ST1000DM010 [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2016年10月25日 登録

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]

  • 多様性、信頼性、高パフォーマンスのBarracudaシリーズ。インターフェイスにSATA6Gb/sを採用した容量1TBの3.5インチHDD。
  • 「Multi-Tier Caching (MTC) Technology」の搭載により、素早くアプリやファイルを読み込むことができる。
  • 高度電力モードにより、パフォーマンスを妥協することなく消費電力が抑えられる。
最安価格(税込):

¥7,207

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,207¥7,280 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のオークション

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]SEAGATE

最安価格(税込):¥7,207 (前週比:±0 ) 登録日:2016年10月25日

  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のオークション

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]を新規書き込みST1000DM010 [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1TBハードディスクをゲーム用に

2021/03/12 16:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]

スレ主 Windows7xpさん
クチコミ投稿数:28件

ゲーム用ハードディスクを探しています。やりたいゲームAPEX
シムズ4やアークなどです。なるべく安く済ましたいのですか
1TBで十分ですか。これからけっこう増える予定です。

書込番号:24016976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/12 16:31(1年以上前)

ゲーム向けというのであれば、SSDやWD Black WD1003FZEXの方が良いと思いますが(どちらかというとSSDの方がいいのですが)。

書込番号:24016983

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/12 16:35(1年以上前)

ゲームのロード時間で歴然とした差が出ます。
一人プレイならまだよいのですが、多人数で行うようなら、出遅れたりして皆を待たせます。

可能ならNVMe SSDのほうが圧倒的です。 その分コストも掛かりますが。

書込番号:24016989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/03/12 17:22(1年以上前)

シーン切り替えでロードが走るだろうからHDDはやめた方がいいよ

書込番号:24017047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/03/12 17:24(1年以上前)

ちなみに、たくさんゲームを同時にプレイする仕事じゃないなら、SSDの方が安くつくと思うけど。
HDDは容量絞っても安くならないからね。

書込番号:24017049

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windows7xpさん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/16 22:00(1年以上前)

どちらかと言うと他の人とワイワイやるより一人用ゲームがメインです。

書込番号:24025103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lxjtyさん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/15 18:35(1年以上前)

僕はApex,R6S,CoD.ヴァロラントなどの配信や動画投稿してますが
500GBで いっぱいになりつつあるので1TBだと余裕です

書込番号:24651211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信90

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換について

2017/09/30 22:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:174件

お世話になります。

現在、型番は分かりませんが、Seagateの7200回転1TBの交換を考えていますが、
このHDD購入でいいのでしょうか?
PCはバイオVGC-LV52JGBをつかっています。
急にOSが立ち上がらくなったので、交換を考えています。

書込番号:21241820

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2017/09/30 22:17(1年以上前)

初期化の方法は分かりませんが、VAIO VGC-LV52JGBのHDD交換は出来ます。
下記ブログ参照。
>SONY VAIO VGC-LV52JGB (PCV-AK2N) のハードディスクの交換手順
https://uonuma.biz/blog/20385

書込番号:21241850

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/30 22:24(1年以上前)

非常に古いPCで、非AFTのHDDでないとうまくいかないでしょう。
よくわからないなら、PC業者に修理に出すか、買い換えを考えてください。

書込番号:21241872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件 ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の満足度5

2017/09/30 22:31(1年以上前)

このひとつ上のIRONウルフのほうが良いと思います。回転数は落ちますが丈夫のようです。24時間連続使用を前提としています。
バラクーダと比べてもあまり体感速度は変わらない感じはします。
メーカーホームページを見るとわかります。

書込番号:21241889

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/09/30 22:44(1年以上前)

OSを入れる手段はあるのですか?
リカバリーディスク等がなければ意味がありません。
なければリカバリディスクやOSを買ってこないといけませんが、その金額を払うなら中古のPCを買った方がいいでしょう。

書込番号:21241919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2017/09/30 22:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>キハ65さん
ご指摘の記事を参考にHDDを取り外しました。

>P577Ph2mさん
非ATFが何なのか分かりませんが、PC素人ですがせっかく苦労してHDD取り外し、復旧の勉強もしていますので、
お勧めのHDDをお教え願えないでしょうか?

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
IRONウルフのHDDが検索できません。
24h対応でなくても、安くて安心できるものをご教授下さい。
お願いいたします。

書込番号:21241943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2017/09/30 22:57(1年以上前)

>uPD70116さん
OSはWin7のインストールディスクを持っていますが、以前のシステムイメージのバックアップがありますので、
それで復旧しようと勉強中です。

書込番号:21241951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2017/09/30 23:06(1年以上前)

現在のHDD型番が分かりました。
ST31000340AS (1TB SATA300 7200)
このHDDと交換で問題ないでしょうか?

書込番号:21241972

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:283件

2017/09/30 23:44(1年以上前)

やはり非AFTのHDDでないと上手くリカバーできないようです。
http://www.pcworkman.com/blog/diary.cgi?mode=comment&no=151

AFTと非AFT については下記URLを参照ください。
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html

現在非AFTのHDDは入手困難です。1TBのものは在庫が無いようです。
http://shop.marshal-no1.jp/shopbrand/ct41/

書込番号:21242053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2017/10/01 10:13(1年以上前)

>死神様さん
大変助かります。
少し勉強します。

書込番号:21242809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2017/10/01 13:50(1年以上前)

>急にOSが立ち上がらくなったので、交換を考えています。

この症状からHDD交換が必要と判断した理由は何でしょうか?
S.M.A.R.Tに致命的な値が出ていたり、物理的に損壊や異音が
していなければ、リカバリで回復するのでは?

回復できたらそのまま使うのも良し、近い将来HDDが故障することを
考え、HDD交換するのも良しです。
回復できた状態なら、新しいHDD(AFTも可)にクローンすれば、
リカバリの問題も考えなくて済みます。

書込番号:21243311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2017/10/01 16:05(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ご指摘ありがとうございます。

>この症状からHDD交換が必要と判断した理由は何でしょうか?

PCがフリーズ状態になり、なんとか再起動まで持っていけたのですが、再起動出来ませんでした。
その時に自己診断で修復中の表示がありましたが、修復出来ませんでした。
もちろん修復ディスクでも修復できず、その後何回か起動をかけましたが、OS無しと表示されるようになりました。

>回復できた状態なら、新しいHDD(AFTも可)にクローンすれば、
 リカバリの問題も考えなくて済みます。

EaseUS Todo Backup Free6.0でイメージのバックアップをとっていますが、
取り外したHDDを新しいHDDと交換し、上記でリカバリーすれば、非ATF問題は解決しないのでしょうか?
今いろんな方のアドバイスで、勉強していますが、ご指導戴けれえば幸いです。

書込番号:21243597

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2017/10/01 16:50(1年以上前)

 これはすでに終わっているんですね?
   http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S0809091052156/?rt=pt

書込番号:21243725

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2017/10/01 17:17(1年以上前)

 バックアップをお取りのようですが、それをレストアしても起動しませんか?

書込番号:21243778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2017/10/01 19:09(1年以上前)

>uechan1さん
F10を押し、リカバリーしたことがありますので実施しましたが、osが無いと英語表示されました。
修復ディスクでの復旧を試みましたが、ダメでした。何か良い方法はないか模索中です!

書込番号:21244039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2017/10/01 20:18(1年以上前)

>孫の為男さん

大体の状況は分かりました。
OSが起動できない、自動修復ができない、リカバリができないということで、
HDDが故障している確認はできていないということですね。
手を付ける前にちょっと整理しましょう。

・VGC-LV52JGB
http://www.sony.jp/support/vaio/products/vgc/vgc-lv52jgb.html
1.出荷時のOSは「Windows Vista Home Premium SP1 64bit」ですが、
 「Windows 7 Home Premium 64bit」にアップグレードしていましたか?
2.さらに「Windows 10 Home 64bit」に無料アップグレードしていましたか?
3.リカバリーディスクは作成してありますか?
4.地デジ(TV)機能は使用していましたか?
5.復旧後も地デジ(TV)機能は使用したいですか?
6.Windows 7のインストールメディアをお持ちとのことですが、プロダクトキーもあるますか?
7.「EaseUS Todo Backup Free6.0でイメージのバックアップ」があるということですが、
 ブータブルメディアは作成してありますか?
8.バックアップ作成時のOSは?
9.「EaseUS Todo Backup Free6.0」のインストーラーはありますか?

取り敢えず、以上について回答してください。

書込番号:21244226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2017/10/01 21:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

大変ありがとうございます。
PC素人が、安易にHDD交換は出来るかなと考え皆さん方に大変ご迷惑をおかけしています。
下記に回答を追記致します。


>・VGC-LV52JGB
>1.出荷時のOSは「Windows Vista Home Premium SP1 64bit」ですが、
>「Windows 7 Home Premium 64bit」にアップグレードしていましたか?
  上記のとおりアップしています。

>2.さらに「Windows 10 Home 64bit」に無料アップグレードしていましたか?
   しておりません

>3.リカバリーディスクは作成してありますか?
   作成なしです。

>4.地デジ(TV)機能は使用していましたか?
   使用していました。

>5.復旧後も地デジ(TV)機能は使用したいですか?
   使用したいと思っています。

>6.Windows 7のインストールメディアをお持ちとのことですが、プロダクトキーもあるますか?
  正規のWin7Ultimate64を持っていますし、プロダクトキーもあります。

>7.「EaseUS Todo Backup Free6.0でイメージのバックアップ」があるということですが、
>ブータブルメディアは作成してありますか?
  ブータブルメディアも作っていますし、何回か試みていますが、英語表示でエラー表示が出て、分からないので
  調べてみると、バックアップがうまく出来ていなかったみたいです。写真を添付
  
>8.バックアップ作成時のOSは?
  Win7Home Premium 64bit

>9.「EaseUS Todo Backup Free6.0」のインストーラーはありますか?
   ありません。

  今日「EaseUS Todo Backup Free6.0を実行して、バックアップがうまくいってないみたいで、ほぼ絶望的な気持ちになっています。
  宜しくご指導をお願いいたします。
※画像がうまくアップ出来ませんので、後でアップしたいと思います。

書込番号:21244475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2017/10/01 22:47(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

画像をアップします。

書込番号:21244638

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2017/10/02 05:51(1年以上前)

 すでにお読みですか?
    http://dynabook.biz/recovery/10486/

 尚早まることなく、>猫猫にゃーごさんの言うとおりにすれば間違いないです。

書込番号:21245028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2017/10/02 06:16(1年以上前)

「EaseUS Todo Backup Free6.0」での復元について。
1.システムバックアップは、Cドライブのみを行っているのですか?
 システムで予約済みやリカバリ領域は含めてないのですか?
2.3枚目の画像を見ると、2TBのHDDに復元しようとしていますが、間違い無いですか?
3.3枚目の画像のメッセージの日本語訳。
 The layout of original disk is not the same as to target disk.
 please recover to an empty disk or you can use the feature of Disk and partition recovery to recover system.
 元のディスクのレイアウトは、ターゲットディスクと同じではありません。
 空のディスクに回復するか、またはディスクとパーティションの回復の機能を使用してシステムを回復することができます。

一度、メッセージに従って復元先のHDDを初期化(すべてのパーティションを削除)してから
復元を行ってみてください。
復元時は3枚目画像の下部びある「□ Optimize for SSD」にチェックを入れてください。
非AFT⇒AFT時に生じるアライメントのズレを調整してくれます。

この復元の結果で、どうするか方向を決めましょう。

書込番号:21245040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2017/10/02 08:41(1年以上前)

>uechan1さん
>猫猫にゃーごさん
希望の光をありがとうございます。

uechan1さんの紹介記事は初めて見ました。大変参考になりました。
ブログを保存し、今後も勉強していきます。

下記に回答致しますが、一番大事な作業をしていたことを報告していなかったと思います。
最初のトラブル発生から、EaseUS Todo Backup Freeで復旧を試みた時に、ドライブが一つしか認識していませんでした。
もちろん、Cドライブとバックアップを保存していた外付けドライブの2つをPCにつないでいました。
このとき、私は勘違いをし認識はCドライブをしており、外付けを認識していないと思いました。
それで、外付けが認識できないのはCドライブが壊れているものと思い、HDDのデーター復旧を試みました。
その時ブログで、ファイナルデーターが復旧出来ることを知り、HDDを取り外しもう一台のPCにUSB接続でデーター復旧を
試みたところです。それでも復旧出来なくて、HDD交換を考えて現在に至っています。
ところが、昨日、EaseUS Todo Backup Freeの復旧をこころみて、状況を再確認したところ、
認識していないのは、Cドライブで有ることが分かりました。
バックアップしたファイルは認識していましたので、もう一度復旧を試み昨日の報告となっています。
上記のことが一番最初に説明すべきだったと反省しています。

>1.システムバックアップは、Cドライブのみを行っているのですか?
  EaseUS Todo Backup Freeでバックアップをとったのは、データーも含めてだと思いますが、何分5年前ですので
  良く覚えておりません

>システムで予約済みやリカバリ領域は含めてないのですか?
  良く分かりません。
 
>2.3枚目の画像を見ると、2TBのHDDに復元しようとしていますが、間違い無いですか?
  これは、HDDを一台しか認識していないので、保存していたHDDに再度書き込みをしようとして失敗していると思います。
  壊れたHDDは1TBです。

3以降はご指導が受けてからやってみたいと思います。

宜しくお願いいあします。
※画像は後からアップいたします。

書込番号:21245245

ナイスクチコミ!0


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]

シーゲートと言えば短寿命だったり、不良セクタ連発したり、あまりいい評価を聞かないイメージです。
このHDDはシステムドライブとして、活躍してくれるのでしょうか……
WDが人気なんで、そっちにしたいんですけど、WD10EZEXが2年しないで壊れたので、このHDDにと思ったのですが、どっちがいいんですかね……

書込番号:21055832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/07/19 22:23(1年以上前)

どっちらでもそう変わらないかと思います。
それぞれの経験に沿った好みというところかと。
すぐに壊れてしまったりすればそのメーカーについて疑わしく思うのは仕方のないことですから、試しに使ってみるしかないかと思います。

個人的にはSeagateの方が不安で購入を避けてますけど、これは過去に問題を起こしたからというところからくるものですが。

書込番号:21055917

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/07/19 22:51(1年以上前)

用途に合ったHDDを選択して、適切に固定すれば大分違う筈です。
それをしないで壊した人も結構いるみたいです。

そもそもSSDの台頭でHDDはシステムドライブ向けとは言えなくなっていると考えます。
一応、このシリーズはその目的で使えるものではあるでしょう。

書込番号:21056003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/07/19 23:24(1年以上前)

確かに、WDでも不評が酷いのもありますね
意外と自分の周りは、シーゲート派が多いんですよね……
なので今回は試しに使ってみようと思います!
そう思って調べてると、今度はssdとのハイブリッドも有るじゃないですか
これ頼んじゃいましたよ(笑)

書込番号:21056084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/07/20 00:53(1年以上前)

HDDに限ったことじゃないけど、安定してる場合取り立てて「安定してます!!」とは書かないだろうけど、壊れた場合は「この製品はダメです!!」って書く傾向にあるからネガティブな声が多いように見えるのは珍しくないんじゃない?

ましてHDDって、値段もそうだし使い方とかそういうのについてあまり情報を出し合うものでもないから余計にそう見えるのかも?

最近は(でもないけど)、エンタープライズ向けとかNAS用とか高耐久性を謳った製品も多くて、値段も一般人が買えないような感じでもなくなってるから、不安であればそっちを選ぶのがいいだろうね

書込番号:21056282

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]を新規書き込みST1000DM010 [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]
SEAGATE

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥7,207登録日:2016年10月25日 価格.comの安さの理由は?

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング