WD Blue WDS250G1B0B
64層3D NANDテクノロジーを採用したM.2 2280 SSD(250GB)
WD Blue WDS250G1B0BWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬



SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue WDS250G1B0B
PC構成
OS: Windows10 Home 64bit
CPU: intel core i5 6600k
M/B: MSI Z170A GAMING PRO CARBON
メモリ: CORSAIR VENGEANCE 4GB×4 CMK16GX4M4C3200C16R
GPU: GTX 1070 GAMING X 8G
CPUクーラー: LPWEL240-HF
ストレージ: WD Blue WDS250G1B0B M.2 (Cドライブ)
850 EVO MZ-75E120B (ゲームクライアント、ベンチソフト)
ST750LX003 (データ用)
以前はCドライブに850EVO120GB
ゲームクライアントなどをIntel330Series60GBでしたが
容量的にも厳しくなってきました。
Cドライブに250GBぐらいのSSDを検討していたところ
2.5インチSSDと値段もそれほど変わらなかったの導入しました。
速度は、メーカー値でリード540 ライト500と十分な速度
体感も十分な速さです。
ただ、850EVOからの換装なので違いは
変えた本人だからわかる程度でしょうか。
一番の心配はやはり温度でしょうか。
もともとドライブゲージは無かったので
配線の取り回しを変更し
エアーフローを改善しました。
ただ、このPCの一番の熱源グラボの真上なので
ヒートシンクを貼っても逆に温度あがりそうな・・・
現在、室温20℃でアイドル時27℃
FF14イシュガルドベンチを回して見たところ43℃
グラボの熱を拾ってるのかな。
まずまずではないでしょうか。
これから暑くなってどうなるかですね。
コストを抑えて、PC内もスッキリさせる事が出来たので
今のところ大変満足しております。
しばらく様子を見てレビューも検討してみます。
書込番号:20849955
0点

よくグラボの熱云々言うけど、
実際拾ってるのかな?
自分の場合そんなまでも無かったですよ?
書込番号:20850022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SATA-M.2は発熱も少ないですね!
室温20℃時にベンチで負荷をかけて50℃以下なら問題無いです。
夏、室温30℃になったとき+10℃スライドしますので60℃です。
60℃以上になる様なら放熱対策を考えた方が良いです。
SSDにダイナミック サーマル ガードが組み込まれていると
70℃以上で作動します。
書込番号:20850283
2点

>AMDなシュウさん
FF14を1時間ほどプレイしてみました。
だいたい45℃前後でした。
その時のGPUは65℃ぐらいでした。
M/Bのユーリティーソフトなどのインストール時は
だいたい35℃ぐらいでしたので気にするほどでもなさそうですね。
初M.2 SSDなので少し過敏になってたかも
ありがとうございます。
>夏のひかりさん
今更ですがメーカーの仕様書を確認たところ
作動の温度範囲は0から70℃でした
現状で夏も乗り切れそうかな
SATA-M.2は低発熱で使いやすくて良いですね
PCIeと数値で比べると遅く感じてしまいますが
自分には十分です。
これから夏に向けて様子見ながら
ヒートシンクなど検討してみます
ありがとうございます。
書込番号:20850721
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





