GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
- GeForce GTX 1050 Tiを搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 補助電源不要の2スロット占有モデル。
GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月25日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2018年1月19日 14:49 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2018年1月11日 10:46 |
![]() |
5 | 1 | 2018年1月7日 14:35 |
![]() |
11 | 5 | 2018年1月6日 21:16 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月29日 23:32 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月12日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
お世話になります、最近新しいCPUでパソコンを組みなおした者です。
主な目的は数年前のハイビジョン動画撮影したビデオカメラ、一眼レフで撮影した写真を使ってスライドショーを作成することです。
エンコードのスピードや編集処理の効率を上げたいと思っております。
新しい構成は・・
CPU : I7 8700K
M/B : ASUS Intel Z37 TUF Z370-PLUS GAMING
メモリ:DDR8 X 2 16G搭載
OS : WINDOWS10
使用予定ソフト:POWER DIREDTOR16
デジカメDEムービーシアター6
になります。
自分なりに色々とサイトを調べたのですが
*I7 8700KにはGPUが搭載されている
*POWER DIRECTORはCUDAに対応している
ということを元に、こちらのグラボを搭載することによって、CPUのGPUに
頼るだけよりも凡そどれだけの効果が期待できますでしょうか。
上位の1060は予算的に手が出ず。。果たしてI7 8700Kにこちらのグラボを積むだけの意味があるかどうか皆様の知識を恐れ入りますがお貸しいただければ幸いです。。
0点

そちらのソフトはCPUに内蔵されている動画エンコーダQSV(Quick Sync Video)には対応してないんですかね?
対応していればわざわざグラボ買う必要はないと思うんですけどね。
書込番号:21502018
3点

CPUは常に遊ばせておきたい。
そういう人は多いかも。
書込番号:21502586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返事ありがとうございます。
QSV....勉強になりました!
こちらの単語を元に調べたところ、CUDAよりも高速?のようなんですね。。。
使用ソフトが対応でしたので、グラボの購入は見送れそうです。
お二方ともありがとうございました!!
書込番号:21503564
1点

CUDAは遅いので使うとしたらQSVと同様のハードウェアエンコーダーであるNVEncの方がいいです。
どちらもGPUと密接な関係にありますが、GPUとは独立したハードウェアエンコーダーです。
厳密にはGPUを使ったエンコードにはなりません。
固定ハードウェアなのでGPUエンコードの様な柔軟性はありませんが、圧倒的な速度と省電力を実現します。
ただハードウェアエンコードもGPUエンコードもCPUのエンコードに比べると画質が落ちる傾向があります。
見比べてみて画質に問題がないことを確認してから使用した方がいいでしょう。
もしくは速度優先で画質は二の次の様なものに使用するとか....
また編集に伴う再エンコードには使いますが、動画編集自体には使われません。
書込番号:21503751
1点

>uPD70116さん
ご返信ありがとうございます。NVEncですね。。色々と知識がおかげさまで増えます!
cudaに始まり、qsvを教えていただき覚えて、そしてNV Encと、、、これも研究してみようと
思います!(現時点で違いは分かった来ましたが、NV Encって自分のCPUについているの?マザボについてるの?
といった低レベルのもので・・)
覚えれば覚えるほど、パソコンは楽しいですね!今後も精進していきます!
書込番号:21509190
0点

NVEncはNVIDIAのミドルレンジ以上のGPUに搭載されたハードウェアエンコーダーでやっていることはQSVと大差ありません。
このビデオカードのGPUにも搭載されています。
やっていることはQSVと同じですが、CPUより新しいのでより多くの形式でハードウェア支援の恩恵があります。
書込番号:21511093
2点

横から失礼します・・・・
A2ーblogさんの所で詳しく説明がされてます 自分も参考にさせて貰いました
nvencは良いですよ〜
書込番号:21523264
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000845779/?lid=sp_hikaku_rec12_tab02#tab02
このパソコンに増設しようと思っています。
電源は350Wです。サイズやスペック的にも合いますか?お願いします!
書込番号:21497590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロテイン飲むオさん
規格的にも世代的にも大丈夫だし、このグラボは75Wだから普通は動作すると思います^^
2スロットもOKみたいなので問題ないと思います^^
書込番号:21497786
0点

中の350W電源は12Vの19A(228W)のようです。
微妙な電源ですね。
GTX1050Tiを搭載するとゲーム時にシステム全体の消費電力が150〜170Wくらいになるかと思います。
その電源でも足りなくはないですが、出来れば400W以上のちゃんとした電源を別途購入された方が良いかと思います。
書込番号:21497940
0点

>揚げかつパンさん
安心しました!ありがとうございます!
書込番号:21499369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
電源も買い換えることを検討してみます!
ありがとうございます!
書込番号:21499373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

∠(^_^) レビュよろ
書込番号:21499778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
なんども返信すいません
400W以上の電源を買おうと思います。そこで、もしよろしければおすすめのこのパソコンに合う電源を教えていただけませんか?
書込番号:21501234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
Lenovo ideacentre K330 77274YJを改造しました。
最近動画編集する事が増えたので、メモリ追加、SSD化しましたが動画がカクカクするので思いきって電源を500Wに変えてグラボもこれに替えました。
ついでにUSB3.0のボードも足しました。
SSDで起動は速くなり、動画も前より良くなりました。
本当は新しいPCが欲しいけど、嫁用にノートを買ったばかりなので却下されました。
このグラボが動くかどうかが一番心配だったのでうまくいって良かったです。
しばらくしたら嫁にばれないようにマザボとCPUも替えようと思います。
書込番号:21489402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この世代のはまだ24pinなのかな?
フロントパネルなどのコネクタの都合上、Lenovoマザーで
換装予定だと思いますが電源ピンが10or14pin仕様
(ミニタワーでも)になっているのでご注意を。
まぁ変換ケーブル買えばいいだけですが。
書込番号:21490625
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
動画編集のため、現在の「GF-GTX750Ti-LE2GHD」からこのグラボに交換しました。
それなりに速度があがることを期待し、測定したところ下記のようにほとんど速度の向上がありませんでした。
【測定結果1】 CrystalMark GDI 12966→13358、D2D 15183→16482、OGL 30094→30883
【測定結果2】 アドビメディアエンコーダーによる2分程度の動画の変換 約4分30秒→約4分10秒
【質問1】これはやはり当方のPCのベースの力不足が原因ということなんでしょうか?
OS Windows10 Home 64bit
CPU Intel Core i5 2400 @ 3.10GHz
メモリ 12.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz
ストレージ 232GB Samsung SSD 840 EVO 250GB ATA Device (SSD)
2794GB Western Digital WDC WD30EZRX-00MMMB0 ATA Device (SATA)
【質問2】仮にそうだとしたら1050Tiのフルスペックを発揮する最低限のCPUではどの程度のものが必要なんでしょうか?
すべてを買い替えるのは金額的につらいのでおすすめの最低限の交換部位がありましたらお教えください。
何卒お知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。
1点

単純に、GPUを使わない処理をして「性能が上がっていない!!」と言ってるだけな気がする。
書込番号:21488709
6点

GDIやD2Dといった大昔の2Dレベルの描画性能は、どんなGPUでも大差ないです。
違いが出るのはゲーム用の3D性能だけです。
またハードウェアエンコード機能のNVENCを使わなければ、エンコード速度は変わりません。
ただし、adobeはハードウェアエンコードへの対応は消極的です。
adobeのエンコーダーでは、そのままではNVENCは使えないんじゃないですかね。
http://fivetec01.blogspot.jp/2017/11/adobe-premiere-pro-cc-2018nvenc.html
書込番号:21488716
2点

>macyan_kawakamiさん
Crystal Mark 。。。またえらい古いベンチマークですね。。。
とりあえず、3DMarkとかFFベンチとかで測ってみてください。
エンコードは対応してなければCPUの速度を計ってるだけですからねー^^;
書込番号:21488819
1点

>【質問2】仮にそうだとしたら1050Tiのフルスペックを発揮する最低限のCPUではどの程度のものが必要なんでしょうか?
CPU交換じゃなくて1050Tiがフルで動作する作業をすればいいんじゃないだろうか?
細かいことは無視して倍の性能のCPUに交換したとするじゃない?
メディアエンコーダーで測ったら2分ちょいになったとしたら、それはGPUじゃなくて単にCPUの性能で速くなっただけってことだし…
書込番号:21488840
1点

みなさまさっそくのご回答ありがとうございました。
そもそものグラボの機能を誤解していました・・・
恥ずかしい限りです。
また何かありましたら是非ともお知恵を下さい。
ありがとうございました。
書込番号:21488903
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
下記構成にて正常に作動していますのでご報告します。
MB ASUS P5QSE
CPU Intel C2Q Q9650
Memory DDR2 2GB*4
SSD*3 + HDD*1
OS Win7 pro 64bit
Sonyのアクションカムの50mbpsの動画がカクつくため、Radeon HD5770からのアップグレードです。
案外すんなり認識しました。
似たような構成でアップグレードを悩んでいる方がいればと思い投稿させていただきます。
遠からず一式サラにする必要があるかもしれませんが、もうしばらく粘ります(笑)
2点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
いま現在ASUSのH97-PLUSにNIVIDIAのGeForce GT720を2枚のせて画面を6枚出せるようにしています。
ゲームをしたかったのでこのグラボに変えようと思ったのですが、GT720を2枚外してGF-GTX1050Ti-4GB/OC/SFを1枚のせることによって何画面まで出力できますか?よろしくお願いします。
0点

ビデオカードから3枚。CPU内蔵グラフィックからは、デジタルで2枚。
書込番号:21273443
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





