マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]
- 全自動エスプレッソマシン「マグニフィカS」のエントリーモデル。
- 豆を蒸らしながら抽出する「カフェ・ジャポーネ」機能やスチームを用いたミルク泡立て機能を搭載。
- エントリーモデルでは初めて「フロス調整つまみ」を搭載し、つまみ上下だけで最適なミルクを作ることができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1822
マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック]デロンギ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月20日
マグニフィカS ECAM23120BN [ブラック] のクチコミ掲示板
(659件)このページのスレッド一覧(全270スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 2 | 2023年4月13日 16:35 | |
| 16 | 2 | 2023年4月11日 23:31 | |
| 2 | 4 | 2023年3月23日 17:17 | |
| 0 | 0 | 2023年2月28日 11:15 | |
| 6 | 6 | 2023年2月1日 14:03 | |
| 18 | 5 | 2023年1月19日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
抽出する豆の量は豆量調整ノブで選べますが、グラインダーが空回りしないように多めに豆を豆ホッパーにはは入れておいた方がいいです。 そうしないと、豆量調整機能が狂うことがあります。以下は自分の経験です。
我が家では一杯毎に別の豆で淹れるため、豆を少なめに投入して一杯毎に使い切り、グラインダーが最後は空回りするという使い方をしてました。
ところが、ある時から豆量MIN設定でも15秒ぐらい延々とグラインダーが回るようになってしまいました。
そこでサポートセンターに相談したところ、以下の説明を受けました。
グラインダーが空回りするとマシンが誤解して豆量調整ノブの設定が狂うことがある。
預かって設定を戻すことができるが、保証期間終了後は定額料金27500円(送料、部品代、全体メンテ込み)がかかる。
預ける前に、自分で設定を戻せる可能性があるので試してほしい。
粒度を一番粗くして、大量の豆を投入してエスプレッソボタンを押す。すると粉が溢れてエラーが起こる。
そのエラーをきっかけに豆量調整機能が復旧するかもしれない。
試したところ、説明通りにエラーが起き、その後で機能が復旧し、MINなら数秒しかグラインダーが回らなくなりました。
ということで、グラインダーを空回りさせる使い方は避けた方がよさそうです。
19点
焙煎したコーヒー豆を空気に触れさしてると、酸化して風味が落ちます。
コーヒー豆は境港の澤井コーヒーから購入してますが、豆は密閉して冷凍庫に入れてます、推奨されてます。
書込番号:25219928
0点
デロンギの推奨では空回りさせないよう多めの豆を投入することとなっており、取説にもそう記載されてます。
でも、確かに豆は1回使い切りが理想ですね。
たとえ豆量調整ノブの機能設定が狂っても、投入した豆を使い切った後に延々と空回りするだけなので、実害はなさそうです。
もし設定が狂って気になるようなら、サポートセンター提案の方法を試してみて下さい。
書込番号:25220208
4点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
購入13カ月目で故障発生。
グラインダーから異音(正常音とは明らかに違う)後エラーとなり停止。
グラインダーの故障っぽいのでサポートに症状を説明し修理依頼をしたら修理前にグラインダーの挽き具合設定の変更を
試してみる事をすすめられた。
グラインダーに異物が挟んだ場合グラインダーの設定で解消する場合があるるそうなので。
設定5〜7〜1と3回ずつ試していくと設定1の2回目でグラインダーの音が変化して正常音になった。
その後設定を初期値に戻し試したところ正常に抽出完了。
抽出カスを確認したところ中にグラインダーの跡のついた木片を発見(これが原因と思われる。)
コーヒー豆って木片とか混入する物?あまり気にせず入れていたので今度から確認して入れます。
15点
>コーヒー豆って木片とか混入する物?あまり気にせず入れていたので今度から確認して入れます。
たまに未成熟の欠品豆が混ざっている事は有りますが木片は無いですね。
キロ単位で挽ける業務用大型ミルなら豆といっしょに挽いてしまうかも。
書込番号:21688017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同様の不具合が発生してしまい困ってましたが、はじめAさんの投稿を参考に、グラインダーノブを動かしてみたところ、不具合が解消、正常に作動しました!
ありがとうございました!
参考までに私の事例を紹介します。
・購入から約3年
・グラインダー異音発生後、本体側面を開けてみると、抽出ユニットが正常な向きから回転し縦になっていて、外せない状態でした(写真添付)。これは背面電源SWとコントロールパネルの電源ボタン入れ直しで直りました(web検索すると直し方があります)
・抽出ユニットの向きが正常となった後もグラインダー異音は治りませんでした
・最終的に、はじめAさんの投稿を見つけて、正常になりました!
書込番号:25218343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
価格.comの最安値情報ってロボットとかで拾ってるわけじゃなくて人力で対応してますか?
というのも、知人が先々週Amazonで54,110円で購入しているのですが最安値情報を見ると反映されていないようです。
どなたか詳しい方おられたらご回答をお願いいたします
書込番号:25190709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユウ107さん
価格.comには、Amazonのはほとんど載って無いですね。Amazonが価格登録しないんじゃないでしょうか。
書込番号:25190904
0点
ECAM23120じゃなくて
ECAM22112の方では?
こちらは価格コムにも3/18時点で54110円の履歴ありますよ。
書込番号:25191691 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ユウ107さん
情報が正確じゃ有りませんでした。すみません。パソコンのweb版ではAmazonも載ってました。何故かスマホのアプリ版ではAmazonは出てきませんので、勘違いしてました。
書込番号:25192049
0点
>ぺる川ぺる太郎さん
型番を聞いてみたらそちらのようでした!
わざわざ調べていただいてありがとうございます!
>orochi0さん
アプリ版だと表示されないんですね…
不便な仕様なので運営さんには治してもらいたい点ですね!
まとめてで恐縮ですがお二人ともありがとうございます!!
書込番号:25192154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
今使っている12カップのコーヒーメーカーが古くなってきたので買い替え検討しています。
アメリカン向きの全自動コーヒーメーカーを探しています。
基本的にブラックで飲むのでミルクウォーマーはあってもなくても構いません。
この機種はエスプレッソとありますが、シアトル系の深入り豆じゃないと美味しく入りませんか?
私自身浅煎りで油の出ていない豆が好きです。
現在はミルッコで浅中挽き、12カップの紙フィルターコーヒーメーカーで入れています。
(毎日1.5リットル近く飲みますが、豆の量は40g程度)
0点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
マグニフィカESAM03110sを使っていましたが、構造的な問題なのか20回に1回くらい、カップに2/3入って残り1/3のコーヒーはどこを伝って漏れるのか水受け皿にこぼれていました。メーカーに問い合わせても掃除しろなんて的を射た回答はもらえず、使うのをやめました。ECAM23120を使っておられる方、この型で同じ様な事を経験された方はいらっしゃいませんか?購入する前にこの型でも同じ様な事象が起こるのかお聞きしたくて質問いたします。よろしくお願いいたします。
1点
全く同じです。液量は半分。うちはスチーマーの上くらいの所から漏れて受皿のに落ちコーヒーの抽出に行ってない感じです。コーヒーのひ金属製のフィルターのネジを外して洗ってみたんですが効果無かったです。もう、10年以上使っているしまぁ仕方ないと思っています。
書込番号:25100205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>らなママ考え中さん
回答有難う御座います。そうですかこの型でも同じ様な事象が起こりますか。液体は流れやすい方に流れると言いますから仕方ないのでしょうか、しかし、出来上がった時少いとイラッとするんですよね。値段の割に作りはオモチャっぽいですからねぇ。参考にいたします。
書込番号:25100347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>らなママ考え中さん
もう1つ質問させて下さい。10年使ってらしゃって、最初から起こっていましたか?それとも何年かは起こらずある程度年数が経ってから起こるようになりましたか?
書込番号:25100362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
言葉足らずで申し訳ございませんでした❗️
私が同じように漏れると申したのは
ESAM1000SJのことで、
もう、10年以上使用したのでそろそろ買い替え時かなぁって同じように新しい機種探してて
貴殿の質問を目にしました。
これまで、故障も無く長く使える本当に良い製品でした。
長期保証も付けなくてもいいかなぁと悩み中です。
それとも、たまたま自分のが
いわゆる当たり製品だったのか…
書込番号:25100795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らなママ考え中さん
おはようございます。返信ありがとうございます。そうですか、他の機種でも同じ現象が起こるということは基本的な構造は変わらないと思うので、この型でも起こる可能性はありますね。しかしデロンギのマシーン使ってしまうと他のコーヒーメーカーには戻れませんよね。ツインバードのCM−D465BとシロカのSC-C251カフェばこPROを買って使ってみましたが、全自動と言いながら手動でフィルター付けたり水を計ったりと半自動なんですよね。やはりデロンギ買おうと思っています。楽だし週一の来客もデロンギの方が美味しかったと好評でしたので。
書込番号:25100845
0点
同じ様な症状はない事を願ってこの製品を買ってみました。コーヒーが水受け皿に漏れることは今のところありませんが、お湯がどこを伝って漏れるのかESAM03110sより多く水受け皿に溜まりますね、しょうがないと諦めます。こういうもんなんでしょう。
書込番号:25122538
2点
コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
こんな質問をしても良いのか?心配なのですが、敢えて質問します。
ここ数日間で価格が一気に一万円も上昇しましたが、これは一般的に良くあることなのでしょうか?
それとも一時的な何かに起因したものなのでしょうか?
正に購入しようかなぁと思っていた矢先の事で躊躇しています。
書込番号:25102455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
他の家電でも急な値上がりを疑問視や残念がっている方をみました。
時期的に同じぐらいですね。年末年始の売り出しが過ぎたころからです。
販売店在庫がはける頃だからじゃないですかね。
各販売店も自社だけでなく、他社の状況も見て価格設定しているんでしょう。
(*^▽^*)
書込番号:25102463
5点
ショップの立場になって見ればわかります。
あるショップが50,000円で最安値。他のショップは価格対抗で49,999円にする。
この2社が価格競争。その他のショップも参戦すれば、価格は下落傾向。
でも、価格競争していたショップが在庫切れで消えたら・・・。
価格競争せず60,000円で販売していたショップが最安値になれば、
わざわざ値下げはしません。価格対抗するショップが現れなければ。
書込番号:25102467
3点
ご回答ありがとうございます^_^
なるほど〜
最安価格を牽引していたお店の年末年始の特売在庫がはけたからなんですね。
納得しました。
そう考えると機を逃した自分が残念でなりません(T-T)
書込番号:25102609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます^_^
納得しました。
次の値下がりチャンスは新生活か春ボーナスのあたりかなぁとちょっと様子見です。
書込番号:25102616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>入院中のヒマ人さん
>G4 800MHzさん
ありがとうございました。
私の不勉強で返信ボタンでなく
返信しておりました。すいませんでした。
価格の事、教えていただき大変勉強になりました。
次回からはチャンスを逃さないようにお買い物を楽しみます。
書込番号:25104498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)







