Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

下り最大440Mbps対応のモバイルWi-Fiルーター(ホワイトゴールド)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2016年12月 2日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:WiMAX 2+(Wi-Fi接続時):約440〜740分/WiMAX 2+(Bluetooth接続時):約580〜990分 重量:110g Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド] のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

端末機 紛失

2018/08/31 20:19(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

クチコミ投稿数:18件

UQ WiMAX2+ WX03 を
先ほど 端末機 紛失したことに
気づいて 通ってきた道調べるも
見つからず カスタマーサービスに連絡しようとしたものの 9時から18時までだったようで
どうにもならず

端末機を紛失した場合 新しく端末機を
買い換える? 場合は 金額は
どれぐらいかかるものでしょうか?

経験された方いらっしゃいましたら
書き込みお願いします

書込番号:22072938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/08/31 21:52(1年以上前)

プロバイダはどこだか知りませんがUQ本家だったら24時間受付なんですが

SIMを紛失したことにする→SIM再発行手数料がいる
端末は中古を買う

それだけ

書込番号:22073185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/09/01 09:20(1年以上前)

アドバイス ありがとうございます
SIMカード 再発行をしてもらって
紛失した SIMカードは どうなるのでしょう?
回線が切断されて 使えなくなるように
なるのでしょうか?

書込番号:22074195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/09/01 10:48(1年以上前)

普通はそうです

書込番号:22074426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/02 03:36(1年以上前)

お察しします。
私もこの機種(sonet版)を使用していますが
初代wimaxを使いたくなったときに
HWD15(らくーぽん版)に差し替えて利用しています。

機種はamazon等で探すと色々出てきます。
秋葉原のイオシスなどでも在庫が結構ありました。
一念発起位は前の話ですが。

書込番号:22076634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2018/09/02 13:04(1年以上前)

>天舞宝輪comさん

すでに契約会社に連絡して対応済みだと思いますが…
普通は、紛失届をして一時的に回線を停止すると思います。

そして契約会社や利用期間にもより対応が異なると思います。

解約しか手段が無い場合は、こるでりあさんが書いたような方法が考えられます。
UQおよびいくつかの会社の場合は機種変更制度があり、それが利用可能です。
利用期間によって価格が異なり、期間が短いと高いですが、19ヶ月以上なら6千円、22ヶ月以上なら無料です。
短期の場合は中古を探した方が安価ですね。

現在選択可能なモバイルルータはW05とWX04ですが、SIMが変更になるので新しいUIMカードが発行されるはずです。
ただ、新しいUIMカードはWX03等以前のSIMとは互換性が無いのは注意点です。(もし、WX03が見つかっても使えない)

書込番号:22077534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiMAX2wx03

2018/08/25 16:54(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします

本機wx03をルーター接続してて

急に 有線LAN接続が出来なくなりました。


無線LANでは繋がります

モニターの上のところにある
リンクランプが消えてて
全く使えません

コレは修理(auショップ)に出した方が確実ですかね

身体が不自由な為
あまり出歩きたくありません

(去年の今頃 とくとくBBにて購入)


書込番号:22057289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/08/25 17:07(1年以上前)

>急に 有線LAN接続が出来なくなりました。

クレードルにはPCを有線LAN接続しているのでしょうか?

>モニターの上のところにある
>リンクランプが消えてて
>全く使えません

まずLANケーブルを替えても状況は変わりませんか?

もしそうであるなら、クレードルとPCのどちらの要因なのかを
切り分けた方が良いと思います。

上記PC以外の有線LAN機器をクレードルに有線LAN接続しても、
クレードルのリンクランプは消灯のままでしょうか?

もしそうならば、クレードル側の要因の可能性が高いですので、
購入先に連絡してみて下さい。

書込番号:22057307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/08/25 19:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

クレドールから有線接続 です。

サブのノートPCに 接続しても 症状変わらず

もちろん新しいLANケーブル 買ってきて 接続
症状変わらず・・・・・
購入は  とくとくBBですんで

連絡してみます

お手上げ状態です

書込番号:22057627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

クチコミ投稿数:489件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度3

WX04からSIMがnanoSIMに変更されましたが、従来のmicroSIMサイズに合わせるSIMアダプターを取り付けて使えるのでしょうか?
「使えますよ。」という方が居ましたら、ご回答を宜しくお願い致します。

書込番号:21993015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/07/28 10:06(1年以上前)

WX04用のnano SIM と WX03用のmicro SIMはサイズの違いだけでなく、
書き込まれているパラメータが異なりますので、
互換性はありません。

http://wimaxキャッシュバック.jp/1476.html
>microSIMカードとnanoSIMカードの違いなら、SIMカードアダプターを使えば使えるのではと思いがちですが、それもできません。

書込番号:21993113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/28 10:16(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000732878/SortID=21765737/

のスレのスレ主さんと同じことになりますよ
あとこのスレ主さんは当然アダプター使ってるはずです
じゃないとささりませんし

わたしは流石に99パーセントだめなのわかってて
人柱になりたくないので
試したことはないですから断言はできませんが

書込番号:21993133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度3

2018/07/28 10:57(1年以上前)

羅城門の鬼さん
こるでりあさん
さっそくの回答ありがとうございます。

個人的には現行機種で契約し直すとSIMが変わる事によって、まだ生きているノーリミット回線を利用できる手段が事実上なくなる点があるので、それを避けたいのですよね。
おそらくWiMAX側としてはクレーム対策も含めて停波ではなく利用できない環境作りでフェードアウトさせる。そうする事によって工事費用の削減にもつながると。その手段としてSIM自体で使えなくしようという事でSIMサイズの見直しに合わせて従来端末との互換性のない規格への変更をやったのだろうと見ています。
動画視聴が多いため、3日10GBでも間に合わない事があり、制限が掛かるとやはりストレスを感じるのでね。
3日20GBに緩和されれば全く気にしなくて済むのでしょうが、そうなる日はまだまだ先でしょうし。

書込番号:21993208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度3

2018/07/28 11:05(1年以上前)

※補足
当然の事ながら本機でノーリミット回線の利用はできません。ただし、WiMAX2+を開始してから本機までは同じSIMで運用できるというのが強みとして残ってたので、これがなくなるのが個人的には残念でならないのです。

書込番号:21993226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度3

2018/07/28 11:15(1年以上前)

あと思ったのは、機種が新しくなり稼働時間が伸びているのは大変有難いのですが、どうも受信性能自体は改善されるどころか、悪化している印象が強く、批判的なレビューが多く集まっているってのも大変気になっており、安心して乗り換えに応じられないというのもありますね。
安定した受信性能の確保に向けてNECには頑張って欲しいんですよね。

書込番号:21993241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/28 11:30(1年以上前)

NECのモバイルルーターはMR04LNがピークで
そのあと落ちる一方な気がします
リストラするならいっそのことどこかに売却してくれた方がましなのですが

書込番号:21993274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]

クチコミ投稿数:499件

皆様、こんにちは!

WX03 を 普通に使用していたら、持ち上げたときに、急に裏蓋が自然に開いていて、よく見ると、

電池パックの真ん中当たりが、膨らんで、ふたができないようになりました。

UQ WiMAX のメーカーに問い合わせしたら、NECで、電池交換を行っているので、そちらに連絡してください

と言われ、連絡しました。

NEC電話番号 0120-124-670 9時から17時まで

ここに連絡すると、 WX03の情報メニューを押して、その中の電話番号、機器番号などを教えれば、

すぐに、新しい電池に交換してもらえます。

電話して、4日後に届きました。

今は、新しい電池で、裏蓋も閉まり、普通に使えています。

膨らんだ電池は、最寄りのWX03販売店に、持っていけば、処理してもらえるとのことです。

電池パック膨らんだ方は、早く、NECに連絡してください。

書込番号:21359375

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/11/15 16:53(1年以上前)

私も先週に交換手配お願いしました。
タイミングとしては私と同じくらいに処理されたようですね。

私の場合、KT-WiMAXですが、伝えられた問い合わせ先電話番号は同じようです。
キャリアで連絡先違ったら、と思って書くのを控えていましたが気の使いすぎだったようです。

電池の膨張は他のスレッドでも書かれていますように、先月出たファームでの充電調整で対策しているようです。
自宅と職場にクレードルを置いて、そこに突き刺しての運用をしていましたから、進行が早かったのかな?
もっとも、通信中の発熱も結構多めですから、総合的な結果なのかなとも思いますが・・・

WX04もほぼ変わってないし3年契約だし、ファーウェイはちょっとお触りしたくないしで、取り敢えず後1年はなんとか使えそうです。

書込番号:21359877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/23 17:02(1年以上前)

nad11の時膨れるのは、異常ではないので、電池買ってくださいといわれた。対応がかわつたんですかね?

書込番号:21454187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件 Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]の満足度4

2018/02/18 22:37(1年以上前)

この機種Wi-Fi利用しながら充電していると、発熱量は相当多いので注意して下さい。
私の個体もファームウェアアップデート完了し、利用開始から9ヶ月目の今月になって、バッテリーが膨らみ始め交換手続きを行い、無事交換しています。
充電しながらのWi-Fi利用時、急に膨張が進行し始めて交換に至りました。
この様な利用が拍車をかけると思われるのですが、ファームウェアー更新していても回避が難しい、その様な仕様なのかもですね。
NECの対策は、根本的な解決方法と言えませんが、キャリアも否定していたこの問題、各ユーザーの行動が結果に繋がったのでしょう。


手続きとしては、スレ主さんが晒されたNECの電話番号から、交換用バッテリー手配完了。
流れとしては以下の通り。


NECに電話する(0120-124-670)

WX03の要件を選択

上記NECの電話番号を知った理由聞かれるので、ネットで検索して見つけた旨を伝える。

利用開始期間を聞かれる(1年未満の場合に限る?)

WX03個体番号を聞かれる

プロバイダー契約開始期間を聞かれる

配送先の住所と連絡先を聞かれる

完了(大体3〜4日で交換用バッテリー到着)

書込番号:21611366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/07/21 16:45(1年以上前)

wx03のバッテリーパックの膨張に関してですが、7月中旬にて2回目です。
初回は、去年春頃のwx03購入後、わずか半年で膨張し、NECの保全センターに問い合わせ、無料にてバッテリーパックを入手しました。
その後、約10か月後、2回目の膨張が発生し、保全センターに問い合わせしましたが、保証期間1年を経過してるとの理由で、無償交換してくれませんでした。
また、ファームウェアのアップデート後での膨張という事で、wx03本体が故障している可能性があると言われ、最寄のAuショップに持ち込む旨を指示されたのですが、私が在住している熊本市内のほとんどのショップには代替機が無いと言われ諦めました。
仮にショップに預けた後はメーカーであるNECに修理依頼されるそうですが、代替機が無いと修理に出してる間ネットが使えません。
よって、私はwx03以前に使用してたwx01を現在使用しています。
wx03ほど高速は望めませんが、仕方ありません。
私は今回の件で、来年の更新時期にニフティとWiMAXの契約を解除しようと思っています。
また、今後二度と、ニフティ、WiMAX、Au、KDDI、NECの各社の製品・サービスは購入・利用しないと決めました。
私と同様の考えの顧客は数多くいると思います。
本来ならば、リコール対象になるはずが、なぜか表面化されず、このような誇大広告、アフターフォローに問題がある企業を放置してる監督官庁の姿勢に首をかしげます。
私が思うには、今回のバッテリーパックの問題が未解決なのは、高速無線を謳ったWiMAXが、事実上低速であった問題を解決する為に、NECに高速アップの課題を強要させた為、トラブルが予見できた状態でwx03を販売したものと思われます。
無理な高出力なルーターを造った為に、バッテリーパックに強度の負荷がかかり、膨張を引き起こしやすくしていると思います。
WiMAXとは設立当初からのファンであり、NECとはパソコン販売開始当時からのファンでもありましたが、顧客よりも利益を最優先する両者とは、残念ながら今回を以ってお別れしたいと思います。
また、私が経営しておりますIT企業の顧客様には今後、両者を推薦枠から外したいと思います。
来年あたり、数多くの顧客が両者を離れ、致命的な赤字になると予想されますが、自業自得です。
では、永遠にサヨウナラ、ニフティ、WiMAX、Au、KDDI、NEC。

書込番号:21978229

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

スレ主 Adelbodenさん
クチコミ投稿数:2件


先月Try Wimaxで、WX03を借りて試しましたが、自宅では、電波の入りが悪くて殆ど使い物になりませんでした。
その時に、手持ちの端末(W01とHWD14)に、Try Wimaxで借りたsimを差して動作検証したところ、自宅ではハイスピードモードと
ノーリミットモード(HWD14のみ)は電波の入りが悪く、ハイスピードプラスエリアモードは電波の入りも良く快適な通信が出来ました。
月間7GB制限を検証する為、借りたsimをW01に差して、ハイスピードプラスエリアモードで7GBを大きく上回る90GB程通信を行ないました。
結果、速度低下が無い事を確認。更に、その翌日に25GB程(2日間の合計115GB)通信を行なっても速度低下が無い事を確認しました。
(通信量はW01の通信量カウンターで、カウント方式をネットワークしてLTEのみをONに設定して確認)



主に、ハイスピードプラスエリアモードを使う事になる為、新機種のW05などを契約するとLTEオプション料(2年契約時)と
月間7GB制限の対象になってしまうので、あえてLTEに対応していない旧機種で契約し端末は手持ち物を使おうと思っています。

7GB制限については、Try Wimaxで確認で出来ましたが、LTEオプション料については家電量販店の店員などに尋ねても
他の端末にsimを差し替えても利用出来ないと言われたりして明確な回答が得られませんでした。
7GB制限についても、契約店舗やプロバイダーによっても違いが有るかも知れない為、こちらで質問致します。

WX03などのau 4G LTEに対応していない機種で契約したsimでもLTEオプション料と、月間7GB制限は対象になりますか?


書込番号:21799096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/04 20:59(1年以上前)

ユーザーじゃないですのでそんな穴があるかは知らないですが

どのルーター購入だろうと契約の中身は全部同じはずで
wx03だろうと契約上はオプションは3年じゃない限り別料金だし
制限もあります
契約内容をよくお読みください

制限は弾力的に運用される可能性はあるのかもしれませんが
金銭面の穴なんか放置するとは思えませんけどね

書込番号:21800020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2018/05/04 21:55(1年以上前)

WiMAXユーザですが、穴があるとは知りません(思えません)。
Tryは複数ユーザが使い回すので制限が解除されているだけだと思います。

もし、前回ユーザが大量通信した速度制限の機器がレンタルされたら文句言いますよね?
一応、重要事項説明にはその可能性も記載されていますが、対応コストを考えると制限しない方が良いという判断だと思います。

LTEしか使えない(速度が出ない)エリアでご利用なら、WiMAX以外を選択された方が良いと思います。

蛇足ですが、他の方がこれを見て真似するかも知れないので…

そもそもTryの規約上はUIMカードを含めて本機器で、別項で本機機の変更等は駄目となっているので、UIMカードだけを別機器で利用するのは規約違反と言われてもおかしくないと思います。

書込番号:21800191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Adelbodenさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/05 23:33(1年以上前)


>こるでりあさん
>亜都夢さん
返信ありがとうございます。


>LTEしか使えない(速度が出ない)エリアでご利用なら、WiMAX以外を選択された方が良いと思います。
WiMAX以外のサービスも検討しているのですが、中々良いサービスが見つかりません。


本日、UQスポットで質問してみました。
W04とWX03は同じsimが発行され、LTEが利用出来るか、出来ないか、は端末の違いで決まるそうです。
また、W05とWX04はナノsimなのでWX03とは別物になるそうです。

月間7GB制限は、7GBを超えた時点から、その翌日中に制限がかかるそうです。
したっがて、翌日の夕方や夜頃まで制限がかからないで利用出来る事も有るようです。


制限のかかるタイミングを知らなかった為、速度制限がかからないのではないかと、勘違いしてしまいました。

早く、エリアが拡充する事を願いたいです。

書込番号:21802842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

クチコミ投稿数:21件

この機種の不具合なんでしょうか?
2台のパソコンを持ってますが、どちらとも同様の症状です。

書込番号:21727720

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/04 19:12(1年以上前)

取説にusbでの接続方法は書いてありますか....

普通はwifiでの接続かクレードルを使ってLANケーブルでの接続が普通です。

書込番号:21727771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/04 20:15(1年以上前)

私も同じ状況です。別にUSBでつなぐのではなく、PCのUSB端子から充電したいだけなのですが。

書込番号:21727905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/04/04 21:14(1年以上前)

>shiba-mさん
確かにクレードル経由なら問題なかったのですが、出先でノーパソとかで使う時に不便ですね。
説明書にも記載されていますし、実際にusbで繋いで使ってる方もいました。

書込番号:21728087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/04/04 21:28(1年以上前)

>かっちゃりんさん
返信ありがとうございます
やはりほかにも同様の症状が出てる方がいましたか
一応解決策?かどうかは知りませんが、いろいろ試してたらそれっぽいのが見つかったので載せておきます。
wx03のドライバがPCに入っちゃえばそれ以降は接続しても正常に動くようになるみたいなのですが、まずそもそもドライバが入る前に固まってしまうのでいろいろ試してたところ上手くいきそうな方法が見つかりました。

pcにwx03をusbケーブルで繋ぐ→デバイス接続音が鳴ったら固まって再起動する前にすぐにusbケーブルを抜く→またすぐに差しなおす→pc側でwx03のネットワークが認識されたらそれ以降はブルースクリーンからの再起動といった症状は起きなくなりました。(2台のデスクトップpcで検証済み)

書込番号:21728133

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/04 22:32(1年以上前)

>hayabusa94b9さん

ありがとうございました。やってみます。

書込番号:21728336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/09 13:27(1年以上前)

>hayabusa94b9さん

私はWindows10をVer.1709にアップデートしてからこの問題に直面しました。
アップデート前は問題なくUSB接続の通信ができており、充電もかねて
便利に使えていたのですが。

Googleで検索していたらhayabusa94b9さんの書き込みにたどり着き、
抜き差しの方法を試したところ上手くいきました。
情報に感謝申し上げます。

書込番号:21738942

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]
NEC

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

発売日:2016年12月 2日

Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング