INTEC R-N855 のクチコミ掲示板

2016年11月中旬 発売

INTEC R-N855

  • メーカー独自のアンプ技術「VL Digital」を採用し、より正確なパルス変調方式を実現した、ハイレゾ対応の高性能デジタルアンプ。Wi-FiやBluetoothにも対応。
  • 独自技術「VL Digital」「VLSC」の搭載と高品位パーツの採用により、単品オーディオコンポーネントと同等の再生能力を実現する。
  • FLAC/WAV/AIFF/Apple lossless 形式でのハイレゾ音源に加えて、DSDの再生やPhono入力端子などの豊富な端子により、さまざまな音源が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:70W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜60kHz アナログ入力:2系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ INTEC R-N855のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INTEC R-N855の価格比較
  • INTEC R-N855のスペック・仕様
  • INTEC R-N855のレビュー
  • INTEC R-N855のクチコミ
  • INTEC R-N855の画像・動画
  • INTEC R-N855のピックアップリスト
  • INTEC R-N855のオークション

INTEC R-N855ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月中旬

  • INTEC R-N855の価格比較
  • INTEC R-N855のスペック・仕様
  • INTEC R-N855のレビュー
  • INTEC R-N855のクチコミ
  • INTEC R-N855の画像・動画
  • INTEC R-N855のピックアップリスト
  • INTEC R-N855のオークション

INTEC R-N855 のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INTEC R-N855」のクチコミ掲示板に
INTEC R-N855を新規書き込みINTEC R-N855をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の生産につきまして

2020/11/07 12:31(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

いつも価格コムの皆様に色々とご相談にのって頂き大変感謝しております。

こちらの製品を1年程前から経済的に余裕が少しできたら購入しようとしておりましたが,コロナの影響かこのアンプのお取り扱いのある店舗がどんどん減っているようで不安です。
(ただ今も事情があり購入は難しいので,もしこのまま生産終了でしたら諦めたいと思います)

オンキョーに問い合わせをしましたところ,こちらの後継機の予定はないとのことでした。

調べましたところオンキョーは9月にグループを再編したようですが,これから家庭用のオーディオは生産しなくなってしまうのでしょうか・・・?

マランツはあまり好みでなく,デノンもヨドバシのデノンの方の印象があまり良くなかったので,将来アンプを購入するとしたらオンキョーが良いなと思っておりました。

コンパクトで音質の良いものを探しておりこちらの商品がぴったりでした。

オンキョーでこれから似たような商品は今後の販売はあまり期待しない方がよいでしょうか・・・?

価格コムの皆様はどうお考えでしょうか。

ご意見をお聞きしたいなと思いお聞き致しました。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23773179

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/11/07 12:59(1年以上前)

>aquasoundさん

オンキヨーはご存知の通り色々経営的に動かれている様です。
なので今後あまり市場拡大方向と思えない音響分野に力を入れる方向になるかと
言われれば、あまり期待できないのでだろうと思わざるを得ません。

プリメインアンプ分野で新製品等のコンスタントな開発&販売はデノン&マランツの
ディーアンドエムホールディングスとヤマハぐらいです。

ソニーさんもあまり力が入っている様には思いにくいですね。

コンパクトサイズのプリメインアンプ残るはTEACですね。
海外ブランドとかはよく判りません。

なぜコンパクトサイズでの選択肢なのかは判りませんが、可能であればフルサイズ製品も
選択肢に入れられると選びやすくはなりますね。

書込番号:23773225

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/11/07 13:03(1年以上前)

>aquasoundさん こんにちは

お書きの通りONKYOは数年前にパイオニアと提携しましたが、それでもうまくいかず海外ファンドへ身売りする話まで出ていたのはご存知の通りかと思います。
この商品のメーカーHPを見ると生産遅延のお詫びとなっていますね。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/intec/rn855/
どうしてもこの商品なら、注文してお待ちになるしかないでしょう。

しかし、この商品は2016.11の発売ですから既に4年を経過しています、心臓部のDACチップは日進月歩ですがAK4490より
新しいものが幾つかでており、評価も高いようです。

書込番号:23773236

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2020/11/07 13:17(1年以上前)

>aquasoundさん
こんにちは
オンキョーは歴史あるメーカーですがスピーカーも撤退していますので無理と考えます。
(この製品はネットワーク機能内蔵機種ですが?)
同じような機能でコンパクトな機種なら価格は上がりますがELACからも出ています。

DAC内蔵型アンプですが
アマゾンなどで中華製品も多くなっています。
国内では大手でなくて規模の小さいガレージメーカーもたくさんあります。

デジタルアンプが増えているのでコンパクトサイズの需要は無くなりません。
ご購入できるチャンスはありますので、ご安心ください。
失礼しました。

書込番号:23773260

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/11/07 13:39(1年以上前)

>aquasoundさん

7月31日に組織再編を含めた青写真のような大まかな方針を示し、10月1日に新体制に移行したばかりで、商品に関する具体的なことはまだ何も発表されていないですね。

一応ホームAV事業を主体とした組織再編であり、オンキヨーホームエンターテイメント株式会社は、ホームAV事業戦略について、ハイファイ編として
@ レガシーオーディオの復活
A ネットワーク/ハイレゾオーディオの販売強化
B テレワーク需要に最適なデスクトップオーディオの強化
などを挙げています。

INTEC R-N855と似たような商品も含め、家庭用オーディオの生産については、可能性はゼロではないようにも思えます。
現時点では「AVレシーバー販売強化」は具体的に明言しているようで、ハイファイオーディオの方にどこまで注力するかは、現段階では今後の推移を見守るしかないですね。

(参考)
https://onkyo.com/ir/ir_news/date/2020/20200731_houshin.pdf
https://onkyo.com/ir/ir_news/date/2020/20200917_JQIR_OHE.pdf

書込番号:23773303

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/07 14:28(1年以上前)

>aquasoundさん
オンキョーは厳しいでしょうね。
マランツはダメ、デノンもダメ。
とはいえコンパクトなものはこれらのメーカーだけではありません。
今無理ならば改めて好みの製品探しては?ダメとはいえ新しい製品は上述のメーカーからも出るかも?

ビクターやケンウッド等も聴いてみるのは良いかも。
ですがこの分野ますます力の入った製品無いですね。。

書込番号:23773395

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2020/11/07 14:32(1年以上前)

>里いも様

早速のお返事誠にありがとうございます。

生産遅延のお知らせが掲載されていたことを存じませんでした。
教えて頂きありがとうございます!
生産終了したわけではなさそうでしたので安心致しました。

>心臓部のDACチップは日進月歩ですがAK4490より新しいものが幾つかでており、評価も高いようです
なるほど,実はまだオーディオ知識が浅くまだまだ分からないことが多いので大変勉強になります。

確かに4年前の製品なのでこれに拘らずとも,他のものも考えても良いかもしれませんね。
気長に待ちつつ,他の新しい製品も探してみたいと思います。

詳しく教えて頂き,誠にありがとうございました^^

書込番号:23773405

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2020/11/07 14:38(1年以上前)

>cantakeさん

早速のお返事誠にありがとうございます。

スピーカーも撤退していたんですね…そうとは知らずスピーカーもセットで購入したいなと思っていたのでショックです。。。

ELACも検討したのですが,仰る通り価格がネックで早々に候補から外してしまいました^^;

>DAC内蔵型アンプですがアマゾンなどで中華製品も多くなっています。
国内では大手でなくて規模の小さいガレージメーカーもたくさんあります。
デジタルアンプが増えているのでコンパクトサイズの需要は無くなりません。
ご購入できるチャンスはありますので、ご安心ください。

規模の小さいガレージメーカーというのは具体的にどのようなメーカーさんでしょうか…?
もしよろしければ少し教えて頂けますと幸いです。

これからもコンパクトサイズの需要はなくならないということで大変安心致しました。

詳しく教えて頂き誠にありがとうございました^^

書込番号:23773422

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2020/11/07 14:43(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

早速のお返事誠にありがとうございます。

>ホームAV事業戦略について、ハイファイ編として@ レガシーオーディオの復活 A ネットワーク/ハイレゾオーディオの販売強化

とのことで完全になくなることはないようなので今後に希望が持てました!

オンキョーの今後の方針についての資料を添付して頂き,ありがとうございます。
拝見させて頂きたいと存じます。

お忙しい中詳しく教えて頂き,誠にありがとうございました^^

書込番号:23773429

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2020/11/07 14:52(1年以上前)

>kockysさん

早速のお返事誠にありがとうございます。

たまたまヨドバシでオンキョーの担当の方がいらっしゃらない時に傍にこられてオンキョーの悪口を言っていたことがあまり印象が良くなかったのでやめようかなと思ってしまった次第です。

その時こちらのアンプの音質を確かめたかったので,持参したハイレゾ音源の入ったUSBでこのアンプで視聴させて頂いたところ,そのデノン担当の店員さんは「えっ,音質いいですね…!」と素でびっくりされていたで,こちらのアンプを第一候補に致しました。

デノンさんの商品は良いと思うので検討したいのですが,中々コンパクトで且つハイレゾ,Spotifyなどのネットワーク機能のついたものはデノンになかったのでこれからそのようなものが販売されることを期待しております。

教えて頂き,誠にありがとうございました^^

書込番号:23773445

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2020/11/07 15:48(1年以上前)

>aquasoundさん
規模の小さい国内メーカーでMJ誌などでも出ているのは
新潟県のアムレック、大阪のエルサウンド(エーワイ電子)、FOSTEXなど、他にもあると思いますが。
アムレックの2万位の505Hデジタルアンプは以前使っていましたがBTLで音質もかなり良かったです。

もっとお安いのでは、国内のNFJが販売しているFX-AUDIO(中華)などあります。
中華DAC・アンプ類はコスパも良いと思います。
主にアマゾンですがSMSLとTopping が良いと思います。

SMSLのSA300というDAC内蔵アンプをPC脇で使っていますが色も選べるしデザインも良いです。
ブルートゥースやUSB入力やRCA入力もできますし、コンパクトで約1.6万にしては素晴らしいです。
なおFX-AUDIOやTopping製品は自作スピーカーのメッカの秋葉原のコイズミ無線さんでも扱っています。

CDネットワークコンポのパイオニアHM86がオンキョーダイレクトで予約再販のようです。
(以前使っていましたが、これもハイコスパ機種です。アルバム液晶表示が良いです。)
あくまでも私感ですので参考になればと思います。失礼しました。

書込番号:23773537

Goodアンサーナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2020/11/07 15:59(1年以上前)

>aquasoundさん
追加ですが
行き違いで的外れでした。PCに接続するとばかり思っていました。
ネットワーク接続なら、オンキョーダイレクト予約再販のHM86の機能はほぼ同じです。
(音質は価格的にも及ばないと思いますが)

書込番号:23773555

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/11/07 16:42(1年以上前)

>aquasoundさん
10月から新オンキョーになり
オーディオはそれなりに販売する方針のようですが
予算は少なく、コロナなかで生産遅延の案内だすほど計画が上手く立てられないのでしょう。

この機種が欲しいなら有る時に入手ください。
サポートについてはファームアップを頻繁に出してくれてるメーカーなので購入後は暫くは安心だと思います。

パイオニアのコンポタイプも再販され始めたので
これらが売れたら、新製品もでるかもですね。

書込番号:23773645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2020/11/07 16:54(1年以上前)

>cantakeさん

再度お返事頂き,ありがとうございます!

>ネットワーク接続なら、オンキョーダイレクト予約再販のHM86の機能はほぼ同じです

こちらも検討しております。
良心的な価格で機能が満載なので再販とのことで気持ちも傾いているのですが,音質はn855の方がいいのかなと決心できずにいます…

詳しく教えて頂き本当にありがとうございました^^

書込番号:23773673

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2020/11/07 16:58(1年以上前)

>fmnonnoさん

早速のお返事誠にありがとうございます。

>この機種が欲しいなら有る時に入手ください。

ごもっともなご意見です…ただ以前の価格より1万円も高くなり完全に買うタイミングを逃してしまいました…
ちょっと今購入出来ないのでもう少し様子を見て,以前と同じくらいになったら購入したいと思います。
もし待っているうちに在庫がなくなってしまったら諦めて,他のものを検討したいと思います。

お返事誠にありがとうございました^^

書込番号:23773679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2020/11/07 17:07(1年以上前)

>aquasoundさん

こんにちは。
通りすがりの若輩者ですが、少しでも参考になればと思い、クチコミ投稿致します。

cantakeさんから、パイオニア HM86 のご提案があったので、私の使用している ONKYO 側で製造している、ネットワーク CD レシーバー CR-N775 を提案させて頂きます。

当サイトの評価レビューに少なからず、「ホワイトノイズが乗る」とのネガティブクチコミもありますが、私が使用する分には、ノイズ等無く、朗々と素晴らしい音楽を毎日、再生してくれます。
また、ハイレゾ音源も、 DSD 11.2MHz まで対応している間口の広さです ( USB Front, Rear 等でのファイル再生になります) 。
マランツの M-CR612 のように、ネットワークにてのハイレゾ再生 ( Amazon HD Music 等) には、まだ未対応ですが、ファームウェアアップデートで対応できるようになるかもしれません。
私が普段よく視聴するのは、 Spotify Premium サービスを Connect での再生で、夕食後のリラックス時間や、コロナ災禍のステイホームの日々に、自室にて音楽の世界を満喫しております。
ちなみに、2017年の年末に発表された、現在の ONKYO のミニコンポ・プリメインアンプのなかでは、最新の筐体です。

お気にされているお値段も、歳末決算価格を狙って、家電量販店に交渉してみれば、ある程度の値引きが期待できると思います。
もしよろしければ本商品を、調べてみて下さったら幸いです。

失礼致しました。

書込番号:23773691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/11/07 17:12(1年以上前)

>aquasoundさん

ご覧頂きありがとうございます。
「生産遅延」との意味をそのまま受け取りますと遅れてる、納入までに時間がかかると理解できます。
まったく生産完了や中止なら、はっきり書くのではないでしょうか。
まずはお店での注文の段階で、どちらかはっきりすると思いますが。
あるいは、ここの在庫を持ってる店からの購入ですかね。

書込番号:23773700

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2020/11/07 17:20(1年以上前)

>黄金キャットさん

早速のお返事誠にありがとうございます。

CR-N775は盲点でした。今検索して調べましたところ価格コムに店舗の登録がなくヨドバシやビックにも販売終了とありました泣

>ネットワークにてのハイレゾ再生 ( Amazon HD Music 等) には、まだ未対応ですが、ファームウェアアップデートで対応できるようになるかもしれません。

ネットワーク機能も搭載されており最新の筐体とのことですのでもし再販されましたら,ぜひ候補の1つとさせて頂きたいと存じます!

わたしも黄金キャット様のようにステイホーム中に自宅で音楽を楽しみたいなと思いましたので,このプリメインアンプに拘らず色々な機種を検討したいと思います。

大変参考になるアドバイスをありがとうございました^^

書込番号:23773713

ナイスクチコミ!3


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2020/11/07 17:22(1年以上前)

>里いもさん

再度お返事誠にありがとうございます。

オンキョーに問い合わせをした際に,生産遅延とは仰らず「もう再販の予定は今のところない」というような回答でしたので生産終了なのかなと勘違い致しました。

もう少し自分でサイトをよく見てからこちらに質問するべきで,大変申し訳ございませんでした。

ご回答頂き誠にありがとうございました^^

書込番号:23773718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/11/07 17:34(1年以上前)

>aquasoundさん

INTEC R-N855に関しては、
コジマネットでは表示上は「12月上旬以降入荷予定」となっていますね。
「以降入荷予定」という表現がくせ者で、実際にいつ頃入手できるのかは不確実な要素がありそうですが。
https://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?utm_source=kakaku&utm_medium=cpa&GOODS_STK_NO=3060273&argument=Hk5pL55q&dmai=af_01_kakaku

一時期は5万円前後で入手できたようなので、そのあたりもネックになってくるのでしょうかね。

XC-HM86は使っていますが、良い商品だと思います。

書込番号:23773752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2020/11/07 23:49(1年以上前)

今この業界は大変です。
一昔はこぞってステレオセットを買う時代がありました。
その頃が一番元気がありました。
徐々に衰退し始め、メーカーの再編が始まりました。
オーディオ部門の売却や、他社との統合も。
中には外資へ。
大手だったPioneerの衰退は凄いです。
レーザーディスク・プラズマテレビ・オーディオと事業のほとんどが縮小や撤退に。
固定電話はONKYOに。
最近のオーディオ業界をもっと窮地にしたのはスマホでしょうね。
携帯やスマホ登場で、時計やカメラ業界に与えた影響は大きいいです。
ネットの普及で、CD販売は激減しています。
オーディオ関連で売れているのは、TV用のサウンドバーだったりします。
TV業界は安い中国に押され、数は出ても利益は薄いです。
このまま行くとオーディオ業界は淘汰が勧むでしょうね。
好みの物は早く買わないと、売っていない物も出てくるでしょうね。

書込番号:23774710

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AirPlayで電源が自動でONになりますか?

2021/01/01 09:38(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

スレ主 明峰さん
クチコミ投稿数:223件

件名のとおりなのですが、standby状態にある時、MacやiPhoneからAirPlay再生を始めると、
本機の電源は自動的にスタンバイからONに復帰するでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23882468

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/01 10:45(1年以上前)

>明峰さん

マニュアルp21のAirPlayの操作の説明には、

『リモコンの MENU ボタンを押して表示される設定メニューで、「Option」-「PWR Setting」-「NETStby」を「On」にしているときは、AirPlay の再生を始めると本機の電源が自動でオンになり、再生が始まります。』

と記載されています。

書込番号:23882562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 明峰さん
クチコミ投稿数:223件

2021/01/01 11:27(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
早々の回答ありがとうございました。
マニュアルをネットで見れて確認出来ました。

書込番号:23882617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon music HD

2020/10/04 07:40(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

最近855ユーザーになりました。
amazon music HDに対応しているとのことで、はりきって登録をしましたが、アプリのコントローラー上ではどの再生曲もAAC ◯◯◯kbps の表記で、HDの曲が選べないようです。
855上ではあくまでAACしか再生できないのでしょうか?

書込番号:23704211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/10/04 08:42(1年以上前)

>シロシコシロシコさん
こんにちは。この機種は直接の対応は無いかと。
誰から聞いたか?ですがどこにもAmazon Music HDに対応をしている記載はないですよ。

iphone 等から飛ばして聞くしかないのでそうなるのでは。
ONKYOからも直接対応した新製品が出ると良いのですが。

書込番号:23704302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/10/04 08:43(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918560/SortID=22933875/

Amazon Music HDには非対応なのでは?

書込番号:23704305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/04 09:19(1年以上前)

>シロシコシロシコさん

Amazon Music HDの提供開始は2019年9月です。
2016年11月発売のR-N855はファームウエアアップデートで対応する必要がありますが、2018年10月にAmazon Musicに対応する発表があったものの、その後「HD」に対応するという発表は見当たりません。
Amazon Musicに対応 https://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20181011_PR_FW_AmazonMusic.pdf
2016年モデル ファームウェアアップデート情報 https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2016.htm

ということで、R-N855はAmazon Music「HD」に対応していないようですよ。

書込番号:23704381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/04 15:59(1年以上前)

回答いただいた皆様、

あちゃー、amazon music HDは未対応だったのですね。
きちんと調べず、価格コムのクチコミを斜め読みしたことで、誤って走ってしまいました。
根拠と共に、早急に回答いただきありがとうございました。
HDの90日間無料体験が終了したら、改めてUnlimitに加入します。

書込番号:23705220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

A-905FXと比べて

2020/07/21 16:58(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

クチコミ投稿数:23件

以前より INTEC205のシステム
A-905FX+C-705FX+D-152Eにて使用してきましたが
A-905FXの方が調子が良くなく、R-N855に入れ替えようか考えています
今までは 低音の力強さに心底惚れ込んでしまい、ずっと
使い続けて行きたいと思っていましたが 泣く泣く替えざるを得ない事となり 色々調べているのですが…

低音域は同じ位のパワーが出るでしょうか?

書込番号:23548573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/21 19:05(1年以上前)

>あしたのZOO 2さん

『低音域は同じ位のパワーが出るでしょうか?』

A-905FXは使ってますが、R-N855は使ってませんのでご了解ください。

デジタルアンプ部のVL DIGITAL は同じ技術を使っている様です。
定格出力 最大出力 もさほど変わってません。

ただR-N855(S) ネットワークレシーバー と名称が変わりました。
A-905FXには無いネットワーク機能やDAC機能が増え基板構成や内部部品は位置も変化してます。
なので音調が少しは変わってそうな気配はあります。

MAIN IN機能もなくなっています。
最近のアンプ構成の流れに合わせた設計の模様です。

書込番号:23548799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/21 19:07(1年以上前)

>あしたのZOO 2さん
こんばんは。

惚れ込んだ機器を手放すのは忍びないですね。

2005年 A-905FX(50,000円)→2009年 A-905FX2(50,000円。INTEC205)の後、オンキヨー70周年を機に2016年 R-N855(88,000円)でINTECが久々の復活という流れのようですね。
R-N855はINTEC 275(A-933は80,000円)、205のどちらの系統なのか不明ですが、音はご自身の耳で聴いてみた方が良いように思います。

R-N855は、価格コム掲載店は全店「問合せ」になってるみたいですね。
試聴出来るところも限られているのでしょうかね。

書込番号:23548807

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/07/21 21:33(1年以上前)

古いもの大好き さん
どうもです

同じ技術でつくられてるのであれば 近い音が出そうですね
いずれにしてもONKYOのアンプが欲しいです 手に入れても良さそうですね。
しかし 2005年に店頭で はじめてINTEC205の音を聞いた時の衝撃! 今でもしっかり覚えてます! 『こんな小さな箱体から なんて迫力だぁ』とビックリしました
まだA-905FXを新品で買えるなら50000円でも買うでしょうね!
ありがとうございました。

書込番号:23549098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/21 21:48(1年以上前)

DELTA PLUS さん
ありがとうございます!

そうですね 一度聴いてみないと分からないですね
現物を探してみます
出来れば 同じスピーカーで聴けたらいいですね笑

書込番号:23549135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/22 01:35(1年以上前)

みなさん ありがとうございました
色々考えてみましたが 当初の感動が忘れられなく
もうちょっとだけモガイテみようと思い 修理業者に
かけ合ってみます
額にもよりますが、またあの音が聴けるのであればと思います。

書込番号:23549512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/07/22 19:05(1年以上前)

>あしたのZOO 2さん
こんにちは。ONKYOの音も好きでA-800系やA-927やTX-8250を利用している者です。

このアンプR-N855で、B&W805D3や
B&Wのトールボーイ型失念で試聴した事があります。
低音含めてそれなりによく鳴ってましたよ。

もうこの機種も在庫限りのようで、入手は難しいかも。オンキョーパイオニア社には頑張って欲しいのですが。
修理ができるなら修理が確実かもですね。

書込番号:23550755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/22 23:23(1年以上前)

fmnonno さん
ありがとうございます

もう在庫がなくなる時期ですか!
後継機的なモデルは有るのでしょうか?
この辺で、起爆剤的なハイエンドモデルとして『スーパー
INTEC』みたいなものが出ないですかねー(笑)

A-905FXの修理と並行して 次の購入品も物色してみます

書込番号:23551346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 INTEC R-N855のオーナーINTEC R-N855の満足度5

2020/07/23 06:39(1年以上前)

rn855はハッキリくっきりクリヤーな音が出ますが、少し冷たく暖かみがない音なので、昔のオンキヨーアナログアンプの方が自分はよいですかね!

書込番号:23551608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/23 07:53(1年以上前)

>あしたのZOO 2さん

『後継機的なモデルは有るのでしょうか?
この辺で、起爆剤的なハイエンドモデルとして『スーパーINTEC』みたいなものが出ないですかねー(笑)
A-905FXの修理と並行して 次の購入品も物色してみます』

残念ながら オーディオは斜陽産業と化してしまいました。
オンキヨー セパレートアンプを止めてしまいました…次期製品期待してたのですが。

同じくパイオニアも同様で、オンキヨー&パイオニア 新製品は期待薄です。

個人的に両社の製品愛用してきた身としては頑張って欲しいのですが…。
https://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20200515_JQIR_kabushikiheigo.pdf

書込番号:23551683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/07/23 12:33(1年以上前)

ガクガクト さん
ありがとうございます

私があの頃 INTEC205にひかれたのは、正に
心にしみ込む暖かい音だったからですね
当時のオンキョーは そう言った音を出す機器が多かった
気がします
R-N855をはやく聴いてみたくなりました!

書込番号:23552198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/07/23 13:18(1年以上前)

古いもの大好き さん
ありがとうございます

そうですか 後継機はないですか、本当に残念です
遠い昔ですが 私が学生の頃は電機店に行けば
ありとあらゆるオーディオメーカーのモデルにあふれて
1日中見ていられました やはりハイエンドモデルには
バイトしてお金貯めて、いつかは手に入れてやるって言う
思いで接していましたね!
そういうモデルに登場して欲しいものです。

書込番号:23552294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/07/23 17:17(1年以上前)

>あしたのZOO 2さん
残念ながら、中堅のオーディオは儲からないようなので新製品は厳しそうです。安価な新興の中華メーカーにも負けつつあるかも。

今後、日本では世界で利益が見込めるハイエンドを出してるブランドメーカーしかピュアオーディオでは残らないかもしれませんね。
ONKYO本体は、売れ筋のイアホンやe-onkyoがまだあるのでサンスイみたいなことにはすぐにはならないと思いますが。

ONKYO 製品が気に入ってるならあるうちに早めに購入ください。本体がいる限りは現行製品の保守は頑張る感じなので。

書込番号:23552742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/07/24 02:14(1年以上前)

fmnonno さん
ありがとうございます

寂しい世の中になってしまいましたね
『時代は繰り返す』と言う言葉を信じたいです
オーディオメーカーが競い合ってた時代を…

書込番号:23553819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

FiiO X5 3rdとの比較

2020/02/02 01:37(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

スレ主 gundamfangさん
クチコミ投稿数:24件

これまでdapは使ってきたのですが、どうせ家でしか使わないので据え置き型のプレイヤーの方が安い値段で良い音が手に入ると思い、R-n855を視野に入れています。
僕の持っているfiio x5 3rdと同じdac(ak4490)を搭載しているこの製品ですが、音質的にはどのくらい違うのでしょうか。
また、ヘッドホンでの視聴の場合、据え置きだろうがポータブルだろうがあまり音質差はないのでしょうか。

書込番号:23204549

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/02/02 07:49(1年以上前)

>gundamfangさん
こんにちは。DAPを含めいろんなオーディオをなるべく試聴している者です。
スピーカーをメインとするオーディオ機器と
可搬するDAPとの比較はあまり意味無いかと。

同じイヤホンやヘッドホンで同じ曲で同じ音量だと
本当に聴き分けができる人は稀かと。見た目と思い込みが働いて自分が良い音だと思う方が良く聞こえる方が多いと思います。

このアンプを利用されるなら、スピーカーも検討ください。

書込番号:23204752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/02/02 11:57(1年以上前)

ヘッドホンの場合、出力が小さいので、スピーカー出力用のアンプとは別系統で用意する必要が有ります。

プリメインアンプはスピーカー出力用がメインでヘッドホン出力用のアンプはオマケと考えた方が良いでしょう。

ポータブルよりも高音質なヘッドホン出力を期待するのであれば、据置用のヘッドホンアンプを検討された方が良いです。

例えば「HD-DAC1」であれば予算的にはこのアンプ、同程度ですね。

書込番号:23205185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/02/02 17:24(1年以上前)

>gundamfang さん

こんばんは。

「fiio x5 3rd」は、
旭化成エレクトロニクス製ハイエンドDACチップ「AK4490」をデュアル・モノラル構成で搭載。
L・Rに一基ずつ、計2基搭載しています。

「R-N855」は特に記載が無いので、一基搭載と思われます。
又、この価格帯のアンプは、ヘッドフォン専用アンプではなく、
スピーカー用のアンプに抵抗器を使用した物で、
ヘッドフォンでの使用が殆どなら、音の好みは別でしょうが、
グレードダウンになると思いますので、お薦め出来ません。

自分に違いが分からないだけなのに、他者も同列に語る独善的な方がいますが、
同価格帯のヘッドフォン専用アンプとスピーカー用のアンプに抵抗器を
使用した物が大差ないなら、誰もヘッドフォンアンプは購入しません。

KURO大好き さん が提案している、マランツ「HD-DAC1」や、
AK4490を2基搭載した、TEAC「UD-503」等を試聴してみる事をお薦めします。

書込番号:23205725

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/02/02 19:41(1年以上前)

>gundamfangさん
論理では、専用のヘッドホンアンプが良いかもしれませんがオーディオはなるべく論理でなく実際に聴き判断ください。
論理が先行してしまい、試聴もしていないのに判断することはもったいないと思います。

目的はこのアンプとの差ですので、この際可能な限り
このアンプのあるところで、自分のヘッドホンとUSBに曲を入れ持っていって試聴されるのが一番良いです。そして自分でどれほの差を感じられるかを実際に経験されるのが良いです。

書込番号:23205992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Music HDを再生

2019/09/19 22:52(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855

スレ主 TF666さん
クチコミ投稿数:35件

Amazon Music HDが発表されましたのでAmazonの契約を早速アップグレードしました

iOS端末からultra HDで再生する方法はありますか

Onkyo controllerアプリからAmazon musicだと48kHz/24bitはで再生されてしまいます
pray-fiだと数値は出ませんがなんだか音質が良い気がします。
Amazon musicアプリからAirPlayだとAACで再生されます

書込番号:22933875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/09/20 10:16(1年以上前)

>TF666さん
>>iOS端末からultra HDで再生する方法はありますか
本機にUSB-DAC機能があればそれに接続すれば可能です。

>>Amazon musicアプリからAirPlayだとAACで再生されます
ALACで伝送されHD音質で再生可能です。

書込番号:22934605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/20 10:54(1年以上前)

マランツ DENONの様にハードとコントロールアプリのアップデートが必要なんでしょうね。

マランツNR1608でAmazon Music HDをAirPlayで再生した場合は16b/44.1kで再生できてます。

書込番号:22934661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2019/09/20 18:33(1年以上前)

44.1kHz 24bitでもUltra HDではありますが、それ以上となると、iOSからUltra HDはUSBカメラアダプタ経由でUSB DACに出力できますが、お使いのレシーバにはUSB入力がないように見えますね。(平べったい端子はメモリー専用で本体から操作再生専用ですので不可です)
お持ちのレシーバに繋ぎたいのでしたらUSB DACを間に入れる必要があります。
iOS端末→USBカメラアダプタ→(USBケーブル)→USB入力付のDAC→(RCAケーブル)→レシーバ(R-N855)
となりますね。

書込番号:22935336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/09/20 19:33(1年以上前)

>TF666さん
残念ながらこのアンプにはUSB接続してのUSB-DACの機能ありません。USBはメモリやHDD等の媒体接続用です。

LAN接続のWI-FIやAirPlay、AirPlay2,Bluetooth
しかないですね。

書込番号:22935436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/20 20:41(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1051756.html
https://www.denon.jp/jp/support/heosfirmupdate

HEOS LINK(プリアンプ)って手段もありますが…
ONKYOがアンプとコントロールアプリを対応してくれるのがイチバンですよねぇ。

書込番号:22935566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TF666さん
クチコミ投稿数:35件

2019/09/20 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます
ネット経由で再生したかったのでOnkyoのアップデート期待します

物理的にはDAC接続も検討に入れます

書込番号:22935686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/09/29 11:48(1年以上前)

>TF666さん
既存のどんなシステムでもこれ付け足すだけでAmazon music HD聴けますよ。
対応端末を有線で抜き差しするより遥かに便利です。
HEOS自体は既にアップデートでamazom music hd対応済みです。

HEOS LINK
https://www.denon.jp/jp/heos/heos-link

書込番号:22955152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/29 12:09(1年以上前)

>ツッキー777さん

9日前にHEOS LINKについて書き込みがありますが…

書込番号:22955201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TF666さん
クチコミ投稿数:35件

2019/09/29 21:13(1年以上前)

HEOS LINKの検討もしていましたが
今はオンキョー のファームアップデート期待しています
待ちきれずに何かしらの機器を買うかもしれませんが

書込番号:22956418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2019/09/30 08:11(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

大変失礼しました(;´д`)

書込番号:22957236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/10 08:57(1年以上前)

・R-N855はCromecast built inです。
・Amazon musicアプリのAlexa castはCromecastデバイスにキャスト出来ます。

私もそのうちハイレゾ対応環境にしようかといろいろ調べてる最中で、そのなかで得た知識からの推測です。
上記の機能から、単にAmazon musicアプリのAlexa castアイコンから本機にキャストすればAmazon Music HDでストリーミング再生できると思いますがいかがでしょうか。是非試してみて下さい。

あと、Amazon musicアプリにストリーミング設定なる項目があるので、ここの設定も確認したほうがいいですね。

書込番号:22979043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/10 18:39(1年以上前)

Amazon Music HDは現在Chromecastをサポートしていないようです。

書込番号:22979867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/11 18:16(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
そうなんですか。貴重な情報ありがとうございます。
そうなると残された方法はハイレゾ対応している(らしい)Amazon Echo Linkを買い足すしか思い浮かびませんが、情報少なく実際のところどうなんでしょうかね。

書込番号:22981752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「INTEC R-N855」のクチコミ掲示板に
INTEC R-N855を新規書き込みINTEC R-N855をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INTEC R-N855
ONKYO

INTEC R-N855

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月中旬

INTEC R-N855をお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング