ST1000DM010 [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2016年10月25日 登録

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]

  • 多様性、信頼性、高パフォーマンスのBarracudaシリーズ。インターフェイスにSATA6Gb/sを採用した容量1TBの3.5インチHDD。
  • 「Multi-Tier Caching (MTC) Technology」の搭載により、素早くアプリやファイルを読み込むことができる。
  • 高度電力モードにより、パフォーマンスを妥協することなく消費電力が抑えられる。
最安価格(税込):

¥7,207

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,207¥7,280 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のオークション

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]SEAGATE

最安価格(税込):¥7,207 (前週比:±0 ) 登録日:2016年10月25日

  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の価格比較
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のレビュー
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のクチコミ
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の画像・動画
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]のオークション

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(8件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]を新規書き込みST1000DM010 [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ST1000DM003との違い

2017/08/02 20:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]

スレ主 木ケロさん
クチコミ投稿数:62件

ST1000DM003から何かしら変更になったのでしょうか?
修理から帰ってきたパソコンのHDDがST1000DM003 → ST1000DM010に変更されてかえってきました。
新しく発売されたモデルということで安定性が増しているなど性能的にはアップしていると考えてよいものでしょうか。

書込番号:21088998

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/02 20:51(1年以上前)

ST1000DM003
http://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/desktop-hdd-8tbDS1770-9-1603JP-ja_JP.pdf

ST1000DM010
http://www.seagate.com/www-content/product-content/barracuda-fam/barracuda-new/files/barracuda-ds-1900-5-1702us.pdf

ST1000DM003は旧型Barracudaです。キャッシュが64MBと32MBのモデルがあります。
ST1000DM010は新型です。キャッシュが64MBのモデルのみです。
大きさや重さなどの仕様は同じです。
ファームウェアが新しくなっているとかはあるかと思います。

書込番号:21089074

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2017/08/02 21:00(1年以上前)

>HDD製品をリブランド。「BarraCuda」が復活へ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1011/171/html/2.jpg.html

と言うことらしいです。
旧型番 ST1000DM003 → 新型番 ST1000DM010

後、調べて見ると、消費電力が違うようです。
https://www.ark-pc.co.jp/i/13131071/
https://www.ark-pc.co.jp/i/13131131/

書込番号:21089099

ナイスクチコミ!0


スレ主 木ケロさん
クチコミ投稿数:62件

2017/08/02 21:03(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

ファームウェアはCC43で変わっていないようです。

ST1000DM003 の頃はガリガリという音が酷かったのですが、こちらの製品になってから
音が静かになったように感じています、ただ、現在はエアコンなどを稼働させているので
以前と同じ環境での比較ではないので断言はできませんが・・・

パッケージシールと型番が変わっただけで中身を一緒と書かれている方の書き込みを
見かけたのでその可能性もありそうですね。

書込番号:21089102

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/02 22:06(1年以上前)

仕様書によれば新旧とも消費電力は同じようですね。
音が静かになったようならば、2011年にSamsungのHDD部門を買収して何か変更があったのかも。

・ST1000DM003
消費電力管理
起動電力(12V、A) 2A
動作時の平均消費電力 5.3W
アイドル時の平均消費電力 4.6W
スタンバイ/スリープ・モード 0.94W/0.94W
http://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/desktop-hdd-8tbDS1770-9-1603JP-ja_JP.pdf

・ST1000DM010
消費電力管理
起動電力(12V、A) 2A
動作時の平均消費電力 5.3W
アイドル時の平均消費電力 4.6W
スタンバイ/スリープ・モード 0.94W/0.94W
http://www.seagate.com/www-content/product-content/barracuda-fam/barracuda-new/files/barracuda-ds-1900-5-1702us.pdf

書込番号:21089286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件 ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]の満足度5

2017/08/02 22:20(1年以上前)

赤いラインの入った一つ上の物のほうがいいです。HDDの移行ソフトのCDが付いていました。003とは明らかに違うのを感じました。
包装も別格でした。こうも違うのかというのが実感でした。

書込番号:21089328

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2017/08/02 22:40(1年以上前)

技術的に劇的進化をしたということもないので、ほぼ同じものと考えていいでしょう。

書込番号:21089382

ナイスクチコミ!0


30dbmさん
クチコミ投稿数:47件

2017/08/23 20:21(1年以上前)

>ST1000DM003から何かしら変更になったのでしょうか?

改善されてますよ。 発熱が少なくなったようです。 DISKPART の CLEAN ALL で二時間弱かかりますが、DM003より発熱が低いです。
DM003はファームウエアーの不具合?更新が批評を受けましたね。 私が購入したのは工場が洪水災害があった時の発表後でしたが、バージョンは新しかったので変更しなくて済みなした。 ・・・・・・その直後の品番変更なら・・・・・・・

DM010は別物ですよ。 消費電力等は既に十分煮詰まった技術ですから。さほど変わりませんが、フラッターでしょ。 保持力BH曲線が改善されてる素材使用と思われます。 関連会社?大学で磁気系の技術ってもはやHDDに特化する技術(リニア系は別です。)しか用途が有りません。実際は十数倍の情報量や速さが実験ではできるのですが、実用品の単体での振動を相手にすると精度が出せません。でも磁性体の技術は新製品には取り込みやすいです。  まあ、磁気ヘッド(30年前試作してました。)の精度もあり フラッター頼りの面が歩留まりには影響がありました。  要はフラッターですよ。

電力を語るなら・・・・・3Tや4T等とはまったく別でしょ。それは技術的に成熟した部分だからです。

SSD を使うと、寿命も速さもHDDは全く太刀打ちできませんが、 SSD(MLC)にバックアップで約十ヶ月保管(電源外し単体)したら読まなかった事(ブートセクタのMBRが壊れ。再利用はできました。ある意味HDDより利点?欠点?)があり、その点はバックアップはHDDは実績があり安心ですね。  

フラッタの磁性体の保持力、これによる起電力で当然発熱を生みます。HDDが熱いのはフラッターの磁気反転の発熱があるのだよ。
HDDの熱って起動部だけじゃなく本体全体が暖かいよね! フラッターだよ!  磁性体技術!


投稿趣味には技術とは意味不明な理解不能な分野でしょうが・・・・・・
固有の商品に買いもせず投稿し批評されると一般論って語る意味不明な投稿趣味が居ますよwwwww  一般論は無用でしょ!

書込番号:21139858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]を新規書き込みST1000DM010 [1TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]
SEAGATE

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥7,207登録日:2016年10月25日 価格.comの安さの理由は?

ST1000DM010 [1TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング