
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2018年9月27日 10:28 |
![]() |
3 | 6 | 2018年7月28日 11:30 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年5月5日 23:33 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2018年4月9日 13:27 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2018年2月27日 17:52 |
![]() |
1 | 3 | 2018年1月20日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
バッテリー膨張しました。
使用始めて1年4ヶ月です。
早すぎます。iPhoneなんか三年使ってますがバッテリー膨張してませんよ‥。
と言うわけで皆様の情報を元にUQに電話しましたが、一年以内保証ということで門前払いでした。
これからヨドバシに注文したいと思います‥。面倒くさい。
もう今後二度とNECのWiMAXは買いません。
書込番号:22049294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dai2222さん
私のも(約1年使用)膨らんできました。
と言うことは、無償交換は無理のようですね。
契約が残り半年なのでこのまま使い続けるつもりです。
バッテリーは万一の事故が怖いので、WiMAXもNECの対応にも不信感を抱きます。
妻が以前使っていたガラケーの携帯も同じ症状が出ましたが、その都度(1年以上経過していても)
交換してくれました。(ドコモ メーカーは忘れました。)
WiMAXとNECの対応に関しては私も納得いきませんので、このようなサイトで明らかさせ、
猛省を促したいですね。
もちろん、私も2度とWiMAXとNEC商品は買いませんが。
書込番号:22098146
4点

1年半くらい使って、バッテリーパックの膨張とは縁なしなのかな、と思っていたら、突然やってきました。
何を言ってもムダなようなので、サクッとアマゾンで互換品を注文しました。なんだかなぁ
書込番号:22118305
2点

メーカーは、バッテリー1個の不具合対応で、ブランドイメージが失墜することを認識すべきですね。
書込番号:22138233
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918999/SortID=21072276/#tab
上記スレにも書き込みましたが、購入後1年以上経過していても無料交換してもらえる可能性があります。
私の場合、プロバイダ解約済みでファーム更新通知を受けていなかったからかもしれませんが。
更新前のファームにて使用していて電池が膨らんだ旨を伝えたところ『特別に』交換していただけることに。
購入後1年以上経過している場合でも、NECの専用フリーダイヤル0120-124-670へ電話する価値はあるかもしれません。
オペレータの対応次第かもしれないので、購入1年以内のみと断られたらスミマセン。
書込番号:22140852
4点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
WX04からSIMがnanoSIMに変更されましたが、従来のmicroSIMサイズに合わせるSIMアダプターを取り付けて使えるのでしょうか?
「使えますよ。」という方が居ましたら、ご回答を宜しくお願い致します。
0点

WX04用のnano SIM と WX03用のmicro SIMはサイズの違いだけでなく、
書き込まれているパラメータが異なりますので、
互換性はありません。
http://wimaxキャッシュバック.jp/1476.html
>microSIMカードとnanoSIMカードの違いなら、SIMカードアダプターを使えば使えるのではと思いがちですが、それもできません。
書込番号:21993113
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000732878/SortID=21765737/
のスレのスレ主さんと同じことになりますよ
あとこのスレ主さんは当然アダプター使ってるはずです
じゃないとささりませんし
わたしは流石に99パーセントだめなのわかってて
人柱になりたくないので
試したことはないですから断言はできませんが
書込番号:21993133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

羅城門の鬼さん
こるでりあさん
さっそくの回答ありがとうございます。
個人的には現行機種で契約し直すとSIMが変わる事によって、まだ生きているノーリミット回線を利用できる手段が事実上なくなる点があるので、それを避けたいのですよね。
おそらくWiMAX側としてはクレーム対策も含めて停波ではなく利用できない環境作りでフェードアウトさせる。そうする事によって工事費用の削減にもつながると。その手段としてSIM自体で使えなくしようという事でSIMサイズの見直しに合わせて従来端末との互換性のない規格への変更をやったのだろうと見ています。
動画視聴が多いため、3日10GBでも間に合わない事があり、制限が掛かるとやはりストレスを感じるのでね。
3日20GBに緩和されれば全く気にしなくて済むのでしょうが、そうなる日はまだまだ先でしょうし。
書込番号:21993208
0点

※補足
当然の事ながら本機でノーリミット回線の利用はできません。ただし、WiMAX2+を開始してから本機までは同じSIMで運用できるというのが強みとして残ってたので、これがなくなるのが個人的には残念でならないのです。
書込番号:21993226
0点

あと思ったのは、機種が新しくなり稼働時間が伸びているのは大変有難いのですが、どうも受信性能自体は改善されるどころか、悪化している印象が強く、批判的なレビューが多く集まっているってのも大変気になっており、安心して乗り換えに応じられないというのもありますね。
安定した受信性能の確保に向けてNECには頑張って欲しいんですよね。
書込番号:21993241
0点

NECのモバイルルーターはMR04LNがピークで
そのあと落ちる一方な気がします
リストラするならいっそのことどこかに売却してくれた方がましなのですが
書込番号:21993274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
先月Try Wimaxで、WX03を借りて試しましたが、自宅では、電波の入りが悪くて殆ど使い物になりませんでした。
その時に、手持ちの端末(W01とHWD14)に、Try Wimaxで借りたsimを差して動作検証したところ、自宅ではハイスピードモードと
ノーリミットモード(HWD14のみ)は電波の入りが悪く、ハイスピードプラスエリアモードは電波の入りも良く快適な通信が出来ました。
月間7GB制限を検証する為、借りたsimをW01に差して、ハイスピードプラスエリアモードで7GBを大きく上回る90GB程通信を行ないました。
結果、速度低下が無い事を確認。更に、その翌日に25GB程(2日間の合計115GB)通信を行なっても速度低下が無い事を確認しました。
(通信量はW01の通信量カウンターで、カウント方式をネットワークしてLTEのみをONに設定して確認)
主に、ハイスピードプラスエリアモードを使う事になる為、新機種のW05などを契約するとLTEオプション料(2年契約時)と
月間7GB制限の対象になってしまうので、あえてLTEに対応していない旧機種で契約し端末は手持ち物を使おうと思っています。
7GB制限については、Try Wimaxで確認で出来ましたが、LTEオプション料については家電量販店の店員などに尋ねても
他の端末にsimを差し替えても利用出来ないと言われたりして明確な回答が得られませんでした。
7GB制限についても、契約店舗やプロバイダーによっても違いが有るかも知れない為、こちらで質問致します。
WX03などのau 4G LTEに対応していない機種で契約したsimでもLTEオプション料と、月間7GB制限は対象になりますか?
0点

ユーザーじゃないですのでそんな穴があるかは知らないですが
どのルーター購入だろうと契約の中身は全部同じはずで
wx03だろうと契約上はオプションは3年じゃない限り別料金だし
制限もあります
契約内容をよくお読みください
制限は弾力的に運用される可能性はあるのかもしれませんが
金銭面の穴なんか放置するとは思えませんけどね
書込番号:21800020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMAXユーザですが、穴があるとは知りません(思えません)。
Tryは複数ユーザが使い回すので制限が解除されているだけだと思います。
もし、前回ユーザが大量通信した速度制限の機器がレンタルされたら文句言いますよね?
一応、重要事項説明にはその可能性も記載されていますが、対応コストを考えると制限しない方が良いという判断だと思います。
LTEしか使えない(速度が出ない)エリアでご利用なら、WiMAX以外を選択された方が良いと思います。
蛇足ですが、他の方がこれを見て真似するかも知れないので…
そもそもTryの規約上はUIMカードを含めて本機器で、別項で本機機の変更等は駄目となっているので、UIMカードだけを別機器で利用するのは規約違反と言われてもおかしくないと思います。
書込番号:21800191
0点

>こるでりあさん
>亜都夢さん
返信ありがとうございます。
>LTEしか使えない(速度が出ない)エリアでご利用なら、WiMAX以外を選択された方が良いと思います。
WiMAX以外のサービスも検討しているのですが、中々良いサービスが見つかりません。
本日、UQスポットで質問してみました。
W04とWX03は同じsimが発行され、LTEが利用出来るか、出来ないか、は端末の違いで決まるそうです。
また、W05とWX04はナノsimなのでWX03とは別物になるそうです。
月間7GB制限は、7GBを超えた時点から、その翌日中に制限がかかるそうです。
したっがて、翌日の夕方や夜頃まで制限がかからないで利用出来る事も有るようです。
制限のかかるタイミングを知らなかった為、速度制限がかからないのではないかと、勘違いしてしまいました。
早く、エリアが拡充する事を願いたいです。
書込番号:21802842
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
取説にusbでの接続方法は書いてありますか....
普通はwifiでの接続かクレードルを使ってLANケーブルでの接続が普通です。
書込番号:21727771
0点

私も同じ状況です。別にUSBでつなぐのではなく、PCのUSB端子から充電したいだけなのですが。
書込番号:21727905
2点

>shiba-mさん
確かにクレードル経由なら問題なかったのですが、出先でノーパソとかで使う時に不便ですね。
説明書にも記載されていますし、実際にusbで繋いで使ってる方もいました。
書込番号:21728087
1点

>かっちゃりんさん
返信ありがとうございます
やはりほかにも同様の症状が出てる方がいましたか
一応解決策?かどうかは知りませんが、いろいろ試してたらそれっぽいのが見つかったので載せておきます。
wx03のドライバがPCに入っちゃえばそれ以降は接続しても正常に動くようになるみたいなのですが、まずそもそもドライバが入る前に固まってしまうのでいろいろ試してたところ上手くいきそうな方法が見つかりました。
pcにwx03をusbケーブルで繋ぐ→デバイス接続音が鳴ったら固まって再起動する前にすぐにusbケーブルを抜く→またすぐに差しなおす→pc側でwx03のネットワークが認識されたらそれ以降はブルースクリーンからの再起動といった症状は起きなくなりました。(2台のデスクトップpcで検証済み)
書込番号:21728133
13点

>hayabusa94b9さん
ありがとうございました。やってみます。
書込番号:21728336
1点

>hayabusa94b9さん
私はWindows10をVer.1709にアップデートしてからこの問題に直面しました。
アップデート前は問題なくUSB接続の通信ができており、充電もかねて
便利に使えていたのですが。
Googleで検索していたらhayabusa94b9さんの書き込みにたどり着き、
抜き差しの方法を試したところ上手くいきました。
情報に感謝申し上げます。
書込番号:21738942
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
二日間ほどネットが使えなくなるためau w03にIIJmioプリペイドパックを購入して使いたいと思っているのですが可能ですか?
もし使えないようなら購入してすぐ使えるおすすめsim教えていただけると助かりますm(*_ _)m
書込番号:21634519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みする機種を間違えてしまいました💦
wx03ではなくw03です…すみません(><)
書込番号:21634529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えますよ
基本的には月額制のSIMを1か月解約のほうが安いと思いますが
すぐほしいということなら
SIMが最初から入ってるパッケならそっちのがいいんじゃないかとは思います
書込番号:21635008
0点

>こるでりあさん
IIJmioプリペイドパックだとドコモ回線なので使えない不安がありましたが使えるようなので購入しようと思います。
ありがとうございます(。_。*)
書込番号:21635095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉IIJmioプリペイドパックだとドコモ回線なので使えない不安がありましたが
http://tenntyoukun.hatenablog.jp/entry/2017/02/16/142710
にもあるように、ドコモ回線の格安SIMでも使えます。
書込番号:21635644
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
WX03を使用していますが有線LAN接続すると安定するとのことでクレードルNAD33PUUを検討しています。
PCに有線LAN接続した状態で、今までwifi接続していたプリンタやスマホは通信できないのでしょうか?
0点

有線クレードル使用で無線が使用不可になるわけではないと思いますが
書込番号:21524476
0点

一般的な無線LANルータと同じように、
WX03でクレードルを使っても、
無線LANが使えなくなる訳ではないと思います。
つまり、無線LANでも有線LANでも使える。
書込番号:21524560
1点

>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
ありがとうございます。
クレードル購入しようと思います。
書込番号:21525108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





