Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] 発売日以降の新しいモデル
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2017年4月5日 23:36 | |
| 13 | 9 | 2017年4月10日 20:44 | |
| 5 | 12 | 2017年4月26日 16:24 | |
| 5 | 8 | 2017年4月4日 20:10 | |
| 1 | 1 | 2017年3月31日 21:58 | |
| 3 | 0 | 2017年3月31日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
落とした事もないし、大切に扱っているのに立ち上がりません。
NEC→NEC□◻のくりかえしです。
電池抜いてみてもだめだし、リセットボタンもききません。
どうしたらいいですか、機械音痴でとても困っています
書込番号:20792597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一年保証あるから修理だせばいい。
書込番号:20792686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにどこで契約したんですか
書込番号:20792836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auだったら、auショップ。
uqだったら、電話で聞くしかない。
一年保証あるから、大丈夫。
書込番号:20792858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
UQもauもモバイルルーターは全て沖縄セルラー電話株式会社製だから
auだったら、auショップ。
uqだったら、auショップ。
が正解では?
まぁ最寄りのUQスポットでも受付してくれますけどね。
書込番号:20795310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
楽天クーポンは詐欺会社です。故障して返却して製品がないのに4か月も口座から利用料引かれてます。今日消費者センタに相談に行きます。ー電話しても一度も出ないです。早く潰れろ詐欺会社
2点
そんな事はみんな知ってるよ。
今さらって感じ。
だから楽天だけは止めておけとあれほど・・・
書込番号:20792344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まあそうなんだけどね。今までに2回更新月まで利用して別にトラブルなかったのでまた契約してしまいました。3回目の正直ってことわざありますが、やはり評判どうりでした。( ノД`)シクシク…
書込番号:20792534
1点
次は考えて契約ですね。
書込番号:20792695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自ら公表しないと表に出てこない被害者が多いのに真実書いたら業務妨害とかになるんだろ。
ふざけんなって感じだよな。
価格.COMも勝手な社内判断で企業批判投稿を消すのやめろ。
投稿削除は当事者からの申告があった場合のみに限定しろ。
クチコミなんだから生データで残しておけ。
情報操作するな。
書込番号:20793884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「返却して」とは微妙な言い回しですね。
そして問題は、引き落としされてる事よりも4ヶ月戻って来ない異常事態の方でしょう。
出来るなら返却指示メールの文章など貼り付けて下さい。
書込番号:20794105
0点
朝一番に電話してもでない。
イモバンクより、おかいしい。
消費センターに行ったのなら、改善してもうしかない。
書込番号:20794181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果報告です。今日楽天クーポンから電話かかってきました。引き落とされたお金は1万強ですが全額返却されます。端末が届いてから部署がほっつたらかしにしてたみたいです。やはり消費者センターに相談して良かったです。
書込番号:20806898
1点
全額返却は当然ですよね。
むしろ遅延損害金と手間賃を損害賠償請求したいくらいですよね。
でもそこまで請求すると業務妨害に抵触するんだよなー。
法人格はやっぱ強いわ。
書込番号:20807218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決できて、よかったですね。
書込番号:20807299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
現在プロバイダはniftyでw01を使っているのですが、契約更新月でこの機種に変更を検討しています。
この2年間気になっていたのが電波強度でして、
TryWIMAXだと2階に設置していても1階まで余裕で電波が届くのですが、同じ条件でniftyの本契約をしたら殆ど電波が入りませんでした。
気になりつつもまぁなんとかなるしいいかー程度に、何回かTryWIMAXしたり中古端末買ったりしてたのですが、結界変わらず。
長期割引申込みの電話がずっとかかっていたので聞いてみました。すると…
「電波強度に関しては端末依存ですので、端末の個体差が大きいと思います。中略…本来ならあり得ないことですが、UQからTryWIMAX向けに特殊な電波が使用されている可能性があります。」
と言われたのですが、皆様の見解もそんなところでしょうか。
昔同じような内容の記事を見た覚えがあるのですが、失念してしまいまして…確かプロバイダをUQ本家で契約したら改善した、というような検証結果だったと思うのですが。
本機のクレードルアンテナが多少なり効くかなーと思いつつも、再契約・プロバイダに悩みます。速さ・値段・訳あって光回線引けない等、選択肢がプロバイダくらいしかないのですがね…(^_^;)
書込番号:20788871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>UQからTryWIMAX向けに特殊な電波が使用されている可能性があります。」
と言われたのですが、皆様の見解もそんなところでしょうか。
Try WiMAXを利用したことはありますが、
そのようなことは感じませんでした。
但し、高周波のためか、サービスエリアのはずなのに、
屋外でも電波が入りにくいことはありましたが。
それと建物の奥の方は電波が入りにくいことは感じました。
それに「特殊な電波が使用」という事は、UQだけでなく、
モバイルルータを作っているメーカーが関与していることになってしまいます。
>本機のクレードルアンテナが多少なり効くかなーと思いつつも、再契約・プロバイダに悩みます。
屋内で使用する場合は、クレードルを使っていても、
出来るだけ窓際で使うべきだと思います。
http://shimajiro-mobiler.net/2017/01/18/post45354/
書込番号:20789131
0点
私もTryWIMAX後に別の取次店経由で本契約しましたが、本契約後の速度低下に愕然とした者です。
端末はTryWIMAX時と同じW01で設置場所も全く同じ窓際なのに、本契約後には明らかに速度低下しました。
電波利用には届け出が必要ですし、全てが情報公開されているので、TryWIMAXだけ特殊な電波が使用されているなんて事は考えられません。
ですが料金未払いなどがあれば特定のSIMカードだけ通信速度を制限停止する事は可能です。
逆を言えば特定のSIMカードだけ通信速度を優先させる事も技術的には可能という事です。
ですがniftyのような取次店が独自で速度調整することは不可能です。回線設備に直接触れないので不可能です。
もしTryWIMAXと本契約に優劣をつけているとしたらUQ本家しか考えられません。
TryWIMAXと本契約の速度差なんて誰も証明できないので永久に闇の中でしょうね。
むしろUQ本家が疑念を晴らす活動を行うべきでしょう。
W01でしたらこんな電波強度の改善方法もあるらしいですよ。
http://clab.tokyo/archives/2813
100均のボールやアルミホイルでのパラボラアンテナ自作より敷居が高いですが、速度は確実に向上したらしいですよ。
面白そうなので時間がある時に私もやってみようと思っています。
書込番号:20789185
![]()
2点
非常に興味深い投稿ありがとうございます。
本家UQが他のプロバイダより安定しているとの噂は耳にしたことがあります。
スレ主の場合、W01の電波強度(発信)の問題だけではなく、W01の受信も本家と比べて問題ありなのでしょうか?
発信の問題でしたら、WXは5GHzと2.4GHzの周波数の選択ができるので、この設定で改善できるかもしれません。
ちなみに私は、WX03のクレードルに期待はしていませんw
機会があれば、私も本家を試してみたいです。
昨今の格安SIMがキャリアより質が落ちるように、WiMAXも本家が料金・質が高いのかもしれませんね。
アンテナ改造の記事も面白いですね。
自分は絶対やりませんが...(^^;
書込番号:20790086
0点
>羅城門の鬼さん
性質上どうしても、電波干渉の多いビル内や商店街の中は繋がらないですね。
私の場合、屋外で困ることはありませんでしたが…。
地下の飯屋と窓のない部屋と山頂と道路しかないバス停くらいでしたかねぇ、電波入らなかったのは。
特殊な電波疑惑についてはtrinhdさんがおっしゃっているように、TryWIMAXは
・本家UQからのみのサービス・SIMが専用・貸出台数制限がある=特定の調整が可能
という推測だと思います。
みんなグルなんでしょうかねぇ(笑)
参考記事ありがとうございました。
このアンテナは反射させる角度が大変重要且つ、効果が得られていると実感出来るように位置調整するのは難しい、というような評価が殆どですね。
お守り程度に検討しています。(^^)
書込番号:20792296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>trinhdさん
ふむふむ、やはり一部ユーザーのみなんでしょうけど、体感している問題なのですね。
私の自宅は昔から電波障害がありまして、役所なんかも遠いので整備されるのが県内でも一番最後と言われているような場所です…(笑)
これは面白い記事ですねー!
モンハンフロンティア4コネクタ
と読んでしまったただのゲーマーでも出来るといいのですがwまず屋外アンテナを作るのかな…
w01は裏蓋をこじ開けて電池さえなんとかすれば、まだまだ現役だったとは…意外でしたw
書込番号:20792381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
見通しが良い環境ではCAが有利、電波反射の多いビル街などではMIMOのほうが有利だよ。
それとサポート体制は本家が最良。
取次プロバイダは伝言を本家に取次ぐだけだよ。取次店だけにねw
本家よりも取次プロバイダのほうが割引率が大きいということは仕入れも安いってことだよね。
じゃあ本家はどこで差別化を図るのか?
謎だねぇーw
書込番号:20792395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種じゃなく、WX01ですが、2年位前にWX01をTryで借りて試しました。
理由は、引越し先が賃貸マンションなので、CATV、光等の契約が面倒だった為。
引越し前の住居、引越し先共に、通信状態、速度に問題が無かったので、契約を決定。
Tryで借りていられる期間中に、UQ本家で同機種を契約。
速やかに到着したので、Try機と契約して届いた機、同条件で比較出来ました。
結果ですが、Try機、契約機に電波の掴み、速度、安定性、全てにおいて差は無かったです。
現在はWX03に機種変しています。
WX01との差ですが、速度はWX01の2.5倍位出ます。
電波レベルはWX01と特に差はありません。
要するに、クレードルのアンテナの効果は実感出来ずです。
書込番号:20792404
0点
>ちさき、さん
両方、ですかね。
w01は2階の窓に縦に置かないと、室内では圏外ですので…。
スマホ側ではTryWIMAXではアンテナ3・4本立つところ、本契約では1・2本立つか立たないかで、飛行機やヘリが通過すると切断されます(笑)
勿論設置している2Fでの利用は問題ないので、そもそも家にあまり居ませんし…、こういうユーザーの惰弱性もあいまって表沙汰にならないのかな、と推測していますw
5GHzモードは同室内用ではありませんでしたっけ?
スマホにはLTEのシムが入っていないので、特に考えておりませんでした。
自作物は素人だけに火事が怖いですね…
nifty解約してまたniftyで契約しようと思っていたのですが、やっぱりUQ使ってみるべきかなぁ
確か昔見た記事にも書いてありましたが、解約金が大変なのでホイホイ試すにはちとハイリスクローリターンなんですよね(笑)
書込番号:20792441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>六本木作用さん
近年無料Wi-Fiの乱立で、都心部ほどWi-Fi自体の掴みが悪いように思います。
2年間でサポートは一度も利用していないので、特に必要はないと思っています。
多少アプデ等で挙動不審になっても、電源切って放置すれば直りましたし、その頃には中古端末が2千円でしたから。
本家の方が確実に質が良いのであればそうだと言ってくれればいいのですがw
問題なのはプロバイダを経由しても速度や強度には影響がなく、あくまで端末本体の個体差によるもの、という認識です。
格安SIMは最初からそういうことは謳っていませんよね。
まぁ私の場合さほど困ってないので、アフィさんは勿論そういうことは書きませんし、ちょっときいてみたかったのです。
書込番号:20792511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>movemenさん
なるほど、Try→UQ契約で問題なしでしたか。
私も1Fでスマホをいじらなければいいだけなのですが…。
介抱が必要になると1Fで過ごす時間の方が長くなりますからねぇ…1Fにいい電波受信場所があれば良かったんですが。
マシンパワーが実感出来るのは大変、面白いことですね。
アンテナのことは忘れようと思いますm(_ _)m
書込番号:20792548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電波強度に関してはどこと契約しても変わらないと思います。
要するに、送受信(電波)に関しては携帯のMVNOと同様、UQの設備を借りているだけなので、変わりないかと。
ですが、実効速度に関しては差異が生じる可能性が大です。
UQ、auとの契約ならば接続プロファイルは「Internet」です。
本家と同様、Internetを使う契約先ならば同等かも知れません。
しかし、それ以外、AN01、ED01、WG01等を使う契約先。
以下に詳細がありますが、タイプAからタイプD、どの形態を取っているかで、実効速度が変わって来る筈です。
UQコミュニケーションズ株式会社資料、「MVNO様向けご提供条件について」
http://www.uqwimax.jp/annai/mvno/docs/wimax2plus_material.pdf
Internet以外の専用プロファイルを使う業者との契約は要注意だと思います。
Tryで借りて試してOKでも、契約したら速度が出ない。
Try用の特別回線がある?、Try用はスペシャルチューン機?等の訴えはこの辺が原因になっていると思われます。
書込番号:20792692
![]()
0点
お返事が遅くなりました。
>movemenさん
分かり易い説明ありがとうございます。
Internet以外もあるのですね。確か各社が使用しているタイプについては非公開資料だった気がしますが…GWはaunetだったので一般的なものなのでしょう。。
火のないところに煙は立たないと言いますから…
TryWiMAXと明らかに差異が起こっている一部の人間の、何か共通点が見つかればと思いましたが、何とも言えませんね。
もし次に契約する時はUQ本家にしてみようと思います。
沢山のご意見ありがとうございました。
書込番号:20847248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
Speed Wi-Fi NEXT W03 を現在使用しています。
バッテリーが膨張してしまい、使うことはできるのですが
このまま使い続けるのも怖いので
新しいルーターを購入しようと思ってます。
そこで質問ですが、W03からWX03は、SIMを差し替えれば、そのまま使えるのでしょうか?
同じメーカーの新型(旧型でも)ならそのまま使えるのは確認できたのですが
メーカーがWX03はNECで違います。今度はNECのルーターを使いたいので、
わかる方いたら、ご教授ください。
0点
別にメーカーが同じならOKでも違うとダメとかはないはずですが
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
でかりてさしてみたらどうでしょう
書込番号:20785589
0点
こるでりあさん
ありがとうございます。その手もありますね。
最終的にわからなければ、そうしてみます。
SIMのサイズというか規格が、メーカーの製品仕様に載っていないんですよね。
わたしも、たぶん同じだとは思うのですが・・・
書込番号:20785669
0点
サイズの話なら
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx03/manual.html
取扱説明書 詳細版 第1.1版 (6,078KB)
2016年12月19日更新
の15ページに
au Micro IC Card (LTE)に対応しておりますって書いてます
書込番号:20785711
1点
UQモバイルルーター同士ならSIMを差し替えればそのまま使えるよ。
WIMAXモバイルルーターにはau販売とUQ販売があるよ。
メーカーが同じでもUQ回線にはUQモバイルルーターしか使えないよ。
UQモバイルルーターは単体販売してないから誰かから新古か中古で買うことになるよ。
1年保証はUQが担保するものだからUQ以外から購入した転売品だとメーカー保証は無効になるよ。
バッテリー膨張ならUQに相談したほうがいい事あるかもよ。
書込番号:20789253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たけしいたけ24さん
それを聞いて安心しました。
>六本木作用さん
1年保証が切れてまして、オークションなどで購入しようと思ってます。
au販売のモバイルルータというのは、auショップで契約した場合のものですよね?
UQやnifty、so-net、とくとくBBなどのプロバイダで購入したルーターは、相互で使えるということでいいのでしょうか?
書込番号:20789651
0点
>au販売のモバイルルータというのは、auショップで契約した場合のものですよね?
もし回線契約がUQ系のWIMAXなら、UQのロゴがあるやつ買わないとダメだよ。
モバイルルーターに印字されたロゴマークがauのやつは利用不可。
だから市場流通品はau販売のモバイルルータのほうが安いんだよ。
それとnifty、so-net、とくとくBBなどのプロバイダの話は関係ない。
利用回線がUQ系かau系かの区別が大事。
>オークションなどで購入しようと思ってます。
メーカー1年保証はUQ直販品にのみ適用されるもので転売品には適用されないんだよ。
モバイルルータの中古流通品って誰かが1度は回線契約したものでしょ。
それを端末だけ勝手に転売してるわけ。
だから回線契約時の名義と、修理依頼者の名義が違うとメーカー保証は受けられないわけよ。
だからオークションなどで購入したモバイルルータに付いてる1年保証は実質無効ってこと。
モバイルルーターの転売品は全て無保証だと思ったほうが良いよ。
書込番号:20792333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>六本木作用さん
了解です。UQ版とau版があるんですね。
今使っているのは、UQ版なので、UQ版を選ぶようにします。
解決しました、ありがとうございました!
書込番号:20792630
0点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
本体届いて4日目です。
電話で契約時にエリア確認は「○」でしたが
実際に使っていると、まったく電波が入りません。
夜10時ごろから1時間くらい使うのですが
インジケーターの左のラインが赤以外に上がらず
たまに全くグラフが出てこないことがあります。
これはうちでは使えないと判断していいですよね。
0点
>インジケーターの左のラインが赤以外に上がらず
>たまに全くグラフが出てこないことがあります。
窓際などに置いても改善しないでしょうか?
あと、効果があるかどうかはケースバイケースでしょうが、
以下も参照してみて下さい。
https://matome.naver.jp/odai/2134128371159477901
書込番号:20782857
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






