GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板

2016年10月25日 発売

GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]

  • GeForce GTX 1050 Tiを搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
  • 補助電源不要の2スロット占有モデル。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1050 Ti バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/4GB GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のオークション

GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月25日

  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]のオークション

GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]を新規書き込みGF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:3件

いま現在ASUSのH97-PLUSにNIVIDIAのGeForce GT720を2枚のせて画面を6枚出せるようにしています。
ゲームをしたかったのでこのグラボに変えようと思ったのですが、GT720を2枚外してGF-GTX1050Ti-4GB/OC/SFを1枚のせることによって何画面まで出力できますか?よろしくお願いします。

書込番号:21273426

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2017/10/12 22:16(1年以上前)

ビデオカードから3枚。CPU内蔵グラフィックからは、デジタルで2枚。

書込番号:21273443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/10/12 22:23(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます!助かりました!!

書込番号:21273454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P7P55D-E

2017/09/26 01:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]

スレ主 kswordsさん
クチコミ投稿数:2件

p7p55d-e のマザーボードを使用しています。

今回使用中のグラフィックボード GFX570 が不調の為
このグラフィックボードの購入を考えていますが、

問題なく使用できるのでしょうか?

電源は600Wを使用しています。

書込番号:21229148

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/26 02:16(1年以上前)

仕様上は600Wの電源にP7P55D-Eで1050Tiなどのビデオカードは対応しています。
あとはマザーボードが古いのでビデオカードをちゃんと認識できるかやってみないと何とも言えません。
最新のBIOSに更新すれば動作する確率は上がります。

ドライバー&ツール(BIOS)
最新BIOS 2013/01/22
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P7P55DE/HelpDesk_Download/

書込番号:21229195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/09/26 10:18(1年以上前)

ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB S.A.CのメーカWebの製品Webページに、

必要動作環境の電源容量に
最小:定格出力300W以上の出力が可能な電源
推奨:定格出力350W以上の出力が可能な電源
と記載されている様だから、

600Wの電源容量の電源を使ってるなら大丈夫だとは思うけど・・・。


>問題なく使用できるのでしょうか?

何処に問題が出るかはP7P55D-EとGF-GTX1050Ti-4GB/OC/SFを組み合わせたユーザが
インターネットに動作報告をしてるか否か。


私は、P7P55D-E DeluxeにGIGABYTE GV-N960G1 GAMING-2GDを搭載して使ったが、
マルチモニタ環境でDVI-I出力端子だったかDVI-Dケーブルで繋いだ液晶モニタが、
Win 7 SP1の64bit版を起動後にNVIDIAコントロールパネルで
使用するディスプレイを表示する設定にすると表示するが、
シャットダウンしてOSを起動するとまた表示してないからNVIDIAコントロールパネルを起動してまた表示する設定を・・・。
なので、HDMI出力端子とDisplayPort出力端子の3出力端子を使う事にしたけどね。

問題が有るか否かは取り付けてみなければ確認できないから
P7P55D-EとGF-GTX1050Ti-4GB/OC/SFを組み合わせた先人が居られるか否かだね。

書込番号:21229714

ナイスクチコミ!2


スレ主 kswordsさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/26 13:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ハード的にスペックが足りているようなので購入してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21230090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

SandyBridgeで動かないんです…

2017/09/01 03:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]

スレ主 NOCHISSさん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして。
4k60hz+フルHD2画面=合計3画面を目的に、こちらの商品を購入したのですが、動作しないので困り果てております。
どなたかご教授いただけましたら幸いです。

【p7-1020jp(HPの2011年夏モデル)】
CPU Core i3 2100
メモリ 4GB*2
マザボ IPISB-CU(H61チップセット)
SSD 256GB TOSHIBA THNSNJ256GCSU
HDD 2TB WD20EARX-00PASBC
電源 玄人志向KRPW-N600W/85+
Renesas USB3.,0 (PCIバスに挿しているUSB3.0ボードです)

今まで、RadeonHD6670を使用してきました。
フルHD2台体制だったのですが、そろそろ4kも欲しいなーと思い、コスパが良さそうなこちらを購入しました。
ついでに電源も標準の300wから↑の玄人志向600wへと変更。

グラボを挿して、電源を入れるとメーカーロゴで止まってしまい、キーボードすらも受け付けなくなります。
「ピッ」とビープ音が鳴り、数十秒後に、「ピッ、ピッピッピッ」と1・3回のビープ音が鳴った後は、そのままメーカーロゴで止まったままです。

マザーボードの型番はIPISB-CUというものですが、いかんせんメーカー製なこともあり、ビープ音による症状についてが見当たりません。BIOSアップデート、CMOSクリアは試してみましたが、両方とも起動しません。

近所にPCに詳しい友人がいたので、試しにこちらのボードを挿して起動してもらったところ、すんなり起動ました。Skylake世代のPCを使っているとのこと。

友人PCですんなり起動したことから、初期不良は考えられないと思っております。相性なのでしょうか。
どなたか似た症状など、詳細をお知りの方は原因を教えていただけると助かります。

書込番号:21160346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/01 04:17(1年以上前)

ドライバーだと思います。

書込番号:21160359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/01 04:18(1年以上前)

AMDのドライバーを消していますか?

書込番号:21160360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/09/01 05:49(1年以上前)

よくある SandyBridge世代のBIOSかUEFIかの過渡期で起きている問題かと思います。
下記のリンクを参考に、BIOSのアップデートをまず行ってみましょう。
それでダメなら諦めるのが肝要かと思います。

そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html

書込番号:21160382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/09/01 06:03(1年以上前)

BIOSのアップデート済みでしたね。
メーカー製PCですし、、打つ手はもうあまりないかと思います。

ビデオボードを一度外した状態で、先に記載したリンクの内容を参考にBIOSの設定をいじった後、もう一度試してみるくらいしかないかと思います。
やはりメーカー製PCですし、BIOSもあまりいじれないようになっているかと思いますので、正常に起動させるのは難しいでしょう。

書込番号:21160394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/09/01 07:00(1年以上前)

メーカー製PCは導入が楽でしょうけど、後々こういったトラブルに見舞われる方が多いですね。
思い切って自作された方が良いかと思われますね。

書込番号:21160454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/01 07:01(1年以上前)

マザーボートのメモリー抜け掛けてないですか
一度抜き差しして確認して下さい。

書込番号:21160455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/01 07:22(1年以上前)

GTX1050tiどころかGTX660 GTX760でも動作に失敗してますね。動くかどうか分からないけどBIOS UPDATEしか方法を思いつきません。
BIOSもホームページからは見つけられませんでした。
一つだけ見つけましたが、正式なものではないので覚悟は必要です。動作するか分からないです。

https://www.driversforhp.com/download-hp/ipisb-cu-motherboard-bios-update-free.html

見たところ、普通のMicro-ATXなのでマザーを変えた方が早い気がしますが、無理なら手はないです。(OSを買わなければなりませんが)

書込番号:21160473

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/09/01 09:49(1年以上前)

Windowsが読み込まれる前なら、マザーボードファームウェアがビデオカードを適切に初期化出来ていないだけです。
前のビデオカードに戻してマザーボードファームウェア(BIOS)を更新すれば改善される可能性もありますが、それ以上新しいものがなければ諦めるしかありません。

SandyBridgeだから動かないということではありません。
動いている人はそれなりにいます。
逆に動かない人もいるというだけです。
動かないことが多いのがSandyBridge近辺に多いというだけで、チップセットもCPUも関係なくマザーボードのソフトウェアが正しく初期化出来るかどうかの問題です。
また古いPCの場合、使用している人が減っていること、現状の性能に満足している人が多いこと等で試すひと自体が少なく、動かない可能性があるということから交換するにしても新しいビデオカードを避ける傾向があり、試す人は多くありません。
だからこそはっきりしないので賭けになるのです。

書込番号:21160712

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/01 11:25(1年以上前)

IPISB-CU マザーボード BIOS アップデート
BIOSバージョン:7.16 Rev. A
リリース日:2012年2月6日
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-pavilion-p7-1000-desktop-pc-series/5080737/model/5117777/swItemId/cp-102192-1

このPCの新しいBIOSが公開されています。
ただ、更新履歴を見る限り、GTX1050Tiは動作しなそうにも思えます。

書込番号:21160874

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOCHISSさん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/01 13:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>からうりさん
AMDドライバは一度削除してみたものの、1050tiを挿して電源を入れるとメーカーロゴ画面で固まってしまい、結局現象としては変わらず起動しませんでした。


>EPO_SPRIGGANさん
>揚げかつパンさん
>uPD70116さん
>kokonoe_hさん

BIOSはURL先にもあったものをすでに適用して、Rev7.16です。
そちらでも起動しませんでした。


>しぐると。さん
メモリは何度も確認してますが、特にグラつきもなく、抜けかかっている様子はありませんでした。


Twitterや、2ch掲示板とかと、やはり相性とかで起動しないとかの情報がチラホラ見受けられるようです。
RadeonHD6670でも3画面出せるのですが、マウスの動きがもっさりしててちょっと作業効率性に難アリです。

1〜2週間程度はとりあえず使えないこともないですが、解決法が無いのなら思い切って買い替えですかね・・・

書込番号:21161114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/09/01 17:56(1年以上前)

残念ですが、自分には下記の解決方法しか思いつきません。

電源とグラボを買ってしまったことですし、最安値で済ませる方法としてはASUS B75M-PLUSとOSを買って(ピンが大きく違わなければ箱は使えるかも。。。)載せ替えてしまうことぐらいしか思いつきませんでした。こちらはBIOS Updateが条件ですが、GTX10XX系のグラボも動作している様です。
※ OSはOEM版なので他のPCでは利用不可です。
それが無理なら、グラボなしのデスクトップを買ってグラボのみ増設するとかですかね?

書込番号:21161543

ナイスクチコミ!0


no@yaさん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 12:32(1年以上前)

主さんと同じくH61マザーボードで似たような問題が発生したことがあります。当方はECSのBTOから取り出したH61マザーでRX480を刺した時でした。 かなり前の話なので記憶が曖昧ですが、BIOSのFast Boot を無効にしたところ起動したと記憶しております。ブートモードをレガシーにしてみてください。

書込番号:21166246

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOCHISSさん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/04 18:13(1年以上前)

>no@yaさん

情報ありがとうございます。
ただ、試してみたのですが"レガシーモード起動"っぽいのがあまり見当たらなく…とりあえず"UEFIモードを無効"にした状態にしてみたのですが、現象は変わらずです。

書込番号:21169484

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/09/04 19:14(1年以上前)

後はビデオ機能の優先順位設定があるならオートからPCI-Express優先にしてみたり、統合GPUを有効・無効に出来る設定があれば無効にしてみたりするくらいです。

手がなければマザーボード(OSも含む)かPC自体の買い替えという方法しかありません。

書込番号:21169609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

題名の通りなのですが、富士通のTX100S3というサーバー機に挿して使うことは出来るのでしょうか。
スロット自体はPCIexpress2.0x16スロットがあるので挿して使えそうな感じもありますが皆さんから意見を頂けると助かります。
サーバー機なのに何故グラフィックボードをつけるかと言うと、通常使うpcとしても動かせたらいいなあと考えて購入検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:21164530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/02 21:02(1年以上前)

TX100S3にはビデオカードを挿せそうなPCI-Expressx8が2つあります。
RADEON HD 7750やGTX7xx系は動作しているようです(メーカーにもよりますが)。

レビューによればMSIのGT 1030 2G LP OC [PCIExp 2GB]は動作しているようです。
玄人志向のGTX1050Tiも動作するかもしれません。

自宅サーバー(TX100s3)のグラボ交換した
http://pglib.sk8punk.net/entry/2017/06/24/%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%28TX100s3%29%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%97%E3%81%9F

VGAカード動作報告
http://pc.usy.jp/wiki/354.html#vc1d3b1b

MSI
GT 1030 2G LP OC [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000965888/
\8,591

書込番号:21164676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/02 21:04(1年以上前)

モニターに映すだけの用途でしたら、もっと安いPCIe2.0のGPUでいいのでは?


それ以上の用途を模索しているのでしたら、その内容も先に書かれた方が、答える方も無駄な時間のロス無いので・・・
性能はフルに使えないと思いますが、下位互換は有るものと思います。

書込番号:21164680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

EFIのP8H67-Vに1050Tiを乗せたい

2017/08/12 23:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]

スレ主 rain696さん
クチコミ投稿数:2件

この手の質問は初めてな上、PC知識も勉強を始めたばかりなため不手際、情報不足等あったらごめんなさい。なるべく詳細に書きます。
六年程前に購入したPCに今更グラボを交換したい、という話です。最近やっている某TPSゲームが重いので。
もちろん新しいPC購入も考えましたが圧倒的に予算不足。可能であればグラボを積み替えてだましだましで行きたいと思っています。
ですがそれにはマザーボードがUEFIに対応していなければならないと知りました。割と画面が似ていたのでいけると喜んだのも束の間、タイトルにある通りEFIでした。
EFIについても軽く調べると「UEFIと変わらないよ」との話も見ましたがグラボのいうUFEI対応とはまるで意味が違いそうで、個人的には違うものだと認識しています。
ですが可能であれば1050Tiを乗せたい!と考えています。

BIOSの更新をすれば可能性があるとも見ましたが、BIOSの更新自体気軽にできるものではないので確証が欲しいです。因みに製品ページで調べたところサポートは2013年ぐらいで切れていたはずです。しかしP8H67-Vで検索するとUEFIの情報もでてきますし、もしかしてBIOSの更新でUEFIに対応したのか?という期待があります。

長くなったので纏めます。
・当PCのBIOSはEFIだが更新すればUEFIになるのか
・結局1050Tiのグラボは乗るのか

念のためスペックを置きます。
CPU:i-7 2600
グラボ: GTX560
メモリ:12GB
OS:windows 10 64Bit

よろしくお願いします。
質問場所を間違えていたらすみません、お手数ですが誘導くださると助かります。

書込番号:21112693

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/13 00:15(1年以上前)

Processador: Core i7 3770k 3.5ghz
Placa de Video: Zotac GTX 1080 Amp Extreme
Placa Mae: Asus P8h67-v
Memoria: 16GB Kingston
Fonte: EVGA 600B
HD: Seagate Barracuda 2TB.
https://www.youtube.com/watch?v=zpkHtSmY490

↑P8H67-V + GTX1080 という構成で動作しているようですね。
GTX1080でも動作すると言う事はGTX1050Tiでも動作するのでしょう。
※玄人志向のGTX1050TiやGTX1080でも100%動作する保証はないです。

書込番号:21112799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/13 00:40(1年以上前)

・当PCのBIOSはEFIだが更新すればUEFIになるのか→動作することにマザーBIOSがUEFIであることは要件ではありません。要はグラボをイニシャライズできれば良いのです。

・結局1050Tiのグラボは乗るのか→
BIOS 3608でFixed Nvidia GTX 680 hang when runing with UEFI driver.と記載が有りますのでこの世代のグラボをイニシャライズできるのでしょう。
BIOS 3702でFixed onboard & add-on VGA card compatibility issue.との記載が有り、さらに精度を上げている様です。
BIOS 3707でEnhance compatibility with some PCIE device.と記載が有り、さらに変更がなされています。
UEFI VIDEO BIOSとの互換性は上記を見る限り有ると思います。

kokonoe_hさんが調べてくれた内容と合致しますが、やはり全ての1050Tiが動作するとの確証ではありません。

書込番号:21112843

ナイスクチコミ!1


スレ主 rain696さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/13 16:30(1年以上前)

>kokonoe_hさん

実例をあげてくださりありがとうございます。マザボのVerが気になるところですが、可能性が有るという認識に変わりました。

>揚げかつパンさん
更に掘り下げて教えてくださりありがとうございます。マザボがUEFIでなければならない理由がイニシャライズ…少し調べましたがグラボを初期化しデバイスとして認識する、といった捉え方でいいのか、もっとざっくり言えばマザボがグラボを認識するために必要なのがイニシャライズである、という風に考えました。

その情報とkokonoe_hさんの情報を合わせて見るに、UEFIのグラボに対応した。正し確証があるのは600番台後半シリーズであり、それ以降は使用してみないとわからないが、最新グラボの1080は使用できた(動画の方のメーカーやPC構成にもよるとは思いますが)。
という捉え方で間違ってないといいのですが…。


すぐにできるわけではありませんが、教えてくださった情報を頼りにマザボをアプデし、その後グラボを積んで試してみようと思います。
お二方の情報提供感謝します。
また、他にも情報があれば教えてくださるととても助かります。マザボのアプデも初めてなぐらいの初心者なので不安も多く…。

書込番号:21114160

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/08/13 17:16(1年以上前)

UEFI GOPはビデオカードを対応マザーボードで高速に初期化するプログラムが入っているというだけで、旧来のBIOSも入っていてその点での互換性の問題はありません。
またUEFIでもFastBootに対応したマザーボードのみがUEFI GOP対応の恩恵を受けられます。
そうでない旧式のものは旧来のBIOSを呼びだして起動します。

そもそもUEFIとビデオカードのUEFI GOP対応は無関係です。
ただBIOSのものが動かないことが多いというだけであり、UEFIでも動かないものは動かないこともありますし、BIOSのものでも動くものもあります。

書込番号:21114245

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/08/13 17:24(1年以上前)

そもそもEFIはIntelの64ビットプロセッサーであるIA64命令セットのItaniumシリーズで使われるもので、それを他のCPUでも使える様に汎用化したのがUEFIであり同じ64ビットでもIA32ベースになるIntel 64が使われるCPUでは必ずUEFIということになります。

書込番号:21114268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 範囲外の表示

2017/07/25 15:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]

スレ主 kaoru355さん
クチコミ投稿数:75件

質問いたします。よろしくお願いいたします。

ずっとRadeonのビデオボードを使用していました。新たに1050tiを装着しまして、PCを起動したところ、スタート画面で「範囲外」の表示がでます。PCのサポートに連絡しましたが、購入時はRadenだったので、サポート外だそうです。
自分なりにネットで検索しまして、いろいろと対策をしましたが、いまだ解決に至っていません。

検証した内容は、セーフモードでの低解像度の設定、BIOSの初期化、最新のドライバーのインストール、解像度の変更等です。販売元に問い合わせをしましたが、メーカーサポートを受けてくださいとの回答でした。

起動後の動作には影響は見られないので、初期不良ではないとおもいます。PCはEPSONのMR-8000で、OSはWindows7ダウングレードです。モニターは同じくEPSONのLD22W62S という古いモデルです。モニターとの接続はDVIです。

「範囲外」の表示が出る場合は、セーフモードが起動しない場合もあります。皆様の回答をお待ちします。

書込番号:21070053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2017/07/25 17:17(1年以上前)

>kaoru355さん
RADEONドライバーおよびソフトは削除しましたか?
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/AMD-Clean-Uninstall-Utility.aspx
からクリーンアンインストールツールを使って一回削除してみてはいかがでしょう?

もしくは
http://support.amd.com/ja-jp/kb-articles/Pages/KB1603.aspx

参考までに

書込番号:21070274

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoru355さん
クチコミ投稿数:75件

2017/07/25 18:04(1年以上前)

>テキトーが一番さん

回答、まことにありがとうございます。早々にAMDの削除を行いました。しかし再び「範囲外」が表示されます。

どのような情報でもご教示いただければ幸いです。

書込番号:21070357

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/07/25 21:58(1年以上前)

「スタート画面」というのは、もしかしてロゴが出たりしている画面のことですか?
スタート画面では、別な意味に捉えられる可能性が高いです。
主にWindows起動後のメニュー画面等を思い浮かべる方が多いかと...

そもそもその自分でやってみたという各種の「対策」とやらは?
「〜をしましょう。」「それはしました。」という不毛な遣り取りを繰り返したいのかも知れませんが、答える側はそうでもないので....

書込番号:21070996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2017/07/26 10:04(1年以上前)

>kaoru355さん
モニターが出してるのではなく、ビデオカードから出力されている感じですか?

私の経験では、線が悪いっていう経験はありますが、線を動かしても関係なしですか?

また、モニターと、範囲外で検索したところ、同じような物があり、ボタン電池交換とCMOSクリアで直ったというのを見ましたが、やりましたか?

uPD70116さんも仰ってますが、何かやった事があればそれも書いててもらえると参考にできるのですが・・・・

書込番号:21072006

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoru355さん
クチコミ投稿数:75件

2017/07/26 10:49(1年以上前)

>テキトーが一番さん

回答、ありがとうございます。私の知識不足でまことに申し訳ありません。「範囲外」の表示は、グラフィックボードを交換したら表示されますねで、おそらく、モニターではなく、グラフィックボードに関連しているとおもいます。ケーブルは今、予備がありませんので、購入して試してみたいと思います。

検証した内容を記入します。

1. 最新ドライバーのインストール
2. BIOSの更新
3. セーフモードでの低解像モードでの起動
4. CMOSクリア
5. BIOSのBoot Device Priorityの変更・AUTO・マニュアル
6. 解像度の変更・WindowsとNvidiaコントロールパネルにて・現在は既定の60、上げ下げ実施
7. 前回正常起動・詳細
8. スタートアップ修復
9. GUIブートなしでの起動
10.Radeonでの起動・正常に起動しました

書込番号:21072069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2017/07/26 14:16(1年以上前)

>kaoru355さん
線=ケーブル 理解に感謝です。

いろいろやられていたのですね
CMOSクリアしたとの事ですが、私が検索したのでは
「ボタン電池を交換してCMOSクリアしたら直った」
との事だったので、ボタン電池をはずすのがポイントかなと思いました。
なので一回電池を外してCMOSクリアをしてみてはいかがでしょう?
なんの確証もございませんが・・・・

ちなみに、私ならGF-GTX1050Tiをつけた状態でドライバ等の削除。
RADEONに付け替え、ドライバのアンインストール(アンインストール出来ないなら一回インストールしてアンインストール)。
GF-GTX1050Tiに付け替えてドライバインストールもやってみます。
なんとなくGF-GTX1050Tiついてる状態でRADEONドライバの削除がうまく行かないのかなと思いまして。

また、玄人志向のHPを見ていてセキュアブート検出かなとも思いました。
まずは無料で出来るリスクの少ないのから試してはいかがでしょう

書込番号:21072425

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/07/26 18:09(1年以上前)

はっきりと書かれていませんが、OSが起動すれば正しく表示されるのですよね?
それでPOST(Power On Self Test)画面が表示されないのなら、Windowsをどう設定しようと無意味です。

設定があるかどうかは不明ですが、マザーボードの設定にビデオ機能の優先順位を設定する部分があれば、それを統合GPUからPCI-Expressを優先させる設定に変えると改善する可能性が高いです。

書込番号:21072750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaoru355さん
クチコミ投稿数:75件

2017/07/26 19:19(1年以上前)

>uPD70116さん
>テキトーが一番さん

ご丁寧なアドバイス、まことにありがとうございます。ご指摘のように、Radeonを再装着しまして、ドライバーソフトウエア削除しました。またNvidiaの過去のドライバーをインストールしなおしても同様でした。

uPD70116様からのご指摘通り、Windowsが立ち上がれば、問題はありません。そこで、BIOSの設定を再度、検証いたしました。Onboard Device ConfigurationをAUTOに選択して、そしてOnboard LAN Boot ROMはEnabledにしたところ、「範囲外」の表示は消えまして、正常に起動するようになりました。

これでストレスなく、使用できます。大変ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21072884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]を新規書き込みGF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
玄人志向

GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月25日

GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング