REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-W1007

  • 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
  • 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
  • シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-W1007 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-W1007とREGZAブルーレイ DBR-W1008を比較する

REGZAブルーレイ DBR-W1008

REGZAブルーレイ DBR-W1008

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション

REGZAブルーレイ DBR-W1007東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中のテレビ画面

2018/09/30 09:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:197件

このたび、テレビもレコーダーもTOSHIBA製に買い換えて接続したのですが、録画中にテレビを見ていると一部のテレビ局(フジテレビ系・テレビ東京系)の映像にノイズが発生して見れなくなります。他の局も少しノイズが出たりもします。録画が終わると暫くして、きちんと綺麗に見れるようになるんです。
なにが原因なのでしょうか?買い換えて、はじめてのTOSHIBA製品(レグザ)であったり、初レコーダーだったのに困っています。どなたか同じような症状が出たり経験された方いらっしゃいませんでしょうか?ご回答お願い致します。

書込番号:22148412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/09/30 09:30(1年以上前)

アンテナの配線がどうなっているか不明ですが信号強度が弱いのかもしれません。アナログの時代は写らないとかでしたが地デジでも強度が足りないと画面に意味不明の部分(ブロックノイズ)が映ります。送信所から距離があるのでしたらブースターの購入をお勧めします。我が家は送信所から12km程度なので異常ありません。

書込番号:22148431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2018/09/30 10:05(1年以上前)

アンテナ配線は説明書通りに繋いでいます。
添付した画像は、録画中のテレビ画面と録画が終わってHDD側の電源がオフになった直後のテレビ画面です。ブレて写っていますがスマホのカメラの影響で、実際には画面は綺麗に戻っています。
録画している最中だけアンテナの受信感度が落ちるなんてことはあるのでしょうか?

書込番号:22148520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/09/30 10:23(1年以上前)

アンテナケーブルは部屋のアンテナ端子→レコーダー→テレビの順で数珠繋ぎで繋いでいますか?

それとも部屋のアンテナ端子から分配器で分配してレコーダーとテレビに繋いでいますか?

前者の場合、たまに有るのがBSは未視聴でテレビのアンテナ端子を地デジ入力では無く間違ってBS入力に繋いでいるとか。

書込番号:22148563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/30 10:25(1年以上前)

かかしのもへじさん、

>録画している最中だけアンテナの受信感度が落ちるなんてことはあるのでしょうか?

JTB48さんの指摘について少々勘違いされているのではないかと思います。
定常的に信号強度が弱いのではないか、という指摘ではないでしょうか。

テレビで信号レベルをチェックされることをお勧めします。
同時に、レコーダー・テレビ間のケーブルのチェックやコネクタの接続状態のチェックもしたほうが良いと思います。

書込番号:22148569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2018/09/30 10:46(1年以上前)

DBR-W1007 に変えてからなったのなら同軸ケーブルの接触不良が考えられますのてレコーダーとテレビ間のケーブル
だと思います。

録画は問題ないようですので、レコーダとテレビ間のケーブルの不良かもしれませんね。

書込番号:22148625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2018/09/30 11:50(1年以上前)

壁にはアンテナ接続口が2個付いていて
BS用に接続するためのケーブルが不足してるので
注文しているところなんです。
今接続しているケーブルは一本がHDDに付属されていたもので、もう一本は以前のテレビに使用していた古いものなので、新しいケーブルが届いたら交換して確認したいと思います。

書込番号:22148795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/30 19:05(1年以上前)

情報が少なすぎてさっぱりわからないんだお

アナログ時代に使ってたケーブルをいまだに使い続けているなら電波が干渉しておかしくなったのかも
あとは、接続がおかしいのに正しく繋いだつもりになっているのかレコーダーの初期不良ぐらいだと思うんだお

テレビとレコーダーのアンテナレベルを書いたり
ケーブルで接続してある両端の端子を全部書いてくれないと暗中模索だお( ̄〜 ̄;)

書込番号:22149940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/30 21:24(1年以上前)

>かかしのもへじさん へ

「黄色の13」さんがお書きになったように、まず当該機種の「アンテナレベル」をご確認ください。

写真で見る限りの状態では、電波レベルが低くなっている場合の症状です。

まず、原因を“切り分け”ましょう。そのためにも《情報提示》をよろしく。。。

書込番号:22150353

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/30 22:05(1年以上前)

ワンタッチプラグの形状

こんばんは
>かかしのもへじさん

みなさんアンテナ関連と仰せで
私もそう思いますが

>もう一本は以前のテレビに使用していた古いものなので、

ケーブルの端にワンタッチプラグなる器具が付いていますか?
もし、付いている様であれば適時長さの加工されたケーブルが
お勧めですね。
プラグの芯線が曲がっていたり、ケーブルの芯線が短かったり
確認も必要です。

(参考まで)
古いタイプのワンタッチプラグはブロックノイズの原因になる
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiPnvaE4uLdAhXac3AKHWt9ALYQFjAAegQICRAB&url=https%3A%2F%2Ftidejionayami.info%2F%25E5%258F%25A4%25E3%2581%2584%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2597%25E3%2581%25AE%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BF%25E3%2583%2583%25E3%2583%2581%25E3%2583%2597%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25B0%25E3%2581%25AF%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2583%258E%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA%2F&usg=AOvVaw3ZHAIMazVxzzz59vEIh4vC

特に300Ωといったコイルが有る物
http://tidejionayami.info/300%CF%89%E7%94%A8%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E9%99%A4%E3%81%8F%E6%96%B9%E6%B3%95/

他の参考
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiPnvaE4uLdAhXac3AKHWt9ALYQFjABegQIABAB&url=http%3A%2F%2Fatomtencho.blog.shinobi.jp%2F%25E3%2583%2586%25E3%2583%25AC%25E3%2583%2593%2F%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2586%25E3%2583%258A%25E3%2581%258C%25E6%2582%25AA%25E3%2581%2584%25E3%2582%258F%25E3%2581%2591%25E3%2581%2598%25E3%2582%2583%25E3%2581%25AA%25E3%2581%2584%25E3%2581%25AE%25E3%2581%25AB%25E9%259B%25BB%25E6%25B3%25A2%25E3%2581%258C%25E5%25BC%25B1%25E3%2581%2584%25EF%25BC%259F&usg=AOvVaw1_y-_OvI1Xx-P_DuzlzEfx

書込番号:22150472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2018/10/08 12:06(1年以上前)

新しく注文して届いたケーブルで問題なく映りました。古いケーブル一本は12年ほど前のものですが、アナログ時のものではありません。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:22168043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/08 16:02(1年以上前)

>かかしのもへじさん へ

「解決済み」となり良かったですネ・・・
【たかがケーブル、されどケーブル】を正に実践されたことでしょうね。

かくゆう私も、一度接続してしまえば、たとえ接続している機器が変わっても、ケーブル類は継続使用。
というケースをず〜っと続けていますから、《ケーブル類は消耗品》という考えにチェンジして、
定期的な交換は‘必須’である事を、今回のスレッド主様の一連の書き込みと、アドバイスいただいた方々の御意見を、
改めて尊重したい。と思いましたネぇ・・・

書込番号:22168499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画先のHDDとして使用可能ですか?

2018/08/05 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

REGZA 58Z810Xと組み合わせた場合、テレビ側で録画する時の録画先として、DBR-W1007を指定することは可能ですか?
録画先として指摘できると、録画操作がテレビ側の番組表で全てできるようになるので、個人的にはとてもメリットがあります。

書込番号:22010624

ナイスクチコミ!6


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2018/08/05 19:53(1年以上前)

なんか誤解があるとよくないので、
レコーダーはTVの映像と音声を送り込まれて録画させるわけではありません
アンテナをそれぞれ繋ぎ、それぞれが受信します

TVとレコーダーを同メーカーにすると
TVの番組表を操作して、レコーダーに予約を入れられます。

繰り返しますが、
これはTVからレコーダーに映像を送って録画してるわけじゃありません
予約の命令を送るだけです

書込番号:22010685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/05 20:25(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
返信ありがとうございます。
あくまでもテレビ側の番組表から、レコーダーの予約をしているとうことですね!
勘違いしていました。

書込番号:22010778

ナイスクチコミ!2


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/05 20:40(1年以上前)

ちなみに、WOWOWの契約を考えていますが、レコーダー側のB-CASカードで
WOWOWを契約した場合、テレビ側の番組表からWOWOWの録画予約(レコーダー
側で録画)することは可能ですか?

書込番号:22010807

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2018/08/05 22:08(1年以上前)

TVが未契約、レコーダが契約済みでも予約を入れられます。
でもね、wowowは同一番組をW録画したい事が殆どなので、やりやすいパナのレコーダーリモコンで予約してる
番組表ボタンのひとおしでレコーダへ入力が切り替わって直接予約するから
東芝レコーダももってますが。

書込番号:22011058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/05 23:01(1年以上前)

素人考えですと、58Z810Xの番組表から東芝レコーダーへのW録画を行う方が
操作性が良さそうですが。。
パナソニックのレコーダーの方が簡単な操作でW録画可能なのでしょうか?

書込番号:22011225

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2018/08/05 23:29(1年以上前)

設計のガイドラインARIB規約で、各社共通で
同一番組のW録画は、番組表からと時間指定のあわせて設定する必要がありますが、

regzaのテレビから番組表操作で2回予約設定を実行すると、レコーダー側では1回目の設定しか有効に機能しません

DIGAの直接の場合は、
まず番組表から選んだ後、番組表予約か時間指定かを選択できるのですが、そこで時間指定を選んで予約を登録できるので、時間を入力する手間がない
2つめは番組表から選び予約の登録
トリプル機の場合は、
時間指定の操作を2回、3個めは番組表指定

あと、DIGAはネットワークからwowow 番組表を取得するので1ヶ月まとめて予約ができる

wowowを契約するならDIGA直接操作のが
はるかに便利

書込番号:22011288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/05 23:43(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。

WOWOWの録画、BDコピーのために、REGZAブルーレイを購入予定でしたが、
お話を聞いているうちに、DIGAも有力候補になってきました。

WOWOWのW録画に限定した場合、REGZAブルーレイがDIGAより劣っている点は

 ・時間予定予約は毎回予約する時間を指定する必要がある
 ・所得できる番組表の期間が短い(1週間?)

という認識であっているでしょうか?

書込番号:22011312

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2018/08/05 23:58(1年以上前)

放送から取得する番組表は1週間
これは各社共通の動き

テレビがレグザでレコーダーがDIGAの場合はの組み合わせの欠点は
TVだけで録画した番組を、レコーダーにダビングできないこと
アイオーやバッファローのネットワークハードディスクを一旦経由すればダビング可能


完全に見たら消すような用途ならTVで録画
wowowや保存しておきたい番組はレコーダー録画
完全に用途を、わけられますか?

書込番号:22011344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/06 00:07(1年以上前)

予約できる番組が1週間先と1ヶ月先では、使い勝手が大きく変わりますね!
自分としては相当なメリットに感じています。

テレビ放送している番組をBDにコピーする予定はなく、これはテレビ側での
録画で用途が足ります。レコーダーはBDに焼きたい番組を録画するために
購入するため、完全に用途は分けられます。

色々なアドバイスありがとうございました。
レコーダーはDIGAを候補にしたいと思います!

書込番号:22011370

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2018/08/06 00:16(1年以上前)

wowowから翌月の番組表冊子が届く頃にあわせて
番組表にも翌月の情報が出てきます

書込番号:22011381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWのBDへのコピーについて

2018/08/02 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

現在、58Z810Xを使用しています。
WOWOW放送したものを録画、BDにコピーしたいため、ブルーレイレコーダーの購入を検討中です。
購入するなら同じ東芝製の方が相性が良さそうなので、本機種を候補にしています。

58Z810XのB-CASカードでWOWOW契約し、テレビの内蔵HDDもしくは外付HDDに録画した放送を
ブルーレイレコーダーからBDにコピーすることは可能ですか?
→ブルーレイレコーダーのB-CASでWOWOW契約するのが一般的だと思いますが、テレビ単体でWOWOW
 を視聴できないのが不便なため、上記のような方法ができるのがベストです。

また、コピーしたBDはPS4で再生したいのですが、ブルーレイレコーダーのメーカーとの相性等は
ありますか?

書込番号:22003059

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/02 07:27(1年以上前)

>58Z810XのB-CASカードでWOWOW契約し、テレビの内蔵HDDもしくは外付HDDに録画した放送を
ブルーレイレコーダーからBDにコピーすることは可能ですか?

東芝のREGZAブルーレイレコーダーならZ810XとLAN接続する事によりレグザリンクダビングでレコーダーの内蔵HDDに移動してBD化する事が可能。

>また、コピーしたBDはPS4で再生したいのですが、ブルーレイレコーダーのメーカーとの相性等は
ありますか?

メーカーとの相性は気にする必要ないけど容量100GBの三層メディアBD XLはPS4で再生不可なので使用しない事です。

書込番号:22003290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/02 23:41(1年以上前)

油ギル夫さん、返信ありがとうございます。

東芝同士であれば、TVで録画した番組をブルーレイレコーダーでBDにコピーできるんですね!
私の使い勝手からすると、REGZAブルーレイのメリットが非常に大きいです。
DBR-W1007もしくはDBR-W1008を購入したいと思います。

100GBのメディアが存在するとは知りませんでした。
どんどん進化してますね。

書込番号:22004920

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2018/08/03 08:32(1年以上前)

細かい指摘ですが
コピーじゃないですよ。wowowはコピーワンス放送が普通
TVからレコーダーに移動する。
TVには録画番組が残らない事、理解した方がいいですよ
レコーダーでBDに焼く際に、画質変換したら元の放送そのままの画質に戻せないなど

書込番号:22005359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/03 19:46(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
ご指摘ありがとうございます!
コピーではなく、移動ですね。
視聴した後に保存用としてBDに焼きたいので、用途としては問題ないです。

書込番号:22006298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2018/08/04 19:05(1年以上前)

>WOWOW放送したものを録画、BDにコピーしたいため

DBR-W1007にWOWOW契約B-CASなら同じ番組を2番組同時録画して、ひとつはBDへ移動、もうひとつはHDDに残しておけるけど、
テレビにWOWOW契約B-CASだと1番組だけの録画なのでBDへムーブ(移動)すると残らないのが残念ですね。

書込番号:22008448

ナイスクチコミ!3


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/05 19:12(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
58Z810Xは、2番組同時録画をサポートしていますが、同じ番組を2つ録画することはできません。
DBR-W1007では、同じ番組を2つ録画することが可能ということですか?
それが出来るととても便利です!
これは東芝製のレコーダーに特化した機能なのでしょうか?

書込番号:22010607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2018/08/05 19:26(1年以上前)

>DBR-W1007では、同じ番組を2つ録画することが可能ということですか?

はい!2チューナータイプですから、同一番組を2つ録画可能です。
東芝に限らずブルーレイレコーダーはチューナー数分の同一番組録画可能なはずですよ、
私は3チューナーのPanasonic DIGAですが、よく同一番組を2つとか3つ録画します。
(DBR-T1008なら3つ同番組録画可能になります)

テレビは同じく東芝のREGZA55Z8を使っています、
2番組同時録画をサポートしていますが、同じ番組を2つ録画はできないようです。

書込番号:22010635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/08/05 19:28(1年以上前)

>これは東芝製のレコーダーに特化した機能なのでしょうか?

レコーダーなら東芝に限らず番組表予約+時間指定予約で同じ番組を同時に2つ予約録画出来ます。

書込番号:22010644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/05 20:22(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>CrazyCrazyさん
返信ありがとうございます。
レコーダーでの予約であれば、チューナー数分の番組録画が可能なんですね!
全く知らなかったので、勉強になりました。

書込番号:22010769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2018/08/06 14:50(1年以上前)

>dodge392さん
今確認したのですが、テレビ(55Z8)で同一番組を2つ録画予約できました、
やり方は1番組は番組表から予約、もうひとつは日時指定で予約です。

58Z810Xも同じだと思いますので、確認してみてください。

書込番号:22012335

ナイスクチコミ!1


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/06 21:56(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
58Z810Xで確認しました。
最初に時間指定、その後番組指定で2つ録画できました!
教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:22013174

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2018/08/07 20:49(1年以上前)

スレ主さん

結局、レコーダーはDIGA REGZA どっちに
気持ちが向いてるのですか

書込番号:22015106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/08 22:05(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
テレビ側の番組表から録画できるメリットは捨てがたかったのですが、

・WOWOWの番組表が1ヶ月分取得可能
・同一番組の複数録画の操作性が良い

のメリットの方が上と感じ、DIGA (DMR-UBZ1020)を購入することに決めました!
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:22017530

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2018/08/08 22:16(1年以上前)

実際買ったら試してみてください
DIGAのリモコンに持ちかえて、番組表ボタン
ワンプッシュで、
入力をDIGAに切り替えて、レコーダーの番組表表示になります

書込番号:22017578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge392さん
クチコミ投稿数:43件

2018/08/08 22:25(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
今週末に商品届くので、是非試してみます!

書込番号:22017600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

毎週録画について

2018/07/11 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

毎週特定の番組を録画したいため、
毎週録画予約を設定しているが、
録画したい番組の放送がなかった場合、
違う番組が録画されてしまう。

サポートに問い合わせると。
強制再起動をし、初期化してください と言われ。
試すも改善なし。

再度問い合わせすると、
録画するかはレコーダーの判断になるので、
設定をする事はできない。
スキップの設定を毎回するしかないと案内を受けました。


明らかに番組名は違うので、
番組名を追跡してるとは思えない。

どなたか改善の方法があれば教えて欲しいです。

書込番号:21956025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2018/07/11 16:00(1年以上前)

東芝もパナの様に「探したけど見つからないので、とりあえず録画してみました」ってなったのでしょうか?

マクセルだと、予約一覧に「予約実行できませんでした」と残り、その時間の番組が録画されていました。

書込番号:21956086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2018/07/11 17:27(1年以上前)

仕様通りの動作なので根本的な対策は難しいですね。
番組休止や変更の場合三時間程追従検索動作後諦める場合と予定時刻に別番組であっても録画する場合があります。
予約一覧の『お知らせ』に記録が残ります。
毎週録画は基本後者となるようですが私も100%は把握していません。

機械任せで不要な録画動作をしてほしくなければおまかせ自動録画を代用してみて様子見てはどうでしょうか。(取説P91)
番組名をキーワード、フォルダ名に指定しておけば自動録画されていきます。
放送時間の長さやチャンネルを細かく指定しておけば保証できませんがある程度ターゲット番組のみ録画されると思います。
ただしダブルチューナー機では同じ時間帯に通常予約が先に入っていると自動録画は登録されません。

書込番号:21956210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 adamiveさん
クチコミ投稿数:49件

2018/07/11 19:59(1年以上前)

>デジタルっ娘さん

仕様ならば仕方ないですね。。
別番組であっても録画する仕様って、仕様としてどうかと思いますが。

古い東芝のテレビはそんな事なかったんですけどね。。

おまかせ自動録画は
録画が保証されないとあるので、
あまり信用できないですが、
一度試してみようかと思います。

ありがとうございます。

書込番号:21956469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 再生可能メディアについて

2018/06/17 17:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:8件

初歩的な質問で申し訳ありません。

他機でダビングしたディスク(BD-RE/R)の再生は可能でしょうか?
尚、4Kの録画をダビングしています。
4Kの録画は出来ないと思うのですが、再生も出来ないのでしょうか?

どなたか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21902856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/17 17:29(1年以上前)

>尚、4Kの録画をダビングしています。

これの意味が良く判らないのですが。

パナのレコーダーで4Kカメラで撮影した動画データをBDに保存出来ますが、そのBDはあくまでデータの容れ物で直接動画再生は出来ません。

書込番号:21902937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/06/17 17:48(1年以上前)

>油 ギル夫さん

早速のレスありがとうございます。

4K録画のダビングとは、4K対応のビデオカメラで撮影した動画を、
他機レコーダーにダビングし、他機レコーダーからBDのダビングしました。
このBDをDBR-W1007にて再生しようとした所、再生出来なかったので
ダメなのかと思い、質問させて頂きました。

直接動画再生は出来ないと言う事ですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:21902990

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2018/06/17 18:04(1年以上前)

ブロンコズさん

カメラの4k動画をディスク再生できるのはSONYだけです。
パナは、油 ギル夫さん が説明されたようにディスク保存は出来ますが、
直接再生できず、HDDにコピーしないと再生できません。

書込番号:21903036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/17 18:14(1年以上前)

>yuccochanさん

レスありがとうございます。
そうなんですね。自宅のレコーダーはSONYですが、
母のレコーダーが東芝だったので。

助かりました。ありがとうございます。

書込番号:21903065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

USBについて

2018/05/13 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 Wing311さん
クチコミ投稿数:9件

質問お願いします!

USBに入れた動画を見たいのですが、画像の表示が出てきました。
mp4に変換済ですしどうすれば見れるのでしょうか??

宜しくお願いします

書込番号:21822109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 Wing311さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/13 20:29(1年以上前)

画像が貼れてませんが、
「USBが接続されていません。また本気で記録できないUSBが接続されています」と表示されます。


よろしくお願いします

書込番号:21822132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/13 20:58(1年以上前)

バカなの??

書込番号:21822201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Wing311さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/13 21:11(1年以上前)

いや、接続済みですからwwwww
接続したのに再生できないないから質問してるんですけど

書込番号:21822251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2018/05/13 21:29(1年以上前)

・浄玻璃の鏡さんが貼った画像をちゃんと見ました?
・MP4動画をUSB機器からそのまま再生できるってどこに書いていますか?
・取説をちゃんと読みました?
・接続済みってどのような状態?
・そもそも“USB”ってインターフェースの形式名称であって機器そのものを指すものではない。
 で、そのUSBってメモリ?HDD?

書込番号:21822316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wing311さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/13 21:32(1年以上前)

USBメモリです!
リモコンもUSBボタン押しました!

書込番号:21822327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wing311さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/13 21:33(1年以上前)

fat32にUSBメモリは変換済です

書込番号:21822331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/13 22:09(1年以上前)

mp4はAVCHD方式の動画では無い。と言えば理解して頂けますでしょうか?

そもそも取り込むのは、ビデオカメラで撮ったAVCHD動画ファイルを、レコーダーに取り入れてあれやこれするために付いてるから。

テレビ画面でmp4動画を見たいのなら、パソコンやスマホを繋げて見れば宜しい。
使い方が間違っています。

書込番号:21822477

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2018/05/13 23:06(1年以上前)

Wing311さん

最近の事情には疎いですが、MP4を再生できるBDレコーダーはDIGAだけだったはず。
 ↑ 間違っていたらご指摘ください。
  SONY機も出来たかなぁ?
それも、SDカードからの再生で、USBメモリーを使用する時は、
一旦内蔵HDDにコピーしてからの再生。
あ、DIGA限定は2k動画の場合です。

MP4動画は、PCのフリーソフトを使ってAVCHD構造を作る事で、
各社のレコーダーに取り込めるようになるはずです。
スレ主さんは、スマホからの書き込みなので、PCをお持ちでは無いのかもしれませんが。

書込番号:21822663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/05/13 23:33(1年以上前)

スレ主さんの目的とは違いますが、
JPGなどの写真画像ファイルが保存されいるUSBメモリを前面USB端子に接続するとちゃんとJPEG画像をさいせいできるのですか?
>「USBが接続されていません。また本気で記録できないUSBが接続されています」と表示されます。

このようになる状況がよくはあくできません。
リモコンのUSBボタンは、全面のUSB端子接続ききではなく、後面のUSB-HDD接続の録画番組を見るときに押すボタンなのでそのあたりスレ主さんに勘違いがありそうです。

JPEG画像が保存されてたUSBメモリを前面端子に接続すると、自動で
「USB機器が接続されました」
となり、「AVCHDを取り込む」「写真を見る」
の選択画面がでるはずですが、それも表示されませんか?

これがOKならレコーダーは問題なく正常です。
スレ主さんの目的動画再生できませんが、W1007が正常かどうかの確認はこれでできます。

書込番号:21822731

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2018/05/15 08:23(1年以上前)

レコーダのUSBは用途が違うから
bdプレーヤやプリンストンのデジ蔵のような動画プレーヤ買えば!

書込番号:21825736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2018/05/17 16:08(1年以上前)

>接続したのに再生できないないから質問してるんですけど

●その後スレ主さんが発言されていませんので、もう見ておられないかもしれませんが、時々発生する質問ですので対応したいと考えます。

●「家電レコーダ」が再生に対応するためには以下の要件が必要です。

・1.接続通信規約(プロトコル)を家電製品側が対応している。
・2.ファイル書式(フォーマット)を家電製品側が対応している。
・3.アプリケーション形式(フォーマット)を家電製品側が対応している。

2.まで可能であればファイルは見えますが、3.の形式で再生を拒否されることがMP4に関しては多いです。
 家電メーカが「MP4再生可能」を唱っていても再生できないことが経験的にあります。

yuccochanさんが指摘しているのはこれと同義です。
従ってPCで(家電製品側が認める)フォーマットに変換をするか、最初からPCなどで再生した方が合理的だと考えます。

書込番号:21831334

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2018/05/17 23:11(1年以上前)

>家電メーカが「MP4再生可能」を唱っていても再生できないことが経験的にあります。

そうですね。
知っている範囲では、東芝のテレビREGZAは、少なくとも10年以上前の
古いバージョンのプロファイルしかサポートしていないです。
DIGAは、音声コーデックの制限で、多くのデジカメ映像は音が出ません。

書込番号:21832466

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-W1007
東芝

REGZAブルーレイ DBR-W1007

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

REGZAブルーレイ DBR-W1007をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング