α6500 ILCE-6500 ボディ
- 高画質・動画機能・操作性などのすべてを高いレベルで実現する、APS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの最上位機種。
- 俊敏な動きも逃さず捉え続け、高速応答性・追従性に優れた高精度なAF性能「4Dフォーカス」を搭載している。
- 解像力が高く臨場感のある4K動画記録を行うことができ、プロの映像制作にも対応する多彩な動画機能を備える。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
α6500を購入します、最初のレンズ選びについてご教示いただけますでしょうか?
アウトドアが好きなので、車や自転車やテント越しの風景とキャンプギアを主に撮っています。
撮影スタイルからすると、望遠は必要無いと思うので、SEL1670ZかSEL24F18Zで考えています。
SEL1670Zは標準ズームなので使い勝手良いとわかるのですが、評価が良かったり悪かったりで^^;
SEL24F18Zの評価や写真を見ていると、単焦点だけどこれ1本でも結構いけるんじゃないか?と思ったりしています。
1本で全てをカバーしたいとは思っていません、予算の問題があるのであくまで最初のレンズ選びとして質問させて下さい。
なお、今後フルサイズ移行は考えておりません。
宜しくお願い致します!
書込番号:21787930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SEL24F18Zでいいのでは?
あとはズームレンズを今後買えばいいと思います
書込番号:21787941
3点
24mmという焦点距離をしょっちゅう使うなら良いのでは。
1670Zはコンパクトで良いのですが歪みが酷いので好みが分かれるでしょうね。
ボクとしては標準域のシグマの30mmF1.4をお勧めしたいですね。
そこそこ解像度が良く明るくてしかもリーズナブルです。
後は標準ズームは18135にするのも良いかもしれませんね。
1670Zよりは解像力が落ちるようですが135mm迄カバーできるのは魅力的です。
書込番号:21787969
3点
SEL1670ZもSEL24F18Zも持ってました。(過去形)
常用レンズとしては、SEL1670Zが対応力があり便利ですが、F4という明るさなので、夜景等の撮影がちょっと辛い。こんな時や単焦点でビシッと決めたい時にはSEL24F18Zを使います。初めの一本はSEL1670Zとして、追加で後からSEL24F18Zを買うのが良いと思います。SEL24F18Zにハマってしまうと、SEL1670Zは要らなくなる可能性が有りますが、希に16mm側や70mm側が欲しい時が有るのでバッサリとは切れません。
書込番号:21788037 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
最初の3本
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476451_K0000476455_K0000505822&pd_ctg=V069
私もα6500欲しいのですが、この3本がいいと思うんです。
書込番号:21788044
4点
最初なら普通にE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSで良いのでは?
値段も三万だし、コンパクトさとパワーズームの速さはアウトドアにはもってこいかと思います
画質が物足りなかったら皆さんオススメの単焦点を買い増しで
書込番号:21788059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
検討されている、2本で、よい気がします。
望遠がもう少しほしければ、18-135ですね。
他の方も、書かれていますが。
書込番号:21788146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SELP1650はα6000のようにキットで抱き合わせの値段がボディー単体と殆ど同じという状況ならば良いと思いますけど、わざわざ単体で買うのは勿体ないです。コンパクトさに惚れ込んでの購入なら解りますが、特にサイズにこだわらないのであれば避けるべきです。
その理由1 50mmでF5.6はヤッパリ暗い。
その理由2 電動ズームなので、連写中に焦点距離の変更が出来ない。
書込番号:21788166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
とりえず16−50を購入して、自分に合った焦点距離をじっくり見極めるのがよろしいのでは?
書込番号:21788307
4点
24F18
35f18
26-70f4
まずは単焦点レンズ2本
F2.8のズームレンズを出してくれないかな
書込番号:21788490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キットレンズはコンパクトな以外にお勧めするものがありません。
Sony's New Kit Lens? 18-135 vs 16-50
https://youtu.be/MIuRse9gZ7U?t=232
この動画を見てもらえば分かる通り解像力にかなりの差があります。
それでも3万円します。
Sigma 16mm F1.4 vs Sony 16-50mm Kit Lens
https://youtu.be/kHD0IZnl3Lc?t=103
Sigma 30mm F/1.4 vs Sony 35mm F/1.8
https://youtu.be/wffYWgj8VYQ?t=73
解像力の一点を重視するのであればシグマはかなりお勧めできるレンズだと解ってもらえると思います。
後は純正に拘るかどうかの問題ですね。
書込番号:21790258
2点
>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます、やはりこの単焦点レンズですか!参考にさせて頂きます(^_^)
書込番号:21790350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AM3+さん
ありがとうございます、そうなんですSEL1670Zの悪い評価が気になるならやめた方が良いのかも?ですね!シグマも候補に考えてみます(^_^)
書込番号:21790366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます、やはりその流れがセオリーですね!しかしながらSEL1670Zの片ボケ等の悪い評価が気になるのでまだ決めかねております。予算があれば悩まないのですが^^;
書込番号:21790376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にこにこkameraさん
ありがとうございます、今回はZEISSでいこうと考えておりましたが、シグマについても調べてみます、価格が素晴らしいですね!もう少しじっくり考えてみます(^_^)
書込番号:21790385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>案山子どっと込むさん
ありがとうございます、SELP1650はコンパクトで確かに良いと思います。今回はZEISSで考えておりますので候補から外しています^^;
書込番号:21790409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro*さん
ありがとうございます、ZEISSだとこの2本になりますよね!予算の都合で、どっちを先に買うか?なんですよね^^;しかしながらSEL1670Zは片ボケ等の悪い評価が気になりまして。。
書込番号:21790419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でぶねこ☆さん
SELP1650についてのコメント、おっしゃるとおりです!コンパクトで良いのですが、今私が求めているレンズではないのです^^;
書込番号:21790435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>杜甫甫さん
ありがとうございます、今回はZEISSで考えておりますので^^;
書込番号:21790462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>infomaxさん
ありがとうございます、単焦点レンズ推しなのですね!って事はSEL1670Zは却下ですか?^^;F2.8のズーム早く発表してほしいですよね♪
書込番号:21790478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AM3+さん
SELP1650はおっしゃるとおりコンパクトで良いのはわかりますが、今私が欲しいレンズはZEISSなので^^;シグマも素晴らしいですね!じっくり考えてみます(^_^)
書込番号:21790502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕ならSEL1855のブラックかなああ
あ、ツァイスじゃないや(笑)
だけども換算27−82.5になるわけだけども
現行レンズでこのくらいの画角になるレンズはフルサイズにはないからなあ…
なのでAPS−C機だと18−55は絶対買ってしまうレンズです(笑)
A、E、F、EF、Kと5本(笑)
Xだと16−50使うけども…
Mのも欲しいんだけどなああ…
24−70とかと違ってしっかり中望遠域まで届いてるのが魅力です♪
書込番号:21790703
1点
>F60SDALL4さん
最初からZEISS縛りだったんですね、しかも画質重視
それならSELP1650は無しですね
初心者マークで勝手に判断し失礼しました
だったらSEL55F18Zもありますよ
写りには定評がある逸品です
http://s.kakaku.com/review/K0000586362/
書込番号:21792524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます、SEL1855も評価良いですね!今回はZEISSで考えております、最初のレンズは単焦点レンズのSEL24F18Zに傾いてきました^^;
書込番号:21792896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>案山子どっと込むさん
ありがとうございます、私は初心者というスタートラインにも立っていないRX100ユーザーです^^;α6500購入予定なので、今回ステップアップとなります。いずれZEISSが欲しくなるよ!って数件のショップで言われましたので、最初からそれを買おうと考えたのです。SEL55F18Zも評価素晴らしいですね!寄りでちょっとマイナスかな?とは思いますが検討します(^_^)
書込番号:21792988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だったらSEL55F18Zもありますよ
>写りには定評がある逸品です
前にもいきなり55F18Z勧めた人居るけど、APS-Cで55mmだと35mm換算84mmだから用途的にかなり限定される画角なんですよね。
この辺は写真を撮った事がある人なら分かると思いますが。
だから最初の1本に中望遠を勧めるのはずぶの初心者に変な誤解を招くと思います。
55mmオンリーで旅行なんかに出かけた日には・・・目も当てられません。
なので初心者へのアドバイスは出来るだけ的確にするようにしましょうね。
かろうじてスレ主さんは初心者ではなさそうなので心配無用かと思いますが。
かと言って標準画角が万能かというとそうでもないですね。
出先で24mmしかないのはかなり厳しいのは目に見えてますから。
やはり標準ズームは必須なので出来るだけ早く手に入れてください。
1670Zはツァイス的なふわとろボケでかなり好印象です(一応ツァイスですので)。
ポートレートにも物撮りにもかなりお勧めできるレンズです。
書込番号:21793003
0点
>AM3+さん
ありがとうございます、初心者に優しいお言葉感謝致します。APS-Cなので1.5倍換算は理解しております。なのでSEL1670ZとSEL24F18Zを選択とするのは間違っていないと思っております^^;悩むところはSEL1670Zが片ボケ等で悪い評価がある点です。対してSEL24F18Zは悪い評価が無いのでこっちなのかな?と、傾いてきております^^;
書込番号:21793085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AM3+さん
ご指摘及びフォローありがとうございます
ただ
>車や自転車やテント越しの風景とキャンプギアを主に撮っています
という用途では55mmもありだと思っています
広角だと車体やサイドミラーが写り込みますし、車体の外に腕を伸ばしての撮影も危険です
あと
>1本で全てをカバーしたいとは思っていません
という前提の上ですので、スレ主さんも単焦点のリスクは理解されている前提での提案です
書込番号:21793188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F60SDALL4さん
RX100 は手元に残されるのでしょうか。
もしそうであれば、SEL24F18Z がいいと思います。
SEL1670Z は写りと大きさのバランスが良いレンズですが、少なくとも十分な光量のある環境下では RX100 で撮った写真と比べて劇的な変化は感じられないと思います。
SEL24F18Z ならボケも大きく撮れるので、ステップアップしたことを実感しやすいのではないかと。
旅行なんかも、RX100 にズームを任せてしまえば α6500 のほうは単焦点だけでいい画を撮ることに没頭できます。
書込番号:21793412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F60SDALL4さん
ZEISSじゃないけど、こんなん出るらしいよ。
https://www.dmaniax.com/2018/03/09/sony-will-24-14-gm/
私もFFに移行の予定無いけど、これ、実売15〜20万程度なら買っちゃうかな?これ付けてDSC-RX1ごっこも面白いかも。
これ導入想定としたら、SEL1670取り敢えず買っといて、SEL24F14GM(仮称)、導入後、気分で売却もありかも。
レンズ導入模索って楽しいよね。
書込番号:21794381
2点
>F60SDALL4さん
5月24日より発売するタムロンは、どうですか!?
今回はZEISSで考えておられるのでしたね^^;
ソニーEマウント対応の大口径標準ズームレンズ「28-75mm F/2.8 Di III RXD(Model A036)」
http://kakaku.com/item/K0001050568/
シグマの「30mmF1.4」もリーズナブルでよろしいかと思います(^^)
書込番号:21794561
2点
>hide8008さん
横レス、失礼します。
Eマウントのシグマ24mm f/1.4は、そんなに高く無かったような・・・。
http://kakaku.com/item/K0000858043/
24mm F1.4 DG HSMは、高いけど、まだEマウント出て無かったような・・・。
EF用
http://kakaku.com/item/K0000748940/
でも、私、EFマウント使いだから、これ、買いたくてしょうがないんだよね。
書込番号:21794690
2点
横の横(訂正)
誤 Eマウントのシグマ24mm f/1.4は、そんなに高く無かったような・・・。
正 Eマウントのシグマ30mm f/1.4は、そんなに高く無かったような・・・。
書込番号:21794757
1点
>hide8008さん
横の横の横
御免なさい。勘違いしてました。
タムロンのレンズがシグマよりお値打ちと読んでました。
シグマのレンズもお値打ちねと書いてあったのね。
ボケおばちゃんでごめんなさい。
管理者の方、恥ずかしいので、削除、お願い出来れば、削除して下さい。
書込番号:21794963
1点
>scuderia+さん
ありがとうございます、RX100が故障してしまい、これを機にステップアップという流れとなりまして^^;
皆さんのアドバイスを受け、先ずはSEL24F18Zを購入し、その後はSEL1670Zか評価の良いサードパーティ製の標準ズームレンズを購入します(^_^)
書込番号:21795445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>a/kiraさん
ありがとうございます、凄い綺麗なのが撮れそう!しかし予算が合わないです泣
ZEISSシリーズで頑張ってみます(^_^)
書込番号:21795452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hide8008さん
ありがとうございます、SEL1670ZはF4通しですからこれは価格面でも狙い目ですね!検討します(^_^)
書込番号:21795466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1670Zは結構個体差があるようですね。
私使ってますが、広角端では像との距離によっては流れるかな、という感じです。
至近距離だと端までビシッと決まってくれますが。
α6500とスレ主さんがまさに悩んでる24F18Zと1670Zは使っています。
間違いなく同じ焦点距離なら24F18Zの方がシャープですね。単焦点とズームなので比べるのもアレなんですが
けど、1670Zも、多少絞れば十分ズームとして欲しい性能は満たしてくれると思います。
使い勝手をとるか、限られた焦点距離で質を取るか、といったように見受けますが、風景+寄れる対象であれば
まずは24F18Z一本というのも良いんじゃないかなと思います。
24F18Zには手ぶれ補正ありませんがα6500側の補正でカバーできるし、なにより24F18Zは
(マクロじゃないにしても)かなり寄れるので、単焦点としては非常に使い勝手が良いですよ。
F1.8あるので、比較的広角レンズであっても寄れればボケますし
書込番号:21795572
![]()
0点
>seaflankerさん
ありがとうございます、そうなんですSEL1670Zは個体差があるみたいなんです^^;
おっしゃるとおりSEL24F18Zは寄れるのとF1.8なのが魅力!
キャンプギアのブツ撮りと、テントや車を中心とした風景を綺麗に撮るには最適だと思っております!
テントの中は少し暗いのでのブツ撮りではF1.8が有利ですし、夕暮れ〜夜〜夜明けにおいても有利だと考えております(^_^)
書込番号:21796252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なおさらとりあえず
メインとしてSEL24F18Z買って
お気軽ズームにSEL1655の黒でいいんじゃないかなあ?
マーク以外は見た目はそんなに変わらないんだよねえ
キットレンズでも質感がすごく高いのがEマウント
Zは単中心にそろえてく感じで♪
つぎにSEL55F18Zとか?(笑)
このレンズって標準にしては焦点距離がちょっと長いおかげで
APS−Cにつけたときに換算82.5mmになるから
中望遠として定番で良い♪
単メインだとズームはお気軽なのでいいと思う
書込番号:21796338
0点
>F60SDALL4さん
>車や自転車やテント越しの風景
じゃなくて
>テントや車を中心とした風景
だったのね...
色々言いたいことはありますが、とりあえず最初の一本はSEL24F18Zに決心されたようで、おめでとうございます
書込番号:21796432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます、単焦点レンズメインで考えます、サブとして割りきればアリですよね!検討します(^_^)
書込番号:21796574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>案山子どっと込むさん
テント越しの風景というのはこういうものだと認識しておりましたが、違うのですね(>_<)
皆さんのアドバイスを参考させて頂き、単焦点レンズSEL24F18Zをメインとして少し間をあけて標準ズームを購入したいと思います!
ありがとうございました(^_^)
書込番号:21796592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F60SDALL4さん
素敵な作例ありがとうございます!
自分は車やテントの中から撮影する風景を想像していました
最初にこの作例を添付頂ければ、皆さんからも更に的確なアドバイスを貰えたと思います
では、素敵なフォトライフをご満喫ください
書込番号:21796673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/01/15 18:14:02 | |
| 9 | 2022/11/18 13:02:37 | |
| 16 | 2022/11/12 23:47:02 | |
| 4 | 2022/10/08 10:56:57 | |
| 17 | 2022/10/04 12:38:46 | |
| 13 | 2022/09/10 13:43:32 | |
| 12 | 2022/08/28 9:52:49 | |
| 10 | 2021/08/12 18:47:03 | |
| 8 | 2021/04/22 14:55:13 | |
| 5 | 2020/12/21 6:28:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













