
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年9月20日 22:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2018年2月27日 17:52 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年9月11日 09:21 |
![]() ![]() |
14 | 21 | 2017年9月1日 11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年5月27日 09:14 |
![]() |
6 | 4 | 2017年5月23日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
パソコン初心者です。
我が家のデスクトップが有線でしかネットがつながらない為、クレードルとWX03を使いネットを使用しておりました。
最初は問題なく利用出来ていたのですが、いつからか繋がらなくなり現在はUSBにWX03を直接繋げて使用しております。
利用できているのでクレードルの存在を忘れていたのですが、最近になってUSBだと接続が度々切れるのが嫌で、もし直るなら直したいと思いご質問させて頂きたいです。
クレードルに刺すと前面のランプは二つとも緑色に点灯しておりますが、ネットワークは接続されませんと出ます。
試した方法としては再起動、初期化、線などの付け直しです。
ネットワーク接続のフォルダも空になってます。(USB接続の時はイーサネットと出ます。)
もし方法が他にもあれば教えて頂きたいです。。
1点

>むむぅ、、さん
構成(WX03以外の使用機器)や詳細状況が不明だからなのかレスつきませんね。
可能性を列記します。
説明のために(WX04の場合ですがWX03も同じはず)を張っておきます。
クレードル接続状態で確認してください。
・本体設定の問題
アクセスポイントモードがONになってませんか?
ONの場合はクレードル接続時はアクセスポイントとして動作します。
この場合、LAN接続先はPC等では無く、別のルータ(正常にWAN側と通信可能な)です。
画像の↑↓の部分がAPになっていればONです。
もし、ONなら設定からOFFにしてください。
ちなみに、画像は通信状態ですが、通信していない場合は↑↓の部分はWX2+となっています。
・本体の故障
クレードルのランプ状況では可能性は低いですが、一つ確認です。
本体上部の小さいアイコンは有線LAN接続になっていますか?
画像の3個の□が繋がっているアイコンですが、表示されてますか?
表示されていない場合は正常に接続ができていないって事になります。
・PC側の問題
たぶん、最初から何も設定していないと思うので可能性は低いですが、一点だけ確認。
PC側のLANケーブルを挿したところに存在すると思われるランプ状態はどうなってますか?
2個のランプが有り、一方が接続状態、もう一方が通信状態を示しています。
どちらも点灯または点滅状態ですか?
・クレードルの故障
ランプ状況だけで判断するなら正常に見えますが…
・LANケーブルの障害
ランプ状態ではリンク(正常接続)できている様に見えますが…
初心者と書かれているので、どこまで通じるのか少し不安ですが、理解できない部分があれば質問してください。
書込番号:22120620
0点

>クレードルに刺すと前面のランプは二つとも緑色に点灯しておりますが、ネットワークは接続されませんと出ます。
クレードルとPCとは有線LANのレベルでは一応は繋がっているようです。
切断してしまっている区間を特定するために、
現象が再現した時にPCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206054112-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88-tracert-traceroute-%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E6%96%B9%E6%B3%95
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
書込番号:22124508
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
二日間ほどネットが使えなくなるためau w03にIIJmioプリペイドパックを購入して使いたいと思っているのですが可能ですか?
もし使えないようなら購入してすぐ使えるおすすめsim教えていただけると助かりますm(*_ _)m
書込番号:21634519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みする機種を間違えてしまいました💦
wx03ではなくw03です…すみません(><)
書込番号:21634529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えますよ
基本的には月額制のSIMを1か月解約のほうが安いと思いますが
すぐほしいということなら
SIMが最初から入ってるパッケならそっちのがいいんじゃないかとは思います
書込番号:21635008
0点

>こるでりあさん
IIJmioプリペイドパックだとドコモ回線なので使えない不安がありましたが使えるようなので購入しようと思います。
ありがとうございます(。_。*)
書込番号:21635095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉IIJmioプリペイドパックだとドコモ回線なので使えない不安がありましたが
http://tenntyoukun.hatenablog.jp/entry/2017/02/16/142710
にもあるように、ドコモ回線の格安SIMでも使えます。
書込番号:21635644
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
昨日夜、WX03をクレードルで充電したのですが、朝になっても充電中のマークが表示されているのにも関わらず、WX03の充電が13パーセントしかありませんでした。
クレードルから外し、USBケーブルを変えて3時間程充電を行ったのですが、先ほど述べたように充電中のマークが付いているのにも関わらず、13パーセントのままでした。
契約して1ヶ月ほどしか経っていないので大変困惑しております。
アドバイス等あれはお願いします
書込番号:21123566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体初期化
それで改善しなければ素直に修理かバッテリを自費で買って交換してみる
ユーザーでできることは残念ながらそれくらいしかない
書込番号:21123871
0点

ダメもとで、本機の初期化。
ディスプレイメニューから可能。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx03_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
P62参照。
それと、別のコンセントを使ってみる。
書込番号:21124003
0点

お二方の仰っていたように、機器の初期化を行ったところ、無事に解決しました!
持ち歩けるタイプのWiFiを初めて使用していたため、とても焦っていたので大変助かりました。
ありがとうございました
書込番号:21124330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日同じような状態になりましたが、バッテリーの着脱で復旧しました。
すでに初期化されてるようですが、ご参考まで。
書込番号:21186847
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
Bluetooth接続ってスマホをWi-FiからじゃなくてBluetoothでネットとか見るっていう事ですよね?
いくら手順通りにやってもできません
なぜでしょう…
書込番号:20940871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できないとはどういうことかもうちょっと具体的にどうぞ
なおご使用のスマホがiPhoneでしたらBluetoothテザリングの子機にはなりません
(iPhoneと名がつくものすべてに共通する仕様です)
のでできないのが正常です
書込番号:20941022
2点

Androidですよ
説明通りにペアリングをしBluetoothでネットなど見ようとしても接続できませんってなるだけです
いくらやっても何回やってもです
Wi-Fiでは当然見れます
書込番号:20941151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>説明通りにペアリングをしBluetoothでネットなど見ようとしても接続できませんってなるだけです
いくらやっても何回やってもです
ペアリング自体は成功しているのでしょうか?
Android機のbluetooth設定画面では、
本機のアイコンに対しててインターネットアクセス設定にチェックが入ってますか?
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx03_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
P44参照。
本機のディスプレイではbluetoothアイコンの横の数字が1以上になっていますか?
書込番号:20941198
1点

ペアリングは成功したと出ているので成功していると思います。
インターネットアクセス設定というのがどこをどう探しても見つかりません。
書込番号:20941263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下はどうなっていますか?
>本機のディスプレイではbluetoothアイコンの横の数字が1以上になっていますか?
書込番号:20941322
1点

設定した時は1になってましたがそのあと数字は消えてます
書込番号:20941326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定した時は1になってましたがそのあと数字は消えてます
筋が消えてしまうという事は、bluetooth接続が切断されている可能性が高いと思います。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx03_tsunagikata.pdf
によると、bluetooth接続のためには、
子機(Android機)がPANUというプロファイルに対応していることが必要ですが、
そのAndroid機はPANUに対応しているのでしょうか?
書込番号:20942231
1点

ありがとうございますm(_ _)m
それはどこでわかるのでしょうか?
書込番号:20942270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それはどこでわかるのでしょうか?
子機(Android機)のマニュアルとか仕様表(メーカーサイト)を調べるしかないです。
例えばauのスマホなどでしたら、以下参照。
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth-02/
書込番号:20942423
1点

おはようございます。
Bluetoothが使えるから必ずしも使えるという事ではないんですね
ソフトバンクの301Fではどうなんでしょうか?
書込番号:20942888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソフトバンクの301Fではどうなんでしょうか?
http://smartphone.teru-company.com/smartphone/smartphone-comparison/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E6%80%A7%E8%83%BD%E6%AF%94%E8%BC%83bluetooth/
の一覧表を見てみると、PANには未対応のようです。
書込番号:20943174
1点

という事は使えないという事なんですよね?
w04も同じなんでしょうか?
書込番号:20943219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>という事は使えないという事なんですよね?
使えません。
>w04も同じなんでしょうか?
W04のマニュアル
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/w04_torisetsu.pdf
のP38には子機の条件として、PANが書かれているので不可です。
NECのモバイルルータは結構昔からbluetooth接続をサポートしていましたが、
全てPAN対応要だったと思います。
書込番号:20943242
1点

そうなんですか…残念です
色々ありがとうございました
w03かwx03にしようか悩んでるんですがBluetooth接続使えないとなるとw03なんですかね〜
書込番号:20943314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>w03かwx03にしようか悩んでるんですがBluetooth接続使えないとなるとw03なんですかね〜
au 4G LTE を使う可能性があるのなら、w03一択でしょうが、
au 4G LTE 不要ならば、総合的にはwx03の方が良さそうです。
http://wimaxとくとくbb.seesaa.net/article/444315039.html
書込番号:20943334
0点

少し話が逸れますが、
Bluetooth接続の場合、最速で1Mbps程度なので
YouTubeを高画質で見る場合、wifi に切り替えなければならず
面倒に思っていました。
本機の仕様では、wifi 接続の場合、連続通信時間740分=12時間20分となってますが、
設定で、wifi の送信出力を25%にすると実動で連続15時間使えたので
Bluetooth接続を使う事が無くなりました。
※ 仕様ではBluetooth接続の場合、連続通信時間990分=16時間30分。実動時間は試しておりません。
※ Bluetoothの送信出力は変更できません。
※ wifi 送信出力25%でも木造なら隣の部屋でも充分繋がります。
書込番号:20943618
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございますm(_ _)m
とくとくbbというのが見れないですがここが一番良いのでしょうか?
松本さん
その設定ってちょくちょく切り替えは面倒ではないですか?
書込番号:20944177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とくとくbbというのが見れないですがここが一番良いのでしょうか?
うまく使いこなせるのなら、それで良いと思います。
http://internet-kyokasho.com/gmo-wimax/
書込番号:20944279
1点

> その設定ってちょくちょく切り替えは面倒ではないですか?
頻繁にwifi の送信出力を変えるなら面倒ですが、ルーターとPC&スマホの距離を
それほど離さなければ(上記のように木造なら隣の部屋までOK)、
設定をそのまま保存すれば何もする必要が無いので。
Bluetooth とwifi 接続を切り替える方が面倒で、そのつど時間が かかります。
私のPCには、Bluetooth接続できませんし、Bluetoothだと高画質動画が見られませんし、
クロームキャストも wifi のみなので、いちいち Bluetooth とwifi 接続を切り替えるのが面倒です。
この辺は個人の環境や使い方で変わるので、あくまで私の場合ですが。
書込番号:20944489
2点

皆さんありがとうございましたm(_ _)m
充電%表示されるのが良かったのですが、家の中でwx03だとw01より相性悪かったのでw03かw04にしたいと思います
書込番号:20966449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

>接続子機の台数制限を減らす変更したいのですが、この機種はできないんでしょうか?
マニュアルの
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx03_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
では、無線LAN関係の設定項目は、P70以降に書かれています。
子機接続の制限に関しては、「ステルス」と「MACアドレスフィルタリング」だけであり、
台数に関する制限の設定項目はないです。
また他のページに書かれている項目では、
速度制限して省力モードで稼働し、電池をもたせる省電力モードはあるものの、
接続台数制限の項目は見当たりません。
なので、WX03では無線LAN接続出来る子機台数を制限することは出来ないようです。
書込番号:20921198
2点

詳しい情報までありがとうございます!!
すっきりしました。
書込番号:20921246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
現在、UQ Wimax2+でSpeed Wi-Fi NEXT W01を自宅で使用するとアンテナ0本か圏外になります。
外に出ても0本のままで、100メートルくらい歩くと3本〜4本立ちます。
そこでWX03への乗換えを検討しておりますが、乗り換えられた先輩方がいらっしゃいましたら
使用感をお聞かせいただきたいです。
場所は、東京都の池袋二丁目の低層雑居マンションの一室です。
自宅では使いものにならないので、いつも近所のドトールに持ち込んで使っています^_^;
4点

WX03をUQのTry Wimaxを使ってお試しで確認されては如何でしょうか?
自分もW01,W03を使用していましたが、WX03を試してこちらにしました。
ただし、WX03は不安定で不具合も多いですが・・・・
書込番号:20884235
0点

先ずはTryで借りてからです。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
WX03はクレードルにアンテナがありますが、あれは飾りと思ってください。
金属箔を貼り付けたフィルム状の物が左右両端のプラに入っていますが、内部ではどこにも接続されていません。
良く試している記事を見かけますが、ボウルアンテナ、あれと同じ類の物です。
複数機所有していますが、WX03、W01、HWD15、W04、すべて常時アンテナ3〜4本なので本体の受信感度は新機種でも特別優れている事は無いようです。
常用はWX03とW04、後は故障時のバックアップ機として保管。
たまに何の加減か(工事?天候?)アンテナ1〜2本に弱まった時、SIM差し替えでW01で確認しましたが、W01も1〜2本。
アンテナの効果は?、とクレードルに挿しても若干2本の状態が長く続くようになる程度。
現状0本、圏外ならWX03に変えても変わりは無いと思います。
固定回線用のL01の方が良いかも。
書込番号:20886391
1点

お返事が遅れましたm(_ _)m
返信いただきましてありがとうございます!
回線が障害物に弱いWimaxであればWX03でも圏外になりそうですね
固定回線を引くことは考えていませんので周波数5GHzではなく2.4GHzのモバイルWi-fiを採用している業者を探してみます。
大変ありがとうございました。
書込番号:20912182
0点

固定回線用と書きましたが、L01もWiMAX2+です。
ただ、他の端末と異なり、モバイル用途を考慮しておらず、宅内設置用。
電源はバッテリーではなく、ACアダプタのみ。
宅内設置用なので、他のモバイル用途用と違い、Wi-Fiは5GHz帯、2.4GHz帯、両方で同時通信可能。
有線LANポートも2つ備えてます。
WX03、W04は5GHz、2.4GHzは選択使用で、設定したどちらか片方での通信になりますし、有線LANは別売りのクレードルが必要になります。
反面、操作性はモバイルルータの方が上。
液晶タッチ画面で各ステータスの確認、設定変更が出来ます。
L01は電波状況をLED表示で示すのみ。
詳細な設定はPCかスマホで設定画面に入る以外方法ありません。
頻繁に変更する物ではないので、初回セットアップの時にきちんと設定すれば普段は電波状況だけでも問題無いですね。
L01がTry出来るようになったら、借りて試してみると良いと思います。
現時点は在庫の関係上か、L01はリストから外されています。
旧世代の製品ですが、同じ据え置き型のnovas Home+CAを借りてみるのも良いと思います。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:20912597
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





