
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2019年5月22日 21:46 |
![]() |
1 | 2 | 2019年2月3日 17:10 |
![]() |
2 | 0 | 2018年12月25日 16:35 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年12月2日 14:26 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年11月28日 16:16 |
![]() |
13 | 5 | 2018年11月11日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
本日19:42のままうごきません。
急にWiFi切れたので端末みたら充電はフルに
電源ボタンも画面もどちらも長押しても電源も切れず
よく見たら時計も止まってます
充電マークが充電器外してもそのままです
どうしたらよいでしょうか?
書込番号:22684825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池をはずさたので外したらなおりました!
お騒がせしました。
書込番号:22684838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
勝手に初期化されてました。
年末年始の旅行から帰ってきたところ、電源が勝手にオフになっていて、充電は充電中で80%程。
起動させたところ変更していたSSIDが初期化されていて、クイックWeb設定の通信履歴をみたところ、起動させた時刻で初期化成功の履歴のみ残ってました。
勝手にオフになって起動させたら初期化。。
更にそれ以降、充電がフルになりません。
スマホ2台を在宅中は常に接続してますが、どちらもなんの操作もせず5時間程放置してましたが、ルーターの充電は50%から41%に減ってました。
充電中マークのままなのに。
同じ症状があった方、いらっしゃいますでしょうか?
三日置きにブロードから機種変しませんかのメール来るし、電話も来るし、まだ2年経ってないけど寿命なのでしょうか。。
書込番号:22377078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電し過ぎると、ルーターに負荷が掛かるので
異常が出る可能性があります。
放電して、ギリギリから付属のケーブルで
ゆっくり充電するのがオススメですが
面倒なので機種交換が早いですね。
書込番号:22438119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
自動省電力設定は確認されましたか?
旅行で接続端末が0台になったために、電源OFF機能が正常動作しただけかも。
再起動後充電すれば一旦は満充電になるかと思います。ファームウェアが最新であれば、その後電源に繋ぎっぱなしであれば電池保護のため満充電でない適度な状態へ自動制御されます。(7割くらい?)
電池劣化や本体不具合かもしれませんが、あまり聞かない不具合の場合、自己原因であることもチラホラ。
当方本機を1年半程使用しておりますが、メーカー対応含め良好です^^;
書込番号:22440388
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
電源スイッチを入れようとすると長押ししてもすぐには入らず、代わりに電池残量が表示されるがこれがイラっとさせられる。
長押ししてるんだから電源すぐに入るようにしろよと。
電源スイッチ自体、平坦で押しにくい。暗くなった場所だとどこにスイッチがあるのか分からない。
製作した側は売る前に使用してみたのかと甚だ疑問に思う。
書込番号:22349050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
繋がっても1本も電波が立たないため契約取り消した。使えないのにエリア内に表示して使えないのにちゃっかり事務手数料取られます。契約する前にお試しできるWi-Fiを使った方が確実です。
書込番号:22295142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
2017年5月使用開始
2017年10月頃 バッテリーが膨張し始める
WX03商品ホームページにある通り、UQへ連絡するも「バッテリー交換は有償対応」
WX03商品マニュアルに
「バッテリーが膨張しても問題ない」
との記載があることから、そのまま使用継続。
2018年5月頃 蓋が完全に閉まらなくなる。
電池が脱落するなどして通常使用を継続不能に。
2018年6月
新しいバッテリーを購入して交換する。
2018年11.26
ネットでWX03のバッテリー交換が行われていることを始めて知る。
交換対応窓口に電話して上記の経緯を説明したが「使用開始から1年以上経過しているものは交換対象外」との返答。
いや、ちょっと待ってよ。
バッテリー交換対応をしてるのを知らなかったから、今日初めて電話したんだよ。
知ってたらもっと早く電話してるよ。
と、改めて経緯を説明したけれど、
「1年以上経過しているものは対応できない。」
との返答は変わらず、定型文を読み続けるオペレーター。
そうですか…1年以上経過したものは対応できないことは分かったけど、なんで告知、公開しないの?
おかしいじゃん。
告知、公開していれば俺は1年以上経過するまで放置してないし、新しいバッテリー買わなくて済んだんだよ。
と聞いたら、
「交換対応についてはこちらからプロバイダに通知はしているので、プロバイダに聞いてください。」
という返答。
それって、
バッテリー交換対応しているけど、その情報はプロバイダが公開、告知せずに隠してるってことになっちゃいますけど。
プロバイダに電話して確認したところ、「確かにホームページやメール、手紙などでユーザーへの通知は行っていない」とのこと。
国民生活センターへ相談しようと思います。
しかし、交換対応窓口のオペレーター、他社に責任を転嫁するようなことを口走って大丈夫なんでしょうか。
書込番号:22281615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
予期しなかった不具合と救済対応を逃してしまってご立腹なのはわかりますが、スレの乱立はいただけません。
同様のスレに投稿していただければ問題や対応策をまとめて参照できますので、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22284870
1点

ご指摘頂いたことはおっしゃる通りですね。
その点につきましては配慮が足りませんでした。
初投稿の素人ゆえと思い、ご容赦ください。
ただ、昨日、状況に変化があり、他の同様スレッドには書いていない新たな情報がありますのでご参考頂ければ幸いです。
私は「交換対応できない」という前日の対応に納得いかなかったので、昨日、改めてコールセンターへ電話しました。
対応して頂いたのは、前日とは違うオペレーターでした。
そのオペレーターに前日と同様の経緯を説明したところ、すんなりと交換対応となりました。
昨日と正反対の対応なんですけど、どうしてですか?
と確認すると、
本来ならば、私のケースは交換対応するべきケースなのだそうです。
その理由としては
・バッテリーの膨張が使用開始から1年以内に発生していたこと
・バッテリー交換対応窓口が設置されたのが昨年10月であり、窓口の設置は公開、告知していないこと
・バッテリー交換対応窓口が設置される前にバッテリー膨張について問い合わせをしたが、「保証対象外」と断られていること
・自費で新しいバッテリーを購入している日付が領収書によってはっきりと確認できること
・膨張したバッテリーは捨てずに手元に残っていること
以上が確認できるからだとのことです。
加えて、前日、私に応対したオペレーターは「使用開始から1年以内」という原則のみに拘ってしまい、私に起きた事象の経緯や状況の確認が不十分だったのだろうとのことでした。
オペレーターも人間ですから、電話応対スキルにバラつきがあるのはやむを得ないとは思いますが、応対するオペレーターによって対応が180度正反対になってしまうこともあるようです。
おそらく1度目に問い合わせをした時の私のように、「使用開始から1年以内」という原則だけで、事情をきちんと聴取されずに門前払いされた方は、他にもいらっしゃるのではないでしょうか。
そのような方で、起こった事象の経緯をはっきりと説明できる方は、もう一度交換対応窓口へ電話して、経緯を説明したり、確認するなどしてもよいかもしれません。
書込番号:22285004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ご理解いただきありがとうございます。また、新たな情報も助かります。交換対応いただけてよかったですね^^
NECさんは充電制御のファームアップを提供されてますので、それ以前に購入されて不具合が発生したことを示せれば可能性があるのですね。
ファームの更新日が去年の10月なので、最近ではやはり1年というところが目安なんでしょうね。
書込番号:22285539
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
UQの機種変更で余ったWX03(UQ)にIIJmioのタイプAのSIMを挿して使おうとしました。APNを設定しよう試みましたが、どうも固定されているようです。変更できません。それ以前にSIMを認識していないようです。「UIMカード未挿入または無効です」と表示されています。この状態は「使えない」ということでしょうか?どなたかお詳しい方にアドバイスをお願いします。
2点

WX03でつかえるのはたぶん非VoLTEの黒色シムだけです
でIIJはマルチシムのみで黒色SIMはありませんので使えません
UQかmineoあるいはmineo系のauコースならあります
書込番号:22247236
3点

早速のご返答ありがとうございます。実はWX02も同様に余っていましたので、こちらに挿してみました。「利用停止中です」と表示されました。APN設定を試みたところ、AN01,AN02,ED01,ED02,JC01,WG01,Internetが選択可能なようです。しかし「黒SIM]のみ利用可能ならば、これまた無駄なあがきになるのでしょうか?
書込番号:22247306
1点

http://wimaxキャッシュバック.jp/1476.html
を読めば判りますが、
「WX03」「L01」「W04」などの機種はVoLTE対応であるWX04」「L01s」「W05」用のnano SIMは使えません。
SIMに書かれているパラメータが違いますので。
またIIJのタイプAのSIMはVoLTE用のSIMだけのようです。
https://androidlover.net/iijmio-au#IIJmio_A-5
なので、WX03ではIIJのSIMは使えないのでは。
書込番号:22247311
5点

そうですね…
ちなみにAPN設定はブラウザで設定画面に入ってしないとできないですよ
本体のみではできません
プリセットされてるのは全部WiMAX系のAPNですので
書込番号:22247322
2点

羅城門の鬼さん、こるでりあさん、ご丁寧なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございました。余った端末の利用はあきらめてこのSIMが利用できる端末を探す方向で行こうかと思います。今回は大変勉強になりました。感謝に堪えません。皆様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
書込番号:22247370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





