MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MNQF2J/A [スペースグレイ]
- 2.9GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel Iris Graphics 550」、512GBのSSD、13.3型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。2016年モデル。
- 従来のファンクションキーに代えて、マルチタッチディスプレイ「Touch Bar」を搭載。指紋認証「Touch ID」や各アプリでの指先操作が可能。
- 転送速度最大40Gb/s「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載。前世代モデルと比べて17%薄く、体積も23%小さくなっている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品のごく一部において、キーボードに不具合が現れる場合があることが発表されました。 詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MNQF2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):¥145,000
(前週比:±0 )
登録日:2016年10月28日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MNQF2J/A [スペースグレイ]
タッチバー着きのモデルを考えています。
マックはまだ使った事がありませんが、昔から魅力を感じてました。
用途は主に下記になると思います
・ブラウザ
・マックのoffice
・I Phoneで撮った写真鑑賞
・swiftで開発?
特に今は重い処理をする予定はないですが、長く使うことを考えると多めにメモリを積んどくべきなのかなと。
後で増設できないので(^^;)
16Gだとアップルでしか買えないようなので、ポイントとか若干の割引?も無いので結構な差額となります。
みなさんの考えをお聞かせ下さい。
書込番号:20746285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その範囲の用途であれば8GBでも問題ないです。
ただ、長く使う予定でしたら16GBにしておいた方が後悔しないと思います。
まあ16GB以上はプロじゃなければ必要ないです。
書込番号:20746514
1点

そうなんですよね、後から追加できないのが辛いトコなんです(^^;)
やはりだいぶ金額増すけど16Gが後悔しない選択なんですかね。
書込番号:20747507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

快適な画像処理、動画処理(言い換えれば重たい処理)をしなければ、8GBで十分です。
13インチ 2012モデルを持っていますが、16GBの必要性を感じたことは有りません。
書込番号:20747716
1点

>キハ65さん
今はこれといって見当たらないですが、今後重たい処理がしたくなったrどうしょうとか考えてしまいます。
再度後々のことを考えて検討してみます。
書込番号:20751153
0点

物知りさんに質問ですが、、、。
メモリが不足すると以前はHDDにスワップ?して不足分を補っていたけど今はHDDではなくて SSDなのでタイムロスはほとんどないって聞いたことあるんですがどうなんでしょう?
同じマシンでメモリ違いの機種を持っている人はきっといないので誰も検証できないだろうけど「予想」ではなくてソースのはっきりしたデータを教えてくださいな。
書込番号:20788547
0点

>東京のかかしさん
ざっくりですが。
コンピューターの構成は大まかに五つあります。
・制御装置---->CPU
・演算装置---->CPU
・記憶装置---->主記憶装置(メモリ) 補助記憶装置(HDD/SSD)
・入力装置---->キーボードなど
・出力装置---->モニタなど
以下構成としては
-制御装置
CPU---|
-演算装置
↓
主記憶装置(メインメモリ)
↓
補助記憶装置(SSD/HDD)
という具合にデータの流れがあります。
SSDやHDDは補助記憶装置にあたりまして、流れとしては末端に位置します。
なのでどういうことか何となくわかりますよね??
スワップは補助記憶装置内に作られます。
スワップデータを読み込みに行くには末端に行くことになります。
それに比べ、メインメモリにデータを読みに行くにはCPU直下にメインメモリが配置されており
直ぐに読み込みに行けます。
(東京都がCPUとしたら東京23区はメインメモリ、区外がHDD/SSDと考えてもらったらわかるかも?)
なのでスワップを作らずメインメモリ内で事が済んだ方が動作が早いのです。
東京のかかしさんのおっしゃるタイムロスがなくなっているとはいってもメインメモリの速さには到底叶いません。
そういう意味で搭載メモリはたくさん搭載している方がいいのです。特にmacbook系は増設ができない機種多いので。
ソースはありませんがそんなに興味をお持ちでしたら書店にてITパスポートなどの情報技術のテキストをご覧ください。
コンピューターに興味があるのなら何となく理解できると思います。
で、実際の所Adobeなどのソフトをフルに使う人は下手したら16GBでも足りないと思います。
ですが、一般人(クリエイターとかでない)では8GBもあれば十分です。 文章だけとかなら4GBでも十分です。
書込番号:21260105
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MNQF2J/A [スペースグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000919747.jpg)
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2900/13.3 MNQF2J/A [スペースグレイ]
最安価格(税込):¥145,000登録日:2016年10月28日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





