マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1822
マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]デロンギ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月20日
マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック] のクチコミ掲示板
(659件)このページのスレッド一覧(全270スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年8月13日 10:13 | |
| 12 | 0 | 2024年2月23日 09:45 | |
| 6 | 2 | 2024年1月15日 09:56 | |
| 12 | 5 | 2023年12月26日 14:24 | |
| 1 | 1 | 2023年11月21日 12:32 | |
| 8 | 3 | 2023年11月8日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
今まで数回に分けてお湯を注ぐ感じだったのですが、一度にジャーと淹れられるようになってしまいました。
何か触ったのか分かりませんが、一度にお湯が注がれるので、とても薄い味です。
これって故障なのでしょうか?
書込番号:26262130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主電源を一旦オフにして、しばらくしてオンにしたら、正常になりました。
お騒がせしました。
書込番号:26262162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
ユニットの分解掃除をして小さいゴムの部品がどこに付いていたか分からなくなり大変な思いをしたので、同じ方が見えましたら参考までに
この部品はコーヒーカスを取り除くバネで戻る機構の受けの部品でした。
なくても動きますが、やはりあった方がいいでしょう
動画を見てもこの部品について触れているのがなくて焦りました
12点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
購入したばかりで洗浄をしようとした際、フロッサーが外側に開いても固定せず、下に戻ってきてしまいました。
デロンギ公式ページの動画では、外側に大きく開いても固定してるのですが…
固定しないのは初期不良なのでしょうか?
書込番号:25584447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期不良と思われます
デロンギに相談してください
書込番号:25584817
3点
ディナミカ白を使用してます
そのディナミカフロッサーノズルは時計で言うと6時から7時半くらいまで可動域があり
その間の任意の位置で止まります
書込番号:25584844
1点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
いわゆるアメリカンコーヒーってこれでできますか?
職場に持って行って飲みたいのですが、カフェインが強いと胃を壊してしまうので
薄いのを500mLほど持って行きたいのですが
エスプレッソみたいに濃いのを薄めるしかないです?
それとも薄く調整できるのでしょうか?
書込番号:25513249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エスプレッソマシンですがレギュラーコーヒー抽出できますね。
濃さの調整できないようです。コーヒー豆を少なくするしかないですね。
説明書14ページ。
https://barista.delonghi.co.jp/assets/pdf/ecam23120b/ecam23120b.pdf
書込番号:25513282
0点
アメリカンコーヒーって焙煎由来ですよね。
アメリカン用のコーヒー豆でドリップすれば良い。
エスプレッソだとどんなのになるかはお試しください。
書込番号:25513341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先に指摘されていますが、アメリカンコーヒーとアメリカーノは、別物です。
(僕もさっき知りました^^;;;)
もし、アメリカーノをご所望なら、エスプレッソで入れて別途お湯を注げばいいです。
カフェジャポーネは、ルンゴに近い物だと思うので、カフェインを気にするのであればアメリカーノの方が希望に近いと思います。
(間欠抽出するルンゴ?)
アメリカンであれば、浅いり豆を使えばということですが、質問の趣旨から考えてアメリカーノのが正解でしょうか?
書込番号:25514396
2点
>燐燐さん
>麻呂犬さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
いろいろ検討して、電気の容量が足りなくて、ブレーカーが落ちる可能性が高いので購入は見送ろうと思います
エスプレッソが出来ない、もう少し安いのにします
ありがとうございました
書込番号:25516375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カフェインだけを気にするのであれば、エスプレッソはドリップコーヒーより格段にカフェイン量は少ないようですよ。苦味はカフェイン由来では無いらしいです。ググるとそんな話がたくさん出てきます。
書込番号:25561010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
ミーオデロンギでこの機種を使い始めて約2週間、色々な設定を試してみたのですが、満足のいくエスプレッソが抽出できません。
とにかくエスプレッソが薄くて、美味しい。謎な書き方ですが、雑味がなく香りがあってとても美味しいのです。
ただ薄くてラテなどにすると以前使っていたエスプレッソマシンの倍の量のエスプレッソ入れないとコーヒーを感じません。
そして倍入れると香りがあってとても美味しい、、量の多いリストレットを飲んでる気分です、、
豆がもったいないので以前から使っていたエスプレッソ用に挽けるグラインダーを使って真ん中の穴に入れて抽出してますがオートマを買った意味がなく、、
皆さんの口コミを読んでいるとメモリ3くらいで美味しく入っているようなので初期不良なのかとさえ思い始めました、、
デロンギに問い合わせをしたほうが良いのでしょうか?
0点
壊れているのかはわかりませんが、セミオートからフルオートであれば考えられる事象らしいですよ。
全自動向けの豆を使う等すれば違うかもしれませんが、ミーオデロンギを契約しているのであれば、そういうわけにもいかないですね。
セミオートでもそうですが、エスプレッソマシンをしっかり温めるのは美味しいエスプレッソを淹れる要なので、
連続で数杯淹れたらあるいはですが、全自動は空出しできないので、本末転倒ですね。
書込番号:25514440
1点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
11月15日にマグニフィカスタート ECAM22020B/Wが発売になりますね!
タッチパネルになって、よりシンプルなデザインになるようですね。今使っているマグニフィカSはホワイトですが、ニューモデルはタッチパネルの部分が広いので、ブラックの方が好みかなーなんて、買い替え予定はないのに(!)妄想してしまいました。
大きな性能の違いはまだ良く分からないですが、お掃除や排水問題が解決してたら良いなーと思いました。
旧モデルは値下がりするのかな?これから購入の方は選択肢が増えて悩むかもですが羨ましいです!
https://barista.delonghi.co.jp/products/ecam22020b.html?pacid=ITuMhDhKnKrLi0v7RLNklQ%3d%3d
書込番号:25487396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入を検討しています。
ECAM23120か新型が良いのか悩んでいます。お掃除や排水問題と書かれていますが、どのような内容でしょうか。
またミルクフロッサーも新型はシンプルなものになってますが、現行モデルではスチームとカプチーノの2種類使い分けできるようになってますが、使い心地はいかがでしょうか?
ぜひ参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
書込番号:25487813
0点
すみません、個人的にこうなら良いなと日々思っていてつい書いてしまいましたが、問題がある訳ではありません!誤解を招く書き方だったなと猛省しております(>人<;)
排水と書いてしまいましたが…お掃除を減らしたく、毎回内部洗浄時に抽出口にカップを置いているのですが、必ず水受けトレイにも少量排水されてしまいます。これは仕様とのことでした。実際には私のようにカップを置かず直接トレーで受ける方のほうが多いかと思うので問題ではないですよね。
また、カス受けや水受けトレーの形状が少し掃除し難いと感じていて(仕切りや角が多い)もう少しシンプルな形状だったら良かったなと思っています。白なので水受けトレーの着色汚れも気になるところです。
それからカス受けがいっぱいになって引き出すと、いつも少量粉がマシンの下(引き出した後の設置面)に落ちていて、粉を掃除してからトレーを戻すのがちょっと手間だな、と感じています。できれば水受けとカス受けが独立して引き出せるとよいのですが…。
ミルクフロッサーは正直、別の簡易なフォーマーを使っているので使用していません。これもズボラな性格のため、お掃除の観点からです…。(毎回きちんとノズルや外したフロッサー部品を洗えば良いだけなのですが。)またスチーマーは蒸気で温めるので仕方ないですが、ミルクが水っぽく感じてしまい好みではなかったのでカフェ・オ・レの時はミルクを別で温めています。
あまり参考にならず、すみません。
私の方に問題のあるだけでして、マグニフィカ自体は毎日お世話になるほど良いマシンなので、ぜひ購入して楽しんで頂きたいです^ ^
書込番号:25487919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご返信ありがとうございます。
私もできるだけ掃除が楽な方が良いです。新型はその辺りが少しでも改善されていたら良いのですが。
でもこの新型は海外では一年前から販売されていたようですね。
可動音も静かになっていれば買いなんですが。
書込番号:25497371
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)









