328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2016年11月 発売

328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

  • ウルトラクリア 4K UHD(3840x2160)解像度に対応した、4K 液晶モニター。「Ultra Wide Color」を採用し、鮮明な画像を実現する。
  • 「MultiView」機能により、デスクトップPCとノートPCを同時表示するなど、マルチタスクに対応する。
  • 「MHL テクノロジー」に対応し、携帯電話などのポータブルデバイスを接続して、写真や映画、アプリなどが大画面で利用可能。モバイルデバイスの充電にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:31.5型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:VAパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:DVIx1/D-Subx1/HDMI2.0x1/DisplayPortx1 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]の価格比較
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のスペック・仕様
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のレビュー
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のクチコミ
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]の画像・動画
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のピックアップリスト
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のオークション

328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]フィリップス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月

  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]の価格比較
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のスペック・仕様
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のレビュー
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のクチコミ
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]の画像・動画
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のピックアップリスト
  • 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]のオークション

328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]を新規書き込み328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ちょっと画面が白っぽいのですが…

2016/12/25 17:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

スレ主 ton222さん
クチコミ投稿数:32件

モニタに到着しました!
早速手持ちのMac book pro(late 2013)につなげて使っていますが、マックのモニタに比べて色が白っぽい気がします。また、薄いグレイが表示されなかったりと少し違和感があります。
色の調整を行っているのですが、macのモニタに比べるの色の感覚が少しおかしな感じです。
macを使っている方はこのモニタをどのように調整していますでしょうか?

書込番号:20513365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nn23さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/25 21:40(1年以上前)

ICC Profile(328P6V.icm)はインストールしていますか?
私もMacで使用していますが最初の接続時に自動生成されたプロファイルだと白っぽく文字もくっきりしない状態でした。
あるいはMac側もモニタ側もsRGBに設定した方が輝度は固定されますが無難な色味な気もします。

書込番号:20514136

ナイスクチコミ!3


スレ主 ton222さん
クチコミ投稿数:32件

2016/12/25 23:24(1年以上前)

328P6V.icmファイルのインストールは、行っておりませんでした。添付されていたCDの中に入っていましたね。
教えてくださりありがとうございます。

早速インストールしてみたところ、多少良くなりましたが、やはりまだ薄いグレイが表示されないですね。
例えば、MacのFinder上だと、列ごとに白とグレイが交互に表示されるようになっていますが、このモニタ上だと、それがすべて白くなってしまいます。Macの色がちょうど良すぎるせいか、比べるとどうしても違和感を感じてしまいます。
解像度はとても高く、以前のモニタとは比べ物にならないほどきれいな画像が表示できるのですが、、、色設定だけなんとかならないかと今も試行錯誤しています。

書込番号:20514483

ナイスクチコミ!3


nn23さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/26 01:55(1年以上前)

それはおかしいですね。
複数のMacで試しましたがプロファイルを入れていない状態でもFinderのリスト表示の縞のグレーはちゃんと見えています。
もしモニタ側のGamma設定に問題がないようでしたら、モニタ側の設定を一度リセットしてみてはどうでしょうか?

こちらの環境では問題は発生していませんが、
MBP Retinaモデルとモニタの組み合わせによっては正しいカラースペースで表示されずコントラストがおかしくなるという既知の問題があります。
OSやFirmwareのUpdateもすでに適用されているのでしたら、
強制的にカラースペースをRGBにオーバーライドする、という非公式の手段もありますので参考にしてください。
http://www.mathewinkson.com/2013/03/force-rgb-mode-in-mac-os-x-to-fix-the-picture-quality-of-an-external-monitor

書込番号:20514763

ナイスクチコミ!2


スレ主 ton222さん
クチコミ投稿数:32件

2016/12/26 12:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
もう一度自宅で試してみたいと思います。
ちなみに、接続は、DisplayPort or HDMIなどちらを使用していますでしょうか?
当方はDisplayPort (Thunderbolts)を使っており、この現象が発生しております。
色調整にこんなに苦労するとは、思ってもみませんでした。
設定のリセット、ガンマ値の調整等、一度試してみます。

書込番号:20515477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nn23さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/26 20:26(1年以上前)

手持ちのMacは古いDVI(Dual Link)のとMBPr (Mid 2014)のHDMIで、
Thunderbolt to Display Portのケーブルは持ってないので試していません。

MBPr (late 2013)をお使いとのことですのでHDMIポートが搭載されていると思うのですが試されましたか?
MBPr (late 2013)のHDMIポートは当初は最大1080p 60Hzという仕様でしたが実際には4K 30Hz出力が可能なはずです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206587

あえてこちらでもGamma設定を変えてみましたが白飛びするほど極端には変化しませんでしたので、
Finderのグレーが白飛びするほどだとすると、やはりカラースペースの問題な気がします。
この問題はMac側がモニターをPCディスプレイではなくTVと誤認識した場合に発生します。

本来この問題は10.8.3 updateで改善していたはずなのですが、
http://applech2.com/archives/40791019.html
その後もモニタとの組み合わせで同様の報告があるようなので、
先のリンク先の手順で強制的にRGBカラースペースにオーバーライドするしかないように思われます。
http://www.mathewinkson.com/2013/03/force-rgb-mode-in-mac-os-x-to-fix-the-picture-quality-of-an-external-monitor

書込番号:20516434

ナイスクチコミ!2


スレ主 ton222さん
クチコミ投稿数:32件

2016/12/26 23:29(1年以上前)

状況がわかりました。
ディスプレイポートで接続した場合は、先に説明したように、薄い灰色が表示されなくなってしまうのですが、HDMIで接続した場合、この様な減少は発生せず、特に設定なしでも自然な色合いで表示されます。
また、表示されるプロファイルの数もディスプレイポートの場合は一つだけなのですが、HDMIの場合は2種類と、少し異なる様です。

私のMBPは、HDMI or DPどちらでも最大4k@30Hzが最高であるため問題はないのですが、ディスプレイポート利用の場合はこのような症状が発生することを押させておく必要があるかと思います。
なぜだかはわかりませんが、接続する端子で、色味が変わってくるということがあるのですね。とても勉強になりました。

使っていて感じているのですが、このディスプレイは意外と遅延が大きいように思います。
レスポンス速度は最速に設定していますが、キーボードでタイプした時にも微妙に遅延があります。

ゲームなどにはあまり向いていないのかもしれません。


書込番号:20517000

ナイスクチコミ!0


nn23さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/27 01:43(1年以上前)

MacはモニタからEDIDを受け取ることで接続されているモニタの情報を認識しているのですが、
もしHDMI直結では問題ないのでしたらThunderboltポートで利用されている変換ケーブルあるいはアダプタを経由することで、
モニタのEDIDが正しく受けとれていないのかもしれません。先のカラースペースの問題もこういった理由によって生じる可能性があります。
こういった問題の出ないケーブルを探してみた方が良いかもしれません。

ふたつのプロファイルというのはHD 709-AとSD 170M-Aでしょうか?
HD 709-AはOSに標準搭載されているHDTV用プロファイルです。HDMI接続で現れます。

遅延に関しては30Hzだとマウスのポインタも映像もかなりカクカクして見えます。
4K 60Hz出力が可能なPCを接続した場合には気になるほどの遅延は感じられません。

Apple公式ドキュメントはちょっと紛らわしい表記になってますが、
お使いのMacbook Pro (late 2013)が13inchではなく15inch、かつOS10.10.3以降なのでしたら、
本来DIsplay Port接続では60hz出力できるはずです。
ただしモニタ側のDIsplay Port設定を1.2にする変更する必要があります。
その上でDIsplay Port 1.2、60Hz対応が明記されたケーブルを使用する必要があります。
このモニタの出荷時設定はDIsplay Port 1.1, HDMI 1.4なので、そのままではどちらも30Hzになってしまいます。


書込番号:20517243

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ton222さん
クチコミ投稿数:32件

2016/12/27 08:31(1年以上前)

>nn23さん
DisplayPortのケーブルに関しては、Windowsで接続確認をしたところ、色味も問題なく表示されています。
相性の問題?といった可能性は残りますが、ケーブルが損傷しているといったことはなさそうです。

>ふたつのプロファイルというのはHD 709-AとSD 170M-Aでしょうか?
はい、これに加えて、別途インストールしたPHL...のプロファイルが表示されます。
確かに、遅延は30MHzのせいなのかもしれませんね。当方のMBPは13インチの方なので、4k@30Hzが限界であるようです。

HDモニタを使っているときはどのパソコンを繋いでも60Hzで表示されますし、ケーブルについてもあまり差異はありませんが、4kともなると色々気を使わないといけないようですね。

先述の通り、HDMIで接続することで問題は解決しておりますので、こちらを利用したいと考えております。色々とご教示頂き、ありがとうございました。

書込番号:20517520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katingさん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/24 15:16(1年以上前)

私も本件と同じ事象に悩まされました。

本製品を複数台購入、MacBookPro(2015Mid) と Elecomの DisplayPort-MiniDisplayPortケーブルで接続したところ、すべてのディスプレイで同じ事象が発生しました。(ディスプレイ本体側の設定は DisplayPort 1.2に変更済)
Macを別のものに変えても、ケーブルを別のものに変えても事象は発生するので、本製品は MacBookにDisplayPort接続ではまともに使えないないようです。

サポートにも問い合わせましたが、本製品付属のケーブルでの接続以外は動作保証対象外(もちろん変換アダプタ等を使った場合も)との回答がありました。(そして MiniDisplayPortケーブルは付属されていません)

なお、スレ主様の報告の通り、HDMI接続であれば問題は発生しません。
私のMacでは、HDMI接続では30Hzになってしまうので残念ですが、使えないことはないのでそのまま使用しています。
Mac でご利用の方はご注意ください。

書込番号:20763406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/05/18 07:55(1年以上前)

私も購入後、同じ現象で検索してこの投稿にたどり着きました。大変助かりました。

結論としては以下のようなケーブルを使うことでUSB-CのMacBook Pro(2016)でも60Hzで動きました。やれやれです。

Amazon | Anker USB-C to HDMI ケーブル(1.8m)【4K 60Hz対応】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DC2LF36

もう328P6VUBREB/11と価格差もあまりないので、あえてこちらを購入する理由もないかと思います。
ただ328P6VUBREB/11もUSB-Cでつなぐと60Hzで動かず、Displayport-USB-Cケーブルでつなぎ、USB-CはUSB機器の接続用として両方繋げてると、外付け画面が2つ認識されるというやっかいな仕様で、USB-C 1本で何でもできるという宣伝には注意が必要です。

書込番号:22673938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出なくなった

2018/04/20 12:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:97件

328P6VをDisplayPortで接続していいます。
PCはWin10、M/Bは
H270M MORTAR ARCTIC (MS-7A69)

今まで音声は出ていたが突然でなくなっていた。
タスクバーのスピーカーアイコンは【×】マーク
サウンドプロパティーには
【スピーカー Readteck High Defi....... 接続されていません】
があるだけで、モニタースピーカーが表示されていません。
デバイスを検出してもダメです。
どうかお力お貸しください。

書込番号:21765470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/04/20 12:43(1年以上前)

まずはSSのように停止してないか確認を。
次はサウンドドライバー入れ直しからでしょうか。

書込番号:21765538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2018/04/21 06:35(1年以上前)

すいません。
今、起動したらサウンドが使えるようになっていました。
タスクバーのスピーカーアイコンには赤の×が付いていましたが、それもなくなりました。
サウンドのドライバーは不具合時も正常でした。
暫く様子を見ようと思います。
有難うございました。

書込番号:21767163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:4件

至急アドバイス求めております。
こういったことに詳しくないためご教授頂けると幸いです。

こちらのディスプレイの購入を考えておりますが
グラフィックボードAMD Radeon HD 6800 のPCに繋げた場合4Kでの使用は可能でしょうか?
(ディスプレイは横・縦両方で利用予定です)

また、もし対応していない場合でも利用は可能なのでしょうか?

書込番号:21543943

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/26 21:48(1年以上前)

PCのメーカー、型番は? グラボ増設ならその型番は?

書込番号:21543988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2018/01/26 21:54(1年以上前)

HD6800は4K出力に対応していますが、DisplayPort出力限定だったと思います。
HDMI出力の場合は、フルHDでの表示が可能です。

書込番号:21544011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2018/01/26 21:57(1年以上前)

>実際。Radeon HD 6800のMini DP端子の場合,リフレッシュレート50Hz時に最大解像度4096×2160ドットに対応するとのこと。
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022090/

DisplayPort出力で4K@30Hzではないでしょうか。

書込番号:21544027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/01/26 22:00(1年以上前)

パソコンショップでのオリジナルPCのため
詳しい型番等は不明です・・・

書込番号:21544038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/26 22:06(1年以上前)

型番がわからなくても、内部の写真でもあれば、ある程度判断できますy
仮にビデオカードが対応していなくても、ビデオカードを買い換えることで対応可能になるかもしれません。

書込番号:21544065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/01/27 12:29(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
イチかバチかで購入してみました。

書込番号:21545456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

現在のG2420HDからの乗り換え検討中

2018/01/01 12:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。早速ではありますが、現在使用中のディスプレイ(G2420HD)から、もう少し大きめの液晶ディスプレイを購入検討して、色々検討中です。しかし、色々考えている間に疑問がいくつも湧いてきたのでここの場で質問させて頂きます。

使用しているビデオカードはGTX1080です。使用用途は主にPCゲーム、PS4、WiiU、ニンテンドースイッチ等、ゲーム中心です。パソコンで作業することもあるので、その点も重視します。40型はパソコン環境にしては大きすぎる気もするし、かといって24型は少し小さい。こちらの31.5インチは大きすぎず小さすぎずで、ゲームから作業まで幅広く使用できそうなのでいいなーと思いました。レコーダーも近くにあるので、それを接続してテレビを見たりもしているので、この位のサイズだと今より大画面で楽しめそうなので良さそう。HDMI 4 ports Switcher with Audio Outputsという製品でHDMIの切り替えをしているので、これを引き続き使用していきたいと思います。

疑問なところは、フルHDにするか、2K解像度にするか、4K解像度にするか、という所。また、現在のG2420HDと比べて応答速度が同じくらいかどうか、という点。また、画面が大きくなったことにより文字が見にくくなったりするかどうか、等。応答速度については、現在の5ms/2ms(GTG)と比べると少し落ちるような気がしますが、多少落ちてもあまり違いを感じないようであれば気にしないことにします。また、現在はフルHDを使用していますが、31.5インチの4K解像度になることによるデメリットを教えていただきたいです。例えば、現在の24インチフルHD表示よりも、文字が小さくなって見にくくなるかも、等。

遊ぶゲームの傾向としては、FPSが多いと思います。Skyrim、Fallout4、Prey、Call of Dutyシリーズ、最近では、biohazard7等。格闘ゲームはしません。ダークソウルシリーズや、ジャストコーズ3等、1人称ではないゲームもします。他には、PS4でゲームをしたり、スイッチでゲームをしたりという感じです。

こちらのディスプレイは31.5インチということで、現在の24型から比べると少し大きくなって、かといって、40型のように大きすぎることもないので、PC環境にはいいかな、と思ってこちらのディスプレイを検討中です。こちらのディスプレイにするか、それとも、フルHD解像度の方がいいのか、等、皆様の回答お待ちしております。

書込番号:21475824

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2018/01/01 23:10(1年以上前)

すみません、自己解決しました。こちらはHDR非対応なので買わないことにしました。他のディスプレイでHDR対応で値段が下がっているのがあるようなのでそちらをを検討したいと思います。失礼しました。

書込番号:21477057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4 proでBlu-rayやDVDに最適なディスプレイ

2017/09/19 11:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:129件

PS4 proでBlu-rayやDVDに最適なディスプレイを探しています。
主にオペラやバレエなど舞台照明が綺麗に観られて
ノイズの少ないものを探しております。、
やはりLGのHDRの方がいいのでしょうか。
現在、使っているディスプレイはEIZOのEV2450-BKです。
それとパソコンも使います。
何が不満かと言いますと画面が小さいことです。
それとバレエなどでもっと顔が見えたらいいと思っています。
32インチ以内を予定しています。よろしくお願いします。

書込番号:21210611

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/09/19 12:23(1年以上前)

32インチ程度だと、かなり候補が限られてきますね。昔は普通のテレビで32インチフルHDが幾つかあったのですが、今だとソニーの1機種くらいしかないですからね。(探せばまだあるのかも)

私はAcerのEB321HQUBbmidphxを使ってますが、そう悪くはない感じです。4Kではありませんが。
絵の好みもあると思うので、候補機種を何台か出しておいてできれば視聴をおすすめしますが、難しそうですか?

書込番号:21210680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/09/19 13:27(1年以上前)

映像を見るなら、映像向けにチューニングされ、各種映像補正機能も備わったテレビが一番ですが、PCで使うには明るすぎます。30インチクラスだとフルHDですらないですからね。
PC用モニタはその逆です。
そもそも求めるものが真逆ですから、両方を満たすものはなく、どこかで妥協が必要です。なお、今時のPC用モニタは、基本性能は十分で、どれも大差ないです。

blu-rayやDVDでは、4K解像度やHDRは扱えませんから、そうしたスペックは過剰です。PS4 proでは4K/HDR対応のUHD blu-rayは再生できません。またPCで再生するにはごく限られた最新PCが必要です。
その他、ストリーミングを含めても対応コンテンツは文字通り数えるほどしかないです。今後も普及にはまだまだ時間がかかるでしょう。
とくにDVDは元ソース自体に限界がありますから、画面サイズや解像度をいくら上げても、ぼやけたまま拡大されるだけで、顔が見えるようになりません。

なお、PC用として使うなら、文字が小さくても読めるので表示できる情報量が増えます。あるいは、同じ文字サイズなら、よりなめらかにきれいな文字で表示できるようになります。

映像の迫力を求めるなら、別途40インチ以上の大型テレビを買った方がよいです。とはいえ、DVDは画面が大きくなる分、むしろぼやけやノイズが目立ち、いっそう汚く見えるようになります。
設置場所や予算の問題などもあるでしょう。

書込番号:21210824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2017/09/19 14:30(1年以上前)

ディスプレイの幅は54cmでスピーカー間の幅は92cmくらいです。
アンプの高さは7cm弱です

書込番号:21210945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2017/09/23 16:56(1年以上前)

もうこの機種を購入してしまいました。
ちょうどサイズも良かったです。
バレエやオペラなど舞台照明は今までと大きな違いは、
ありませんでしたが、ブラタモリなどを観ていて、
自然がとても発色がよく綺麗に見えました。
明るいところは得意なようです。
あと思ったよりベゼルが太かったです。
あと、前のディスプレイと違って明るい
ところでないと設定が変えずらいのも想定外でした。

書込番号:21222307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel HD Graphics 630で上手く作動しますか?

2017/06/21 10:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

スレ主 saisei1102さん
クチコミ投稿数:19件

本ディスプレイを購入しましたが、所有しているPCは30Hzしか出ないのでPCの買い替えを検討しています。
Core i内蔵のIntel HD Graphics 630(DPから60Hzが出ると仕様にあります)でうまく作動するのであれば、
Core iを搭載したグラボなしのPCで良いかと思っています。ゲームはしません。事務仕事とyoutubeがメインです。
ご助言よろしくお願いします。

書込番号:20984127

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/21 11:10(1年以上前)

ご予算を記載されると推奨機種が絞れますよ。

書込番号:20984152

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/21 11:22(1年以上前)

最新のCPUのKabyLakeの内蔵GPU(Intel HD Graphics 630)ならDisplayPortで60Hzでの出力が可能です。
ビデオカードなしでも4Kの60Hzで出力できます。

書込番号:20984174

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/06/21 11:36(1年以上前)

オンボード・グラフィックでも4K60Hzは可能ですが、
4K動画をYoutube等で見るとCPUが50%の使用率を超えて70%くらいまで平気で行きますよ。
前に質問者さんとスレで会話しながら確認しました。
また自分も4K30Hzだけど同様にCPU負荷が高かったことを見ております。
冷却もしっかりしとかないと夏場は辛いですよ。

書込番号:20984194

ナイスクチコミ!6


スレ主 saisei1102さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/21 12:23(1年以上前)

早速ありがとうございます。
とりあえず可能ということで安心しましたが、
やはり快適性を求めるなら
グラボがあった方が良いのですね。
PC購入予算は12、13万円です。
深夜の仕事が多いため、
静粛性をとりわけ重視して検討しています。
出来ればファン無しをと思っています。
そのためグラボ無しを考えていました。
何か御推奨いただければ助かります。

書込番号:20984274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/06/21 12:45(1年以上前)

ファンレスならこれ
http://kakaku.com/item/K0000972275/
動画視聴のみならこれが消費電力も少なくベスト。
HDMI接続にてどうぞ。

書込番号:20984330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/21 13:54(1年以上前)

【BTOモデル】eX.computer デスクトップパソコン ミニタワー
AeroStream RM3J-A91/T2
税別 \54,800
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2017/RM3J-A91T2.html

↑ゲームなしで事務用ならメモリ4GBでも問題はないです。
カスタマイズでGeForce GTX 1050やRadeon RX 560【+15,000円】を選んでも良いでしょう。

書込番号:20984454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saisei1102さん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/22 12:01(1年以上前)

ファンレスグラボとBTOパソコンのご紹介ありがとうございました。
出来合いPCではなく、その方向で考えてみます。
新しい可能性が見えてきました。感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:20986715

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]を新規書き込み328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
フィリップス

328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月

328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング