エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD のクチコミ掲示板

2016年10月27日 登録

エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タンク容量:460L 動力:電気 エコタイプ:エコキュート 設置方法:据え置き 追い焚き機能:フルオート エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご購入の際、対応しているガス、電気、石油などの種類が住環境に一致しているか必ずご確認ください。
また、リモコン、脚部カバー、オイルタンクなどのオプション品の付属有無については、ショップサイトでご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDの価格比較
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのスペック・仕様
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのレビュー
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのクチコミ
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDの画像・動画
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのピックアップリスト
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのオークション

エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2016年10月27日

  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDの価格比較
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのスペック・仕様
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのレビュー
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのクチコミ
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDの画像・動画
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのピックアップリスト
  • エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDのオークション
クチコミ掲示板 > 住宅設備・リフォーム >   >  エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD

エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD のクチコミ掲示板

(8件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD」のクチコミ掲示板に
エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDを新規書き込みエコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感を教えて下さい。

2019/02/11 11:01(1年以上前)


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD

スレ主 sasuke0418さん
クチコミ投稿数:5件

この機種の購入を検討しているものです。
特に「快泡浴」についての使用感を教えて下さい。

@「快泡浴」について、思っていたより良くない。最初は使ったけど使用していない等、
  使用感を教えて下さい。
A「快泡浴」の吸気口が、浴室内に設置されている場合、音や見栄え等、気になることがありますか?
B「快泡浴」の吸気口は、新築でない場合、浴室内にしか設置できませんか?
Cこの機種の使用感(良い点、悪い点)を教えて下さい。
  おすすめでしょうか?
D2016年発売となっていて、3年毎に発売されているように見受けられますが、近々新製品が
 発売されるのでしょうか?

書込番号:22458448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/02/19 14:06(1年以上前)

>sasuke0418さん

はじめまして。
私は使用者ではありませんが、住宅関連のお仕事をしています。
2年ほど前にこの機種460Lを取り付けたお客様のお宅にメンテに伺いました。
そのさいお話を聞いて来たので書かせていただきます。
60代の夫婦+30代の娘夫婦+孫1人の5人世帯です。
引っ越し当初は孫はおらず当初は80代のおばあさんと、30代息子が居ましたがそれぞれ死去、独立。

純正で使える泡風呂というイメージで「快泡浴」の機種を選定しました。
「快泡浴」の機能を選ぶと結構金額の機種選定になった+きっと使わなくなると思ったので当時担当だった私は説明し反対しましたが・・・・・
御施主様のゆっくりとお風呂でくつろぎたいというたっての要望で導入。
結局20万以上高い価格になったのを覚えています。(ここでいう価格は価格comの表示とはかけ離れています。)

@「快泡浴」について、思っていたより良くない。最初は使ったけど使用していない等、
  使用感を教えて下さい。
>引越し当初の数回しか使っていないとの事でした。
>理由はただの泡ぶろだったため飽きたとの事です。(背中のマッサージ機能などあれば使ったかも・・・・とのこと)

A「快泡浴」の吸気口が、浴室内に設置されている場合、音や見栄え等、気になることがありますか?
>吸気口(吸気配管)は純正指示に従って配管した場合は浴室内には設置になりません。
>追い焚き配管と一緒に給湯ユニットに配管し、専用弁に接続になり、そちらから送気されます

B「快泡浴」の吸気口は、新築でない場合、浴室内にしか設置できませんか?
>新築、改築を含めてAの通りです。
>浴室内に設置する理由がありません。

Cこの機種の使用感(良い点、悪い点)を教えて下さい。
  おすすめでしょうか?
>良い点
  ・水道直圧給湯であり、給湯圧力が高い。
・高断熱タンクを使っているということ。←最重要これだけでこのモデルを選ぶ価値あり。 
  ・液晶リモコンで把握しやすいことが多い。
>悪い点
  ・460Lではなく560Lを選ぶべき(家族構成にもよるが・・・・)
  ・追い焚き機能は不要
・快泡浴は不要(ほしいのであれば給湯器と絡まない独立のジェットバスなどを組むべき)
  ・そもそもエコキュートが生活にあっているのか考えたほうがよい。

>正直お勧めしません。
  特別な事情や快適性に重きを置いた場合(コストに重きを置かない場合)はそもそもエコキュートは避けるべきです。
 とくに追い焚きを使いたい場合はなおさらです。
 詳しくは最後に書きます。

D2016年発売となっていて、3年毎に発売されているように見受けられますが、近々新製品が
 発売されるのでしょうか?
>メーカーのリリースが無いのでなんとも言えませんが・・・・・なんとなく今年辺りはモデルチェンジしそうですよね。
ただし新製品=良いものではないので導入に当たってはご注意を。

※ここからはエコキュートに対する私の経験(十数年で100台を超えるエコキュートの設置に係ってきました。お客様方との意見交流もそれなりにしてきました。個人的にもエコキュートを使っています。意見や経験の蓄積にはある程度の自負があります。)
が、あくまで個人なものとお考えください。

エコキュートを導入する最大のメリットはランニングコストです。
「夜間(契約内容や電力会社によって違う)の単価の安い電気料金時間帯の電気を使い、ヒートポンプで沸かして貯めておいたお湯を単価の高い時間帯に使う」を「オール電化契約で契約単価の安い電気料金で使う」という合わせ技ということなのですが・・・・

重要なのは・・・・
・単価の安い時間帯に沸かすこと。(通常は電気単価が深夜帯は約半分くらいになっているはず)
・貯めたお湯の分しか基本的にはないという事。MAX90℃のお湯が460Lしかないということ。しかも徐々に冷める。
・ヒートポンプでの給湯には時間がかかること。←ゆっくり沸かすので効率がい良い。
・ヒートポンプで緊急湯沸をすると単価の高い時間帯に電気を大量に消費して沸かす。←炊き増しはコレしかもそれほど短時間では沸かない。
・追い焚きは機種によって方式が違うが、この機種は熱交換式。←結果タンク内の温度が下がる=給湯湯量は減る。
・停電時や断水時でもタンク内のお湯や水は使える。←じつはすごいメリット

※ご家庭の必要湯量にあった機器容量を選び、利用時間帯と契約が上手くはまり、かつお湯の残総量を把握し、それを踏まえてお湯の利用を出来る方が経済的に素晴らしいメリットを生む給湯システムです。
逆に使用環境に合わない場合はたただの不便なデカ物になります。

ちょっと長々と書いていて収集付かなくなりましたが・・・・・
ご参考までに。

書込番号:22478555

ナイスクチコミ!7


スレ主 sasuke0418さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/19 23:05(1年以上前)

竹びょんさん

ご意見ありがとうございます。
情報が少ないので大変参考になります。

快泡浴に興味があったのですが、やはり使ってない人が多いようですね。

下記の点もいいな〜と思って検討していますがおわかりでしたら教えて下さい。

 ・省エネ機能(保温)
 ・追い炊き、湯はりスピード
 ・水道水(お湯)が衛生的

書込番号:22479816

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0418さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/20 01:02(1年以上前)

日立は故障はどうでしょう?
多いような事を聞きましたが。。。

書込番号:22480045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/02/22 09:41(1年以上前)

>sasuke0418さん

おはようございます。
 
 ・快泡浴に関してはご自分で欲しいと思い、その価格差に納得できれば購入しても問題ないと考えますが・・・・・    
  個人的には多機能=故障や不具合の原因だと思っているので一つの機械になんでも求めずといスタンスです。
  必要な機能は別途追加がベストだと思っていますので。

 ・省エネ機能(保温)
  保温=断熱+省エネ=高効率と解釈し書かせてもらいます。

  断熱性能について
  このモデルに採用されている貯湯タンクの断熱材はウレタンフォーム+真空暖熱材で非常に保温効果が高いものです。
  エコキュートは基本的には深夜帯にゆっくり沸かし貯めたお湯を次の深夜帯までに使うと言う考えです。
  沸きあがり時は90℃あったお湯も、夕方〜夜にまったくは使わなくても70℃くらいまでは温度低下します。
  日中にお湯を使って自動的に水が補充されるとさらに湯温はさらに低下します。
  高断熱化しいかに通常の温度低下を抑えるかが貯湯式温水器の肝になっています。
  この機能、性能については後日追加できないのでその時点で最高性能のものを選ぶべきであると考えます。

  高効率機能について
  エコキュートに採用されるヒートポンプ方式はもともと効率の良い技術です。
  http://www.energy-pass.jp/2016/03/2487/
  詳しくは↑こちらを。原理と採用されている技術は一緒です。私は専門外なので詳しくは無いですが・・・・
  ざっくりかんたん言えば
  電力1から熱エネルギー6を生み出す(COP6)という魔法のような技術です。
  最近のエアコンはこの値が5〜6になってます。(外気温などに左右されます)

  この機種のCOP値はいくつかちょっと解りませんが一昔前のエアコンでも暖房時3〜4ですので
  電気の場合は電熱線で沸かすよりも4倍ほど効率が良いと考えましょう。   
  灯油などの別な熱源と比べた場合は単純には比較できないので要注意ですが。
  ま、エコキュート=ヒートポンプ=高効率であると考えましょう

 ・追い炊き、湯はりスピード
  お湯張りのスピードが早いと言うことはそれだけ浴槽内で冷める時間が短いと言う事なのでこれだけで省エネです。
  追い炊きは前の書き込みでも書きましたが、タンク内の湯温を下げるので効率的であるとは思えません。

 ・水道水(お湯)が衛生的
  ココは微妙ですが・・・・・お湯を呑む機会がどれほどあるかは不明ですが・・・・
  我が家は飲用のお湯は別途沸かしてます。
  そもそも基本熱湯は出せませんので考慮しない方が良いかもしれませんね。
  個人的には配管経路が複雑になるのでお故障の原因も考えられるし勧めしません。

 ・日立ということについては・・・・・
  接置経験が多いのは多いほうから三菱→パナソニック→東芝≒日立≒ダイキンという順ですが
  故障に関しては・・・・ここ7〜8年の製品はほぼ有りません。
  こちらは岩手で寒冷地なので寒さ特有のトラブルはある程度ありますが・・・・それはメーカー問わずです。
  メーカーに偏ってのトラブルと言うことはないですね。
  初期不良は一定数ありますが、それは台数に比例してな感じ。 
  個人的には出荷台数=メーカーのノウハウ蓄積だと思っているのでエコキュートに関しては三菱押しです。
  (ちなみに根っからのソニー党ですが(笑))

と言うことで、参考になれば。

書込番号:22485018

ナイスクチコミ!7


スレ主 sasuke0418さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/24 16:10(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。

この機種と、三菱(S464Uあたり)で検討していますが、
なかなか決めてがなく迷っています。

竹ぴょんさんからの情報などを参考に申し少し検討してみます。

書込番号:22490836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 交換して良かったです。

2017/10/02 16:43(1年以上前)


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD

クチコミ投稿数:8件

新築後、電気温水器にエラーが少しでだしてので、修理しするより交換だと思い買いました。今まではコロナ使ってました。 交換して良かったと思います。たど、一つきになるとしたら、高温たし湯が60度なのが、残念です。今までは80度だったので…… 総合的にはオススメだと思います。

書込番号:21246076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

シャワーの低水圧にがまんできなくて

2017/04/23 20:54(1年以上前)


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD

スレ主 KALSさん
クチコミ投稿数:13件

自宅を建てた土地はもともと8部屋のアパートが建っていた土地で、一般住宅用より太い水道管が来ていると聞いていたので直結型の日立一択でした。
チョーフの10年以上前の機種からの買い替えですがシャワーの水圧は今度は痛いくらいに強力になって少し絞りました。
3人家族で460Lなので残量も気にしなくてよく満足度の高い買い物でした。

書込番号:20840476

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD」のクチコミ掲示板に
エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDを新規書き込みエコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD
日立

エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2016年10月27日

エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク(高効率) 460L BHP-FV46RDをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング