REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

2016年11月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-W1007

  • 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
  • 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
  • シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-W1007 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-W1007とREGZAブルーレイ DBR-W1008を比較する

REGZAブルーレイ DBR-W1008

REGZAブルーレイ DBR-W1008

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション

REGZAブルーレイ DBR-W1007東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1007のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

REGZAブルーレイ DBR-W1007 のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TVに接続したHDDへのダビング方法

2021/04/04 11:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:7件

レコーダーからTV側へのダビングは可能ですか?

下記の環境でHDMI接続、およびLAN接続を行っています。
レコーダー:DBR-W1007
TV:55M540X

TV側で録画した番組をレコーダーに録画することはできました。

レコーダーからTVにダビングしようと思い、
詳細ダビング→ダビング先選択→LANを選択しても
「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした。」
と表示されてしまいます。

レコーダーからTVに接続したHDDへダビングは不可能なのでしょうか?

書込番号:24060203

ナイスクチコミ!0


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:159件

2021/04/04 11:54(1年以上前)

できないです。
テレビ側は送ることしかできません。

書込番号:24060217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/04 11:56(1年以上前)

>ぼぶ・花形さん

https://www.regza.com/regza/link/regza/bd-dvd.html#m190
出来ることはコレです。
ダビングは不可です。

書込番号:24060222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2021/04/04 11:56(1年以上前)

少なくとも、レグザリンク・ダビングでは出来ないですね。
他の裏技があるかどうかは知りません。

書込番号:24060223

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/04/04 12:20(1年以上前)

スレ主さんは、ハードディスク録画の場合、
著作権保護目的で、個体縛りがされている事、わかりますよね。

レグザレコーダ⇒レグザテレビ ダビングは、出来ません。
録画データを、TVへため込んでも、TVが壊れた場合、
見られなくなるので、不毛な努力になるから。という事でしょう。

他社で出来るかは、未確認です。

書込番号:24060263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/04/04 13:47(1年以上前)

他の人も書いてるとおりレコーダー→TVにはダビング出来ないよ

TVからレコーダーにダビングするというのはディスク化だったり、他のTVで再生する、ネットワーク再生なんかのために必要(これはTVから内でも可能だけどレコーダーの方が便利)だけど、レコーダーからTVにダビングするという必要性がそうそうあるとも思えないし、必要だからというかTV→レコーダーにダビングしたついでにレコーダー→TVもいけるのかな?と思ってやってみたら出てこなかったとかならまあそういうもんだね

書込番号:24060415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/04/04 15:45(1年以上前)

やっぱりレコーダーからTVにはダビングできないんですね。
残念です。

今回、長期出張で出張先にレコーダーだけ持っていこうと思っていたのですが
持って行ってしまった場合、家族がレコーダーで録画した番組が見れなくなってしまうため
TVにダビングしたかったのですが、諦めることにします。
素直に家族が録画した分の番組をBDに焼いて、プレステで見るようにしてもらいます。

皆さん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:24060663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2021/04/04 19:27(1年以上前)

>家族がレコーダーで録画した番組が見れなくなってしまうため
TVにダビングしたかったのですが、諦めることにします。

なんで初めの質問文に記さないかな…。

SQV-HDDを用意(購入)してW1007に繋いで家族が
録画した番組をSQV-HDDにダビング(バックアップ)
してTV(M540Xだっけ?)にUSBハブ(USB3.0規格推奨)を
介して繋げばTVで観られるけど?

M540Xに録画用USB-HDD繋げておけば2番組同時録画
もできるのでW1007じゃないにしろ代わりにもなるし。
USBハブを用意しておけばM540Xに録画用USB-HDDと
SQV-HDDを同時接続できるので、家族が観たい時に
SQV-HDDにアクセスできるし一応主の希望は叶うかと。

書込番号:24061145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD内にある番組を移動又はコピー。

2021/01/26 16:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

素人質問で恐縮ですが…REGZA 37Z(だったかな?汗)に繋いだバッファローの外付けHDDに録りためた番組(民法地デジ番組)をこのレコーダーに移動又はコピー出来るものでしょうか?出来るとしたら一体どうやって??ホント素人質問でスミマセン…。

書込番号:23928875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2021/01/26 16:49(1年以上前)

>jeff411さん

東芝のテレビとレコーダーなら基本的には移動できますが、機種によってはできないものもあります。
やり方はこちら。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

書込番号:23928883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/26 16:54(1年以上前)

有難うございます!てっきりHDDとレコーダーを直に繋ぐものと思ってましたが…そうではないのですか????(またも素人質問)

書込番号:23928888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2021/01/26 17:04(1年以上前)

>jeff411さん

テレビで録画したHDDは、そのテレビでなければ読み出すことができません。
同じ機種であっても、別の個体では読めません。
著作権保護のために、そういう仕様になっています。
だから、テレビで読み出してからレコーダーに送るのです。

書込番号:23928903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/26 17:14(1年以上前)

なるほど!そういうコトなんですね!早速試してみます。本当に有難うございました!

書込番号:23928923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWのW録画について。

2021/01/25 05:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

WOWOWの一つの番組を本機でW録するのは可能でしょうか?前に使っていた機種ではソレが出来たのですが今日この機種で試した所ダメでした。

書込番号:23926250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/25 06:08(1年以上前)

この機種はWOWOWに限らず同一番組のW録画はできませんね。
確かPanasonic使っていた時はできたと思うのですが私もこの機種でW録画しようと以前試しましたができませんでした。

書込番号:23926256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/01/25 07:23(1年以上前)

以前の機種というのが、たぶん10年くらい前の物だと思いますが、
ARIB(ハード設計等のガイドライン)の改訂時に、番組表からの指定で、同じ番組のW録画が不能になりました。

今現在売られる各社のレコーダで実施する場合は、
片方を日時指定の手動設定の予約と、番組表からの指定の併用となります。東芝に限らず各社同じです。

ただ、今のパナの場合は、番組表から選択して、日時予約指定へ変更ができるので、
チャンネルや時間の情報を引き継ぎながら設定ができるので、手入力の手間はないです。

書込番号:23926290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2021/01/25 07:58(1年以上前)

番組表から同じ番組2つ以上は設定出来ないでしょう。
番組表から1つ設定し、同じ番組をもう1つなら、個々の設定(チャンネルや日時)をすることになるでしょう。
他社も同じでしょう。

書込番号:23926316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/25 08:08(1年以上前)

すみませ〜ん!横から失礼します。素朴な疑問。
『同一番組のW録画』 と言うのが良く判らないので質問させてください。

私はレコーダを1台しか持ってないので良く判ってないですが、この質問の場合はレコーダー内のHDDと外付けHDDの別の場所に録画するということでしょうか?
HDDが逝かれた場合の対応と理解しているんですが、同じHDDに録画しても意味ないですよね?
仮に同じHDDに録画するとしたら何のメリットがあるんですか?
<(_ _)>

書込番号:23926321

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2021/01/25 08:27(1年以上前)

WOWOWなど、有料放送は、コピーワンス
地デジやBSなどの民放は、ダビング10

「レコーダを1台しか持っていないから」ではなく、
「コピーワンス」を、理解された方がよいでしょう。

1個をディスク焼きしておき、もう1個をHDDにおいておき、普段見たり。
別のモードに変換したり。2個、3個同じ物を録画しておかないと、できない。


書込番号:23926344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/25 09:04(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
あ〜、なるほど!そういうことですか。
「コピーワンス」を再理解しておきます。ありがとうございました。

私の利用方法には余り関係ないですね。
<(_ _)>

書込番号:23926379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2021/01/25 11:32(1年以上前)

汎用機以外なら出来ない事はない

書込番号:23926554

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2021/01/25 19:31(1年以上前)

録画1は番組表から予約。
録画2は時間指定で録画で出来るはずです。

番組表から2つは無理
時間指定2つは出来る

書込番号:23927244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:24(1年以上前)

レコーダー内に同じ番組を2つ残したいという意味です。一つは自分用にレコーダー内に保存。もう一つはBluRayにムーブして友人に渡すためにです。WOWOWはコピー出来ないので。

書込番号:23927351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:25(1年以上前)

やはりそうなんですねっ!!う〜〜んそっか・・・残念っ!・・・

書込番号:23927356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:27(1年以上前)

以前の機種は番組表から予約・手入力での予約の方法て2つ録画出来たのですが・・・・・・残念です!

書込番号:23927361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:29(1年以上前)

ご指摘どおり番組表からの予約と手入力での予約、この方法で以前の機種は2つ録画出来たのですが・・・どうやらこの機種は出来ないようです。

書込番号:23927368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/25 20:32(1年以上前)

ご指摘どおり番組表からの予約と手入力での予約、この方法で以前の機種は出来たのですが・・・どうやらこの機種は出来ないようです・・・残念っ!

書込番号:23927378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/25 20:53(1年以上前)

>もう一つはBluRayにムーブして友人に渡すためにです。

放送番組のコピー配布は家族内迄なら合法ですが友人への配布は著作権法に抵触します。

書込番号:23927432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/25 20:58(1年以上前)

書いちゃいましたね。

参考映像https://youtu.be/0N4QmtLfHGo

書込番号:23927439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/25 23:58(1年以上前)

追伸

お礼に食事をおごって貰うと【海賊版販売】行為で逮捕されますよ。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:23927810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3002件Goodアンサー獲得:219件

2021/01/26 08:55(1年以上前)

>逮捕されますよ。

脅さないでよ〜。

書込番号:23928132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/01/26 09:01(1年以上前)

>逮捕されますよ。脅さないでよ〜。

権利元・放送事業者に訴えられた場合にね。

何れにせよ違法行為であることには間違いありません。

書込番号:23928140

ナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/26 09:44(1年以上前)

そうなんですね!!じゃあヤメとこ!!

書込番号:23928203

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2021/01/26 09:57(1年以上前)

皆様どうも有難うございました!
これからは自分のためだけにBluRayに保存しておきます。

書込番号:23928217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

DBR-T1007 HDD換装

2020/04/28 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 dc5150MTさん
クチコミ投稿数:4件

ユーザフォルダなどの録画設定はHDD、USB-HDDの個別認証キーはフラッシュメモリ内に格納しているようです。なので、HDD初期化の為に本体初期化するとフラッシュメモリ内のユーザメモリも消去され、外付けHDDは認識しなくなります。但し、同じ容量のHDDに換装した場合はフォーマットの方法が違うのでUSB情報は消えません。 なので、増量はあきらめました。
古いRD-Z300はHDDが故障して起動しなくなったので、1TBに換装しましたが、最初の320GB分しかフォーマット出来ませんでした。
(この場合はUSB-HDD情報も復元してました)
古いPCを画像コピー用にLinux化しましたが、BIOSも古い(32bit)ので2TBを超えるドライブは認識しません。

書込番号:23366246

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 dc5150MTさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/28 19:30(1年以上前)

いや〜ごめんなさい。
REGZA関係のHDDトラブルに返信したつもりが、新規スレになってしまいました。
なので、タイトルと中身が微妙に違います。 無視してください。

実際、やってみると全く同じ条件というのはほとんどない(HDDの進化が早すぎ)ので、「東芝の”V”タイプ」HDDが無難ですね。
上手に使えば4万時間程度(5〜15年)は使えるので、先に他の部分(冷却FANや光学ドライブなど)が壊れます。
無理に大容量化するとバックアップの手段が無くなるので、純正サイズ+外付けHDDが無難ですね。

いずれHDDは専用SSD(本来のSSDでなく、2〜8TB程度のSDカードみたいな感じ、2TB程度はオンボード?)になるはずです。
SDXCの上位規格を策定してからの話ですが、既に2TBのmicroSDカードが市販されているので時間の問題です。
その時にPC互換記録にするかどうかは著作権と配信方法とのせめぎ合いですね。壊れるとデータが消去出来ないというのもネックです。将来的に軍事目的に表示は16K対応まで進みますが、民生用の記録装置なら「4Kまで」という縛りになるでしょうね。指紋や光彩までコピーされてしまいますから。
値段も増設用8Tカード(ランダムデータ記録には使いにくい昔のDVDみたいな)で1,000円程度に下がるでしょうが、「HDDレコーダー」も「DVDレコーダー」も死語(「Lカセット」「PD」「DVD-RAM」「MD」って知ってる?)というより壊れにくくなるので、単体で販売するメリットも疑問。サイズもPCの5インチベイサイズに小型化が可能?

書込番号:23366516

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2020/04/29 22:08(1年以上前)

CD/DVDは両対応ピックアップが安価で、
製品も安価なので、当分は安泰。
BDは4K対応ソフトが有る程度売れれば、
当分は大丈夫。

12cmメディア全部再生出来る機種は
そんなに高価にならないので、
CD/DVD/BD再生機は、
そう簡単には消えないでしょう。

TV録画は廃れるかもしれないけど。

書込番号:23369417

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組の編集について

2019/09/24 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:40件

録画番組のCM部分をカットしたいのです。チャプターカットでできる場合はいいのですが、たまにチャプター無しのCMはどのようにカットしたらいいのでしょうか? パナソニック機なら部分削除で任意の部分を指定削除できるのですが、そのような機能はないのでしょうか?

書込番号:22944461

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2019/09/24 23:18(1年以上前)


https://s.kakaku.com/bbs/K0001002509/SortID=22628154/

こちらのスレでは「DBR-W1008を持っている」
と書かれてますがW1007とW1008
東芝レコーダーを2台お持ちなんですか?

>パナソニック機なら部分削除で
任意の部分を指定削除できるのですが、
そのような機能はないのでしょうか?

そのような事をおっしゃるなら

パナソニックDMR-BRS530をお持ちみたい
なので、東芝レコーダーでBDメディアに
ダビング後、BRS530にムーブバックして
編集されては?

書込番号:22945219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/25 00:15(1年以上前)

何故に、取説を読まんのだ?

123-124Pで出来るだろ。

書込番号:22945360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2019/09/25 09:30(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます

>六畳一人間@スマフォからさん
 前回は間違えて投稿したみたいです。東芝はW1007の1台持ちです。
 失礼いたしました。

>彙襦悶躱脛さん
 取説は読んだつもりなんですが、、
 チャプターで区切られてないところを部分削除したいのですが、ご指定のページに記載されていますか?
 読み込み不足ならすみません。

書込番号:22945895

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2019/09/25 11:44(1年以上前)

hassakukairoさん

>チャプターで区切られてないところを部分削除したいのですが

チャプターで区切られていないなら、手動で打てば良いだけです。
打ち方は取説を見てください。

書込番号:22946100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/25 11:48(1年以上前)

>取説は読んだつもり
>チャプターで区切られてないところを部分削除したいのですが

↑1枚目の写真の記述は何なのだ?


また、チャプター分割・結合は、
編集から入らずとも
再生一時停止中でも可能だ。(写真2枚目)

書込番号:22946108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2019/09/26 00:40(1年以上前)

次には「コマ送り、戻し操作ができません。」
とか書きこみそう。

W(Z)系のリモコンは小型故に操作ボタンを
一部併用(共通)しているので、一時停止中に
コマ送り操作を行おうとすると、チャプター飛ばし
が機能してうまく機能しないんだよなぁ…。

書込番号:22947655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/09/26 08:14(1年以上前)

皆さん、 解決いたしました。
自分でチャプターをつけるんですね、読解力不足で申し訳ございませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:22947986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ111

返信9

お気に入りに追加

標準

東芝の対応が最低

2018/01/30 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

クチコミ投稿数:1件

購入から2ヶ月程度でチューナー不良が発覚。視聴、録画ともに不可。アンテナケーブルをテレビ直結で視聴可能なことからレコーダーのチューナーの初期不良が濃厚と判断。東芝に修理、または交換の依頼をしたところ持ち込みのみ対応可能とのこと。
サービスステーションが自宅から遠いと言うと、家電店でも受け付けられる店舗があるとのこと。近隣だとどこに持ち込めばよいか尋ねるとお客様ご自身がご確認ください→ここでかなりムカつく!
こちらが住所も伝えているのだから調べて教えてほしいと頼んだがそういったことはできませんとの回答→ここで完全にブチ切れた!
初期不良(が濃厚)の商品を客が持ってこいよ!そうしたらただで治してやるから!そう言ってるの?
ちなみに自宅にはREGZAのテレビ1台、BDRが2台ありますが金輪際、東芝製品の購入はやめます。
決算問題など色々あって経営陣のミスで社員は大変だろうにと同情してましたが根本的に社風がおかしいことに今更ですが気がつきました。
最終的には金は払うから取りに来いと出張依頼しました。
メーカーの落ち度を顧客に尻拭いさせるような会社とはオサラバです。

書込番号:21554538

ナイスクチコミ!21


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/01/30 12:45(1年以上前)

どちらで買われたかは書かれていませんが、この場合だとメーカーサービスに直接ではなく、先ずは購入したお店に申し出なければいけないでしょうね。

未だに初期不良でメーカーサービスに最初に直接クレームを付ける方が少なからず居るものですね (-.-) メーカーサービスは基本、修理するのが本業で、初期不良での交換の権限はないかと・・・。どのメーカーサービスも同じでしょう。

”初期不良(が濃厚)の商品を客が持ってこいよ!”と書かれてもいますが、販売店ならその場で良品に交換だったかも・・・。ま、お気の毒ですが、こういう場合の申し出での言葉遣いには「コツ」がありますよ !

書込番号:21554606

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2018/01/30 12:47(1年以上前)

故障したらまず購入元に連絡でしょう。メーカーに聞くのは、そのあとですね。保障切れの場合は直接メーカーに聞くことはあるにしても、こちらが激怒していると相手も相手にしてくれません。
交換するかしないかは販売元とメーカー間の話し合いで消費者は蚊帳の外扱いです。
購入元でない量販店に持っていってメーカー保障期限内の修理は、手数料として1000円プラス消費税は、当たり前のことです。

書込番号:21554615

ナイスクチコミ!19


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/01/30 13:01(1年以上前)

ん?量販店(販売店)保証に加入してなくて、2ヶ月も経ったら初期不良ではなく、通常の故障だからメーカー保証の範囲で対応してもらうので合ってますよ。

初期不良は1週間から対応が長い販売店で1ヶ月程度まで。(各販売店で規定してます)

訪問修理とかもあるから、担当に外れたんでしょうね。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/index_j.htm

大半の大手家電量販店で、そこで買ってなくても修理依頼を受けてくれる。K's電気とかが良いね。

まぁキレた方が負けですけどね。
もう買わない宣言する人多いけど、書く事は定型文のように、みんな同じで信憑性も低くなってるね。

書込番号:21554669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/01/30 13:38(1年以上前)

ほーんと王様みたいやね。ネットで安く買っただけなのに。そもそも、本来出張修理は洗濯機、エアコン、冷蔵庫とかの大物が対象なんだよね。
素人判断で本当に初期不良かどうかなんて言い切れないわけで。
こういう時、町の電気屋と「付き合い」があれば、親切に対応してくれる(ほとんど、翌日までには対応)。
当然、自宅まで本体回収にきてくれるし、それを自前で直せなくてもメーカーの拠点まで持っていってくれて、対応も全てやってくれて、修理にしても交換にしても、家まで持ってきてくれる。まぁ、ネットに書き込みしてる層のひとは、「付き合い」なんてしないんだろうけど。

書込番号:21554758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/01/30 15:28(1年以上前)

ネット店購入なんでしょうね。
不安があるなら値段が高くともご近所の電気店や量販店で購入するのが一番です。
自分は近所じゃないけど東芝サービスに修理に持ち込んで散々な目に在った事が
あるので最初から除外してます。

書込番号:21555008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2018/01/30 16:18(1年以上前)

m.asaoさんの仰るとおり、
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/index_j.htm
からは、BDレコーダーは出張修理申込はできないですね。

昨年投稿しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20883642/#tab
東芝はBDレコーダーの出張修理は廃止になってます。

私は2007年に購入したRD-A600が
直後にDVDドライブ不良が判明した時、
(その頃は初期不良→販売店で交換 という頭がなかったので)
メーカーに連絡して出張修理に来てもらいましたが
購入店を訊かれて近くのヤマダ電機と告げたら
来られた方が、ヤマダ電機にその場で電話して
新品交換の手配をしてくれました。
交換は、私がヤマダ電機に持ち込んだと記憶しています。

書込番号:21555098

ナイスクチコミ!2


水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/30 17:31(1年以上前)

東芝って嫌なヤツだったんだね
客が調べろとか無茶振りだお
客が全員価格ドットコムの回答常連だとでも思ってるんでしょうかね?

水素水はそんなことゆわれたら涙涙で前が見えなくなって価格ドットコムに東芝の悪口さえ書き込めなくなっちゃう(;_;)

書込番号:21555243

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2018/01/30 21:47(1年以上前)

量販店購入なら、先ずはダメ元(先にレスがあるように、基本的には量販店の初期不良交換は購入から1ヶ月前後)で購入店に相談しましょう。

ネット購入なら、多分日にちから見て初期不良交換には応じてくれないと思いますが、先ずは連絡するのが先決です。

東芝に直接連絡するのはそのあとでもよいと思いますが…

書込番号:21555999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2019/09/08 22:04(1年以上前)

修理といっても基板交換やメカ交換だから経験している人だとすぐにできてしまうでしょう。

町の電気屋さんだと部品取り寄せて修理してしまう電気屋さんもいると思います。

書込番号:22909840

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-W1007」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1007を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-W1007
東芝

REGZAブルーレイ DBR-W1007

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月上旬

REGZAブルーレイ DBR-W1007をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング