328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
- ウルトラクリア 4K UHD(3840x2160)解像度に対応した、4K 液晶モニター。「Ultra Wide Color」を採用し、鮮明な画像を実現する。
- 「MultiView」機能により、デスクトップPCとノートPCを同時表示するなど、マルチタスクに対応する。
- 「MHL テクノロジー」に対応し、携帯電話などのポータブルデバイスを接続して、写真や映画、アプリなどが大画面で利用可能。モバイルデバイスの充電にも対応。
328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]フィリップス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2016年12月28日 17:07 |
![]() |
7 | 11 | 2016年12月27日 16:19 |
![]() |
3 | 3 | 2016年12月14日 08:37 |
![]() |
6 | 6 | 2016年11月29日 23:34 |
![]() |
9 | 7 | 2016年11月23日 08:46 |
![]() |
15 | 5 | 2016年11月22日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
一部とはいえ、やっと在庫が復活してますね。
Amazonも入荷予定日が記載されたようで。
NTT-X:在庫僅少 \61,076-(税込)
Amazon:12月30日入荷予定 \60,960-(税込)
さて、年内に届くかどうか…(^^;;;
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
こんにちわ
モニターのリプレースを考えており、この機種も検討しております。
確認したいことがあり書込みしました。
PCが2台あり、DPまたはDVIとHDMIで接続する予定です。
同時に接続すると現行では早い方が写ります。もう一方を写す場合はINPUTボタンを
押せばワンタッチで切り替え可能です。
写っているPCの電源を切れば自動で切り替わります。
1.これと同じことが出来るのでしょうか?
2.いちいち、入力切替をメニューで選択しなければならないのでしょうか?
どういう動作になるか教えていただければ幸いです。
3.また、DVI接続の場合FULLHDでの表示とする予定ですがぼやけますか?
感想を教えてください。
1点

SIFI2 さん
2系統(AとB)を接続している例でレスします。
>1.これと同じことが出来るのでしょうか?
信号が早く来た方がAとするとAが表示されます。そのAをOFFにすると当然自動的に切り替わり、Bが表示されます。繋がっている1系統を表示するということです。
>2.いちいち、入力切替をメニューで選択しなければならないのでしょうか?
AとBを同時接続中にAが表示されている状態で、Bに切替えたいときは[ディスプレイ]メニューで入力を切替えます。
尚、このモニタはMULTIVIEW対応なので、AとBを小窓のPinPや左右に並べるPbyPで同時表示も可能ですね。
>3.また、DVI接続の場合FULLHDでの表示とする予定ですがぼやけますか?
ぼやけないですね。32インチいっぱいにしたFHDも綺麗に表示されますが、PC作業には画面から離れないとデカくて違和感が(^_^;)。
FHDの場合はアプリケーションのウインドウを少し小さくすると作業しやすいと思います。マルチウインドウも、このモニタは見易いので。
書込番号:20426111
1点

>色異夢悦彩無さん
ご返信ありがとうございます。
机等ではなくて少し離れたところにディスプレイを置いているため1.は重視しております。
出来るということで購入に問題はなくなりました。
2.についてはUSERに登録すれば解決しそうです。
どうでしょう。
3.については安心しました。
MULTIVIEWについては知っていましたが使えるか疑問です。
4K 31.5型で文字が見えるか心配ですから。(大きくすれば良いのですが)
あとは価格が暴落しないか心配です。
DMMの4K 50型は税抜き60Kなんで。
しかもHDMI2.0×4+コンポーネント端子付きは魅力です。
書込番号:20426951
1点

こんにちわ。
発注しました。
しかし、納期未定で何時到着するかは定かでないです。
気長に待ちます。
PS4PROも所有しておりますのでHDCP2.2で動作するかなど自身で検証します。
機会があれば報告させていただきます。
書込番号:20441214
0点

>SIFI2さん こんにちは。
入荷待ちの由。早く来るといいですね。
入荷したら、ひとつ、教えて欲しいことがあります。
この機種、電源ONと同時に画面が設定明度になるのか、という点です。
現在、国内で販売されているディスプレイでは、NEのMULTISYNC以外、
電源オンと同時に設定の明るさになるディスプレイがありません。
そして、如何せん、NECは大変高価です。
それでも、冬場には一定の明るさになるまで一時間も持っているわけには行きませんので
NECを使ってきましたが、
この機種ではいかがでしょう?
書込番号:20458849
0点

こんにちわ
やっと昨日届きました。
結果満足しています。
でも4Kでは文字が小さくて120%で運用しています(推奨150%)
現時点での感想です。
>色異夢悦彩無さん
明度については気になりません。直ぐに明るくなるかは別として
運用上問題になるとは思えません。以前の三菱は少し明るく
なるのに数分掛かりましたが気になるほどではなくて今回は
それより気にならないです。
デジタルではなくて申し訳ないのですが。
・DVI-DLでの4K@30Hz確認
・HDMI2.0(PC)での4K@60Hz確認
・DP1.2での4K@60Hz確認
最初にモニターの設定をHDMI2.0&DP1.2へ変更いたしました。
当然ですがFULLHDやWQHDではぼやけます。映像や画像はそれほど
でもありませんが文字などは直ぐに判ってしまいます。
PS4Proでの動作
・4K@60Hz RGBでの動作確認
・HDCP2.2で認識します。
・HDRは不可です。
当初予定していた機能はすべてクリアし、視野角も問題ありません。
色ムラや輝度ムラは確認していませんがどうやら左端が暗いようです。
情報というカテゴリがありますが解像度とHzしか表示されないのが残念。
多分YUVは対応していないでしょう。
JAPANNEXTから更に安い32型 4KやHDRに対応したBENQ,LGが発表
されて32型付近も選択肢が増えてきましたのでこのスペックでは価格
を下げないと今後は売れないかもしれません。
書込番号:20506417
2点

SIFI2 さん
こんにちは
到着おめでとうございます!!
使者誤入さんご質問の立ち上がりの明るさについてですが、このモニターは起動時に設定明度になっていると思います。時間が経っても見た目変化は感じないですね。
・当方の文字等設定は暫く125%でやっていましたが、今は150%です。画面から1mほど離れて作業できますので。
・HDCP2.2のご確認ありがとうございました。
仕様ではHDCP対応としか書いておらず、当方はPCで4Kの著作権コンテンツを再生していないので2.2検証いただき深謝です。来年のPowerDVD次期バージョンではUHD Blu-ray再生に対応するそうですので、必要になるかも知れません。
・当方の現在はメインのWin10デスクトップ機をDP接続、Win7デスクトップ機をHDMI接続で使っています。以前はモニター2台を並べていましたが場所も困っていたので、このモニターは大助かりです。
マルチビューのPC2台表示もやってみましたが、32インチ程度では小さくて見づらいです。現在は殆どのアプリケーションも10機へ移行させたので、切り替えで表示してます。
・安価な4Kモニターが今後色々と出てくるようですね。
現在はこのモニターで満足しています。
当方は動画加工が主な用途で、使用しているアプリケーションソフトは皆4K対応なのでピッタリ。
4Kモニターではこの32インチあたりが作業の取り回しがやり易いと思ってます。
上記キャプチャー画像はAeの当方作業中画面ですが、文字やボタン等は4Kモニター表示で見易いサイズにできており、快適に作業してます。
書込番号:20507188
0点

>色異夢悦彩無さん
返信ありがとうございます。
HDCP2.2はストリーミングサービスでも使用されていますので必須だと思います。
HDMI2.0ならHDCP2.2も普通は対応しているでしょうがはっきり記載してほしいですね。
ベンチなどで知ってはおりましたがゲームでは4K60FPSは厳しいですね。
設定を落とすのも嫌ですし、今後のビデオカードやCPU強化に力がはいりそうです。
現在の環境で32型以上は置きにくいので画面も大きくなり嬉しいかぎりです。
>使者誤入さん
回答者を間違えましたが殆ど電源を入れるとその同時にその明るさになると思います。
最近購入した私の持っている液晶ディスプレイはその明るさになるのはほぼ直ぐですね。
書込番号:20507308
1点

>色異夢悦彩無さん
>SIFI2さん
有り難うございます。
早速購入を検討いたします。
書込番号:20507574
1点

皆さん、こんにちわ
追加情報です。
DP1.2では4K@60Hzで10bit入力を設定出来ました。
(ビデオカード側で設定出来たので可能と断定です)
残念なことに左端が暗いことは間違いないです。
それとRDT241WHより白っぽい。
書込番号:20516029
0点

>SIFI2さん こんにちは。
>残念なことに左端が暗いことは間違いないです。
VAだからということなんでしょうか?
やはりIPSと同性能の表示は無理?
>それとRDT241WHより白っぽい。
意味がよく分かりません。コントラストの問題でしょうか?
それとも規格通りの色彩がでないということでしょうか?
書込番号:20518315
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

>yamabikoタローさん
特価情報ありがとうございます。
私も、注文しました!
水冷グラフィックボード購入した序に、モニターも4Kにしたかったので助かりました!
勿論、PCも水冷です。
静かですよ。
水温は、ゲームしませんので30〜45℃で安定しています。
主な使用は、デジ一眼レフカメラの画像編集です。
書込番号:20460019
1点

私も買いました。ただ、メーカーからの発送予定が12月下旬となっています。
とっても待ち遠しいです。
書込番号:20463871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値上がりしましたね。今の所、まだ手元にモニターは届いておりません。届いたらレビューを掲載させていただきます。
書込番号:20481963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
最適解像度
>HDMI: 3840 x 2160 @ 60Hz
>DisplayPort: 3840 x 2160 @ 60Hz
書込番号:20437541
1点

flpなんて単位、初めて見た。思わず検索してしまいました。
60fpsということなら、DipslayPort端子搭載という時点で対応しています。
60fpsか30fpsかは、この端子のデータ転送量の規格からくる制限であって。モニターの性能で制限されているという話ではありません。
書込番号:20437546
2点

キハさん 初めまして。
先日、これを購入して見たのですが、リフレッシュレートが30HZしかないのです。(HDMI2.0のケーブルを使っています)
グラボはGTX970ですし、後はどこがおかしいのかとんとわかりません。
書込番号:20437558
0点

>設定パス:[OSD]>[設定]>[HDMI]>[1.4]、[2.0]
https://www.download.p4c.philips.com/files/3/328p6vjeb_11/328p6vjeb_11_dfu_jpn.pdf
取扱説明書 19ページ
[OSD]>[設定]>[HDMI]>[1.4]、[2.0]で[2.0]を選択して下さい。
書込番号:20437597
3点

キハ65さん、返信が遅れて申し訳ありません。
60hzに設定することができました。
HDMI2.0のケーブルを差し込めば自動的に60hzになるものとばっかり思っていました。
うかつでした。よく、説明書を読まないとだめですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:20439627
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]
このモニタの購入を検討しています。
VAパネルということであまり期待はしていませんが、フォトレタッチにも使用できるレベルでしょうか?
無論、本格的・シビアなレベルを要求してはいません。差支えない程度の色再現性であればいいと思っています。IPSのモニタなどと比較してどうでしょうか?
実際に、ご使用になられている方のご感想を頂けますと幸いです。
1点

>招き猫福助さん
使い始めて1週間以上になります。
当方は動画編集とカラコレをよく行いますが、このモニタで色調整もしやすくなりました。
これは10億7,400万色のUltraColorということで、従来使っていたIPSパネルの1,677万色より発色は遙かに上ですね。一目で分かります。
この機種はVA LEDパネルですが美麗で、認識が変わりました。4K動画も大満足。
CADやフォトレタッチ、グラフィック制作等にも向いているのではないでしょうか。
編集作業中の文字やアイコン表示は125%設定くらいが当方感覚で丁度良いです。中高年なので。
書込番号:20416565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>色異夢悦彩無さん
328P6VJEB/11は、仕様によると色域がNTSC 95%とのことなので、適切に使用しないと、ド派手に狂った表示になる。
もしかしたら、以前のディスプレイに表示されていた色の方が、データ本来の色に近いのかもしれない。
328P6VJEB/11本体の画質調整機能をどのような設定にしてお使いなのだろうか。
sRGBモードに設定しているのだろうか、sRGBモード以外だろうか。
Windowsコントロールパネルの「色の管理」で、ディスプレイについて、「このデバイスに自分の設定を使用する」のチェックはされているだろうか、されていないだろうか。
チェックされている場合、「このデバイスに関連付けられたデバイス」欄で、既定として関連付けられているICCプロファイルは何だろうか。
以前お使いになっていたIPSパネルディスプレイのメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
なお、「表示色数 10 億 7000 万色に対応」についてだが、10億7000万色表示のためには対応するGPUとソフトが必要で、条件を満たさない場合は16777216色表示となる。
書込番号:20416673
2点

あまりシビアでなくてもいいのですが・・・
現在使っているのが、2012年発売のアイ・オーデータLCD-MF271CGBRという27インチWQHDモニタです。
グレアかノングレアかはあまり気にしていません。
上等のモニタではありませんが、これと同レベルならいいと思っています。
ただ、TNパネルっぽい発色だったらガッカリです。
書込番号:20417044
0点

>招き猫福助さん
328P6VJEB/11は、今お使いのディスプレイよりも、まず確実に上位の性能だろう。
しかし、前述のとおり色域がNTSC 95%の特殊なディスプレイのため、ただつなぐだけでは、狂った表示になる。
http://pc.usy.jp/wiki/250.html#w47053ee
DELL UltraSharp U2410/U2413は、特殊な色域という点において、328P6VJEB/11と同様のディスプレイ。
「プリントとのカラーマッチングを重視する場合の設定方法」「Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点」を読んでみてほしい。
招き猫福助さんは、撮影時、RAW記録だろうか、JPEG記録だろうか。
JPEGの場合、色空間はsRGBに設定しているだろうか、AdobeRGBに設定しているだろうか。
RAWの場合、RAW現像ソフトは何だろうか。
書込番号:20417232
1点

>DHMOさん
今使っているモニタの数値は分かりませんが、ほぼ同時期、同価格帯のIIYAMAのWQHDモニタに
【NTSC比 82%、 sRGB116%をカバー】
とありました。IPSでも、多分パネルも違うとは思いますが、同じくらいの性能だと思います。328P6VJEB/11の方が色域が広いと解釈してよろしいのでしょうか?
で、色域が広い分、上手く調整しないと変な色合いになるが、上手く調整すれば現状より良くなる可能性があると。
お教え頂いたURLを拝見しましたが、まだ、良く理解できません。
カラーマッチングは今まで殆ど気にしていませんでした。たまに変な色合いの液晶モニタを買ってしまって、モニタのRGBを調整したことがあるくらいです。
Photoshop CS6を使っていますが、sRGBの設定になってましたね。jpgファイルを直接編集することが多いです。
エントリークラスの一眼レフしか持ってませんので、RAW現像は滅多にしません。使ったとしても、CanonやNikonのカメラに標準添付されている現像ソフトくらいですかね。
書込番号:20417508
0点

>招き猫福助さん
>【NTSC比 82%、 sRGB116%をカバー】とありました。IPSでも、多分パネルも違うとは思いますが、同じくらいの性能だと思います。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/XB2776QS/print01.html
LCD-MF271CGBRの色域は不明だが、おそらくProLite XB2776QSよりもsRGBカバー率が低いと思われる。
ProLite XB2776QSと同等であれば、セールスポイントとして、商品説明に明記されている可能性が高い。
>で、色域が広い分、上手く調整しないと変な色合いになるが、上手く調整すれば現状より良くなる可能性があると。
正しく設定し、写真データがsRGBでなく、sRGBより色域が広いAdobeRGBなどであること、被写体にsRGBの色域を超えた、鮮やかな色があることを満たせば、現状より良くなる可能性がある。
書込番号:20418924
1点

>色異夢悦彩無さん
ご使用になったご感想有難うございました。参考になりました。
>DHMOさん
詳しいご解説有難うございました。面倒なことが多そうですが、色々調整してみたいと思います。
おかげで踏ん切りがつきました。予算確保出来次第、手配したいと思います。有難うございました。
ただ、ちょっと品薄になりつつあるのが気懸かりではありますが・・・
書込番号:20419273
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

電源 LED インジケータは、 白 点滅 (スタンバイ / スリープモード)になっていますか。
書込番号:20414402
1点

PCの電源を切る時に、一緒にディスプレイの電源ボタンを押してOFFにしていませんか?
ディスプレイ側の電源がOFFになっていると、当然PCの起動と連動しませんけど。
取扱説明書やOSDの設定項目を見る限り、特別電源を管理する設定は見当たらなかったので、電源ボタンを押してOFFにしていなければ不具合品の可能性があります。
その場合、購入店に相談した方がいいです。
書込番号:20414443
0点

ブルーレイレコーダーなど、ほかのHDMI出力できる機器でどうなるか確認したほうがいいです。意外とパソコンからの励起信号出力のレベルが低く、モニタが点灯しないケースが多いです。
書込番号:20414612
0点

勘違いする人が居るようで、シャットダウン後にモニター電源を手動でOFFにして、次にPCを起動してモニターが点かないと騒ぐ。
もしかしてそれじゃないですか?
書込番号:20414770
2点

コメントありがとうございます
一番左のボタン「SmartImage」 にて 「エコ」を選択しているとPC起動と連動しない事が判明しました
その他のモードはPC起動と連動してディスプレイが自動ONになります
参考に
書込番号:20417004
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



