラッシュメモリ内のユーザメモリも消去され、外付けHDDは認識しなくなります。但し、同じ容量のHDDに換装した場合はフォーマットの方法が違うのでUSB情報は消えません。 なので、増量はあきらめました。
古いRD-Z300はHDDが故障して起動しなくなったので、1TBに換装しましたが、最初の320GB分しかフォーマット出来ませんでした。
(この場合はUSB-HDD情報も復元してました)
古いPCを画像コピー用にLinux化しましたが、BIOSも古い(32bit)ので2TBを超えるドライブは認識しません。

書込番号:23366246

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 dc5150MTさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/28 19:30(1年以上前)

いや〜ごめんなさい。
REGZA関係のHDDトラブルに返信したつもりが、新規スレになってしまいました。
なので、タイトルと中身が微妙に違います。 無視してください。

実際、やってみると全く同じ条件というのはほとんどない(HDDの進化が早すぎ)ので、「東芝の”V”タイプ」HDDが無難ですね。
上手に使えば4万時間程度(5〜15年)は使えるので、先に他の部分(冷却FANや光学ドライブなど)が壊れます。
無理に大容量化するとバックアップの手段が無くなるので、純正サイズ+外付けHDDが無難ですね。

いずれHDDは専用SSD(本来のSSDでなく、2〜8TB程度のSDカードみたいな感じ、2TB程度はオンボード?)になるはずです。
SDXCの上位規格を策定してからの話ですが、既に2TBのmicroSDカードが市販されているので時間の問題です。
その時にPC互換記録にするかどうかは著作権と配信方法とのせめぎ合いですね。壊れるとデータが消去出来ないというのもネックです。将来的に軍事目的に表示は16K対応まで進みますが、民生用の記録装置なら「4Kまで」という縛りになるでしょうね。指紋や光彩までコピーされてしまいますから。
値段も増設用8Tカード(ランダムデータ記録には使いにくい昔のDVDみたいな)で1,000円程度に下がるでしょうが、「HDDレコーダー」も「DVDレコーダー」も死語(「Lカセット」「PD」「DVD-RAM」「MD」って知ってる?)というより壊れにくくなるので、単体で販売するメリットも疑問。サイズもPCの5インチベイサイズに小型化が可能?

書込番号:23366516

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2020/04/29 22:08(1年以上前)

CD/DVDは両対応ピックアップが安価で、
製品も安価なので、当分は安泰。
BDは4K対応ソフトが有る程度売れれば、
当分は大丈夫。

12cmメディア全部再生出来る機種は
そんなに高価にならないので、
CD/DVD/BD再生機は、
そう簡単には消えないでしょう。

TV録画は廃れるかもしれないけど。

書込番号:23369417

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組の編集について

2019/09/24 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:40件

録画番組のCM部分をカットしたいのです。チャプターカットでできる場合はいいのですが、たまにチャプター無しのCMはどのようにカットしたらいいのでしょうか? パナソニック機なら部分削除で任意の部分を指定削除できるのですが、そのような機能はないのでしょうか?

書込番号:22944461

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2019/09/24 23:18(1年以上前)


https://s.kakaku.com/bbs/K0001002509/SortID=22628154/

こちらのスレでは「DBR-W1008を持っている」
と書かれてますがW1007とW1008
東芝レコーダーを2台お持ちなんですか?

>パナソニック機なら部分削除で
任意の部分を指定削除できるのですが、
そのような機能はないのでしょうか?

そのような事をおっしゃるなら

パナソニックDMR-BRS530をお持ちみたい
なので、東芝レコーダーでBDメディアに
ダビング後、BRS530にムーブバックして
編集されては?

書込番号:22945219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/25 00:15(1年以上前)

何故に、取説を読まんのだ?

123-124Pで出来るだろ。

書込番号:22945360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2019/09/25 09:30(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます

>六畳一人間@スマフォからさん
 前回は間違えて投稿したみたいです。東芝はW1007の1台持ちです。
 失礼いたしました。

>彙襦悶躱脛さん
 取説は読んだつもりなんですが、、
 チャプターで区切られてないところを部分削除したいのですが、ご指定のページに記載されていますか?
 読み込み不足ならすみません。

書込番号:22945895

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2019/09/25 11:44(1年以上前)

hassakukairoさん

>チャプターで区切られてないところを部分削除したいのですが

チャプターで区切られていないなら、手動で打てば良いだけです。
打ち方は取説を見てください。

書込番号:22946100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/25 11:48(1年以上前)

>取説は読んだつもり
>チャプターで区切られてないところを部分削除したいのですが

↑1枚目の写真の記述は何なのだ?


また、チャプター分割・結合は、
編集から入らずとも
再生一時停止中でも可能だ。(写真2枚目)

書込番号:22946108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2019/09/26 00:40(1年以上前)

次には「コマ送り、戻し操作ができません。」
とか書きこみそう。

W(Z)系のリモコンは小型故に操作ボタンを
一部併用(共通)しているので、一時停止中に
コマ送り操作を行おうとすると、チャプター飛ばし
が機能してうまく機能しないんだよなぁ…。

書込番号:22947655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/09/26 08:14(1年以上前)

皆さん、 解決いたしました。
自分でチャプターをつけるんですね、読解力不足で申し訳ございませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:22947986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:2件

東芝 VARDIA・RS-S303を現在使用しています。
HDDへの録画はできますがDVDへ焼くことはできません。

そこで東芝REGZA・DBR-T1008を購入しました。

VARDIA・RS-S303に残ているデーター(アナログの映像です・地デジの映像ではありません)を
REGZA・DBR-T1008に移動できることができるのか。
もしできるのならどうしたら良いのか。
できないのか。
教えてください。




書込番号:22750757

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/06/21 23:53(1年以上前)

>VARDIA・RS-S303を現在使用しています。

RD-S303だろ。


使用しておるのがS303で
新規購入したのがT1008であるのに、

何故に、W1007でスレ立てするのだ?

書込番号:22750929

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/06/22 01:38(1年以上前)

コピフリのVRタイトル前提で・・・

LAN経由は、
S303はネットDEダビング対応だが
T1008が非対応(ネットDEダビングHDのみ対応)故、不可。
PC経由ならば、方法は有るようだが・・・

ネットDEダビングにも対応しておるRD系譜機(Z250/260など)を
調達(レンタル or 中古購入→作業後売却)するか、
T1008の外部入力経由でダビングするか。

あとは、S303を修理。

書込番号:22751057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/06/22 01:42(1年以上前)

スレ主さん目的の
S303→T1008
へのコピフリ映像のコピーについてはよくわかりませんが、
S303→PC
ならば「RDLNA」といソフトで可能と思います。
参考スレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21859966/#21862078

書込番号:22751060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/06/22 23:59(1年以上前)

間違った場所に載せてしまい
申し訳ありませんでした。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:22753255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 poorlobinさん
クチコミ投稿数:6件

どなたかお知恵を拝借できませんか。タイトルの通りです。
DBR-W1007を使い始めて1年半経ちます。地上波では問題なく録画視聴ライフを楽しんでいました。

人生でBS放送を視聴したことがなかった(古い集合住宅住まい共同アンテナなし)ので、
電波状態の良い都内で拙宅前にDXアンテナ(BC453CK)を立ててNHKにも連絡をし、テレビ一台と本機にケーブルを分岐して双方の機械ですべてのチャンネル感度良好、とここまでOK。

ただBS放送の録画予約がすべて失敗します。目の前に見えている放送中番組を人力で録画ボタン押した時だけは録画可能。1分でも未来の録画予約をすると、すべて失敗します。
「予約のお知らせ」画面に「予約は正しく実行されませんでした」という結果がずらり。

東芝のコールセンター6時間待ちで話し、ソフトウェアのバージョン、信号状態、B-CASカード、契約の有り無し、など基本的なことはすべて確認しました。

ただ、話の肝は「給電」かもしれません。
設定メニューのアンテナ給電を入れたり切ったりさせられ、テレビの方も変えろなどと言われましたが解決せず、ケーブルは通電可のものか、分岐も通電しているか、等聞かれました。(ケーブルや分岐で通電してなかったら、今視聴中の画面は何?)

このあたりになると分からなくなってきました。目の前の放送を録画できるのに、1分後でも未来の予約録画になるとなぜできないのか。「夜中の予約録画ができない」とかならば電気の供給がアンテナに行っていない可能性も分かるけれど。

コールセンターの人と話しながら、テレビと本機はずっと通電中、人が目の前にいてリモコンで操作して視聴中にそのまま1分後に「アンテナに電気が供給されていないから予約録画失敗するのかも」とは?

この話の後コールセンターの人は「リセット」「お力になれず申し訳ありません」と言うだけの疲弊した(電話が来た時から本当にかわいそうなくらい疲れた口ぶりでした。)マシン状態に陥りました。

どなたか何が起こっているかご想像つきますでしょうか。

時間はあります。なにせ2020オリンピックのために人生で初めてBSを見たいと思っての行動ですので。(※改元には間に合いませんでした)

書込番号:22678137

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2019/05/19 21:40(1年以上前)

poorlobinさん

色々試されているのですね。

問題を分かりやすくする場合、BSアンテナへの給電はどうなっているのか調べる為、テレビのBS入力を外しBSはレコだけの接続。
レコのチューナー状況を見るために、テレビはレコと繋いだHDMI入力にして、BSが視聴できるか確認。視聴できたらレコからBSアンテナへ給電になっていると考えられます。
その状態でBSが視聴できない場合、レコのBSアンテナへの給電の設定がされていない、途中の分配器が邪魔をして給電されていない事もあるので、テレビのBS入力に繋いでいたアンテナケーブルをレコのBS入力へ繋ぎ変えて視聴できれば、その分配器の端子が通電していることに。
分配器には全通電型といって、どの端子からもBSアンテナへ給電できる機器と、1ヶ所しか給電する機器があるので、試されてみては。

書込番号:22678250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/19 21:45(1年以上前)

テレビとレコーダーのBSアンテナの給電を「BSアンテナに給電する」にして分配器を全通電型にすれば予約録画に失敗しないはず。

分配器が一端子通電のタイプでレコーダーに繋いでいるアンテナケーブルは通電していないのでは?

書込番号:22678267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/19 22:12(1年以上前)

>分配器が一端子通電のタイプでレコーダーに繋いでいるアンテナケーブルは通電していないのでは?

●スレ主さん、油 ギル夫さんの指摘の意味が分かりますか?

 TVに繋いである端子だけが「通電」になっていると、で、レコーダだけが起動している状態では「非通電」という事がありえます。

 なのでコールセンターの方が疑った理由は根拠があります。


>(ケーブルや分岐で通電してなかったら、今視聴中の画面は何?)

●TVの接続ラインだけが「通電」になっていてTVがオフの時はBSアンテナに電源供給がなされていない、という場合があり得る、という事です。

書込番号:22678350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/05/19 22:38(1年以上前)

こんばんは

電源供給できるブースターなどで電源供給させるのが一番確実かと。

機器Aから電源供給中にレコーダーが録画開始し、機器Aの視聴(番組表取得含む)が終わって電源切るとアンテナ電源供給が断たれるので録画が止まると思うのですが。

レグザレコーダーは持っていないので上記のような挙動になるかは未確認です。

ソニーレコーダー(最近のは試してません)だとこうなる。

書込番号:22678433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 poorlobinさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/19 22:54(1年以上前)

>りょうマーチさん
>ほるへすさん
>油 ギル夫さん
>ひでたんたんさん

みなさま、ご助言をたくさんありがとうございます!
こんなに早く詳しいご助言がずらずら並ぶとは思ってませんで、チェックが遅れ大変申し訳ございません。

今、アンテナあちこちすげ替えて確認中。
とりあえずご明察の通り、分配のテレビの方を抜きBSのみのアンテナで電源オンしたところ映りません!
なるほどこれじゃあダメなわけです。

(東芝コールセンターさんも物理でアンテナ差し替えてみて、と一言言ってくれたら良かったのに…。(言い訳ごめん))

「分配器を全通電型に」、「電源供給できるブースター」なるほど。ためになります。
私もテレビか本機かどちらかで24H通電しとけないものかといろいろいじりましたが。外付けで確実にすべきですね。
どこかで「最近の省エネめ!」という言葉も聞きました。

ああ、こうしている間にも追記が!ありがとうございます。頑張ります!!

書込番号:22678493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2019/05/19 23:03(1年以上前)


別にレコーダー1台、TV1台くらいなら
BSアンテナ→レコーダー→TVと
BS/CS用アンテナケーブルを数珠繋ぎにしても
受信感度は変わらないので、今使っている
分配器を除いてみては?

書込番号:22678511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/05/19 23:17(1年以上前)

>分配のテレビの方を抜きBSのみのアンテナで電源オンしたところ映りません!

???

意味がよく解らん。

「BSのみのアンテナで電源オン」とは、具体的に、何をどう操作したのか?

『分配器の、テレビへ接続しておるケーブルを抜き、
 レコーダーの「BSアンテナへの給電」を「入」にし、
 レコーダーのチューナーでBSの確認をしたが映らん』

ならば、意味は通じる。



「映りません」 とは、テレビとレコーダー、どちらのチューナーで映らんのだ?

テレビのチューナーの話ならば、
「分配のテレビの方を抜き」であるから、映る訳がないぞ。

書込番号:22678546

ナイスクチコミ!1


スレ主 poorlobinさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/19 23:30(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
『分配器の、テレビへ接続しておるケーブルを抜き、
 レコーダーの「BSアンテナへの給電」を「入」にし、
 レコーダーのチューナーでBSの確認をしたが映らん』

その通りです!すみません。急いで書きすぎ思い込みでいろいろ落ちました。
ありがとうございます。

書込番号:22678580

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/05/19 23:45(1年以上前)

>その通りです!

ならば、W1007からBSアンテナへ
電源が供給されておらん事になる。

分配器の、IN と レコーダーへ繋がっておるOUT 間が通電されておらんか、
分配器OUT から レコーダーへ繋がっておるケーブルが、どこかで断線しておるか、
その間のコネクタ処理が拙くて、芯線が折れ曲がって、きちんとF接栓座に挿さっておらんか、
W1007が故障しておりBS-IN の端子からきちんと電圧(電流?)が出力されておらんか、
そんなところでは。

1つ1つ切り分けする必要がある。

書込番号:22678597

ナイスクチコミ!2


スレ主 poorlobinさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/19 23:53(1年以上前)

みなさまへ

やりました。録画できます!

さきほどまでアンテナを差し替え、差し替え、…行き詰まりました。
やっぱり分配器がおかしいようです。「全端子通電型」と書いてあるのですが。
今は中途のアンテナ分配器を外して外のアンテナから本機に直接1本でつなぎ、本機経由でテレビ視聴や録画をしています。

> 数珠つなぎ
壁に阻まれて手元の堅い同軸もう一本は現在のところ難しい状況です。手が入らなかった。

テレビ単体でBS視聴はできませんが、この解決は明日以降にします。

原因は私の分配器の安物買いによる銭失いのような気がしてきました。ひとりでは問題点にすら気づけなかったでしょう。
週末お休みの方々、全曜日労働の皆さま、心より感謝します。誠にありがとうございました。

それにしても皆さまの正確な書き込みに敬意を表します。
私など慌ててすぐこの様。平伏いたします。

書込番号:22678617

ナイスクチコミ!2


スレ主 poorlobinさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/20 00:02(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

名前が落ちてしまっておりました。失礼いたしました。ありがとうございます。

> 数珠つなぎ
明日以降ちゃんと本機をラックから外して、ケーブル類を整理してさし直せば一番お安い解決方法のような気がします。
頑張ります!

書込番号:22678635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/20 00:24(1年以上前)

数珠繋ぎの方法。

レコーダーの地デジとBSのアンテナ入力端子にそれぞれのアンテナケーブルを間違えない様に注意して接続、レコーダーの地デジとBSアンテナ出力端子とテレビの地デジとBSのアンテナ入力端子をそれぞれアンテナケーブルで接続する。

書込番号:22678684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-W1007
東芝

REGZAブルーレイ DBR-W1007

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

REGZAブルーレイ DBR-W1007をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング