ER320HQwmidx [31.5インチ ホワイト]
- フルHD(1920×1080)解像度で色再現性の高い非光沢IPSパネルを採用した、31.5型ワイドモニター。
- 眼精疲労を引き起こす原因となるフリッカー現象をバックライトの制御で自動的に抑制する。また、ブルーライト透過率を50〜80%まで4段階で調節できる。
- HDMI、DVI-D、アナログ(ミニD-sub15ピン)の3つの入力端子を装備。複数機器を接続し、表示を切り替えて使用できる。
ER320HQwmidx [31.5インチ ホワイト]Acer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月27日



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > ER320HQwmidx [31.5インチ ホワイト]
三菱RDT231WM-Xからの買換え。
写真印刷(キャノンMG7730)で、三菱の時は画面で写真の色合いを調整して印刷するとほぼ画面で見た感じ通りに印刷されたのですが、Acer ER320HQにしてからは、どぎつく印刷されます(画面の色が淡い?)。
印刷と合わせるべく、モニタ画面の明るさやコントラストを調整してみたのですが、色の濃さはあまり変わりません。
家電のテレビでは彩度だったかピクチャーだったか色の濃さを調整する機能があったと思うのですが、モニタではこの機能は無いのでしょうか?
書込番号:20501530
2点

こんにちは
>三菱RDT231WM-Xからの買換え。
>写真印刷(キャノンMG7730)で、三菱の時は画面で写真の色合いを調整して印刷するとほぼ画面で見た感じ通りに印刷されたのですが、
価格も映像作りも違いますから
これと比較してもしょうがないでしょうね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/331906.html
>モニタではこの機能は無いのでしょうか?
OSDメニューを確認でわかりますが、
コントラスト、明るさ、RGBの調整くらいはどのモニターにもあります。
書込番号:20501620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>印刷と合わせるべく、モニタ画面の明るさやコントラストを調整
一旦、初期値に戻してみてほしい。
Windowsアクセサリのソフト「ペイント」を起動する。
「ペイント」の新規画像部分の真っ白表示と、白紙の写真用紙とを見比べる。
明るさや色合いの雰囲気がなるべく似るように、ER320HQwmidxの輝度の値及びゲインの値を調整する。
色味は、ゲイン調整機能の赤・緑・青のうち1〜2色を落として調整する。
印刷物を照らす光源(ランプ部分)のメーカー及び型番は何だろうか。
MG7730のインクは、キヤノン純正品だろうか。
印刷用紙のメーカー及び型番は何だろうか。
写真データファイルを開き、データの色合いを調整するために使用しているソフトは何だろうか。
印刷時、MG7730のドライバ設定(色補正の方法)は、どのようにしているのだろうか。
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/W/MG7700%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_color_correction.html
あと、ディスプレイと印刷物とを見比べる際、印刷直後に見比べず、1日経ってから見比べてみてはどうだろうか。
書込番号:20502517
0点

LVEledeviさん
画質調整画面に明るさとコントラストしかない・・・と思っていましたが、2ページ目がありました。
そこに「色温度」「6軸飽和」「6軸色合い」がありました。
しかしながら、これらを色々いじってみましたが、色合い(赤味がかっているとか、青っぽいとか)は変わるようなのですが、色の濃淡は変えられないようです。
DHMOさん
難しく良く理解できません。
色合い(赤味がかっているとか、青っぽいとか)は思っている色とはずれていません。
レタッチソフト(=フォトショップ)で元画像のコントラストを三菱で+0、Acerで+10に補正したものが同じ画像と感じられます。
モニタのコントラストではレタッチソフトで言うコントラストのようには変化してくれません。
三菱モニタで適正と感じた時にセーブしたjpgとAcerモニタで適正と感じたjpgをワードに貼り付けて、それをまたスクリーンショットで撮ったjpgを添付します。
勿論、皆さんのモニタがまた違いますので、何が本当の色なのかは、もうグチャグチャですが・・・要は二つのモニタの見え方の差は想像して頂けるかと思います。
これを見ると色合いは同じだが、濃淡と言うか、メリハリが無いと言うかの差と感じます。つまりAcerはコントラストを上げたjpgでないと同じ濃さには見えません。
プリンタとの整合を言い出したのでややこしくなりましたが、要はモニタ画面の見え方の違いを調整できるかでお願いします。
書込番号:20503120
0点

>モニタのコントラストではレタッチソフトで言うコントラストのようには変化してくれません。
ディスプレイの画質調整機能の「コントラスト」は、Photoshopの「コントラスト」とは動作が違うので、いじっても、たそがれのドンキホーテさんの希望するようにはならない。
>勿論、皆さんのモニタがまた違いますので、何が本当の色なのかは、もうグチャグチャですが・・・
「何が本当の色なのか」を整理するために、2016/12/21 17:59 [20502517]を述べた。
「難しく良く理解できません。」とのことだが、1文も理解できず、回答できなかったのだろうか。
なお、たそがれのドンキホーテさんの問題は、対症療法的には、ER320HQwmidxにガンマ調整の項目があれば、その数値を上げることで解決するように思われる。
ER320HQwmidxにガンマ調整の項目がない場合、パソコンのGPUのドライバでガンマを調整する。
しかし、それは、もしかしたら、あまり望ましくない解決方法かもしれないので、2016/12/21 17:59 [20502517]では述べなかった。
書込番号:20503329
3点

>DHMOさん
マルチディスプレイにしてGPUのコントロールパネルでAcer側のみガンマを少し下げたら(1→0.9)、同じ画像が同じ濃さに見えるようになりました。本当にありがとうございました。
書込番号:20503481
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





