
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2017年4月4日 20:10 |
![]() |
7 | 6 | 2017年3月31日 20:05 |
![]() |
2 | 0 | 2017年3月24日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月7日 22:33 |
![]() |
37 | 5 | 2017年2月8日 09:25 |
![]() |
4 | 4 | 2017年2月8日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
Speed Wi-Fi NEXT W03 を現在使用しています。
バッテリーが膨張してしまい、使うことはできるのですが
このまま使い続けるのも怖いので
新しいルーターを購入しようと思ってます。
そこで質問ですが、W03からWX03は、SIMを差し替えれば、そのまま使えるのでしょうか?
同じメーカーの新型(旧型でも)ならそのまま使えるのは確認できたのですが
メーカーがWX03はNECで違います。今度はNECのルーターを使いたいので、
わかる方いたら、ご教授ください。
0点

別にメーカーが同じならOKでも違うとダメとかはないはずですが
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
でかりてさしてみたらどうでしょう
書込番号:20785589
0点

こるでりあさん
ありがとうございます。その手もありますね。
最終的にわからなければ、そうしてみます。
SIMのサイズというか規格が、メーカーの製品仕様に載っていないんですよね。
わたしも、たぶん同じだとは思うのですが・・・
書込番号:20785669
0点

サイズの話なら
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx03/manual.html
取扱説明書 詳細版 第1.1版 (6,078KB)
2016年12月19日更新
の15ページに
au Micro IC Card (LTE)に対応しておりますって書いてます
書込番号:20785711
1点

UQモバイルルーター同士ならSIMを差し替えればそのまま使えるよ。
WIMAXモバイルルーターにはau販売とUQ販売があるよ。
メーカーが同じでもUQ回線にはUQモバイルルーターしか使えないよ。
UQモバイルルーターは単体販売してないから誰かから新古か中古で買うことになるよ。
1年保証はUQが担保するものだからUQ以外から購入した転売品だとメーカー保証は無効になるよ。
バッテリー膨張ならUQに相談したほうがいい事あるかもよ。
書込番号:20789253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけしいたけ24さん
それを聞いて安心しました。
>六本木作用さん
1年保証が切れてまして、オークションなどで購入しようと思ってます。
au販売のモバイルルータというのは、auショップで契約した場合のものですよね?
UQやnifty、so-net、とくとくBBなどのプロバイダで購入したルーターは、相互で使えるということでいいのでしょうか?
書込番号:20789651
0点

>au販売のモバイルルータというのは、auショップで契約した場合のものですよね?
もし回線契約がUQ系のWIMAXなら、UQのロゴがあるやつ買わないとダメだよ。
モバイルルーターに印字されたロゴマークがauのやつは利用不可。
だから市場流通品はau販売のモバイルルータのほうが安いんだよ。
それとnifty、so-net、とくとくBBなどのプロバイダの話は関係ない。
利用回線がUQ系かau系かの区別が大事。
>オークションなどで購入しようと思ってます。
メーカー1年保証はUQ直販品にのみ適用されるもので転売品には適用されないんだよ。
モバイルルータの中古流通品って誰かが1度は回線契約したものでしょ。
それを端末だけ勝手に転売してるわけ。
だから回線契約時の名義と、修理依頼者の名義が違うとメーカー保証は受けられないわけよ。
だからオークションなどで購入したモバイルルータに付いてる1年保証は実質無効ってこと。
モバイルルーターの転売品は全て無保証だと思ったほうが良いよ。
書込番号:20792333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>六本木作用さん
了解です。UQ版とau版があるんですね。
今使っているのは、UQ版なので、UQ版を選ぶようにします。
解決しました、ありがとうございました!
書込番号:20792630
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
やはり予想した通りの事が起こり始めております。
3日10GB超えでの速度制限は、18時から2時までと言って開始されましたが、
気づけば3月に入った頃から午前3時になっても速度制限が解除されていません。
私の生活サイクルだと、それ以上起きていられないので、いつ解除されているのかは解りません。
いつもの様にUQは、ユーザーに黙って気づかれないようにコソコソと規制を強化していく
つもりなんでしょうか?
ちなみにライバルのワイモバイルは、4月から3日10GB超えでの速度制限を
18時から1時までにしたサービスを開始すると告知しております。
UQは、どうするつもりなんでしょうね?
0点

ま、UQ全体であれだけテレビ、ラジオでバンバン広告ぶってりゃ、なんかインチキくさい事もありますよね。
書込番号:20776380
2点

2時前より継続して利用している通信については、2時以降も最大で6時頃まで速度制限が継続することがあります。
この場合、一旦、セッションを切断すると速度制限が解除されます。
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
書込番号:20776470
3点

> カナヲ’17さん
回答ありがとうございます!
なるほど、深夜2時以降にユーザーが手動で ON-OFF しろって事ですか!
でも、それはそれで何というアナログなシステムなんだか・・・
基地局側で処理するのが技術的に困難なら、ルーターに設定を作って
自動でやってくれればいいものを・・・
書込番号:20776521
2点

最初は三日制限が緩和されてやるじゃん!と思ったけど、
そんな所がやっぱり残念なんだよなぁ・・・
Ymobileも似たような規制だし、俺も今のWiMAXに見切りをつけて、
2,3年縛りとかがない、
最近知ったfujiWifiってのに行ったよ。
3日での縛りないし、100ギガプランで月3100円だったから、
使ってよかったら継続するつもりだわ。
とりあえずURL乗っけとくわ。
http://www.biz.fuji-wifi.jp/
書込番号:20776889
0点

競争相手がいないと、年末どうなるか。
書込番号:20777106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ymobileも似たような規制
Y!mobileも2017年4月5日からWiMAX2+とほぼ同じ規制条件(直近3日間10GB以上の利用で18時〜翌1時まで下り最大1Mbps.)になりますが、掲載画像1枚目のサービス等利用時に「通信速度の制御や各種ファイルの最適化を行う場合があります。」これがなかなかうっとうしい(高速通信下であっても動画が勝手に低画質モードになったりするので)。
また、「Pocket WiFiプラン2」に加入して「アドバンスモード」という有料オプションを付けると月間7GBを超えてもずっと高速で利用できるわけですが、このアドバンスモード(AXGP / TDD-LTE)の対応エリアは掲載画像2枚値の青い部分、つまり都市部のみです。
東名阪を離れると掲載画像3〜4枚目のごとくで、このアドバンスモード対応エリアにはよくよく注意する必要があります。
【エリアマップ】
http://www.ymobile.jp/area/map/index.html?pref=01&device_type=603hw
さらに契約解除料が、Pocket WiFiプラン2+バリューセットだと契約月の39,400円から段階的に下がっていくんですけど、6ヶ月目34,600円、1年目29,800円、2年目20,200円、3年(満了月)10,600円となっており、こちらも事前に承知しておく必要があります。
アドバンスモードを単なる無制限モードと勘違いして契約し、「対応エリアがこれほど狭いとは思わなかった」となって高額な契約解除料を支払うのがいちばん馬鹿馬鹿しいです。
(UQ Flatツープラスギガ放題の契約解除料は1〜13ヶ月目19,000円、14〜25ヶ月目14,000円、26ヶ月以降9,500円)
書込番号:20782531
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
いつも新しい端末NEC製品、日本メーカーなのにLTE使えない機種作るか意味がわからない。
もうひとつのhuaweiとかは、外国製品でLTE使えるのにおかしい。
NECは、いつまでLTE使えない製品つくるのかなぁ。
書込番号:20764227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
3/1早朝に加入して本日届きました。
W03やW04は即日出荷のようですが、この機種を欲しい場合は注意しましょう。4営業日後に順次出荷。
昨日の出荷日が契約日らしいです。書類は郵送なのかまだ届いてません。
HWD15で5Mbpsぐらいだったのが、WX03のハイパフォーマンスモードだと30Mbpsぐらい出たのでちょっと感動しました!
USB接続で謎の不具合が。解決しそうになかったら、改めて質問させていただきます。
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
私が所有しているのは前モデルのWX02ですが、
制限時の下り速度は同じだと思いますので、知りたい方の為にリポートします。
UQの発表の通り、下りは約1Mbpsとなります。
実測でも平均1.1Mbps位で1Mbpsを下回る事はありませんでした。
スマホによるブラウジングでは、もたつく様な事は、ありませんでした。
PCでは、特に重いサイトでは多少もたつきます。
ですが多くのサイトで、もたつきは感じられませんでした。
続いて動画配信について。
YouTubeでは、360p画質がギリギリでした。余裕はありません。
ニコ生は会員以外の標準画質ならカクつきや遅延も無く見られました。
ツイキャスは標準画質までなら問題無く見られました。
アプリのダウンロードとアップデートについて。
やはり遅くなります。
ですが、スマホの場合は元々サーバー側が速度を抑えているので
劇的というほど遅くなるようには感じられませんでした。
大きいデータをダウンロードする場合は、
制限外の時間帯にするか別回線を利用しないと
長時間何も出来なくなるので注意です。
19点

設備投資すればいいだけのこと。ダントツでいけばいいのにもったいない。ダントツでいけばイモバンク終わるのに。
書込番号:20632082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も1M制限がかかりましたので使用感を報告します。
自分の場合は10GBにならないように気を付けていたのですが、パソコンをひさしぶりに立ち上げてそのままにしていたらゲームのアップデートが自動で走って知らないうちに26GBに❗アップデーターってでかいなあ〜(笑)
そして1MB制限へ、確かにyoutubeは360pですねぇ
自分はかなりyoutubeを観る方です昨日も6時過ぎから1時過ぎまでyoutubeを見まくっていましたがけど自分はこの制限はなんとかしのげるレベルでしたね
あとスマホだと360pがキレイに見えて気づかないほどでした。画面が小さいと制限の影響が受けにくいのかも。自分はとりあえず安心しました〜初感としては🎵
あとは一日たって5GBに減ったので制限解除がどうなるのか見てみようと思います。取り急ぎご報告まで。
書込番号:20637287 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分も制限かかりましたのでレポート
速度計測ではキッチリ1Mbpsです
しかし、ping値が速いのでページ閲覧時はそんなに苦になることはないですがyoutubeは見れたもんじゃないです
しかしhuluにかんしては、ギリ見れるかなぁ〜程度です。
そして今日も10GB越えですが、制限かかっていません30Mbpsでてます。何故だろう…
けど僕の使用では、3日10GBは辛いです!
改悪だとおもっています
書込番号:20638546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お客さん、減るようなことやって何の得あるのか?設備投資すればいいだけなのにイモバンクに合わせて設備投資するきないのか。ルターでは勝てるけどイモバンクの様に客離れしてからじゃ、他社の思うツボ。やっぱ入らなくて良かったと言うのも、サビしい。
書込番号:20638668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事制限解除されました!しかしカウンターの仕様に気づかず一日間違えてしまいました。すみません
詳しくはカウンターについてのクチコミをみてみてください。
書込番号:20640069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
カウンターの設定値変更方法について
3日間で3GBから10GBに変わるのに伴いカウンターのリミットも変更できるようになりました。
http://www.uqwimax.jp/information/2017/01/19/docs/日次通信量カウンタ変更手順v100.pdf
制限の大幅緩和がいよいよ始まるので楽しみです。
0点

でも1M制限になったらキッイのでは。uqが早く10分カケホダイやればいいのに。ocnは10分カケホダイ決まった。やらない方がおかしい。
書込番号:20619687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3日間/10GBは良いけど
1ヶ月間の方は2桁しか設定出来ないようで
99GB以上には設定出来ませんでした。
書込番号:20619991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあそこは勘弁してあげましょう
設定こそできませんが3ケタまでカウントできますよ
書込番号:20621800
0点

カウンターについてとても大事なことが判明しました!
このカウンターは「当日までの3日間」での通信量が表示される仕様です。
ところが通信制限は「昨日までの3日間」での通信量で当日の制限がかかります!
昨日このカウンターでやったー5GBに減ったぞと思っていたら制限解除されなかったのでおかしいなと思いMy UQをみてみたら28GBになっていたのでこの違いに気がつきました!
なので確認は「昨日までの3日間」はMy UQで、「当日までの3日間」はWX03のカウンターでするようにつかいわけましょう!これ★超大事★です!
書込番号:20640054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





