MacBook Pro Retinaディスプレイ 2000/13.3 MLL42J/A [スペースグレイ]
- 2.0GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel Iris Graphics 540」、256GBのSSD、13.3型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。2016年モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を2基搭載。前世代モデルと比べて17%薄く、体積も23%小さくなっている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2000/13.3 MLL42J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月28日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2000/13.3 MLL42J/A [スペースグレイ]
りんごが光らないことに我慢できません。
この点においてマイナス1万ポイントです。
皆さんは鏡りんごのMacBook Proに本当に満足していますか?
書込番号:20559259 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

どうでもいい。くだらない。いや、前のは逆光でモニター面にリンゴマークが透けて見えてしまって良くなかったので今の方が良いね。
書込番号:20559283
27点

自分が使うときに見えない部分なので全く気になりません。
私的にはディスプレイの下部に「MacBookPro」の文字が復活したのが嬉しいです。
書込番号:20559323
17点

別に光っても光らなくても どっちでもいいです。
光ったからって どうでもいいこと。もう光らないのでは、それよりかキーボードが光った方がいいかな!?
書込番号:20559465
11点

光ることでステッカーを貼って楽しむことができるんです!!
書込番号:20559516 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>フーリエ解析さん
リンゴマークが光る事など不要ですね。
光らない分、軽量化されたら、それで満足です!
ちなみに、Apple Store で購入した私の Macbook Pro Retina 2000/13.3 MLL42J/A は
SSDを512GBにカスタマイズしたせいか、ディスプレイの不具合に一度も遭遇していません。
ちなみに、カスタマイズ モデルの発送元は中国でしたが。
書込番号:20559551
6点

フーリエ解析さんn こんにちは
実用上は何の支障もない。
自分で見える部分でもない。
けれど、ドラマのワンシーンではないですが、あの光るアップルマークはオシャレだと思います。
自分にとって、MacBook proは遊び道具の一つです。
普段、身近に置くもの。デザインの良し悪しと言うか好き嫌いは自分にとって大きな選択肢です。
どう使うで、評価が大きく分かれると思います。
光らないアップルマークなんていらないと思います。
スティーブ・ジョブズが生きていたらどう思うでしょうか。
書込番号:20561897
25点

私もりんごきにしたことないです。
自分が使ってる時は見えないし笑
書込番号:20562042
7点

鏡面リンゴは、高級感があって気に入ってます。
我慢出来ないのなら、今のうちに旧型を購入しておくことをお勧めします。
書込番号:20562433
8点

>フーリエ解析さん
フーリエさんは光らないの知らないで購入したんでしょうか?
ボクは旧型と悩んだ末購入しました。ディスプレイの件・USBの件・光らない件…、全て折り込み済みで。
なので、ここであまりディスらないで欲しいなぁ〜(笑)
書込番号:20562540 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ちなみに、Apple Store で購入した私の Macbook Pro Retina 2000/13.3 MLL42J/A は
SSDを512GBにカスタマイズしたせいか、ディスプレイの不具合に一度も遭遇していません。
ちなみに、カスタマイズ モデルの発送元は中国でしたが。
これ全くいらなくねえか?買いました自慢か?爆
書込番号:20565673
10点

光る光らないの前に、
これだけ拡張性の低い機種に
Proと名付けちゃダメ。
書込番号:20565795 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

一体、何を持って「拡張性が低い」と仰ってるのか、意味不明ですな。
原始時代じゃあるまいし、ワイヤレスの時代にピッタリのProだと思いますが?
書込番号:20565804
11点

リンゴが光らないことを残念に思う気持ち、とてもよくわかりますよ。
私なんて、七色リンゴからモノトーンに変わったときもすごく残念な気持ちになりましたクチですし。
バックライトを投下させていただけだったと思うので、コストダウンというわけでもないのでしょうし、かえって今の方がコストがかかっているのかもしれない。
いろいろな+アルファをそぎ落とすことの美学、なのかなと理解しています。
USB-Cに統一したことも、そうした美学の追究なのか。
あと3年したら、小型軽量のパソコンはUSB-Cに統一されているかもしれないとも思います。
書込番号:20567276
14点

>>原始時代じゃあるまいし、ワイヤレスの時代にピッタリのProだと思いますが?
昔からMac使ってる人じゃなきゃ、Proである理由がわからないのよね。
原始時代の方が便利だったぁ〜(≧∀≦)
書込番号:20567391 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>カフェネオンさん
Android スマートフォンも、新機種の規格はUSB-Cですしね。周辺機器も既に安価なモノが続々と登場してますね。私はとうとう、DVDドライブもWiFi対応のものを購入して、iPad Air2、iPad mini4、iPhone6s、MacBook Proで使い回していますよ。
書込番号:20567418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんに同意です。
DJのMacを置いてリンゴマークが目立っているとカッコイイなと思います。
あの光を利用してシールも貼れますし。
光が嫌いな人はオフにできる機能があればいいですね。
iPadと同じになってつまらなくなりました。
光るのがMac
光らないのがiPadやiPhoneだったのに。
逆光で眩しいとか言う人は何かで隠せばいいんじゃないでしょうか。
それにMacBookに関してはこれ以上薄くする必要はないですよね。
薄すぎると持ちにくいし。
軽量化には賛成ですが鏡面のだと重量増すような。
Macの起動音もリンゴの光もなくなりました…
もう一度Macintoshのアイデンティティを思い出して初心に戻ってほしいですよね。
なぜMacを皆が持ちたがるのか。
書込番号:20630013 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

りんご光らないんですね。気にしたことなかったけれど、確かに知らずに購入したらびっくりしそう。情報をありがとうございます!
書込番号:20658531
4点

光る光らないどうでもいいよ。子供じゃあるまいし。
proですからね。
そんなことよりSDカードスリットなくされると写真入れにくくてかなわない。pro機ならなくすなよ。
書込番号:20689788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さび助さん
光らないならHPと同じで安っぽいWindowsと同じですね。
書込番号:20726757
7点

てか今までのMacは光っていたのに安っぽいと思っても仕方なく買っていたのですか?
書込番号:20736867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むかーし、むかし、まだPowerBookと呼ばれていた頃
リンゴマークは起動時=点灯、スリープ時=ゆっくり明滅しておりました。
ユニボディ採用のMacbookProになったころボディに
起動/スリープを示すインジケーターが付きました。
その頃からリンゴマークのスリープ時明滅は無くなりました。
2012Retinaモデルから起動/スリープを示すインジケーターも無くなった。
ストレージがSSDになったのと、未使用時は基本シャットダウンせずスリープで運用することが主流となったから。
そしてLate2016からはリンゴマークも点灯せず。
上記理由+ディスプレイが限界まで薄くなったし物理的に無理。
元々は起動中かどうかを判断するための機能だったのだが
HDDのように動作中かどうかを気にする必要もなくなり役目は終わっていたんでしょう。
使いたいときにサッと開いて使い
終わったらサッと閉じる。
細かいことは気にするな!ワカチコ!ワカチコ!
書込番号:20743179
4点

>LetsTryさん
まあまあ、たかがリンゴマークくらいでムキにならないで下さい。
てか他人がリンゴマークをどう思っているかそんなに気になります???
ちょっと異常ですよ。
人によって好みがあるのは当然です。受け入れて社会に出て勉強しましょう。
書込番号:20763893
6点

数年前に都心のスタバにいったとき、ピカピカ光ったりんごをみんな広げていて、とても驚いた記憶があります。
確かに好みによると思いますが、私はあの光景を見ていらい好きになれません。
人が使っているのはまったく問題ありませんが、自分のは嫌ですね。。。
それでAirではなく、MacBookを買おうと思いました。
センスの問題で言えば、ライトアップルはもう廃れてきて、今は光らないほうが流行り。。。と思えるのでは。
書込番号:20766247
3点

意外にも、りんごが光ることにこだわりがない方が多く驚いています。
アップル製品は、デザインが最大のアイデンティティなのではないでしょうか?
くだらないと思う方が多いのでしょうが、私にとって、あの光るりんごが所有欲を掻き立てる。
とってもとっても重要な要素です。
りんごが光らないMac Book Proは、パッと見Windows機と変わりがない。
もし、りんごマークもなくなり、背面に「Apple」とか「MacBook Pro」なんて文字に取って代わられたら、
それでも「そんなのどうでもいい」と思えるのでしょうか?(「そんなのどうでもいい」と思われる方への批判ではありません)
iPhone 3Gの開発時、ジョブスは全面のボタン類はホームボタン1つにこだわったそうです。
iPodの鏡面仕上も同様。
機能性やコストと相反することもあるかもしれませんが、それでもユーザに満足感を与えてきた。
アップル製品の本質はデザインにある。
そう思っているファンが少なくないことを願いたいし、であればアップルにはかつてのアイデンティティを取り戻してもらいたい。
書込番号:21072930
23点

スティーブ・ジョブズの目指した「デザイン」とは
見た目のスタイリッシュさを追求したものではないですよ。
自らの禅的思想からくるミニマリズム(必要最小限のシンプルさ)と
建築家ルイス・サリヴェンの「形式は機能に従う」思想の融合
とでもいいましょうか。
つまり「見た目のカッコイイ」エクステリアデザインの為のデザインではなく
必要な機能を実現したうえで、その使い方、動き方を
如何にシンプルにわかりやすくするか。そのうえでなおスタリッシュに。
といったところがスティーブ・ジョブズの目指すところであったように思います。
http://www.m-hand.info/hirumeshimae/webdesign/desiner-jobs/
Appleノートの「光るリンゴマーク」は既に「光る」ということ以外の価値は無く
スティーブ存命であっても消えゆく運命だったのではないかな。
書込番号:21074831
4点

私も、りんごマークが光らないのは残念に思います。
ちょっとした気遣いというか、遊び心的な、ひと工夫がアップル製品の魅力でもあったように思います。
機能的でよく売れる商品でもいいですが、、、
書込番号:21206873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Mac bookは遊び心があっての物だと思います。
背面のアップルマークが光ることは、大変重要だと個人的に思います。
機能とかの問題ではありません。触る楽しさせです。
今もMacBook Airを使用していますが、次もMacBook Airを買う予定です。
スティーブジョブツも同じ考えだと思います。
否定的意見や気にしない意見もありますが、本音は光った方が良いと思いますよ!
多分w
光る方に賛成意見ですwww
書込番号:21602975
2点

私はリンゴマークは点灯して欲しい。そのため古い今も機種を使い続けています。
従来ほど大きくなくてもいいし、ど真ん中でなく、コーナーにポツンでもいいので、リンゴは点灯して欲しい。
2019モデルでは、リンゴが再び点灯することを期待しています。
書込番号:22229171
1点

>フーリエ解析さん
僕も光るりんごであって欲しい。
その為、今まで1年おき、最低でも2年おきに買い替えていたパソコンでしたが、今も2015年モデルを使っています。
速度的になに不自由ないってのもありますけど。
あとMagSafeも復活してほしい。
書込番号:22229528
5点

久しぶりに見返したので投稿します。
光るマックを操作した時に思ったことなのですが
あれは画面の液晶のライトのおかげで光っていると聞いたのですが自分はあの状態の液晶の明るさは眩しかったのでいつも使う明るさに下げたら何ということでしょう。
光るりんごが光らなくなってしまいました。
つまり自分で使うには光らないりんごでも変わらなかったということです、、、
書込番号:23266596
1点

>フーリエ解析さん
こんばんは。
MacintoshはIIvxの時から、使っていたので、虹色のりんごマークの方が懐かしいです。
intel Macになってからは、17inch 2011Earlyと13inch Retina 2012Lateが
光るりんごマークのMacBookProですね。
最近になって、13inch 2018 Touch-barを加えましたが、確かにコイツは光らない。
でも、キーボードを打っている自分にとっては、背面は見えないし、
スタバですかす柄でもないので、あまり気にしていません。
それより、私もMagSafeでないことが閉じている時の充電状況をウォッチできないので、
不満なところですかね。
書込番号:23271584
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![MacBook Pro Retinaディスプレイ 2000/13.3 MLL42J/A [スペースグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000919743.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





