INTEC R-N855
- メーカー独自のアンプ技術「VL Digital」を採用し、より正確なパルス変調方式を実現した、ハイレゾ対応の高性能デジタルアンプ。Wi-FiやBluetoothにも対応。
- 独自技術「VL Digital」「VLSC」の搭載と高品位パーツの採用により、単品オーディオコンポーネントと同等の再生能力を実現する。
- FLAC/WAV/AIFF/Apple lossless 形式でのハイレゾ音源に加えて、DSDの再生やPhono入力端子などの豊富な端子により、さまざまな音源が楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2019年9月20日 23:54 | |
| 7 | 4 | 2019年8月21日 12:42 | |
| 5 | 3 | 2019年7月16日 15:38 | |
| 9 | 6 | 2019年6月15日 08:41 | |
| 0 | 2 | 2019年6月9日 17:40 | |
| 1 | 1 | 2019年5月30日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855
この機種のディスプレイは、日本語表示できますか?
現在下記機種を保有していますが、
@DENON DNP-F109
で、曲名が日本語表示され便利です。
別室用に、新たに購入したAONKYO TX-8250では、
日本語では***表示になってしまい、不便です。
日本語表示できるのであれば、TX-8250からの
買換えを検討しています。
0点
>建設的にいこうさん
TX-8250ユーザーの者です。1行ですけど
TX-8250は日本語表示してますが?
以前持っていたTX-8050は表示しません
R-N855も表示します。
書込番号:22918529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fmnonnoさん
ありがとうございます。
AirPlayで日本語の曲名が表示されません。
マニュアル見返していますが、記述してあるところが不明です。
なお、ファームは最新状態です。
どうすれば表示されるのか教えていただけますか?
書込番号:22918577
0点
>建設的にいこうさん
本体の液晶でしたね、すいません
NS-6130とグループ化してたので勘違いしてました。
本体ではアルファベットだけてす。
スマホやPadで見るしかないのですが、スマホやpadは利用されてないのですか?
書込番号:22918613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>建設的にいこうさん
R-N855は日本語表示します。NS-6130も同じく表示されますが1行で横に流れて表示なのでやはり見づらいかと。
スマホが必要かと思います。
書込番号:22918639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fmnonnoさん
やはり駄目ですね。
DENONのDNP-F109という古い機種でも日本語表示できていて、便利だったものですから。
スマホの画面でいちいち確認するのは、ありえないです。
本件クローズします。
ありがとうございました。
書込番号:22918703
0点
>建設的にいこうさん
スマホのソフトプレイヤーで、電源ONOFFや音量調整やライブラリ選択やファイルフォルダの選択再生ができます当然日本語表示しますので私は最近リモコンも触っていません。
最近のプレイヤーはスマホやpad前提で作られてるようです。
書込番号:22918994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本語表記出ないのは残念かもしれないですが、出て来る音がオーナーさんのご趣味に合っていたら
音楽を聴く行為ではご満足なされるかもですね。
書込番号:22923813
0点
R-N855を所有しています。
今更ですが・・・。
Airplayで再生している曲名が日本語・・・本体液晶でちゃんと日本語で表示できてます。
表示できないってどういうことでしょうか?
書込番号:22933920
0点
>fmnonnoさん
>夜薔薇さん
いろいろありがとうございます。
居間に置いてある環境であるため、ディスプレイが「掛け時計」のような位置づけでありたいのです。
結局、TX-8250に日本語表示できるDNP-F109を接続するようにしました。
とりあえず、これで解決です。
>ERde3Pさん
TX-8250とDNP-F109の違いが判る画像アップしますね。
TX-8250英数字しか表示できないんで、困ってます。
書込番号:22933955
0点
>建設的にいこうさん
DSDを聴くことが無いなら、これで確かに解決かな。
アンプとしてはかなり優秀で私の所では聴く曲の組合せ等にてメインアンプの座にいます。写真下の左にUSBメモリが刺さってるのがTX-8250です。
ちなみにNS-6130の本体液晶はこんな感じで表示してます。
書込番号:22935884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855
デノンのニューモデルはまだ一か月先の発売ですし、価格も倍近く・・・。
どっちがいいもんだか迷ってます。
用途としては、iPhoneからのBluetoothとAirplayです。
よろしくお願いします。
2点
選択肢は傾向が違いませんか?
airplayの方が音質的に有利ですのでそこを加味して選択しては?如何ですか?
書込番号:22870429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらの機種も、両方の機能が付いてますので・・・。
それを踏まえての選択です。
書込番号:22870445
0点
>ユンケルナナハンさん
こんにちは。
その機能しか必要ないなら
ファームUPもあり安定しており、より安価のONKYOで良いでしょう。
PCと接続するならUSB接続できるDENONが良いですが、新製品で高く安定してるかは不明ですので。
書込番号:22870607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音の傾向がメーカーで違うのでそれが選択肢になるかと思いましたが、拘らないならば安い方で良いと思います。
書込番号:22870656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855
アップデート対象システム
・R-N855
アップデート内容
・AirPlay2に対応
詳細は下記をご覧ください。
http://www.onkyo.com/manual/upd/nap/2.pdf
・特定のWAVファイルが再生できない問題を改善しました。
ファームウェアバージョン
・R-N855: 2130-4000-0000-0010
最近、AirPlayの調子が悪く、接続できているのに音が出ないことが多発。その度にfactory reset
してたので困っていました。
これで解消されるとうれしいのですが・・・。
がんばれONKYO!
3点
教えてください。
アップデート内容に、USBやサーバーなどのファイル再生時の早送り、早戻しができると読みました。
これはリモコンのみだけでなく、アプリのリモコン上でも出来るようになったのでしょうか?
もし、出来るならファイル形式(WAV, AIFF, FLAC, ALAC) 問わずに可能なのでしょうか?
ネットワークレシーバーは便利ですこれが出来ずに買い替えを検討しています。
宜しくお願いします。
書込番号:22799813
0点
>lovekakakucomさん
自分が試してみた限りですがスマホアプリ上では早送りは不可能でした。
リモコンのみ可能でした。
一応USBでmp3ファイル、使用したスマホはiPhoneです。
N-855側もスマホアプリも最新のものを使用しました。
書込番号:22800184
0点
>FKおにぎりさん
さっそく検証いただいてありがとうございます。
付属リモコンのみ操作対応を果たし、アプリコントローラーでは未対応なんですね。微妙に残念さがありますが。
それでも、早送り、早戻し出来るようになっただけでも他のネットワークレシーバーに比べたら良いですね!
書込番号:22801785
2点
プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855
拝啓、今日は。
率直な観測ですが?、
多分此のクラス(N855)のレシ―バ―であっても?、
此れ単体でノイズをだす事は殆んど無いと思いますよ。
有るとすれば?、
@ ご家庭の電源事情(インバ―タ―系家電・無線機器・電磁家電の利用等)
A 集合住宅(マンション・団地)等のご近所からの“貰い電源汚染(電線からの貰いノイズ)とか!。
B 又は、ご自身で繋げたコンポ・ネット機器からの流入ノイズ汚染等も有り得ますよ!。(涙)
一応有りがちな“ケアレスケ―ス”を挙げきました。
参考迄に!。
悪しからず、敬具。
書込番号:22726022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>1億円PCさん
試聴したときは、無かった感じです。
東京住まいとの事なので、大型量販店なら大概置いてありますので試聴で巡って何台か聴くと良いと思います。
書込番号:22726543 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
1億円PCさん、こんばんは
デジタルアンプなので、聞き取れないレベルだと思います。
回答出てますが、プレーヤーがデジタル接続ではなくアナログ接続の場合、ホワイトノイズが出る可能性があります。
書込番号:22726794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、丁寧な回答ありがとうございます。
近距離での能率90dbのフルレンジスピーカーのためにアンプを選定中なのですが、フルデジタルアンプやこのクラスのアナログアンプは残留ノイズがあるものが多いのです。
ノイズで返品は難しく仕様と言われてしまうので、できれば所有者の方教えていただけませんか。
残留ノイズはアンプそのものが発生源でボリューム位置に関係無く出るものなのでスピーカーをゼロ距離で聞かないと判りにくいと思います。
書込番号:22727816
1点
能率83の同じONKYOのD-TK10を組み合わせて使っています。
音量は最大50のうち20以下でPC用のスピーカーとして使っています。
結論から言えば音量を40くらいまで上げればホワイトノイズが出てきました。
40でスピーカーに耳を近づけてようやく確認できるくらい、50でPC前に座っていてわずかに聴こえるくらいです。
もっともPC前の至近距離で使っているため40どころか30ですら音楽を流すと鼓膜が破壊されてしまいそうですが…
書込番号:22735494
![]()
3点
>FKおにぎりさん
オーナー様の報告ありがとうございます。
音量を上げてノイズが聞こえるということは、残留ノイズではなく入力元のノイズと思いますので増幅回路のノイズは無さそうですね。
大変参考になりました。
書込番号:22735869
1点
プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855
以前から良い機種だという認識がありましたが、所有する機材の整理を進めてから買おうと思っておりました。店頭で試聴しても明らかに良い音を鳴らすアンプだと思っていますが、e-onkyoダウンローダーなどのハイレゾリスニングに非常に便利な機能も魅力的です。背面のインターフェースも豊富で、よくこんなスペースにここまで溜め込んだなと思います。それでも電源が、ちゃんとインレットになってるのは流石ONKYOです。人気があるのか在庫切れのようですが、そろそろ注文しようと思います(^^)
書込番号:22723385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オンキヨー自体が買われたので、生産しているのか?
在庫限りなのか? これからも生産するのか?微妙な感じですね。
書込番号:22723841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ここちんくんさん
あるうちに購入をおすすめします。
ご存知かと思いますが、オンキヨー&パイオニア社は
米国の企業へ売却されます。
INTECは微妙ですが、ピュアなアンプはもう出ないかもしれないので。
書込番号:22724036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > ONKYO > INTEC R-N855
>kiyomasaさん
よかったですね。今度の体制ではピュアなアンプはでなくなるかもなので、あるうちに購入されたのは正解かと思います。
ONKYOは、コストパフォーマンス良しの製品が多かつたのですが、儲け主義の会社から見ると、安くし過ぎなのでもうでないかも?
書込番号:22702700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









