REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-W1007

  • 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
  • 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
  • シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-W1007 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-W1007とREGZAブルーレイ DBR-W1008を比較する

REGZAブルーレイ DBR-W1008

REGZAブルーレイ DBR-W1008

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション

REGZAブルーレイ DBR-W1007東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:1件

東芝のTVとBDレコーダ(DBR-Z150)を永らく使ってます。
BDレコーダ(DBR-Z150)は2度程修理して貰い、まだ現役で使ってます。
BDドライブの寿命に備え、買い替え候補としてDBR-W1007を検討してます。
下記判る人いらしたら、アドバイスお願いします。

1)DBR-Z150で録画したコンテンツ(DR、AVC)をレグザリンク(LAN経由)でDBR-W1007へのダビング
(ムーブ)は問題無いですよね?
2)DBR-W1007の工場出荷時のAACSバージョンが判ったら教えて下さい。
 DBR-Z150のAACSのver.は20でした。5,6年経って2017年モデルがどのくらい進化しているのか知りたいんです。

以上 よろしくお願いします。

書込番号:21609119

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/18 11:23(1年以上前)

DRで録画しBD-Rへ保存すれば各社、再生互換があるんでしょ?
AACSは関係ないのでは?

書込番号:21609324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2018/02/18 15:01(1年以上前)

他社BDレコーダーからの買い替えなら
旧型(DBR-Wxx07系)でも良いかなと
思いますが、東芝純正機からなら
先日発表して3月に発売される
DBR-W(T)xx08系の方がDBR-Z150との
操作感の調和(*)がとれて良いと
思いますよ。3月発売なので高額なのは
目をつむってください。

書込番号:21609869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2018/03/12 00:03(1年以上前)

1についてはZ150も対応機種にあるので動作するはずです。
おっしゃるようにDR AVC SKPが可能とあります。

2については私には分かりません。

新機種のほうが親和性…とありますが、具体的にはどの部分なんでしょう?
新機種はスマホdeレグザや無線LANのac対応などの差なので、
スマホ画面で色々したいなら新機種がオススメと私は思います。

書込番号:21668672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2018/03/12 12:17(1年以上前)

×親和性
○操作感の調和

書込番号:21669499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:37件

昨日、注文していたこちらの商品が届きました。
先代が急にちーんしてしまい非常に困っていたので、すごくすごく心待ちにしていたのです!
が…!
……急いで選んだからというのもありますが、家のCATVのSTBが古く、RCAケーブルが無いと接続できないということが判明してしまいました…。
返品はできません。
さんざん考えたのですが、CATVのSTBのほうもしばらくは変えられません。

そこで質問なのですが、RCAケーブルの変換アダプターを使って接続するという手は使えるでしょうか?
STBはPanasonicのTZ-DCH505です。

完全に自分のミスなのですが、もう売るしかないのか途方に暮れております。
どなたかご親切な方、ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:21555678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 20:36(1年以上前)

W1007は、外部入力自体が無い故、
STBのRCAを、何に変換しようが、どうにもならん。

STBを交換するか、
事情を話してW1007を交換するか、だな。

書込番号:21555745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/30 20:46(1年以上前)

>いっすんすんさん へ

『彙孺悶埀脛』さんがお書きになったように、
【追い金を払う覚悟で機種変更】がベストです!!

購入直後ですから、これが可能になります。

今度別機種を購入なされる際は、
上記スレッド主様の書かれたことを、購入店に正確に話して、ご相談の上にて機種選定されたし・・・

書込番号:21555785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 20:57(1年以上前)

BDレコを外部入力付に替えた場合、
今までどおり、標準画質での録画しか、出来ん。

STBを、LAN録画対応品に替える場合、
放送画質での録画が可能になるが、
パナソニックの動作確認は、同社のみ故、
W1007へLAN録画やLANダビングが可能かどうかは、
情報を集める必要がある。


■LAN録画
https://sol.panasonic.biz/catv-support/lanrec/index.html

■LANダビング
https://sol.panasonic.biz/catv-support/attention/attention02_02.html

書込番号:21555829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/01/30 21:09(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん

おぉ!そんなに詳しいことまで!
もっともっと勉強してみます。

ありがとうございます!

書込番号:21555879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 21:20(1年以上前)

もし、STBは交換せず、
BDレコの方を交換するならば、
別スレで質問しておる、DIGAが良かろう。

BRW1010の取説82Pに、
2通りの予約が載っておる。
外部入力だと、STBとBDレコの両方予約する必要があるが、
Irシステムだと、STBのみの予約で済む。

しかし、前述したとおり、いずれも標準画質になる故、
LAN録画に対応したSTBに交換するのを薦める。
(W1007がSTBのLAN録画に対応しておる事を確認後)

書込番号:21555915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 21:33(1年以上前)

それと、外部入力録画の場合、
Wチューナー機だと、同時録画は1番組だが、
LAN録画だと、東芝もパナも、
同時に2番組の録画が可能だ。

外部入力+内蔵チューナー  ・・・・・・・・・・・・・・・・合わせて2番組

LAN録画+内蔵チューナー+内蔵チューナー ・・・合わせて3番組

書込番号:21555947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/01/30 21:42(1年以上前)

スレ主さん
いちおう念のための確認です。
STBはBS視聴用ですか?
地デジはSTBなしで本機W1007に接続できることはご存じですよね?

書込番号:21555978

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2018/01/30 22:24(1年以上前)

>さんざん考えたのですが、CATVのSTBのほうもしばらくは変えられません。
 この際CATV会社に連絡してTZ-DCH505交換するほうがハイビジョン録画できるので良さそうですが。
 多分パナ扱っているのなら、LS300辺りはあると思うのですが。
(TZ-LS300)
https://sol.panasonic.biz/catv/product/settop/tz-ls300/index.html

 DBR-W007はケーブルTVの団体の認定機種ですし、LAN録画対応STBに交換すればLAN録画は可能ですから。
(JLabs仕様認定製品一覧(ケーブルDLNA製品))東芝欄クリックすれば対応機種のPDFが開きます
http://www.jlabs.or.jp/judging/judging-dlna/dlna-equipment

(CATVのLAN録画について)T1007のスレですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917740/SortID=20815479/

書込番号:21556163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/30 22:56(1年以上前)

なるほどですな。
http://www.jlabs.or.jp/tst/wp-content/uploads/2013/10/toshiba_DLNA_20170118_r2.pdf

ならば、矢張り、STB交換が良いな。

東芝BDレコは、
LAN録画中は、番組編集や番組削除やダビングが出来ん可能性があるので、
そのつもりで。(現行機は可能になっておるかもしれんが)

書込番号:21556287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:06(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

早速ご返答いただいていたのに、返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

【追い金を払う覚悟で機種変更】、などということが可能なのでしょうか?
価格.comで調べた最安サイトで買ったので、返品はできないみたいなのですが……。
一度もそういう経験がないもので、すみません。
DBR-W1007より価格が安いものでしたら、ますます可能性があるということなのでしょうか?

書込番号:21558444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:24(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
たくさんの詳しい情報、大変感謝しております。
ありがとうございます。

彙孺悶埀脛さんのおっしゃる通り、STBを変えない限り、DIGAのDMR-BRW1010がいいと思っています。
ただ、STBの月額レンタル料が上がることを許してしまおうか、すごくすごく悩んでいるところなんです。
あと一つ、TVが東芝のZS1なので、外付けHDDでレグザリンクを使っていまして……。

書込番号:21558494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:28(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ご返答ありがとうございます。

STBでBSとCSを視聴しております。
地デジに接続できることは承知しております。
ありがとうございます。

書込番号:21558505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:33(1年以上前)

>撮る造さん
ご返答ありがとうございます。

そうなんですよね、STBを変えられたらどんなにいいかと思っているのですが、STBの月額レンタル料が上がってくるので、大変なやんでいるところです……(笑)

書込番号:21558526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/31 19:47(1年以上前)

>【追い金を払う覚悟で機種変更】、などということが可能なのでしょうか?
>価格.comで調べた最安サイトで買ったので、返品はできないみたいなのですが……。

ネット購入であったか・・・
ならば、無理であろう。


>TVが東芝のZS1

ZS1ならば、テレビで録画したものを、W1007に、レグザリンク・ダビングが可能だ。
DIGAに変更した場合、ZS1から直接DIGAにダビングする事は出来ん。


>STBの月額レンタル料が上がることを許してしまおうか、

BDレコの変更が難しい状況では、
結論として、それしか無いと思う。
使い勝手の向上と放送画質での録画が可能になる訳であるから・・・

書込番号:21558564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/31 19:50(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
すみません、本当のすれ違いになってしまったみたいで(笑)

そうですよね…。
もう一度検討してみます。

書込番号:21558576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/02/01 00:06(1年以上前)

横から失礼!
STBの月額レンタル料が上がってくるので、大変なやんでいるところです……(笑)
↑…なのですが、RCA脱却(→HDMIへ)のタイミングはココしかないように思われます。

書込番号:21559391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2018/02/01 01:16(1年以上前)

いっすんすんさん こんばんは
 現在ご契約のCATV会社とコースなど書いてみてはいかがですか?
 誰かから良いアドバイス出るかも。

書込番号:21559512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信9

お気に入りに追加

標準

東芝の対応が最低

2018/01/30 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:1件

購入から2ヶ月程度でチューナー不良が発覚。視聴、録画ともに不可。アンテナケーブルをテレビ直結で視聴可能なことからレコーダーのチューナーの初期不良が濃厚と判断。東芝に修理、または交換の依頼をしたところ持ち込みのみ対応可能とのこと。
サービスステーションが自宅から遠いと言うと、家電店でも受け付けられる店舗があるとのこと。近隣だとどこに持ち込めばよいか尋ねるとお客様ご自身がご確認ください→ここでかなりムカつく!
こちらが住所も伝えているのだから調べて教えてほしいと頼んだがそういったことはできませんとの回答→ここで完全にブチ切れた!
初期不良(が濃厚)の商品を客が持ってこいよ!そうしたらただで治してやるから!そう言ってるの?
ちなみに自宅にはREGZAのテレビ1台、BDRが2台ありますが金輪際、東芝製品の購入はやめます。
決算問題など色々あって経営陣のミスで社員は大変だろうにと同情してましたが根本的に社風がおかしいことに今更ですが気がつきました。
最終的には金は払うから取りに来いと出張依頼しました。
メーカーの落ち度を顧客に尻拭いさせるような会社とはオサラバです。

書込番号:21554538

ナイスクチコミ!21


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/01/30 12:45(1年以上前)

どちらで買われたかは書かれていませんが、この場合だとメーカーサービスに直接ではなく、先ずは購入したお店に申し出なければいけないでしょうね。

未だに初期不良でメーカーサービスに最初に直接クレームを付ける方が少なからず居るものですね (-.-) メーカーサービスは基本、修理するのが本業で、初期不良での交換の権限はないかと・・・。どのメーカーサービスも同じでしょう。

”初期不良(が濃厚)の商品を客が持ってこいよ!”と書かれてもいますが、販売店ならその場で良品に交換だったかも・・・。ま、お気の毒ですが、こういう場合の申し出での言葉遣いには「コツ」がありますよ !

書込番号:21554606

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2018/01/30 12:47(1年以上前)

故障したらまず購入元に連絡でしょう。メーカーに聞くのは、そのあとですね。保障切れの場合は直接メーカーに聞くことはあるにしても、こちらが激怒していると相手も相手にしてくれません。
交換するかしないかは販売元とメーカー間の話し合いで消費者は蚊帳の外扱いです。
購入元でない量販店に持っていってメーカー保障期限内の修理は、手数料として1000円プラス消費税は、当たり前のことです。

書込番号:21554615

ナイスクチコミ!19


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/01/30 13:01(1年以上前)

ん?量販店(販売店)保証に加入してなくて、2ヶ月も経ったら初期不良ではなく、通常の故障だからメーカー保証の範囲で対応してもらうので合ってますよ。

初期不良は1週間から対応が長い販売店で1ヶ月程度まで。(各販売店で規定してます)

訪問修理とかもあるから、担当に外れたんでしょうね。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/index_j.htm

大半の大手家電量販店で、そこで買ってなくても修理依頼を受けてくれる。K's電気とかが良いね。

まぁキレた方が負けですけどね。
もう買わない宣言する人多いけど、書く事は定型文のように、みんな同じで信憑性も低くなってるね。

書込番号:21554669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/01/30 13:38(1年以上前)

ほーんと王様みたいやね。ネットで安く買っただけなのに。そもそも、本来出張修理は洗濯機、エアコン、冷蔵庫とかの大物が対象なんだよね。
素人判断で本当に初期不良かどうかなんて言い切れないわけで。
こういう時、町の電気屋と「付き合い」があれば、親切に対応してくれる(ほとんど、翌日までには対応)。
当然、自宅まで本体回収にきてくれるし、それを自前で直せなくてもメーカーの拠点まで持っていってくれて、対応も全てやってくれて、修理にしても交換にしても、家まで持ってきてくれる。まぁ、ネットに書き込みしてる層のひとは、「付き合い」なんてしないんだろうけど。

書込番号:21554758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/01/30 15:28(1年以上前)

ネット店購入なんでしょうね。
不安があるなら値段が高くともご近所の電気店や量販店で購入するのが一番です。
自分は近所じゃないけど東芝サービスに修理に持ち込んで散々な目に在った事が
あるので最初から除外してます。

書込番号:21555008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2018/01/30 16:18(1年以上前)

m.asaoさんの仰るとおり、
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/index_j.htm
からは、BDレコーダーは出張修理申込はできないですね。

昨年投稿しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20883642/#tab
東芝はBDレコーダーの出張修理は廃止になってます。

私は2007年に購入したRD-A600が
直後にDVDドライブ不良が判明した時、
(その頃は初期不良→販売店で交換 という頭がなかったので)
メーカーに連絡して出張修理に来てもらいましたが
購入店を訊かれて近くのヤマダ電機と告げたら
来られた方が、ヤマダ電機にその場で電話して
新品交換の手配をしてくれました。
交換は、私がヤマダ電機に持ち込んだと記憶しています。

書込番号:21555098

ナイスクチコミ!2


水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/30 17:31(1年以上前)

東芝って嫌なヤツだったんだね
客が調べろとか無茶振りだお
客が全員価格ドットコムの回答常連だとでも思ってるんでしょうかね?

水素水はそんなことゆわれたら涙涙で前が見えなくなって価格ドットコムに東芝の悪口さえ書き込めなくなっちゃう(;_;)

書込番号:21555243

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2018/01/30 21:47(1年以上前)

量販店購入なら、先ずはダメ元(先にレスがあるように、基本的には量販店の初期不良交換は購入から1ヶ月前後)で購入店に相談しましょう。

ネット購入なら、多分日にちから見て初期不良交換には応じてくれないと思いますが、先ずは連絡するのが先決です。

東芝に直接連絡するのはそのあとでもよいと思いますが…

書込番号:21555999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2019/09/08 22:04(1年以上前)

修理といっても基板交換やメカ交換だから経験している人だとすぐにできてしまうでしょう。

町の電気屋さんだと部品取り寄せて修理してしまう電気屋さんもいると思います。

書込番号:22909840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 ueoaiさん
クチコミ投稿数:3件

DVR-W1007とz9000を直接LANケーブルで繋ぎ、ダビングしたいと思っているのですが、設定がなかなか上手く行きません。

HPで確認したところ、w-1007とz9000はレグザダビングに対応にしていたのでおそらくダビング出来ると思うのですが、どこの設定が出来ていないのか、いまいちわかりません……
わからないなりに説明書を読んで以下のような設定は済ませました。

本機とテレビをネットワークで繋ぐ(有線LANを自動で設定し、ネットワーク連帯設定もしました)

しかし、リモコンのレグザリンクボタンから録画番組を開き、黄色のボタンでダビングをしようとしても、ダビング先がUSB1→USB2(または逆)しか表示されません……

説明書やhpなどいろいろ見てもわからなかったため質問させていただきました。わかりにくい文章で申し訳ないのですが、なにか解決方法を教えてください。

書込番号:21545209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/01/27 11:06(1年以上前)

>ueoaiさん
下記の説明の通りにされました?
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

書込番号:21545265

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ueoaiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/27 11:57(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。

以前これを見てやってみようとしてみたのですが、方法2では、イーサネット/ネットdeダビング設定の項目が設定画面やにない……LANケーブルで直接接続する、の方では、ネットdeナビ/レグザリンク連帯設定の項目ない……という感じでこの方法では出来ないのかなと思って断念しました。

また、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-w07/dubbing.html#regza_link_dubbing
にある動画(テレビで撮った番組を手軽に残せるの項目)を見て、設定を試みたのですが、テレビ側の設定で、ネットワーク接続設定から有線LANを選ばなくてはいけないようなのですが、設定の画面を何度も確認しても、有線LANの項目がありませんでした。

他に何をしていいかも分からず途方に暮れている状態です……

書込番号:21545388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/01/27 12:51(1年以上前)

>ueoaiさん
可能性は低いかも知れませんがLANケーブルが不良かも知れませんので、交換して試されてはいかがでしょうか?

書込番号:21545513

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/27 12:55(1年以上前)

テレビの背面 中央の端子ですね。

こんにちは
>ueoaiさん

お困りですね

最初に、ちょっと質問ですが
テレビはネットにもつながる環境でしょうか?
例えばルーターなど繋がる状態?
繋がる状態であれば、テレビのブロードバンドといった
リモコンのボタンでヤフーやアクトビラなどの文字が
黒く浮き上がると思うのですが
それと、背面にLAN端子が3個並んでいると思いますが
中央に間違いなく刺されていますか。
先ず、ここからの確認ですが、どんな状態でしょう。
ココが間違っていると出来ません。

書込番号:21545523

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ueoaiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/27 14:19(1年以上前)

>一休みさん
>Minerva2000さん

確認してみてところ、LANケーブルがハードディスク専用に接続されていました。
そこで接続場所を真ん中に差し替えたところ、ダビング先にブルーレイディスクが表示されました。これで無事ダビングできそうです!
説明書読んだと言っていたくせに初っ端から間違えていました;;お恥ずかしいです…

御二方ともアドバイスをくださり本当に有難うございます。とても助かりましたm(_ _)m

書込番号:21545728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

東芝『RD-X9』のDVDドライブが壊れてしまい、ドライブの修理代も高いので、レコーダーの買い替えを考えています。

@かなり古い製品ですが『RD-X9』から『DBR-W1007』へ録画した番組のダビングは可能でしょうか?
Aスカパーチューナー『TZ-HR400P』の外付HDDに録画した番組を『DBR-W1007』へダビングは可能でしょうか?

色々検索したのですが、見当たらなかったので恥ずかしながら質問させていただきました。

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:21526693

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/01/20 19:43(1年以上前)

@←基本可能(無劣化のLANダビング)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000917742/SortID=21518089/
*参考スレ(コンテンツによるダビング制限有り)

書込番号:21526806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/01/20 19:52(1年以上前)

A←も可能です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/spsl/index.html
*少し分かりづらいかも…(ダビングも録画もOKです)

書込番号:21526844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/20 20:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2018/01/20 23:01(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん、彙孺悶埀脛さん

早速のご回答ありがとうございます。

とても、わかりやすくて助かりました。
早速購入したいと思います!

書込番号:21527508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDのデータ引き継ぎについて

2018/01/10 02:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:1件

レグザテレビで使用していた外付けHDDのデータを、下記の環境にて
接続した場合、データをブルーレイレコーダーへ引き継げますか?
 ・TV:TOSHIBA ZP2
 ・HDD:BUFFALO HD-LEM2.0TU2/YJ
 ・検討BRレコーダー:TOSHIBA DBR-W1007

HDDとレコーダーが対応していないようで、REGZAリンクが使用出来ないのではと、購入を迷っております。

宜しくお願いします。

書込番号:21498134

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/01/10 02:38(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/zp2.html
↑レクザリンクダビング→○

書込番号:21498163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-W1007
東芝

REGZAブルーレイ DBR-W1007

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

REGZAブルーレイ DBR-W1007をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング