GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
「GeForce GTX 1050」を搭載したビデオカード
GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2020年4月21日 21:49 |
![]() ![]() |
7 | 27 | 2017年10月17日 23:50 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年7月18日 14:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
以下の構成でフルHD(1920×1080)60FPSの動画再生でコマ落ち発生します。
同じ動画をCore i3 メモリー8GB intel内蔵グラフィックスでは問題なく再生できるので
何が問題でしょうか。
Intel core i7 8700K 3.7GHz
GIBABYTE H370 H3
DDR4 PC4-21300 16GB
intel M.2SSD 2TB
玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1050搭載 GF-GTX1050-2GB/OC/SF
500W 80GOLD
Windows10 Home 64Bit
0点

GTX1050の動作状態・・GPU使用率、温度、その他気が付く諸元。
動画についても、すべての種類なのか特定のものだけか、その切り分けなど。
上記で異状ないなら代わりのグラボを用意して試す。
書込番号:23185440
3点

きちんとビデオカードから映像出力を出していますか?
正しいデバイスドライバーは導入されていますか?
書込番号:23195824
0点

ビデオカードのDVI端子より映像出力出しており、ドライバも最新版です。
それでも改善しないため、GeForce 1660Ti搭載のものに買い替えましたが状態は変わらずメーカーに問合わせ中です。
書込番号:23228007
0点

他に考えられるとしたら最近のWindows 10にあるGPUの切り替え機能が働いていて、ブラウザーを統合GPUで処理しているとかでしょうか。
書込番号:23229762
0点

みなさん回答ありがとうございます。
ドライバを入れなおしたら解決しました。
nVidiaのドライバは完全に削除してから入れなおさないと正常に動作しないということでした。
ELSAのサポートもそのことを知っていましたが。
書込番号:23352448
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
初めて投稿します。
よろしくお願いします。
グラフィックボードの交換を考えていまして、知識ある人から助言をもらいたいと思い投稿させていただきました。
パソコンの仕様は画像の方に詳しく掲載させていただきましたので、見て頂けると助かります。
グラフィックボードは現在、gtx550tiを使っておりますが、
それ同等くらいの性能のグラフィックボードを探しております。
助言いただけたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21280829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>それ同等くらいの性能の
わざわざ同等じゃなくても550Tiとほぼ同価格帯で、現在ならGTX1050です。
描画性能は550Tiの2倍近い。
i7 2600が足を引っ張ることもありません。
書込番号:21280904
0点

自己レス
描画性能は550Tiの2倍近い。
じゃなく、2倍強でしょう。
補助電源も不要ですよ。
書込番号:21280917
0点

早速のレスありがとうございます。
GTX1050を価格コムにて検索してみましたが、
10件以上ありどれが良いのかわかりませんでした。
もしよろしければ、おすすめ1位、2位程度教えて頂けると嬉しいのですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
下記がGTX1050を検索した結果です。
http://s.kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=428
書込番号:21280991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i7 2600だからマザーボードのチップセットがH67とかH77の時代ですから、最近のビデオボードの交換する場合には問題が出る可能性があるのでは?
書込番号:21281000
1点

>EPO_SPRIGGANさん
レスありがとうございます。
そう言う事があるんですか?
今まで、ハードディスクの増設しかやった事がないので
何もわからない状態でして・・・。
グラフィックボード選び・交換に関して注意点などありましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21281048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KOUZIROが2012年4月に出したGAシリーズでしょうか?
その場合、Intel Z77 Expressマザーボードを搭載したPCです。
BIOSが当時のままだと思いますので、GTX1050が動作しない場合もあります。
ビデオカードを挿してみないと何とも言えません。
書込番号:21281116
0点

マザーボードのBIOSがUEFIとの切り替え次期がH67とかH77の時代で、最近のビデオボードが旧BIOSに対応しているかどうかというのが問題になってます。
下記に、この時期のマザーボードでのビデオボード交換の参考になるリンクを貼り付けておきます。
参考
そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
書込番号:21281134
0点

>kokonoe_hさん
レスありがとうございます。
BIOSは何もいじってません。
BIOSのアップデートとかも出来るんですか?
すみません。
何もわからなくて・・・。
出来れば、わたし的には安いものではないので、
安全パイで動作できるものを選びたいのですが
無理ですか?
すみません何もわからずに
質問ばかりで
よろしくお願いします。
書込番号:21281148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
リンク先、少し確認させていただきました。
・セキュアブートの無効化
・レガシーサポートの有効化
など、今のわたしには
さっぱりわからないです。
本当にグラフィックボード交換できるのでしょうか不安です。
書込番号:21281158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードが古くても対応していて新しいビデオカードを初期化出来ればGTX1050Tiなどの最新のビデオカードも使えます。
仮にKOUZIROのPCだとするとメーカーの方で新しいBIOSを配布していないかもしれません。
その場合は挿してみて動かなかったら終わりです。
書込番号:21281221
0点

・セキュアブートの無効化
・レガシーサポートの有効化
これらの設定変更ができないような古いPC(マザーボード)でも動作する場合もありますが
試してみないと判らないのが実情です。
自分なら補助電源のあるモデルを選びますが、本当にGTX550Tiと同等で良ければGT1030という選択肢もあります。
書込番号:21281265
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
すみませんメーカー言ってませんでした。
http://s.kakaku.com/altitem/K0000280260/#tab02
frontierのパソコンです。
書込番号:21281267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KOUZIROのFRONTIERブランドのPCですね。
サポートを見る限りBIOSの更新は出来ないのではないかと思います。
書込番号:21281326
0点

>20St Century Manさん
ありがとうございます。
やはり、一か八かの出たとこ勝負って感じしかなさそうですね。
GT1030ですか?
少し数字が変わっただけで
性能が半分位になってしまうのですね。
ますます、迷って分からなくなって来そうです。
書込番号:21281372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
そうすると、一か八かで買ってみるか
古いグラフィックボードを探すかのどちらかになりますよね。
書込番号:21281379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、初心者さんでしたね。GT1030 は忘れてください。
機能が削減されていたりSL-DVIなどで、後で使いたい事が制限される可能性がありますので。
書込番号:21281832
1点

>ピンクモンキーさん
>EPO_SPRIGGANさん
>kokonoe_hさん
>20St Century Manさん
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえず、gtx1050を買ってみようて思います。
BIOSの件もメーカーに問い合わせてみます。
このスレッドを参考にグラフィックボード交換チャレンジしたいと思います。
改めて、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21282084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合わせても動くかどうかに関しては情報がないでしょう。
仮に最新版にしても動く保証はありません。
逆に最新にしなくても絶対に動かないということでもありません。
そこが難しい問題であり、試してみないと判らないので試す人が少なく情報が出てこないのです。
元々古いPCなので性能を求める人が少ないとか、使っている人自体が少ない、他に使えるPCがなければ動かないと無駄な買い物になる等の理由によって試す人が少ないのです。
情報が少ないので試さない、試さないので情報が出てこないという堂々巡りです。
書込番号:21282125
0点

>こだわらない事がこだわりさん
交換しようとしている理由は何なのだろうか。
書込番号:21282701
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
CPU■Pentium G4560
MEM■W4U2400CM-4G [DDR4 PC4-19200 4GB 2枚組]
MZ■B250M PRO-VH
SSD■CSSD-S6O480NCG1Q
ケース■JONSBO U4BK
電源■玄人志向 KRPW-L5-400W/80+
負荷が掛かった際の電源容量は問題ないですか?
また1050tiとは目に見えて差はありますか?
1点

下記FF14のベンチを見る限りTiとの差は些細なものです。
http://androgamer.net/2017/01/29/post-3498/
電源については400Wで動く可能性もありますが、500W以上にしておくのが無難でしょう。
書込番号:21052385
1点

GTX1050Tiとの差は若干はゲームタイトルにも依るでしょうが、FF14蒼天ベンチでは8123(1050Ti)、7490(1050OC)この差をどう考えるか程度です。
また消費電力的には、そのPCにHDDを4,5台積むとかしない限りは、FF14ベンチ時でもシステムすべてで145Wほどらしいです。
十分にその電源で問題ないところです。
https://www.pc-koubou.jp/blog/gtx1050.php
書込番号:21052400
1点

スコアはCPUの違いで多少は落ちると思います。
書込番号:21052409
1点

翌々考えれば低予算での初自作の経験を忘れてました。
後はグラボを付けるだけです。1050tiとそう差がないとの事でこちらの製品を買います。
書込番号:21052420
1点

問題はメモリが2GBということでしょうね。ゲーム用途では3GBでも足りなくなることが多くなっています。
そういう点では、15000円で4GBを搭載できるTiのコスパは高いといえます。
書込番号:21052448
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





