マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1821
マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]デロンギ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月20日
マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック] のクチコミ掲示板
(659件)このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2021年10月9日 12:05 | |
| 5 | 1 | 2021年7月16日 23:22 | |
| 4 | 0 | 2021年7月12日 09:55 | |
| 13 | 1 | 2021年5月28日 11:43 | |
| 3 | 0 | 2021年5月25日 11:57 | |
| 6 | 2 | 2021年5月3日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
自動洗浄の際、ノズルから排出される水がトレイの穴に落ちず、板に落ちるため水が跳ねてビショビショになります。また、水が板の上に溜まるためコーヒーカップの底も濡れてしまいます。同じような現象は他の個体でも起きていますか?
職場にあったデロンギの別モデルではちゃんと排水がされていたので、交換を考えています。新品なのでノズルの詰まりが原因ではありません…
書込番号:24364217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに、どのみち水は捨てないといけませんし、コップなどに溜めてしまった方が良いかもしれませんね。ノズルの位置の微妙なズレが原因かと思いますが、その他の機能は問題ないのでそのまま使うことにしました。ご投稿ありがとうございます。
書込番号:24386598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
美味しいエスプレッソを淹れるため、最適なコーヒー豆と抽出量の比率を模索しています。いろいろ調べたところブリューレシオは「コーヒー豆:抽出量=1:2」を基本としてるケースが多いようでした。
このデロンギのマシンの場合、初期設定では約10gの豆に対して抽出量40g(エスプレッソ1杯の場合)が基本となっていますので、カスタマイズして抽出量を20gくらいで試してみました。
しかし、20g抽出後にカス受けをみたところチャネリング(コーヒー豆の一部が乾燥したまま)となっており、エスプレッソを充分に引き出せていないと感じています。ちなみに、初期設定の40g抽出ではこのような豆が乾燥しているようなことは確認されませんでした。
全自動である以上、ディストリビューター(レベラー)を使って豆をならすことや、タンピング圧を調整することは難しいかもしれませんが、似たような悩みをお持ちの方で何か工夫されていたり、解決方法をご存知の方がいらっしゃればアドバイスいただきたく投稿させていただきます。
書込番号:24242672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わい0125さん
本機は所持していませんので話半分くらいでお読みください。参考になる回答は実際に試行錯誤された方の回答待ちということで。
本機は全自動マシンなので手軽にストレスなく使えるのが良い所ですが、小回りは利きませんよね。チャネリングは複合的な原因で起こりますし抽出内部はブラックボックス化しているので、これをやれば大丈夫とは中々言えませんが、深煎り(フルシティ以降くらい)の豆を使えば油分が「つなぎ」になってチャネリングは抑制されます。もっともチャネリング抑止のためだけにローストを変えるのは本末転倒な気もします…。
あとはもっと高品位なエスプレッソ用グラインダーを使って粉で使用する…、のも全自動のメリットをスポイルしますよね。事情を説明してエスプレッソにも詳しい店で挽いた豆を買うという方法も。ただし成功するかは不明ですし当然、風味は落ちやすいです。
「味を求めるならセミオート、全自動は生活を豊かにするもの」と、どこかで読んだのですが言い得て妙だと思います。手間暇は全自動の方が間違いなく楽なので、全自動は全自動として楽しんで、それ以上はセミオートマシン(あるいはマニュアルレバー)の購入をお勧めします。回答になっていなくて申し訳ありませんがコーヒーを淹れる過程まで楽しむつもりならそっちの方が良いと思いますよ。
書込番号:24243597
4点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
コーヒー豆がなくなるとアイコンが点灯・点滅するとの記載がありますが、購入してから豆がなくなっても点灯したことがありません。
表面から見えないだけで中にはまだ豆が残っているのかとも思ったのですが、
珈琲の味が薄くなっても点灯されないので不便に思っています。
皆さんのお持ちのマグニフィカSはどれくらいの残量になったらアイコンがつきますか?
私のもっているマグニフィカSが故障なのか判断したいので教えてください。
書込番号:24235997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
皆様はじめまして。
本機を使い始めて5日程度なのですが、トレーを引き抜いた際に水がこぼれてしまいます。
トレーをよく見ると、トレーの奥にある小さい領域(添付画像のオレンジ部分)に水がいっぱいになっています。
位置的に、給水タンク下のレールに溢れた水が行き着く先がその部分なので、タンクから本体への給水時に
溢れるのかと予想しました。
給水タンクと本体の接続がゆるいのかと思い、カチッと奥まで差し込むのですが、一度エスプレッソを抽出すると
やはりこぼれが発生します。
デロンギに問い合わせるのが一番かとは思うのですが、何か躓きやすい点や気になることがありましたら
ご教示いただけますでしょうか。
5点
自己解決ですが、デロンギの公式サイトからチャット問い合わせで症状をお伝えしたところ、交換対応をして頂ける事になりました。
お騒がせしました。
(質問をクローズしたいのですが、やり方がわからず。。。)
書込番号:24159033
8点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
職場での購入を検討中です。8名ほどの事務所なのですが、YouTubeなどを見ると、一回の抽出に2分かかる様でした。電源を入れた時だけ2分掛かるのか、電源を入れっぱなしの場合はどうなのか教えていただけませんか。また抽出前に内部洗浄を自動で行うと言う事ですが、電源を入れた時だけ?毎回?電源を入れたままでも一定時間経った時?調べてみましたがよくわかりませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:24107731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
内部洗浄に時間かかり2分以上します。電源を入れたまま無操作でしばらくすると勝手に洗浄して電源オフになります。
職場での使用に向いてるか微妙です。
・内部洗浄で出る水受け用にコップなどがあるとよい(受け皿ありますがすぐ一杯になるし掃除が面倒)
・洗浄でも使うのですぐ水タンクがなくなる
この2点お気を付けください。
書込番号:24115079 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ALGORさん、ありがとうございます。せっかく全自動で手が掛からないと思ったら、意外なところで気を使う必要が有るのですね。でも、余りにも皆さんのレビューが良いので、自宅用に購入しようかなと思いました。
書込番号:24116338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)









