328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
- ウルトラクリア 4K UHD(3840x2160)解像度に対応した、4K 液晶モニター。「Ultra Wide Color」を採用し、鮮明な画像を実現する。
- 「MultiView」機能により、デスクトップPCとノートPCを同時表示するなど、マルチタスクに対応する。
- 「MHL テクノロジー」に対応し、携帯電話などのポータブルデバイスを接続して、写真や映画、アプリなどが大画面で利用可能。モバイルデバイスの充電にも対応。
328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]フィリップス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2019年1月20日 13:51 |
![]() |
5 | 6 | 2017年11月9日 19:41 |
![]() |
4 | 6 | 2017年7月3日 10:30 |
![]() |
4 | 6 | 2017年5月23日 18:36 |
![]() |
7 | 11 | 2016年12月27日 16:19 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年11月9日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
このモニタの固有の問題ではないですが、質問させてください。
(通常はネット上の動画再生、DVD・ブルーレイの干渉、ハイビジョンカメラで撮影された映像再生程度で使用しています。)
@4K出力に期待していますが、通常の(4Kでない)映像をフルスクリーンで表示した際にはかえってギャザーが目立ったりして見づらくなるようなことはありませんか?
AHDRは、この機種にはついてませんが、HDRが機能する場面とはそうそうあるものでしょうか?(HDR信号を記録したメディアはどれくらいある?)
よろしくお願いします。
1点

>>@
4K(3840x2160)の画面でDVDやフルHDのBDを再生すると、映像は綺麗には見えないでしょう。
アップコンバーターでDVDやフルHDのBDを再生すれば補正・補間されてある程度綺麗になるかと思います。
書込番号:22406417
0点

>>@4K出力に期待していますが、通常の(4Kでない)映像をフルスクリーンで表示した際にはかえってギャザーが目立ったりして見づらくなるようなことはありませんか?
EIZOの4Kモニターを持っていますが、2Kのブルレィディスクを再生した時、フルスクリーンでギャザーを感じることはなく、普通に視聴出来ます。
>>AHDRは、この機種にはついてませんが、HDRが機能する場面とはそうそうあるものでしょうか?(HDR信号を記録したメディアはどれくらいある?)
>HDRは次世代の高画質技術として注目されており、Netflixをはじめとする動画配信サービスやUHD Blu-rayではすでにHDRで作成されたコンテンツの配信が始まっています。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index.html
また、以下サイト参照。
>「HDR時代」到来 テレビからiPhoneまで、HDRの現状を分かりやすく解説
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1707/25/news061.html
書込番号:22406422
0点

@4K出力に期待していますが、通常の(4Kでない)映像をフルスクリーンで表示した際にはかえってギャザーが目立ったりして見づらくなるようなことはありませんか?
2Kの出力は4Kで出力すると4倍なので整数倍という事でギャザーの心配は無いです。動画に関いてはFHD以下はHDなど、比較的に4Kにしやすい解像度が多いのでそれほど心配はいらないでしょうし、あまりに低い解像度の物は、そもそも、解像度が低いのでギャザーの問題では無いと思いますが^^;
映像主体なら4Kは良い選択だと思います。
AHDRは、この機種にはついてませんが、HDRが機能する場面とはそうそうあるものでしょうか?(HDR信号を記録したメディアはどれくらいある?)
HDRのコンテンツは増えつつありますし、これから、さらに増えると思います。
ないよりは対応させた方がいいとは思います。ただし、要らないと思えば無くても大丈夫な機能ですが^^;
書込番号:22406456
0点

>gunkuroさん
ネット配信動画を4Kモニターで全画面で見ても なんもかわらんですよ。
取り込んでる動画も同じ。
別に綺麗にもならないし、汚くもならない。
動画はTVで見るのが一番きれい(そもそもがTVで再生用って感じで出来ておりますし)
27インチの4Kモニターで見るより、2KのTVの方がはるかに綺麗に私は感じる。
元の映像が4K解像度なら 4Kモニターが綺麗かもだけど・・
そもそも元のデーターが4Kなら 2KのTVならびに、2Kモニターで見ても綺麗です(情報量が多いから)
書込番号:22406534
0点

皆さん、早い回答ありがとうございました。
やはり4Kモニタにしようかなと思います。
DHRについてはちょっと考えどころですね。これにより、このモニタにするかLGのモニタにするか考えています。
書込番号:22406972
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
前に使っていたものより大きい、そして4Kを!ということで、こちらの商品を購入しました。
1か月使ってみて気になったことなのですが…。
使い始めはPC(ディスプレイポート)で使用しており、PCから外付けのスピーカーで音を聞いていたので気づかなかったんですけど、最近PS4をHDMIに接続してディスプレイから音を出そうと接続した際に気づいたのですが…。
モニターからの音の調節の強弱が非常に極端なのですが、これは仕様なのでしょうか?
音量0だと全く音が聞こえないのですが、ボリュームを1にした途端にびっくりするくらいの音が出ます。
1も2も…10もボリュームが全く変わらないのです、しかも、最初ボリュームが80設定だったのには驚きました…(汗
今はヘッドホンの端子に外付けのスピーカーのケーブルを差し込み、スピーカーの方で音を調節しなければ使えないような状態でして…
サービスセンターにこの件に関して問い合わせてみたのですが、『何か調節する方法を確認して、折り返しお電話します』と言われてから、全く音沙汰が無くなってしまい連絡が来なくなりました。
外付けのスピーカーで無理やり解決させてしまったので、使い勝手には問題はないのですが…
これは不具合、修理事項なのでしょうか?
皆さんのモニターから出る音はうるさくありませんか?
教えていただけるとありがたいです。
4点

向こう(サポート)が放置しているのですから、外れを引いた、仕様としか回答のしようがないです。
書込番号:21343798
0点

モニタの音量調整使う必要ありますか?
パソコンの方でボリューム変えればいいと思うのですが、、、
書込番号:21343800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCやPS4など出力機器側の音量を増幅するので、出力機器側の音量もある程度調整していないと、望む音量にならないかと思います。
PCなどの音量が100近いときと50くらいのときでは、ディスプレイ側で音量を上下させる際の強弱の差は変わるかと思います。
ディスプレイのスピーカー部分が壊れているのでなければですが。
出力機器側の音量も調整してみてから、ディスプレイ側の音量調節をしてみてはどうですか?
うちもLGのディスプレイでもディスプレイ側のスピーカーから音を出していますけど、両方共結構音量レベルを下げて使ってます。
書込番号:21344041
0点

すみません、
「最近PS4をHDMIに接続してディスプレイから音を出そうと接続した際に気づいたのですが…。 」とありましたね。
であればモニタ側で音量調節は必須ですね。
メーカーの回答が得られないのであれば、モニタ内蔵スピーカーの音質はどうなんだろうというところもありますので、妥協して外部スピーカーでお茶を濁してしまう、というのもアリかも知れません。
書込番号:21344075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここりりこさんへ。
当モニタを所有していますが、私自身PC及びPS4等のゲーム機はAVアンプに接続して
いるため、スレ主さんの事象を確認してみましたが。
PS4で音の設定をHDMI接続し、当モニタの音の設定をデフォルトからHDMIに変更した
ところ、スレ主さんの事象は再現しませんでした。
モニタ側の音声設定に間違いはないでしょうか?
仮に音声設定に問題なければ、PS4本体の音声設定を再確認してみてはいかがでしょうか?
PS4でも音声設定に問題なければ、初期不良が考えれます。
モニターは、添付の写真の設定であれば、音は出るかと思いますが。
また話は脱線してしまいますが、スレ主さんはどこまで音声にこだわりがあるのでしょうか?
PCモニタのスピーカーは、ほとんどがオマケ程度のもので、たいした音は出ません。
音が出るだけで満足するのれあれば、別ですが。
書込番号:21344756
0点

>ここりりこさん、皆さんこんにちわ
私も本機種を所有しており、内蔵スピーカーの音量試しました。
ちなみにDPで確認しました。
結果ですがここりりこさんのとおり1で結構音量があがりそれから10程度までそんなに変わらない
かんじです。
2台同じかんじなので仕様かもしれませんね。
いつもPC本体からPCスピーカーに接続しており内蔵スピーカーを使用するのはPS4やFIRETV
程度なので気づきませんでした。
書込番号:21344761
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
マルチディスプレイでやっているのですが、唐突にこのモニターだけ勝手に電源が落ちたり(スリープではない)
何も操作していないのにモニターの設定画面が出てきたりします。(明度とかを操作するやつ)
PS4とPC両方で使っており、PS4のほうはHDMI、PCのほうはDisplay portで繋げています。
PC Dispray port(328p6V)/HDMI(第二ディスプレイ) PS4 HDMI(328p6v)
頻繁にモニターの設定画面から二つを切り替えているので、それで壊れたのでしょうか?
何が原因なのかさっぱりわからないのですが、解決法がわかる方おりましたらお願いします。
電源が切れる時は、このモニタだけで、安いセカンドモニタのほうは切れずついたままです。
3点

単純に故障では?
まだ保証期間内なら早めに購入店などに連絡して交換対応か修理した方がいいと思いますよ。
書込番号:21013471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源LEDは点灯していますか?
白 、白(点滅)、消灯か。
書込番号:21013481
0点

普通はそんなに簡単には壊れないものです。
突然落ちるようですので内部で中の端子の接続が緩くなっているのかも。
5年保証ですのでメーカーで修理してもらうと良いでしょう。
http://www.philips.co.jp/c-p/328P6VJEB_11/brilliance-4k-lcd-monitor-with-ultra-wide-color/support
書込番号:21014204
0点

返事が無いですね。
修理へ出した方が良いでしょう。
>フィリップスディスプレイは安心の全機種5年間フル保証
>フィリップスは全機種において、パネル・バックライト・本体(部品や電源)に5年間の製品保証をつけています。
http://www.philips.co.jp/c-m-pc/monitors
書込番号:21014282
0点

>キハ65さん
ちょっと様子を見ていたのですが、3回ほどあったシャットダウンは真っ黒でなんの点灯もしていませんでした。
書込番号:21015421
0点

>>ちょっと様子を見ていたのですが、3回ほどあったシャットダウンは真っ黒でなんの点灯もしていませんでした。
電源が切れたと言うことですね。
原因不明のシャットダウンなら、サポート行きでしょう。
書込番号:21015435
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
この製品はVAパネルとの事ですが、視野角が気になっています。
実物を見れる店が見つからなかったので、お持ちの方に教えて頂きたいです。
特に下から覗き込んだ際、何度ぐらいから色が変わるように感じるでしょうか?
0点

https://www.youtube.com/watch?v=krcwdm5tM5c
↑上や横から覗き込んだ動画がありました。
下からは上と大体同じ視野角かと思われます。
動画を見た感じでは結構大丈夫そうに見えます。
書込番号:20909503
0点


仕様表から、
>表示角度 178°(横)/178°(縦)
スレ主さんは実際の視野角の情報が欲しいのでしょうね。
書込番号:20909841
0点


>何度ぐらいから色が変わるように感じるでしょうか?
もしTNみたいに斜めから見ると色が反転してしまうのを気にしているのであれば、
VA/IPSは原理的に発生しません。
ごろ寝で見ることがある場合コントラスト比的にIPSの方が良いと言われていますが、
私は表面を叩かないとVAとIPSの違いは分かりません(笑)
書込番号:20910253
0点

こんにちわ
このディスプレイを使っています。
何度くらいから色が変わるかは判りません。
正確に知りたければ自分の目で確認することをお勧めします。
このディスプレイに限らずです。
私は感想は以下です。
VAとしては想像しているより視野角は狭いと感じます。
特に上下は狭いです
(私のテレビはVAですがある程度視野角を変えても色変化しないです)
しかし、一人で正面から見ている場合は問題ありません。
(勿論多少し斜めにしても問題ないです)
私の環境では気になることはほとんどありませんね。
書込番号:20913113
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
こんにちわ
モニターのリプレースを考えており、この機種も検討しております。
確認したいことがあり書込みしました。
PCが2台あり、DPまたはDVIとHDMIで接続する予定です。
同時に接続すると現行では早い方が写ります。もう一方を写す場合はINPUTボタンを
押せばワンタッチで切り替え可能です。
写っているPCの電源を切れば自動で切り替わります。
1.これと同じことが出来るのでしょうか?
2.いちいち、入力切替をメニューで選択しなければならないのでしょうか?
どういう動作になるか教えていただければ幸いです。
3.また、DVI接続の場合FULLHDでの表示とする予定ですがぼやけますか?
感想を教えてください。
1点

SIFI2 さん
2系統(AとB)を接続している例でレスします。
>1.これと同じことが出来るのでしょうか?
信号が早く来た方がAとするとAが表示されます。そのAをOFFにすると当然自動的に切り替わり、Bが表示されます。繋がっている1系統を表示するということです。
>2.いちいち、入力切替をメニューで選択しなければならないのでしょうか?
AとBを同時接続中にAが表示されている状態で、Bに切替えたいときは[ディスプレイ]メニューで入力を切替えます。
尚、このモニタはMULTIVIEW対応なので、AとBを小窓のPinPや左右に並べるPbyPで同時表示も可能ですね。
>3.また、DVI接続の場合FULLHDでの表示とする予定ですがぼやけますか?
ぼやけないですね。32インチいっぱいにしたFHDも綺麗に表示されますが、PC作業には画面から離れないとデカくて違和感が(^_^;)。
FHDの場合はアプリケーションのウインドウを少し小さくすると作業しやすいと思います。マルチウインドウも、このモニタは見易いので。
書込番号:20426111
1点

>色異夢悦彩無さん
ご返信ありがとうございます。
机等ではなくて少し離れたところにディスプレイを置いているため1.は重視しております。
出来るということで購入に問題はなくなりました。
2.についてはUSERに登録すれば解決しそうです。
どうでしょう。
3.については安心しました。
MULTIVIEWについては知っていましたが使えるか疑問です。
4K 31.5型で文字が見えるか心配ですから。(大きくすれば良いのですが)
あとは価格が暴落しないか心配です。
DMMの4K 50型は税抜き60Kなんで。
しかもHDMI2.0×4+コンポーネント端子付きは魅力です。
書込番号:20426951
1点

こんにちわ。
発注しました。
しかし、納期未定で何時到着するかは定かでないです。
気長に待ちます。
PS4PROも所有しておりますのでHDCP2.2で動作するかなど自身で検証します。
機会があれば報告させていただきます。
書込番号:20441214
0点

>SIFI2さん こんにちは。
入荷待ちの由。早く来るといいですね。
入荷したら、ひとつ、教えて欲しいことがあります。
この機種、電源ONと同時に画面が設定明度になるのか、という点です。
現在、国内で販売されているディスプレイでは、NEのMULTISYNC以外、
電源オンと同時に設定の明るさになるディスプレイがありません。
そして、如何せん、NECは大変高価です。
それでも、冬場には一定の明るさになるまで一時間も持っているわけには行きませんので
NECを使ってきましたが、
この機種ではいかがでしょう?
書込番号:20458849
0点

こんにちわ
やっと昨日届きました。
結果満足しています。
でも4Kでは文字が小さくて120%で運用しています(推奨150%)
現時点での感想です。
>色異夢悦彩無さん
明度については気になりません。直ぐに明るくなるかは別として
運用上問題になるとは思えません。以前の三菱は少し明るく
なるのに数分掛かりましたが気になるほどではなくて今回は
それより気にならないです。
デジタルではなくて申し訳ないのですが。
・DVI-DLでの4K@30Hz確認
・HDMI2.0(PC)での4K@60Hz確認
・DP1.2での4K@60Hz確認
最初にモニターの設定をHDMI2.0&DP1.2へ変更いたしました。
当然ですがFULLHDやWQHDではぼやけます。映像や画像はそれほど
でもありませんが文字などは直ぐに判ってしまいます。
PS4Proでの動作
・4K@60Hz RGBでの動作確認
・HDCP2.2で認識します。
・HDRは不可です。
当初予定していた機能はすべてクリアし、視野角も問題ありません。
色ムラや輝度ムラは確認していませんがどうやら左端が暗いようです。
情報というカテゴリがありますが解像度とHzしか表示されないのが残念。
多分YUVは対応していないでしょう。
JAPANNEXTから更に安い32型 4KやHDRに対応したBENQ,LGが発表
されて32型付近も選択肢が増えてきましたのでこのスペックでは価格
を下げないと今後は売れないかもしれません。
書込番号:20506417
2点

SIFI2 さん
こんにちは
到着おめでとうございます!!
使者誤入さんご質問の立ち上がりの明るさについてですが、このモニターは起動時に設定明度になっていると思います。時間が経っても見た目変化は感じないですね。
・当方の文字等設定は暫く125%でやっていましたが、今は150%です。画面から1mほど離れて作業できますので。
・HDCP2.2のご確認ありがとうございました。
仕様ではHDCP対応としか書いておらず、当方はPCで4Kの著作権コンテンツを再生していないので2.2検証いただき深謝です。来年のPowerDVD次期バージョンではUHD Blu-ray再生に対応するそうですので、必要になるかも知れません。
・当方の現在はメインのWin10デスクトップ機をDP接続、Win7デスクトップ機をHDMI接続で使っています。以前はモニター2台を並べていましたが場所も困っていたので、このモニターは大助かりです。
マルチビューのPC2台表示もやってみましたが、32インチ程度では小さくて見づらいです。現在は殆どのアプリケーションも10機へ移行させたので、切り替えで表示してます。
・安価な4Kモニターが今後色々と出てくるようですね。
現在はこのモニターで満足しています。
当方は動画加工が主な用途で、使用しているアプリケーションソフトは皆4K対応なのでピッタリ。
4Kモニターではこの32インチあたりが作業の取り回しがやり易いと思ってます。
上記キャプチャー画像はAeの当方作業中画面ですが、文字やボタン等は4Kモニター表示で見易いサイズにできており、快適に作業してます。
書込番号:20507188
0点

>色異夢悦彩無さん
返信ありがとうございます。
HDCP2.2はストリーミングサービスでも使用されていますので必須だと思います。
HDMI2.0ならHDCP2.2も普通は対応しているでしょうがはっきり記載してほしいですね。
ベンチなどで知ってはおりましたがゲームでは4K60FPSは厳しいですね。
設定を落とすのも嫌ですし、今後のビデオカードやCPU強化に力がはいりそうです。
現在の環境で32型以上は置きにくいので画面も大きくなり嬉しいかぎりです。
>使者誤入さん
回答者を間違えましたが殆ど電源を入れるとその同時にその明るさになると思います。
最近購入した私の持っている液晶ディスプレイはその明るさになるのはほぼ直ぐですね。
書込番号:20507308
1点

>色異夢悦彩無さん
>SIFI2さん
有り難うございます。
早速購入を検討いたします。
書込番号:20507574
1点

皆さん、こんにちわ
追加情報です。
DP1.2では4K@60Hzで10bit入力を設定出来ました。
(ビデオカード側で設定出来たので可能と断定です)
残念なことに左端が暗いことは間違いないです。
それとRDT241WHより白っぽい。
書込番号:20516029
0点

>SIFI2さん こんにちは。
>残念なことに左端が暗いことは間違いないです。
VAだからということなんでしょうか?
やはりIPSと同性能の表示は無理?
>それとRDT241WHより白っぽい。
意味がよく分かりません。コントラストの問題でしょうか?
それとも規格通りの色彩がでないということでしょうか?
書込番号:20518315
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
公式ページの「本体仕様」「接続性」欄「オーディオ(入/切)」項に「ヘッドフォン出力」と明示されています。
http://www.philips.co.jp/c-p/328P6VJEB_11/
書込番号:20376494
0点


ありがとうございます
あとスピーカーは3W×2と書いてあるのでスピーカー別に買わなくても音出るってことですよね?
最後にですがゲーム用で買うんですけどゲーム用には向いてないですか?
色々と質問ばかりすいません
書込番号:20377816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



