WD Blue WDS500G1B0A
2.5インチモデルのSSD(500GB/7mmケース)



SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue WDS500G1B0A
こちらの製品を購入しましたが、WD SSDダッシュボードをインストールしようとすると画像ファイル画面が表示されインストールすることができません。
対処法があれば、ご教示願います。
書込番号:20799729
0点


>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
最新版(2017.1.23)をインストールして実行しております。
バージョン:: 2.0.1.0が最新ですが、インストールしプログラムと機能で確認したらバージョン1.1.0がインストールとなっています。
少し調べたらアマゾンの口コミでも同様の書き込みが1件ありましたが、対象法は載っていませんでした。
書込番号:20799806
0点

WD-SSD以外のストレージからインストールしないとうまくいかないのかも。
書込番号:20799874
0点

>WD SSDダッシュボードをインストールしようとすると画像ファイル画面が表示されインストールすることができません。
>最新版(2017.1.23)をインストールして実行しております。
インストールしてるの?してないの?
それとも最新版をダウンロードして実行してもインストールが出来ないという話?(多分そうだろうけど)
>プログラムと機能で確認したらバージョン1.1.0がインストールとなっています。
古いバージョンをアンインストールしないとインストールできないとか、そういう話ではないの?
書込番号:20799912
0点

>クールシルバーメタリックさん
古いバージョンをアンインストールしてから、最新版をインストールをしていますが、インストールされません。
最初に投稿した画面が出てその次に進むことができません。
書込番号:20799965
0点

>犬なのに猫さん
おはようございます。
WD Communityでも同じ状況の方が報告をあげてますね。
ひとつ前のバージョン1.4.4.5 をインストールしてからだと、バージョン2.0.1.0をインストール出来たそうです。
以前にインストールしていたバージョンは初期の1.4.3.8ですか?
インストーラーもしくはWDSSDDachboard.exeのプロパティ -> 詳細タブの製品バージョンで確認してみてください。
1.4.4.5はもうDL出来ませんので、必要な場合はサポートにお願いしてみるのが良いかもしれません。
WD Community "Unable to install WD SSD Dashboard"
https://community.wd.com/t/unable-to-install-wd-ssd-dashboard/194411
このSSDは持ち合わせておりませんが、ご参考までにですが
ソフトのシステム要件には書かれてませんがFAQには「.NET Framework 3.0」が必要とありました。
コンパネのプログラムと機能から「Windowsの機能の有効化または無効化」から「.NET Framework 3.5」をチェックしてみてはどうでしょうか?
書込番号:20800427
0点

>たく0220さん
おはようございます。
ご回答頂きまして、ありがとうございます。
製品バージョン確認したところ、2.0.1.0となっていました。
以前にインストールされていたバージョンは、1.1.0です。
ただこの製品購入して1週間で特にインストールした記憶もありません。
このバージョン1.1.0アンインストールして現在は表示されていません。
NET Framework 3.5を確認しましたが、すでにチェックされていました。
サンディスクのダッシュボードではどうなるか、興味本位で先程インストールしたら無事インストールはできましたが、もちろんSSDは認識してくれなかったです。
書込番号:20800562
0点

>犬なのに猫さん
高速スタートアップを一応確認してみて下さい。有効でしたら無効に。
プログラムと機能でバージョン1.1.0と見えるのは「WD SSD Dashboard Service」じゃないですか?
本体は「WD SSD Dashboard」ですよ。
アンインストール時はServiceの方もアンインストールされてるか確認は必要です。
あと、VC++ 2015のランタイム使ってるみたいなのでプログラムと機能に
「Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable(x86)」がインストールされて無ければ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53587
からDLしてx86,x64両方インストールしてみてください。x64は必要ないかもしれません。
Windows10にVCランタイムのインストールはあまり必要ないと私は思ってるんですが、
WD SSD Dashboardと一緒にインストールされてしまうので先にインストールしてもかまわないかと思います。
逆にこれが悪さしてたりして…
書込番号:20800665
0点

>たく0220さん
ご返信ありがとうございます。
1.高速スタートアップ無効にしました。
2.Microsoft Visual C++ 2015 Redistributableインストールしました。
3.プログラムと機能でWD SSD Dashboard関連は全てアンインストールされていますので、現在は表示なしです。
上記の3つ確認しましたが、現状は同様のままです。
インストールする時の画面ファイル添付しました。
これでなにかわかることはありますでしょうか?
書込番号:20800736
0点

>犬なのに猫さん
>上記の3つ確認しましたが、現状は同様のままです。
画像1〜3は、下の1〜3をした後に「WD SSD Dashboard」」をインストールした時のスクショですよね?
>1.高速スタートアップ無効にしました。
>2.Microsoft Visual C++ 2015 Redistributableインストールしました。
>3.プログラムと機能でWD SSD Dashboard関連は全てアンインストールされていますので、現在は表示なしです。
アンインストールしたら、そこのフォルダーにファイルがそんなに残っるとは思えないのですが
1枚目の画像の「WDSSDDashboard.exe」がSSD Dashboard本体の実行ファイルです。
インストール時はそのフォルダー内の「WDSSDDashboardSetup.exe」からではなくダウンロードしたファイルを実行してください。
3枚目の画像ですが2枚目の画像に続いて表示されますか、それとも完了後にまたインストーラーの「WDSSDDashboardSetup.exe」を実行されたのでしょうか?
書込番号:20800829
0点

>たく0220さん
度々の返信ありがとうございます。
1.1〜3をした後の「WD SSD Dashboard」をインストールした時のスクショになります。
2.3枚目の画像は、2枚目の画像に続いて表示されています。
3.インストール時はダウンロードしたファイルから実行しています。
この回答で何かわかりますか?
書込番号:20800938
0点

>犬なのに猫さん
>2.3枚目の画像は、2枚目の画像に続いて表示されています。
正常にインストールされた場合、私の画像2のようになるはずなのですが
そうならずインストールの開始のような画面(3枚目の画像)になってしまうって事ですね?
私の画像1はアンインストール直後に確認したのですが、3個ファイルが残っていました。
Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable x64 インストール後は「WDSSDDashboardSetup.exe」以外すべて消えました。
どうやらapi関係のランタイムが不足してたみたいです。
WDSSDDashboardSetup.exeを軽く調べてみたのですが、VC2015のランタイム以外にも依存してるみたいです。
インストール時にコピーしたファイルが確認できてないのかもしれません。
少々面倒ですが、以下のランタイムも1個づつ(SSDの空きに余裕があれば一気に)試してみてください。
余裕があればインストール後Windows Updateも確認してください。
VC++ 2012 (x86,x64)
x86,x64: https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679
VC++ 2010 (x86,x64)
x86: https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5555
x64: https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=14632
VC++ 2008 (x86,x64) :上2つでもダメな時のみ。
x86,x64: https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26368
書込番号:20801336
0点

どうせ、セットアッププログラムを管理者として実行していないか、セキュアブートでインストールを邪魔されているとかなんでしょう!
書込番号:20801670
0点

>たく0220さん
ご返信ありがとうございます。
VC++関係は既にインストールされていました。
もう1台ノートパソコンがありますので、同様にインストールを試みましたが、同様の画面で止まってしまうことが確認できました。
休み明けにでも一度サポートセンターに問い合わせることとし、また報告いたします。
書込番号:20802446
0点


>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
私もサンディスクのでは問題なくインストールできて同様に使い物にはならないのですが、肝心のWDのが入ってくれないです。
書込番号:20802677
0点

グリーンのタイプですが、win7ではインストールができました。しかしwin8.1proでは、できませんでした。たぶんWDの配布しているソフト自体に致命的なバグか欠陥があるとしか考えられません。何やってもインストールはできません。だいたい、古いバージョンなんかインストールも何もしていないのに古いソフトが発見(WDのHDDなど使っていないし)されたからアンインストールなんていう動作そのものがおかしいソフトです。欠陥プログラムとしか言いようがありません。改良版の提供を待つしかないと思います。言語を変えてもダメなので各国でも同様な症状かもしれない気もします。
書込番号:20805008
5点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんばんは、はじめまして。
犬なのに猫さんの画像を見直してて思ったのですが
インストール自体は出来てそうなんですが、最後のデスクトップにショートカットを作るのに失敗してるだけのようにも見えます。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんも同じような状況でしょうか?
C:\Program Files (x86)\Western Digital\SSD Dashboard フォルダ内の
WDSSDDashboard.exe を実行したらダッシュボードが起動するのではと思いますが、不安は残りますよね…
エラーがあったら表示してくれれば何か判るかもしれないのですが、
表示しないようにエラー処理してるみたいで、困ったものですね…
書込番号:20805119
0点

サンディスクのものを試しにインストールしてみたら、WDとほとんど似たような画面でしたがインストールが素直にできました。
もちろんWDのSSDには使えません。サンディスクのものができるので、
もはやWDのソフトそのものに欠陥があるのではとしか思えません。
win7でインストールできたのが不思議です。
時に、様子見しかないと思います。
書込番号:20805617
4点

>たく0220さん
>キハ65さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイス頂き本当にありがとうございました。
先程、サポートに問い合わせして無事インストールすることができました。
サポートして頂いた手順ですが、
1.レジストリ上にある、WD、Western Digital削除し再インストール →ダメでした。
2.ユーザーアカウントを新規作成し、インストール →インストールできました。
インストール後は、新規作成したアカウントを削除し完了です。
理由は聞きましたが、あまりわからない回答で、この手の問い合わせはたまにあるということでした。
サポートは金さんという名前なので、韓国の方だと思いますが、会話する上での問題はありませんでした。
書込番号:20806474
4点

sony vaio win 8.1proでは、別アカウントでも元アカウントの許可を要する画面が出るためインストールできません。ゴチやゴチやいろんなものが入っているので何かが障壁となっている気がしないでもないですが、サンディスクは素直にインストールするので何か腑に落ちません。別のwin10パソコンには普通にインストールできたので、パソコンによってできる出来ないがあると思われます。
仕方ないので別のSSDと入れ替えて使用ということに相成りました !!!
いずれにしてもソフトの作りが悪いです。サンディスクのものと比較解析すればインストールプログラムでWDのものに何か欠落しているのではと思います。
書込番号:20808417
4点

上のレスにあります古いバージョン1.445がWD Community の中にリンクが張ってあります。古いバージョンをインストールしたあと起動すると新しいバージョンがあると表示されたのでクリックすると最新になりました。
同じ問題で困っていたので、調べたらここに辿り着きました。アカウントを変えても上手くいかなく、レジストリーをいじるのが嫌なので困っていました。
リンク先の信頼性が不明なのでサブのPCでダウンロードしてESETでウイルスチェックして解凍・インストールしました。サブPCにはSSDが入っていませんが、正常に動いています。メインPCは今現在、M2のWDブルー250をさして、クーロンソフトでシステムを移行中です。
書込番号:20816205
0点

私も同じ問題で困り、ここにたどり着きました。
解決済みになっていますが、誰かのお役に立てればと。
結果的に、デスクトップの場所を変更していたのが原因で、
元の C:\Users\username\Desktop に戻したらインストールできました。
犬なのに猫さん
>2.ユーザーアカウントを新規作成し、インストール →インストールできました。
たく0220さん
>インストール自体は出来てそうなんですが、最後のデスクトップにショートカットを作るのに失敗してるだけのようにも見えます。
tomy0212さん
>上のレスにあります古いバージョン1.445がWD Community の中にリンクが張ってあります。
皆さん、ヒント、ありがとうございました。
うちも、新規作成したユーザーアカウントではインストールできました。
古いバージョン1.4.4.5のインストールもできます。
ただ、デスクトップにショートカットを作るのは 最後ではなく、インストールの途中でした。
デスクトップの場所を変えると、ショートカットが作れなくエラーになってるみたいな感じです。
想像ですが、エラー処理は全部、旧バージョンのアンインストール処理に飛んでいて(バグで)、
アンインストールしようとしても、そこでまたエラーが起こるのでここでハマっているんじゃないでしょうか。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんがおっしゃる通り、ソフトの致命的な欠陥があると思います。
でも、1.4.4.5 も 2.0.1.0 も見た目の違いが判らないくらいなので、どうしてもインストールできないときは
1.4.4.5 を使うのも解決方法の一つではないかと思います。
書込番号:20858996
2点

私も大変苦戦しましたが、簡単に問題解決しました。
要は、WINDOWSセキュリティーで弾かれているだけでした。
セキュリティーブロックを解除すれば問題なくインストールできました。
書込番号:22638162
3点

はじいていいかどうかwinは、管理者に尋ねる仕掛けが欲しいものですね。あきらめてしまう人がかわいそうです。
書込番号:23217555
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





