Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

下り最大440Mbps対応のモバイルWi-Fiルーター(ホワイトゴールド)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2016年12月 2日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX 2+(Wi-Fi接続時):約440〜740分/WiMAX 2+(Bluetooth接続時):約580〜990分 重量:110g Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

SSIDとパスワードの変更

2017/04/29 13:01(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

スレ主 えご1さん
クチコミ投稿数:53件

のやり方がわかりません
分かる方よろしければ教えて頂けますか?

書込番号:20854027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2017/04/29 15:22(1年以上前)

http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx03/manual.html
からマニュアルをダウンロードし、P70を参照して下さい。
クイック設定WEBに入り、設定変更します。

書込番号:20854269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えご1さん
クチコミ投稿数:53件

2017/04/29 18:55(1年以上前)

できました
ありがとうございます

書込番号:20854707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電波強度について

2017/04/03 03:09(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

スレ主 ぬあーさん
クチコミ投稿数:7件

現在プロバイダはniftyでw01を使っているのですが、契約更新月でこの機種に変更を検討しています。

この2年間気になっていたのが電波強度でして、
TryWIMAXだと2階に設置していても1階まで余裕で電波が届くのですが、同じ条件でniftyの本契約をしたら殆ど電波が入りませんでした。
気になりつつもまぁなんとかなるしいいかー程度に、何回かTryWIMAXしたり中古端末買ったりしてたのですが、結界変わらず。

長期割引申込みの電話がずっとかかっていたので聞いてみました。すると…
「電波強度に関しては端末依存ですので、端末の個体差が大きいと思います。中略…本来ならあり得ないことですが、UQからTryWIMAX向けに特殊な電波が使用されている可能性があります。」
と言われたのですが、皆様の見解もそんなところでしょうか。

昔同じような内容の記事を見た覚えがあるのですが、失念してしまいまして…確かプロバイダをUQ本家で契約したら改善した、というような検証結果だったと思うのですが。

本機のクレードルアンテナが多少なり効くかなーと思いつつも、再契約・プロバイダに悩みます。速さ・値段・訳あって光回線引けない等、選択肢がプロバイダくらいしかないのですがね…(^_^;)

書込番号:20788871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2017/04/03 08:41(1年以上前)

>UQからTryWIMAX向けに特殊な電波が使用されている可能性があります。」
と言われたのですが、皆様の見解もそんなところでしょうか。

Try WiMAXを利用したことはありますが、
そのようなことは感じませんでした。

但し、高周波のためか、サービスエリアのはずなのに、
屋外でも電波が入りにくいことはありましたが。
それと建物の奥の方は電波が入りにくいことは感じました。

それに「特殊な電波が使用」という事は、UQだけでなく、
モバイルルータを作っているメーカーが関与していることになってしまいます。

>本機のクレードルアンテナが多少なり効くかなーと思いつつも、再契約・プロバイダに悩みます。

屋内で使用する場合は、クレードルを使っていても、
出来るだけ窓際で使うべきだと思います。
http://shimajiro-mobiler.net/2017/01/18/post45354/

書込番号:20789131

ナイスクチコミ!0


trinhdさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 09:15(1年以上前)

私もTryWIMAX後に別の取次店経由で本契約しましたが、本契約後の速度低下に愕然とした者です。
端末はTryWIMAX時と同じW01で設置場所も全く同じ窓際なのに、本契約後には明らかに速度低下しました。

電波利用には届け出が必要ですし、全てが情報公開されているので、TryWIMAXだけ特殊な電波が使用されているなんて事は考えられません。
ですが料金未払いなどがあれば特定のSIMカードだけ通信速度を制限停止する事は可能です。
逆を言えば特定のSIMカードだけ通信速度を優先させる事も技術的には可能という事です。

ですがniftyのような取次店が独自で速度調整することは不可能です。回線設備に直接触れないので不可能です。
もしTryWIMAXと本契約に優劣をつけているとしたらUQ本家しか考えられません。

TryWIMAXと本契約の速度差なんて誰も証明できないので永久に闇の中でしょうね。
むしろUQ本家が疑念を晴らす活動を行うべきでしょう。

W01でしたらこんな電波強度の改善方法もあるらしいですよ。
http://clab.tokyo/archives/2813

100均のボールやアルミホイルでのパラボラアンテナ自作より敷居が高いですが、速度は確実に向上したらしいですよ。
面白そうなので時間がある時に私もやってみようと思っています。

書込番号:20789185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/04/03 18:17(1年以上前)

非常に興味深い投稿ありがとうございます。

本家UQが他のプロバイダより安定しているとの噂は耳にしたことがあります。
スレ主の場合、W01の電波強度(発信)の問題だけではなく、W01の受信も本家と比べて問題ありなのでしょうか?
発信の問題でしたら、WXは5GHzと2.4GHzの周波数の選択ができるので、この設定で改善できるかもしれません。
ちなみに私は、WX03のクレードルに期待はしていませんw

機会があれば、私も本家を試してみたいです。
昨今の格安SIMがキャリアより質が落ちるように、WiMAXも本家が料金・質が高いのかもしれませんね。

アンテナ改造の記事も面白いですね。
自分は絶対やりませんが...(^^;

書込番号:20790086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬあーさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/04 17:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
性質上どうしても、電波干渉の多いビル内や商店街の中は繋がらないですね。
私の場合、屋外で困ることはありませんでしたが…。
地下の飯屋と窓のない部屋と山頂と道路しかないバス停くらいでしたかねぇ、電波入らなかったのは。

特殊な電波疑惑についてはtrinhdさんがおっしゃっているように、TryWIMAXは
・本家UQからのみのサービス・SIMが専用・貸出台数制限がある=特定の調整が可能
という推測だと思います。

みんなグルなんでしょうかねぇ(笑)

参考記事ありがとうございました。
このアンテナは反射させる角度が大変重要且つ、効果が得られていると実感出来るように位置調整するのは難しい、というような評価が殆どですね。
お守り程度に検討しています。(^^)

書込番号:20792296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬあーさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/04 18:19(1年以上前)

>trinhdさん
ふむふむ、やはり一部ユーザーのみなんでしょうけど、体感している問題なのですね。
私の自宅は昔から電波障害がありまして、役所なんかも遠いので整備されるのが県内でも一番最後と言われているような場所です…(笑)

これは面白い記事ですねー!
モンハンフロンティア4コネクタ
と読んでしまったただのゲーマーでも出来るといいのですがwまず屋外アンテナを作るのかな…
w01は裏蓋をこじ開けて電池さえなんとかすれば、まだまだ現役だったとは…意外でしたw

書込番号:20792381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/04 18:24(1年以上前)

見通しが良い環境ではCAが有利、電波反射の多いビル街などではMIMOのほうが有利だよ。

それとサポート体制は本家が最良。
取次プロバイダは伝言を本家に取次ぐだけだよ。取次店だけにねw

本家よりも取次プロバイダのほうが割引率が大きいということは仕入れも安いってことだよね。
じゃあ本家はどこで差別化を図るのか?

謎だねぇーw

書込番号:20792395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2017/04/04 18:27(1年以上前)

この機種じゃなく、WX01ですが、2年位前にWX01をTryで借りて試しました。
理由は、引越し先が賃貸マンションなので、CATV、光等の契約が面倒だった為。
引越し前の住居、引越し先共に、通信状態、速度に問題が無かったので、契約を決定。
Tryで借りていられる期間中に、UQ本家で同機種を契約。
速やかに到着したので、Try機と契約して届いた機、同条件で比較出来ました。
結果ですが、Try機、契約機に電波の掴み、速度、安定性、全てにおいて差は無かったです。
現在はWX03に機種変しています。
WX01との差ですが、速度はWX01の2.5倍位出ます。
電波レベルはWX01と特に差はありません。
要するに、クレードルのアンテナの効果は実感出来ずです。

書込番号:20792404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬあーさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/04 18:41(1年以上前)

>ちさき、さん
両方、ですかね。
w01は2階の窓に縦に置かないと、室内では圏外ですので…。
スマホ側ではTryWIMAXではアンテナ3・4本立つところ、本契約では1・2本立つか立たないかで、飛行機やヘリが通過すると切断されます(笑)

勿論設置している2Fでの利用は問題ないので、そもそも家にあまり居ませんし…、こういうユーザーの惰弱性もあいまって表沙汰にならないのかな、と推測していますw

5GHzモードは同室内用ではありませんでしたっけ?
スマホにはLTEのシムが入っていないので、特に考えておりませんでした。

自作物は素人だけに火事が怖いですね…
nifty解約してまたniftyで契約しようと思っていたのですが、やっぱりUQ使ってみるべきかなぁ
確か昔見た記事にも書いてありましたが、解約金が大変なのでホイホイ試すにはちとハイリスクローリターンなんですよね(笑)

書込番号:20792441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬあーさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/04 19:13(1年以上前)

>六本木作用さん
近年無料Wi-Fiの乱立で、都心部ほどWi-Fi自体の掴みが悪いように思います。

2年間でサポートは一度も利用していないので、特に必要はないと思っています。
多少アプデ等で挙動不審になっても、電源切って放置すれば直りましたし、その頃には中古端末が2千円でしたから。
本家の方が確実に質が良いのであればそうだと言ってくれればいいのですがw
問題なのはプロバイダを経由しても速度や強度には影響がなく、あくまで端末本体の個体差によるもの、という認識です。
格安SIMは最初からそういうことは謳っていませんよね。

まぁ私の場合さほど困ってないので、アフィさんは勿論そういうことは書きませんし、ちょっときいてみたかったのです。

書込番号:20792511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬあーさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/04 19:36(1年以上前)

>movemenさん
なるほど、Try→UQ契約で問題なしでしたか。
私も1Fでスマホをいじらなければいいだけなのですが…。
介抱が必要になると1Fで過ごす時間の方が長くなりますからねぇ…1Fにいい電波受信場所があれば良かったんですが。
マシンパワーが実感出来るのは大変、面白いことですね。
アンテナのことは忘れようと思いますm(_ _)m

書込番号:20792548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2017/04/04 20:35(1年以上前)

電波強度に関してはどこと契約しても変わらないと思います。
要するに、送受信(電波)に関しては携帯のMVNOと同様、UQの設備を借りているだけなので、変わりないかと。
ですが、実効速度に関しては差異が生じる可能性が大です。
UQ、auとの契約ならば接続プロファイルは「Internet」です。
本家と同様、Internetを使う契約先ならば同等かも知れません。
しかし、それ以外、AN01、ED01、WG01等を使う契約先。
以下に詳細がありますが、タイプAからタイプD、どの形態を取っているかで、実効速度が変わって来る筈です。
UQコミュニケーションズ株式会社資料、「MVNO様向けご提供条件について」
http://www.uqwimax.jp/annai/mvno/docs/wimax2plus_material.pdf
Internet以外の専用プロファイルを使う業者との契約は要注意だと思います。
Tryで借りて試してOKでも、契約したら速度が出ない。
Try用の特別回線がある?、Try用はスペシャルチューン機?等の訴えはこの辺が原因になっていると思われます。

書込番号:20792692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぬあーさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/26 16:24(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
>movemenさん
分かり易い説明ありがとうございます。
Internet以外もあるのですね。確か各社が使用しているタイプについては非公開資料だった気がしますが…GWはaunetだったので一般的なものなのでしょう。。

火のないところに煙は立たないと言いますから…
TryWiMAXと明らかに差異が起こっている一部の人間の、何か共通点が見つかればと思いましたが、何とも言えませんね。
もし次に契約する時はUQ本家にしてみようと思います。

沢山のご意見ありがとうございました。

書込番号:20847248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スマホでのLTE使用について

2017/04/24 14:57(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

これのSIMをNovaに差してAPNを設定すれば使えますか?

書込番号:20842133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/24 15:21(1年以上前)

>特にありません。さん
機器事態がLTE未対応だからダメだと思いますよ。

書込番号:20842168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/24 15:31(1年以上前)

今のところWiMAX2+ルーターのSIMをWiMAX2+機器以外にさしてもIMEI制限で一切使えません

書込番号:20842192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/24 15:36(1年以上前)

訂正 
WiMAX2+ルーターのSIMをWiMAX2+ルーター機器以外
です

書込番号:20842201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/24 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:20842233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードル+無線LANルーター

2017/04/15 22:18(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度5

2階ではつながりますが1階では厳しい。(HWD15では使えたのですが…ノーマルのWiMAXだったかも)
これを改善したいです。

取り敢えずクレードルを発注しました。

知識が無いのですが、無線LANルーターも必要ですよね?
売れ行き1位のAterm WF1200HP2とLANケーブルを購入すれば良いでしょうか?

2年後には光回線にするかもしれず、Aterm WF1200HP2だと性能が低いような書き込みを読みました。
もう少し上の機種が良いでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:20820537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2017/04/15 22:29(1年以上前)

>知識が無いのですが、無線LANルーターも必要ですよね?
>売れ行き1位のAterm WF1200HP2とLANケーブルを購入すれば良いでしょうか?

無線LANの親機をWX03の替わりに、WF1200HP2を使いたいのでしょうか?

親機を入れ替えてある程度は改善するかも知れませんが、
親機入れ替えだけでは充分改善されない場合に、
WX03を親機のまま使って、新規購入の無線LANルータを中継機に転用できる機種の方が
リスク回避になると思います。

そのような中継機にも使える機種としては、WG1200HPが適しています。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual
の「Wi-Fiデュアルバンド中継機能」参照。

またWF1200HP2の有線LANは100Mbpsですが、
WG1200HPは1Gbpsですので、光回線になっても充分使えます。

書込番号:20820563

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/15 22:42(1年以上前)

>sakura8さん
僕は、1階でも問題なく使えていますよ!
2.4GHzのHI-Pにしています。
5GHz(屋内)または5GHz(屋外)になっていませんか?

書込番号:20820599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度5

2017/04/15 23:12(1年以上前)

>ドアラ大好きさん ありがとうございます。

「つながらない」という書き方が悪かったですね。2.4Gです。
2階だとアンテナが3〜4本立つのですが、1階だと0〜1本という意味です。すみませんでした。


>羅城門の鬼さん ありがとうございます。

コスパが良さそうなので、お勧めの機種にしようと思います。
「WX03+クレードル」を2階の窓際に置く→無線LANルーターをその近くに置いて接続する→1階にも届く強い電波を飛ばす
というイメージでよろしいでしょうか?

無線LANルーターをさわった事が無いので、こっちが親になるとかまだ理解出来てませんが、いろいろ読んでみます。

書込番号:20820697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/15 23:21(1年以上前)

>sakura8さん
そうでしたか。
2階でも1階でもアンテナの本数は4本ですよ。

書込番号:20820716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度5

2017/04/15 23:34(1年以上前)

>ドアラ大好きさん 電波環境が良さそうでうらやましいです!

書込番号:20820750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2017/04/15 23:55(1年以上前)

>「WX03+クレードル」を2階の窓際に置く→無線LANルーターをその近くに置いて接続する

まずはクレードルに有線LAN接続する場合は、
無線LANルータはブリッジモードにしてルータ機能を無効にしてください。

WG1200HPの場合は、後面のモード切替スイッチをBRにセットします。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp/functions.html

書込番号:20820810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/16 16:36(1年以上前)

無線LANルーターもう買っちゃった?
メーカーによっては「モバイル回線非対応」だから購入前にメーカーに確認したほうが良いよ。

自己責任で繋ぐつもりならべつに構わないけど、
購入後に「不安定です」ってメーカーに相談しても取り合ってもらえないよ。

気を付けてね。

書込番号:20822355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度5

2017/04/16 19:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん ありがとうございます。

ブリッジモード、やってみます。


>六本木作用さん ありがとうございます。

よく調べてから買うようにします。

書込番号:20822735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保証期間内の修理代金

2017/04/09 16:31(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

クチコミ投稿数:2件

2週間前に、液晶画面が映らなくなり、AUショップに持って行きました。そこで、修理依頼をし、本日KDDIから見積りについての電話をもらいました。結果、13500円かかるとのこと。買って2ヶ月で、保証期間内であるにも関わらず、修理代金が高すぎると思います。ぶつけたなどの不備もないにも関わらずです。これくらいの代金がかかるのが普通なのでしょうか?

書込番号:20804277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/09 17:27(1年以上前)

自然故障なら無償のはずですが
なんで有償なのか言われなかったんでしょうか?
いわれなかったら聞かなかったんですか?

例えばですが内部を見たら水没判定があったとかそういう話なのではないのですか?
そういう話だとして使用してた当人と内部を見てるメーカー以外の立場では何とも言えないのでわからないけど

書込番号:20804419

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/04/09 17:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
液晶画面の故障の場合、全部品の交換が必要なため13500円かかるとの話でした。
何のための保証なのかよく分かりません。

書込番号:20804443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/09 17:38(1年以上前)

一年保証がある。消費センターに行って、話した方がいい。
何の為の一年保証かわさらない。
ダマされたらダメ

書込番号:20804459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/09 17:49(1年以上前)

保証書の文面のどの部分が根拠なのか
なんで有償なのかをもっと根掘り葉掘り聞くべきだと思うです

書込番号:20804490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/09 18:06(1年以上前)

修理代金は妥当な金額だと思う。
ただし修理代金を誰が負担するかが問題なんだろ?

だったらちゃんと故障原因と費用内訳を書面なりメールなりの「文書」で貰わないとダメだよ。
(メールならヘッダ情報も保全しとけ)

auショップはただの窓口。
QUはただの回線提供者。
KDDI(沖縄セルラー電話株式会社)はただの端末提供者。

交渉すべき相手は直接契約交わした代理店だぞ。
KDDIではない。

スレ主と代理店との契約関係の中に「メーカー保証」も含まれてるんだから、代理店の逃げ口上に騙されるなよ。

書込番号:20804525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/09 21:18(1年以上前)

保証が箱の中に入ってるが、imeiで購入した場所と店舗わかる。店のパソコンでわかってるはず。一年保証で直せないと言ったら、消費センターにいけばいい。間に入ってもらえばいい。
だいたい、1年ぐらいで壊れるの売るのがおかしい。
私も経験あるが、1年保証で金取られず直て帰ってくるか、得意の異常なしと帰ってくるかどちらかだった。
auも去年の4月から、儲かってないからではと。

書込番号:20805066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/09 21:30(1年以上前)

でも、auショップでの契約の話し。
wimaX契約は、プロバイダーみたいのあるから、そちらで、電話してダメなら、消費センターに話して、プロバイダーと消費センターが、話し合いになるはず。
前の他の楽天のwimaXは、修理出して帰ってこず、4か月料金取られ続けたと。
不満がある、自分が悪くないなら行く所行って話してくればいい。

書込番号:20805101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

接続端末でスピードが違う?

2017/04/06 19:43(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

スレ主 asxf0223さん
クチコミ投稿数:5件

今月からWX03を使用していますが、WiFiで接続する端末によってダウンロード速度が違います
以下に fast.com によるスピードを記します
どの端末も接続はその端末のみにして、順番に各端末3回程測定した結果です

NEXUS5 -> 35 〜50 Mbps
SH-08E -> 35 〜50 Mbps
HONOR8 -> 10 〜18 Mbps
F-02F -> 2 〜5 Mbps

余りに違うのですが、WiFi にも相性みたいなものが有るのでしょうか?

書込番号:20797049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/06 20:10(1年以上前)

アンテナ本数の差とかもあるかのしれないし
相性というか要するに原因不明不具合だと思いますが
それもあるかも

書込番号:20797114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2017/04/06 23:14(1年以上前)

>NEXUS5 -> 35 〜50 Mbps
>SH-08E -> 35 〜50 Mbps
>HONOR8 -> 10 〜18 Mbps
>F-02F -> 2 〜5 Mbps

どれもWi-Fiの最新規格の11ac対応機のようですね。
まずは、WX03のWi-Fiの設定を11acの使える5Ghzに設定しているのでしょうか?
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx03_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
P55参照。

次にWX03と各子機とのリンク速度を確認してみて下さい。
http://s-max.jp/archives/1581456.html
の最後の方の図を参照。

WX03の近くで子機を5GHz接続すれば、
たとえアンテナが1本の子機であっても、
11ac対応機なら300Mbps前後のリンク速度となるでしょうから、
リンク速度がこの程度出ているかが第1のチェックポイントだと思います。

もしも300Mbps前後のリンク速度なのに、実効速度が5Mbps程度なら、
何かうまく行っていないようですので、
子機のファームが最新か確認し、最新でないならアップデートしてみて下さい。
なお、WX03の方はまだ修正版は出ていないようです。

書込番号:20797713

ナイスクチコミ!0


スレ主 asxf0223さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/07 09:50(1年以上前)

こるでりあさん
羅城門の鬼さん   ご返信有難う御座います。

周波数は2.4GHzです、テストをしなかったノートが5GHzに対応していないので。

現在WX03は娘の所にありすぐには確認出来ませんが
羅城門の鬼さんの ご指摘を確認してみます。

書込番号:20798377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/07 17:52(1年以上前)

Wi-Fiで相性問題なんて稀だけど、不具合による速度低下は十分に考えられるよ。
まずは不具合情報収集と最新ファーム有無の確認が先だろうな。
とにかく消去法で原因を突き止めるしかない。

書込番号:20799105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2017/04/07 21:44(1年以上前)

>周波数は2.4GHzです、テストをしなかったノートが5GHzに対応していないので。

2.4Ghzなら計測したそのタイミングでは近隣の無線LAN機器がちょうど通信していて、
干渉の影響を受けた可能性もありえます。

一時的にでもWX03を5Ghzにして、
F-02Fで実効速度が出るようでしたら、
ノートPCには5GHz対応のUSBアダプタを付けて、
全ての子機を5GHz対応にして、
5GHzで接続するようにしたらどうでしょうか。

書込番号:20799621

ナイスクチコミ!0


スレ主 asxf0223さん
クチコミ投稿数:5件

2017/04/09 09:40(1年以上前)

再度のアドバイス有難う御座います。

タイミングについては、テストの時に考慮してやりましたので多分無いと思います
F-02F, HONOR8 共に
固定回線に繋いでいる WiFi では問題なくスピードが出ていますので

私の予想としましては WX03 側のファームじゃないかと考えています。

5GHzでのテストもしてみて、問題が無いようならそうしようと思います。

書込番号:20803406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
NEC

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

発売日:2016年12月 2日

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング