マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年10月20日 登録

マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]

  • 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
  • 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
  • エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2杯 コーヒー:○ エスプレッソ:○ カプチーノ:○ タイプ:ドリップ式(全自動)/エスプレッソ式 マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]の価格比較
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のスペック・仕様
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のレビュー
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のクチコミ
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]の画像・動画
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のピックアップリスト
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のオークション

マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]デロンギ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月20日

  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]の価格比較
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のスペック・仕様
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のレビュー
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のクチコミ
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]の画像・動画
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のピックアップリスト
  • マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]のオークション

マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック] のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]を新規書き込みマグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

直営店限定モデルの仕様、使いにくいか?

2020/06/16 18:22(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:203件

メーカーへ直営店限定モデルとの違いを聞いたところ、以下の返答でした。

ECAM22112はエスプレッソ抽出ボタンが2つ、カフェ・ジャポーネ抽出ボタンが2つとなっており、ECAM23120はエスプレッソ抽出ボタンが4つ、カフェ・ジャポーネ抽出ボタンが1つとなります。
☆マグニフィカs直営店モデル(ECAM22112)
エスプレッソ 
※1杯抽出時の量を設定すると、2杯の量は倍量に設定されます
1杯抽出時 約30mL (設定範囲 約20〜180mL)
2杯抽出時 約60mL (設定範囲 約40〜360mL)
カフェ・ジャポーネ
1杯抽出時 約120mL (設定不可)
2杯抽出時 約240mL (設定不可)

☆マグニフィカs(ECAM23120)
エスプレッソ ※1杯抽出時の量を設定すると、2杯の量は倍量に設定されます
1杯抽出[少] 約40ml(設定範囲 20ml〜180ml)
2杯抽出[少] 約80ml(設定範囲 40ml〜360ml)
1杯抽出[多] 約120ml(設定範囲 20ml〜180ml)
2杯抽出[多] 約240ml(設定範囲 40ml〜360ml)
カフェジャポーネ
約180ml(設定範囲 120ml〜250ml)


実際に使用したことがないとなかなか実感できないのですが、エスプレッソメインで飲むとき、直営店限定モデルは使いにくかったり、細かく調節できなかったりと不便がありそうでしょうか?
お使いの方教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23473205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/06/17 13:52(1年以上前)

ECAM22112を楽天市場の公式ショップで購入しました。
デロンギはこれが最初ですので比較ができませんが、
とても簡単に豆の挽き方・量を調整できます。
ハンドドリップと同じような味にできると思います。
好みの設定が見つけるのも楽しかったです。


書込番号:23474720

ナイスクチコミ!4


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/18 17:57(1年以上前)

現在、ECAM22112が7月出荷分の予約でとてもお安くなってますね。(54,780円-1,000円オフクーポン-1%ポイント付与+コーヒー豆2袋(同時にカートに入れる必要あり))
デロンギ公式サイトで告知されていたリンクで知りましたので、間違いのないものだと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B088HJCVDX/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_7SY6EbQQYFCQV

書込番号:23476991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2020/06/18 18:13(1年以上前)

>やん(*´ε`*)さん
>mozeeさん
ありがとうございます。
そうなんです、それで伺いました。

最近の24120が安い時で65000円前後、約1万円ちょっとの差でエスプレッソボタンが2つしかない直営店モデル、どうなんでしょう???
実際に使ってらっしゃる方、ボタン2つじゃあいちいち設定変えたり、2杯を分けて入れたり、使いにくいよ、とかありますかね?

以前にお聞きした、ジャポーネを使わずにエスプレッソボタンでハンドドリップに近いコーヒーを飲んだりしたいので、そうすると、エスプレッソボタン4つのほうが、一度一つのボタンをハンドドリップ風の設定をしちゃえばそのボタンはハンドドリップ風用にと使えるのでやりやすいかな?と…
ちなみにコーヒーを飲む家族は2人です。

毎日数回使うものなので、ボタン4つの使い勝手の良さが、価格差約1万円と比較してどうかなー?と
実際に使われている方に教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします

書込番号:23477022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2020/06/21 03:45(1年以上前)

お二人で使用されるようなのでミルク系やお店のような濃いエスプレッソも気分によっては頻繁に楽しみたいということであれば
その都度湯量の設定変更することになるので23120の方が楽かもしれません。
1人で使用する場合ですと最初に試行錯誤して一ヶ月もすると使用するボタンが固定化されると思います。
ただ今ですと2万円以上の差がありますから、この価格差ほどの利便性はないと思います。
お二人ともレギュラーコーヒーのような雰囲気の7割以上を飲む想定なら価格差を考えると22112の方がお得かなと思います。
これから暑くなるのでアイスとホット両方気分によってはとなると23120かなと思います。

アマゾンは予約段階だとかなり安くても発売後になると結構価格が変わったりするので
(例えば59800くらいになったり)検討してる方は53780円の今がお買い得かもしれませんね。
おまけの豆に関しては23120をどこで購入してもアンケートとSNS投稿で4袋or5袋貰えます。

書込番号:23482129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件

2020/06/21 21:52(1年以上前)

>packetstormさん
ありがとうございます。
そうですよね。ははり、2人で色々飲むのでボタン2つではちょっと面倒だなー、と思いました。
しかも、前の質問で教えていただいたように、カフェジャポーネではなく、エスプレッソを調整してレギュラー風に飲むと思うのでなおさら…。
価格差と比較すると確かにボタン2つで我慢かなーとも思うんですが、6.7万円の商品で毎日不便な思いをするのもちょっと妥協し難いか…。
悩みどころです。。。

書込番号:23483966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/06/24 22:34(1年以上前)

>かまぽこさん
フロッサーも違うみたいですね。
ミルク温め(泡立てない)が出来ない?
取説には、カフェラテとカフェオレのコツが載ってません。
どうでもいい機能なのかな?
使ったことのない私は迷うばかりです。

書込番号:23490561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/05 21:57(1年以上前)

7月1日にはAmazonで予約注文したECAM22112Wが届きました。

うちはエスプレッソはほぼ飲まず、ホットかアイスのロングコーヒーを飲みたかっただけなので、
今のところ、エスプレッソボタンをコーヒー用に、ジャポーネは濃く出るということでアイス用で運用しています。

セブンのコーヒーのようなクリアな味が好きなので、抽出されたコーヒーを一度ペーパーフィルターを通して微粉を取り除いています。
飲み比べた結果こちらのほうが明らかに好みだったので、ひと手間かかりますが毎回さっとフィルターを通そうと思います。

まだ水、豆の量、挽き具合、油温の組み合わせを試行錯誤中ですが、十分美味しいコーヒーが出ています。

書込番号:23514816

ナイスクチコミ!8


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/16 10:43(1年以上前)

自己レスです。もう、値段が元に戻っちゃいましたね。。

私はエスプレッソはめったに飲まないのですが、半月ほど使ったので、元の質問への回答をアップデートたせて頂こうと思います。

ひとまず結論として、ECAM22112より、ECAM23120を選んだほうがいい方は、
 ・エスプレッソと、ロングをどちらも日常的に飲む方。
 ・湯量調整を厳密に行いたい方。

だと感じました。

・ロングコーヒーでアイス・ホットの切り替えは、豆の量(本体正面のダイアル)で調整するので、ボタンが少なくても問題なしでした。

・水量変更(エスプレッソ・ロングの切り替え)は、ボタン長押しで比較的簡単に変更できるため、特段不便は感じていません。

しかしながら、どちらも日常的に飲む方はボタンが別れている方がいいかと思います。
また、ボタン長押しでの湯量調整を厳密に行うのは難しいので、一度バッチリセットしたならあまり変更したくない、という方はいるかも知れません。

ということより、上記の結論となります。

ちなみにジャポーネは結局あんまり飲まなくなりましたのでボタン2つがもったいない気がします。
もう少し調整してジャポーネも美味しく飲めるようにしたいです。

書込番号:23537522

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:203件

毎朝、ハンドドリップでコーヒーを入れています。
ドルチェグスト、ネスプレッソを併用していますが、ドルチェグストの方はどの種類を飲んでも不味いと感じます。あれはロングブラックと言われるものなんでしょうか?
ドルチェグストとネスプレッソ(かなり古いので)を処分してこちらを入れたら、1台で済むしハンドドリップの手間も省けるし美味しいラテやコーヒーが飲めるかな?と思ってるのですが、ハンドドリップの代用として考えているカフェジャポーネが気になります。
コンビニコーヒーは、特にセブンイレブンのコーヒーが嫌いです。豆の好みなのか抽出法なのか分からないのですが…
カフェジャポーネはよくコンビニコーヒーに例えられるようですが、豆を選べばそこそこの美味しいコーヒーが飲めるのでしょうか?
いつもはスペシャリティの豆を使っていますが、酸味系なんかもそこそこで淹れられますか?
もちろんハンドドリップのレベルは期待してないですが、今までハンドドリップのレギュラーコーヒーを日常的に飲まれていた方、購入されてどうでしょうか?
及第点つけられましたか?

書込番号:23414105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2020/05/19 18:53(1年以上前)

珈琲の味は主に使用する豆と焙煎度によって決まります。

https://barista.delonghi.co.jp/mame/choice.html

丁度いい焙煎度の豆なら、カフェジャポーネは必要ないのではないでしょうか?

酸味を重視したいなら、レボリューションやコナブレンド珈琲を試すのも手でしょう。

書込番号:23414216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2020/05/23 10:11(1年以上前)

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございます
焙煎具合や豆の種類による違いは存じていますが、例えばいつもの同じ豆をハンドドリップとマグニフィカで比べた場合は?
ハンドドリップで淹れて飲んでいた方がこれに変えて大差なかったか伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23421280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2020/06/03 23:17(1年以上前)

毎日ハンドドリップで飲んでいました。豆も自分で焙煎しています。
スペシャリティの豆ばかり愛用しています。

ドルチェグストも持っていて頻繁に使用した時期があり私もどれも美味しいとは思わなかったですが、リッチブレンドが一番マシだと思いました。
私はセブンイレブンのコーヒーは結構好きなので好みが違うと思われます。セブンの青い方のは嫌いです。
酸味系よりは苦味系の方が好きなので豆は深煎りが好みです。

及第点つけられたので購入しました(知人がこの機種を購入したので豆を持っていって飲んだら思っていた以上に美味しかった為)
豆を選べば十分美味しい珈琲は飲めます。酸味系もドリップと同程度の酸味を感じられました。
カフェジャポーネは個人的にはいまいちかなと思いました。
渋みと苦味が多めに抽出される印象で通常のエスプレッソで豆の挽き具合と豆の量を調節したほうがドリップに近くなる気がします。
ドリップと似たような具合に抽出することはできました。
淹れたての味はドリップと大差あります。クレマがあるだけで大分味の印象が違います。
最初は渋みが目立ち購入してすぐには同じような味になる設定を見つけられなかったです。

もし購入されたら中央下側ボタン初期設定120ml抽出、豆の挽き具合5.5、豆の量13時付近で試すと一般的なドリップに近しい雰囲気になるとおもいます。
説明書を読むだけですといまいちボタンと豆の量の関係の詳細が分からず渋いエスプレッソばかりになり困りました。

書込番号:23446065

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:203件

2020/06/04 10:02(1年以上前)

とても詳しくありがとうございます!
まさに知りたかったことが分かりました。
そうか、ジャポーネじゃなく、エスプレッソの抽出微調整でハンドドリップの味に近づける!
目からうろこです。
やはり実際使用してなければ分からない方法でした。
とても参考になりました。
やっとデロンギ表参道が開いたみたいなので、コロナがもう少し落ち着いたら、実際に飲んでみて決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23446683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2020/06/04 16:01(1年以上前)

一般的な本格エスプレッソは豆をパウダー状までに超極細挽きしてプレスして煎れると思いますが
粗挽きにして湯量もドリップに近い割合にすることでドリップの雰囲気に近くなります。
このマグニフィカに付属しているグラインダーはエスプレッソ寄りの仕様なので13段階の調節はできますが
全体的に細引き寄りなので粗挽きにするとより近づくと思います。
初期設定湯量で豆の量設定ですが同じ

[約13時]方向の豆量メモリで抽出したとするとボタンによる違いは
[1杯小] 豆 8gで 40ml 上側中央ボタン
[2杯小] 豆13gで 80ml 上側右ボタン
[1杯多] 豆 8gで120ml 下側中央ボタン
[2杯多] 豆13gで240ml 下側右ボタン
[ジャポ] 豆17gで180ml 3段目右ボタン

豆量調整ダイヤルと抽出ボタンの関係を把握しないと当然渋く苦いのが出来上がってしまい
ミルク系にするなら丁度良いのですがドリップに近いものを目指すつもりですとガッカリすると思います。
挽き具合の調整と豆量の微調整を繰り返して好みに近いポイントを探ることになると思います。

ドリップに近いようなら購入しようかと検討していたとして
豆の知識なども殆ど無い方が湯量も知らずに
「 [2杯小] 豆13gで 80ml」のボタンで試飲したら
渋く苦く濃すぎて不味くて買う気にならないと思います(笑)
試飲可能なお店には詳しい方がおいしい配分で煎れてくれるでしょうから大丈夫だと思いますが。
購入してとりあえず飲んでみようと適当にポチっとすると美味しくないのが出来上がるわけです・・・。

書込番号:23447205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件

2020/06/05 20:34(1年以上前)

度々、とても詳しくありがとうございます。
なるほど、このあたりは実際に使用しないとなんとなくぼんやりとしか分からないんですが、俄然欲しくなってしいました!
ちなみに酸味系が好きなわけではなく、酸味系のほうが、ハンドドリップとの違いがはっきり出てしまうかな?と思ったんです。
早く買ってカスタマイズしたいです。

書込番号:23449711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ちば001さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/09 19:16(1年以上前)

もう遅いかもしれないけど
sじゃない方のマグニフィカの方が良いと思うよ。

1グレード下だけど、カフェジャポーネが無いだけで、機能はほぼ同じだし。
豆の量+お湯の量の両方が、つまみで無段階調整できるから、寧ろこっちの方が使い易いまである。

書込番号:23458172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2020/06/16 21:07(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございます。
そうですね。カフェジャポーネをもしも使わないなら、下のモデルのほうがかなりお安いし検討の価値ありですね。
ちょっと家族と相談してみます。

書込番号:23473559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

買ったら初めにやっておくべき事

2020/04/02 23:08(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 古時さん
クチコミ投稿数:50件

今回購入を考えているのですが(別機種になるかも)
買って設置する際「これはやるべき」「しておくべき」事とかありますでしょうか?
基本は説明書の手順だけでいいですか?

書込番号:23318612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 フォームドミルクの作り方について

2020/01/27 06:29(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 spenceさん
クチコミ投稿数:4件

ラテを作るときのフォームドミルクは、ミルクフロッサーをカプチーノにして作るのでしょうか?かなり泡が多くなります。ホットミルクだと泡になりません。

書込番号:23193552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 rc941さん
クチコミ投稿数:12件

ECAM23120を中心にエスプレッソメーカーを検討しています。
私は先に他サイトのレビューも見ており、当機種は素晴らしい性能であるのは間違いないと確信はしています。しかし、そのような私がこの価格.comを見た途端、強い違和感を感じました。まず、あまりにも書き込み件数が多すぎませんかね。価格.comのレビュー・クチコミは今までたくさん参考にしていますが、ここまで書き込み件数が多いのは初めて見ます。
当機種の売れ行きランキングはエントリー機所のESAM03110よりも下だと思います。なのにクチコミ件数は倍以上ありますです。
レビューも同じような投稿ばかりに感じました。投稿者の投稿件数も少ない方ばかりです。

もちろん、全部とは言いません。本当に良いものと感動して時間をかけて投稿された人もいると思います。

しかし、それらを勘案しても、どうしても不自然さを拭い去ることは出来ません。

はっきり言わせてもらうと、やらせレビュー・クチコミの疑いをかけられても仕方のない状況とは思いませんか。

書込番号:23137870

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/30 14:10(1年以上前)

評価が高いレビューやクチコミの投稿者名をクリックして、そのレビューや書き込みが唯一の場合は全てでは無いでしょうが疑わしいと思っています。

書込番号:23138051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2019/12/30 14:49(1年以上前)

>rc941さん

口コミの悉くが1件目、以降音沙汰なし…というのはそういうことでしょう。
サクラ以外にもレビューすることで特典がある場合もあるかもしれません。そういうのもよくあります(事実上、サクラみたいなもんですけどね)。

ただ、rc941さんが指摘されているように評価が高いのも事実です。エントリー機種に比べて小型な上にカフェジャッポーネのような機能もあります。ついでに言うと、まともに日本でエスプレッソメーカーに取り組んでいるのはデロンギくらいなので(他にもあるけど代理店経由)放っておいても評価は得られるはずなのですが…こんなことするのは逆効果だと思うのですけどねぇ。

売れ行きランキングについては適当というか独自発表なので当てにできません。

書込番号:23138120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/12/30 15:38(1年以上前)

私が購入したときには価格コムやFacebookなどSNSに商品レポートを上げるとコーヒー豆のプレゼントが貰える、というキャンペーンをしていましたね、今もやっているのかどうか判りませんが。
その影響からか、非常に簡単な感想レポートが随分増えたなぁという印象は持ちました。

ただ、それらの書き込みにはプレゼント欲しさの捏造という感じはありませんでしたね。
そもそも、この高価な製品を購入しないと参加出来ないのですから。
その意味で、アマゾンに多い、無償提供とか、金銭(ギフト含む)に釣られてのいわゆる「サクラレビュー」とは全く別ものだと思いますよ。

書込番号:23138211

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/01/23 15:31(1年以上前)

>rc941さん

油 ギル夫さんが言われるように、「価格コムやFacebookなどSNSに商品レポートを上げるとコーヒー豆のプレゼントが貰える、というキャンペーン」の影響もあるかもしれません。

そのほかに、マグニフィカS ECAM23120BN(2016年発売)のクチコミは、前機種マグニフィカS ECAM23120B(2013年発売)のクチコミと一緒ということもあると思います。これは価格.comさんが同じにしているためです。
実際、ECAM23120BNとECAM23120Bは全く同じ機種ですが、ECAM23120BNはルーマニア、ECAM23120Bはイタリア生産だったと思います。
特にこの機種の良いところは、メンテナンスがたやすく、いつまでおいしいコーヒーが出るところです。

フィルターの洗浄 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582139/SortID=20197380/?lid=myp_notice_comm#20197380
内部まで洗浄 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918013/SortID=21182503/?lid=myp_notice_comm#21182503

書込番号:23186232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/23 20:26(1年以上前)

ドリップで淹れるならハンドドリップでコーヒーメーカーを凌駕する事は可能だけどエスプレッソはコーヒーメーカーに頼るしか無いのだから評価の高いメーカーや機種を選びたくなる。

書込番号:23186732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/03 21:43(1年以上前)

こんばんは。私はこの機種が出て直ぐに買いました。エスプレッソマシンが欲しくて色々探しましたしデロンギの前作のマシンも調べていましたが、この機種は最高だと思います。御殿場のアウトレットの中にあるデロンギで89000円位だったと思います。たぶん、5年近く使用していますが故障は有りません、ただ石灰除去は2回程しました。使用するお水は濾過されている軟水の方が良いかもしれませんネ。あとは新鮮な豆を使ってやればクレマーはちゃんと出来るし、牛乳の泡立てもきちんとやれば、お店に負けないカプチーノが作れます。信用して大丈夫ですよ。デロンギは手動のエスプレッソマシンも買いましたが埼玉県の戸田にアフターサービスの工場があるし、問題無いですよ。私は毎月500gの豆を消費しますから、使用頻度は激しいと思います。

書込番号:23208151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rc941さん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/23 05:08(1年以上前)

大変遅くなりました。皆さんの返信を見て納得いたしました。

書込番号:23742607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

豆が時々ひかれない

2019/12/01 09:48(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 kuxedexiさん
クチコミ投稿数:2件

コーヒー豆を所定の場所に入れてジャポネを入れると、時々豆をひく音がスカスカで「あ、これ豆ひかれてないな」ということが起こります。
そのままコーヒーも抽出されません。
結構な確率で起こるのですが、みなさんも同じようなことありますでしょうか?

書込番号:23080252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/02/03 21:53(1年以上前)

こんばんは。エスプレッソマシンで使う豆はハイローストですから時間が経つと豆の表面に油分が出て豆同士がくっついて上手くミルの中に落ちない場合が多々あります、沢山豆を入れてぎゅうぎゅう詰めにせず、コーヒーを入れる前に豆を指で掻き回すと大丈夫ですよ。豆を補充する際にマシンの豆の処をキッチンペーパー等で付いた豆の油分を取り除く方が良いですよ。

書込番号:23208170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]」のクチコミ掲示板に
マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]を新規書き込みマグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]
デロンギ

マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月20日

マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング