MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MLH12J/A [スペースグレイ]
- 2.9GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel Iris Graphics 550」、256GBのSSD、13.3型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。2016年モデル。
- 従来のファンクションキーに代えて、マルチタッチディスプレイ「Touch Bar」を搭載。指紋認証「Touch ID」や各アプリでの指先操作が可能。
- 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載。前世代モデルと比べて17%薄く、体積も23%小さくなっている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品のごく一部において、キーボードに不具合が現れる場合があることが発表されました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MLH12J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年10月28日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MLH12J/A [スペースグレイ]
かなり前からmacデビューを考えてましたが、今回、新macbookが発売されるにあたり、購入しようかと思ってます。
ですが、初心者は旧モデルがいいとか、初物は3ヶ月待った方がいいとの意見もあり、悩みどころです。
3ヶ月待つというのは、なにかしらのパージョンアップなどの変更があるからなのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:20339860
0点

>>3ヶ月待つというのは、なにかしらのパージョンアップなどの変更があるからなのですか?
PCに限らずですが、電気製品、機械には初期ロットの問題が有り、不具合に当たる確率が大きくなります。
それで、メーカーも試験期間中には把握し切れなかった問題点を改善して製品を出して来ます。
また、初期ロットの問題だけでなく、ハードに絡めたOSやソフトの不具合が有って、バージョンアップすることも有ります。
これがジェシーさんの3ヶ月待てと言うことでしょう。
なお、旧モデルは、標準タイプのUSBポート、Thunderbolt2端子など従来のインターフェイスが有るので、安心して周辺機器が使えますが、USB-C(Thuderbolt)端子の新型では高い変換アダプターが必要になるので、初心者に新型はお勧めにくいのでしょう。
書込番号:20339909
1点

プリンタなどのドライバも、新OS出てすぐ対応とはいかないため、出揃うために少し待つほうが良いこともありますy
書込番号:20339947
1点

まさにキハ65さんが、おっしゃる通りです。
付け加えれるとすれば 初物に弱い伝統があります。 まぁこれはどこのメーカーも同じでしょうけど。
Mac初心者なら AppleCareに入ることを オススメします。
購入するときは、ご自身が、 すべてUSB-Cなので大丈夫かどうか確認してください。
大丈夫でも 追加投資は、ある程度覚悟した方がいいかと思います。
書込番号:20340195
0点

私のあくまで予想ですが、USB-Cの周辺機器、ハブなどが 揃い 安くなるのは、2年くらいは、最低でも2年は、かかるとは思いますので 3年後くらいにまた購入しようとするときには、USB-Cがやっと周辺機器に対応するかと思いますので今旧型 買っといて3年後に また購入を検討された方が」良いかとお思います。
Mac初心者なら AppleCareにAppleCareには、入ることを オススメします。
書込番号:20340201
0点

>キハ65さん
おはようございます。 いつもお世話になってます。
キハ65さんには、プロ仕様のMacBook Pro15"が、ピッタリ合ってます(笑)
新型でサポートしてください(笑)
書込番号:20340515
0点

>★ジェシー☆さん、>パーシモン1wさん、>キハ65さん
返信ありがとうございます!
3ヶ月は待ってみようかと思って来ました。
今、ポチっても手元に来るのは12月みたいだし。
追加投資は覚悟します。
コレがオススメってものはありますか?
書込番号:20340599
0点

>>追加投資は覚悟します。
>>コレがオススメってものはありますか?
お手持ちの所有機器によって変わってきます。
取り敢えず、USB C to USB 3.0 変換アダプタ が必要でしょう。
>AUKEY USB C to USB 3.0 変換アダプタ Type cアダプタ 56Kレジス OTG機能対応 MacBook、Chromebook Pixel、Nexus 6P、Nexus 5X、OnePlus 2、Galaxy Note 7に対応 高速転送可能 CB-A1
https://www.amazon.co.jp/dp/B012FUO62U
書込番号:20340608
0点

Mid 2014( MGX82J/A)を使ってます。
2世代前となりましたが、基本デザインも大きくは変わらず、スペックも大幅にUpという感じも無いので
ホッとしてます(笑)
Touch Barなどには惹かれますが、SDカードスロットが廃止とかは
ユーザー側の観点からは使い難そうって思いますね。
現在256GBの内蔵SSDに128GBの専用SDカード(出っ張らない)でデータ領域にしてるのですが
USB Cのみだと拡張が本体に収まりませんものね。
Appleとしてはクラウドやネットワークサーバーがあるから不要と考えてるのでしょうが
出先ではアクセスできるとも限らないので。
という訳で、旧型の価格相場の下がったモデルか新型なら1年ほど待つのが吉かと思います。(すぐにマイナーチェンジモデルが出ちゃいますが)
Mid 2014( MGX82J/A)を下がり切った時期に買ったら2か月足らずでMid 2015が出ましたからw
新型を所望ならば内蔵ストレージは512GB以上はあった方が後悔は少ないと思います。
書込番号:20341006
0点

先のお二人が書いていますが、USB変換コネクタは必要になるかと。
USB-A端子が普及していますが、そのPCはUSB-C端子しかありません。形状が違い互換性が無いため、従来のUSB機器を挿すことが出来ません。
そのため、変換コネクタなどが必要になります。
BluetoothとWi-Fi接続で、すべて済むのであれば良いのですが、まだそれだけで済むことはないでしょうから。
また、デジカメ等からカードリーダ使うなどでも必要になりますy
400-ADR306SPD
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADR306SPD
書込番号:20341109
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




