GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2016年10月下旬 発売

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

「GeForce GTX 1050」を搭載したビデオカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1050 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/2GB GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオークション

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬

  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオークション

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]を新規書き込みGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD60FPSの動画再生でコマ落ち発生

2020/01/23 03:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:28件

以下の構成でフルHD(1920×1080)60FPSの動画再生でコマ落ち発生します。
同じ動画をCore i3 メモリー8GB intel内蔵グラフィックスでは問題なく再生できるので
何が問題でしょうか。

Intel core i7 8700K 3.7GHz
GIBABYTE H370 H3
DDR4 PC4-21300 16GB
intel M.2SSD 2TB
玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1050搭載 GF-GTX1050-2GB/OC/SF
500W 80GOLD
Windows10 Home 64Bit

書込番号:23185406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオーナーGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の満足度4

2020/01/23 05:15(1年以上前)

GTX1050の動作状態・・GPU使用率、温度、その他気が付く諸元。

動画についても、すべての種類なのか特定のものだけか、その切り分けなど。

上記で異状ないなら代わりのグラボを用意して試す。

書込番号:23185440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2020/01/28 09:14(1年以上前)

新しいグラボを買って検証することにします。

書込番号:23195609

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/01/28 12:01(1年以上前)

きちんとビデオカードから映像出力を出していますか?

正しいデバイスドライバーは導入されていますか?

書込番号:23195824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/02/13 13:51(1年以上前)

ビデオカードのDVI端子より映像出力出しており、ドライバも最新版です。
それでも改善しないため、GeForce 1660Ti搭載のものに買い替えましたが状態は変わらずメーカーに問合わせ中です。

書込番号:23228007

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/02/14 09:41(1年以上前)

他に考えられるとしたら最近のWindows 10にあるGPUの切り替え機能が働いていて、ブラウザーを統合GPUで処理しているとかでしょうか。

書込番号:23229762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/04/21 21:49(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
ドライバを入れなおしたら解決しました。
nVidiaのドライバは完全に削除してから入れなおさないと正常に動作しないということでした。
ELSAのサポートもそのことを知っていましたが。

書込番号:23352448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

13,980-

2018/03/23 17:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

返信する
クチコミ投稿数:44872件 GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオーナーGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の満足度4

2018/03/23 17:44(1年以上前)

リンクまちごうてた(笑)

https://nttxstore.jp/_II_KR15576742?FMID=kkc&LID=kkc&

書込番号:21698151

ナイスクチコミ!1


akira326さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/26 02:13(1年以上前)

情報ありがとうございました。
購入しました。

書込番号:21704758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信72

お気に入りに追加

標準

初心者 4k60p動画を見たい

2018/02/08 07:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:13件

パソコン初心者です。質問させてください。
現在、以下のパソコンを使用しています。
Lenovo H330 11851GJ

CPU Core i5 2320
メモリ 4ギガ
ビデオチップ Intel HD Graphics
Windows 7 Home Premium 64bit
電源250w

このようなスペックでも、このグラフィックボードを追加すれば、
4k60pの動画がカクカクしないでスムーズに見られるのでしょうか?
もしくは、もっと安いグラボでも見られますか?

書込番号:21580580

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオーナーGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の満足度4

2018/02/09 14:57(1年以上前)

少しはコーフンして血圧上がったかと思ったが・・

何ともなかったわ(笑)

やっぱし塩分控えめは良いな(^^)/

書込番号:21584097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2018/02/09 15:01(1年以上前)

PC自作した人ならATX電源300ワットが最低ライン思いますけどね。。。。。



書込番号:21584106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2018/02/09 15:03(1年以上前)

>そもそもPC買い替えがありなら、なんでも解決するのは楽だけどそんな簡単に買い換え出来るもんでもないしねぇ

仰るとおりですね。でも技術は進歩しますからね。

書込番号:21584114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオーナーGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の満足度4

2018/02/09 15:05(1年以上前)

え?そうなんだ! 知らんかったわ。

わし、サブ機は 150W電源なんだけど。。  拙いかな? 直ぐに買い替えたほうがよいでしょうか??;;

あーーーーー、どうしよう。。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=19400/

書込番号:21584117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件

2018/02/09 17:02(1年以上前)

あなたがアドバイスした事によってスレ主さんが望んだ結果にならず
被った金銭的に被害を弁済するなら、どうぞご自由に。。。。。

書込番号:21584313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/09 17:31(1年以上前)

知人が電源230W(12V 13A)のPCで CPU:Corei5 2400 GPU:GTX750Ti
ゲームのベンチマーク実行時で、150W未満で収まっています。

当方では、電源240W(12V 14,7A)のPCで、CPU:Core 2 Quad 9650 GPU:GTX750無印
ゲームのベンチマーク実行時で、180W程度です。OCCTのようなストレステストは流石に無理ですが、4年無事に使えています。
全くの自己責任ですが、最低動作環境に届いていなくても普通に動きます。
因みに、当初GTX750無印は画面真っ暗で動作しませんでしたが... PCI-Ex8動作ですが動くようになりました。
それと、このPCではYoutube 1080 60p 如きでも手強い動画が殆どです。

前にも書きましたが、電源ユニットとマザーボードの給電能力次第なので一概には云えませんし
300Wの電源でも、12V出力がマルチレーンとか設計が古く貧弱そうで使いたくない電源もあります。
メーカー製PCでは、180W電源でもGT1030が搭載されているモデルがありますね。

書込番号:21584378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオーナーGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の満足度4

2018/02/09 17:56(1年以上前)

自分のこのメイン機は500WTi 電源でアイドル時で17Wだけど、
250WくらいでPtかTiグレードで尚且つ10%出力時でも90%近い効率のある電源あるのなら、すぐにでも買いますわ^^
もちろんケースも先々M-ATX以下に換えたい。
そういえば最初に買った電源は12V4レーンありましたわ(笑)
あの頃何も知らんから「ほぅ、4レーンあるんだ凄いな」くらいにしか思ってなかった(笑)
いまだにテスト用予備として置いてますけど。

書込番号:21584454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/09 19:58(1年以上前)

当方の電源240Wと書きましたが250Wの間違いでした。12V出力は14.7Aシングルレーンです。

訂正のついでに補足も。
消費電力をワットチェッカーで計測しているので、電源ユニットの入力側での計測です。
なので電源ユニットの効率分も上乗せしています。電源ユニットの出力でみると実際は計測値よりも低くなります。

書込番号:21584768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/09 20:26(1年以上前)

連投失礼します、貼り忘れていました。熱としての損失も計測で加算するということです。
http://www.pasonisan.com/pc-jisaku/power-80plus.html

書込番号:21584834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオーナーGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の満足度4

2018/02/09 20:54(1年以上前)

今さら知っても意味ないけど、多レーンある電源はCPU用12VとPcie用12Vは絶対に別のレーンなのだろうか?

先ほどの4レーン電源時にグラボはRadeon HD6850でした。 CPUはi5 3570K です。

ゲームしたり、ベンチしたり自作PC初期の遊び事してました。

4GamerでHD6850使用時の最大電力が 3DMark6で280W、 ゲームBFBC2で305Wだそう。
とてもじゃないけど同じレーンじゃないのはわかった。 全てがそうならばまだ良いけどね。
                               

書込番号:21584913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/11 11:53(1年以上前)

懸念することが他にもあり、こちらでは世代間の相性かと思ったら、ドライバが問題だった模様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919100/SortID=21571690/#tab

エントリークラスからローエンドのカードで起き易い、ドライバのおま環的な問題があるようですが
当方のGT730は2015年秋頃、Win764bitのドライバで応答停止・回復が頻発して半年程悩んでいました。
古いドライバに戻して凌いでいましたが、Win10アップグレードを試してみると新しいドライバでも好調です。
逆にWin10で不具合があり、Win7で収まったという情報もあります。
因みにGTX750無印では、どちらのOSでも問題はありませんでした。

GT1030のドライバ関連の不具合情報はまだ無いようですが、起きてしまうと厄介です。

書込番号:21589176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/12 19:28(1年以上前)

Lenovo H330 で GT1030 は動作するようです。
https://www.youtube.com/watch?v=0PgQMayHYNM

GT730(GDDR5)からGT1030に交換した模様で性能を比較しています。
GTX750無印相当の結果なので問題もないようです。

書込番号:21593582

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/02/12 20:35(1年以上前)

>kurapika100さん

絶対GTX1050の方が良いですよ。

理由は最近YouTube(Chrome)はNVIDIA等のグラフィックカードでもハードウェア支援が有効になった事。
当然スペックが高い方が再生能力が上がる。

グラフィックカード次第では8K動画も見れるようになります。
当方の環境(Core i7 2600K GTX1070)ではYouTubeの8K動画をシームレスに視聴できています。
スペックの低い物では厳しいでしょう。

つまりは、GT1030は目的が達成されない可能性が高いのでやめましょう。
素直にGTX1050以上のグラフィックカードを選んだ方が良いです。

「Lenovo H330 11851GJ分解と動作検証」
https://www.youtube.com/watch?v=7MI7XyySc-0&vl=ja

この動画を見る限りマザーボードの流用が出来そうです。
つまりはCPUもメモリもHDDも流用できるという事です。
初期化することなくPCを刷新する事が出来ると思います。

後は普通のミドルタワーのPCケース、電源(500W以上が望ましい)、光学ドライブ(使わなければ不要)、GTX1050を購入。

後はケースに各パーツを組みこむだけです。

ただし、100%の動作保証は致しかねます。
あくまで自己責任で行ってください。

書込番号:21593835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/12 21:56(1年以上前)

>GT1030は目的が達成されない可能性が高いのでやめましょう。
そんなことはないでしょう。デコーダーは同じでしょうし、2Dの描画能力はハイエンドクラスと大差は無く
違いは3Dゲーム性能と機能くらいでしょう。GT1030でも7680x4320@60Hzは仕様に載っています。
7680x4320@60Hzに対する以下の注意書きも上位モデルと変わりません。
1 - 7680x4320、60 Hz (2 つの DisplayPort コネクタで RGB 8 ビット)、または
7680x4320、60 Hz (1 つの DisplayPort 1.4 コネクタで YUV420 8 ビット)。
2 - DisplayPort 1.2 認定済み、DisplayPort 1.3/1.4 対応


kurapika100さんの目的は「youtubeで4k60p動画を見てみたいというものでした。ゲームはしません。」
ということで4kモニターがHDMI2.0に対応していて、GT1030が正常に動作さえすれば充分です。

書込番号:21594171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/12 22:09(1年以上前)

自分も20St Century Manさんの意見に同意します。

なぜSOC側に有る動画支援機能が違うのでしょうか?PASCAL共通のSOCですが、GT1030ではNVEncのみ機能が切られてますが。。。
グラボのGPUコアを使用しないのに性能差が大きく発生する理由は有りません。

また、ケースからパーツを外してとか言ってましたが、ケースからの接続ピンに互換性が有るのかも怪しいし、バックパネルは多分、取り付けられませんよ。。。しかも、全体で150Wちょっとしか使わないのに500Wの電源を要求するとか?それを希望するんでしょうかね?
なんか茨の道みたいなことを。。。マザーは付くでしょうけど。。。

書込番号:21594212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/12 22:34(1年以上前)

茨の道... そう思って貼るのは控えていました。
http://nyarurato.hatenablog.com/entry/2014/10/11/011748

他にも、DP出力のあるkeplerベースのQuadroローエンドに4k表示を任せ
CPUをCore i7 2600に換装して強引に使う手も考えましたが。
これならPCを買い替えた方が良いと思いこれも控えていました。

書込番号:21594331

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/02/13 00:53(1年以上前)

>デコーダーは同じでしょうし、

デコーダーは同じでも動作はGPUコアのクロックやビデオメモリの性能に左右されると思います。
Intelのグラフィックスもi3とi7で例え同じだとしてもかなりの性能差が出ると思います。
動画再生支援はローエンドとハイエンドとでは隔たりがあるのが当たり前です。

という事で、GT1030のようなローエンド製品で4K60pが再生できたとしてもシームレスに再生できない可能性があり無駄な投資になる可能性が高いです。
スレ主さんの場合はSandy Bridgeのi5ですから尚更。
GTX1050を買っておけばこの先暫くグラボを買わなくて済みます。
素直に自作もしくは、BTOパソコンに移行するべきです。
メーカーPCで拡張性の問題を痛感されたでしょうから。

>なんか茨の道みたいなことを。。。マザーは付くでしょうけど。。。

上に書いたマザーを流用するというのは自己責任でと書いた筈です。

お金があるなら素直に新調した方が良いと思います。

ボクも最初はIBMのメーカー製PCでしたからスレ主さんの気持ちは痛いほどわかります。
だからこそ言うんですよね、誤魔化しのアドバイスでなくてきちんとこの先も長く使えるようにと。
キレイごとに聞こえるかもしれませんがこれが一番いい選択だと思いますよ。


書込番号:21594712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオーナーGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の満足度4

2018/02/13 06:11(1年以上前)

X1300の載ったフォックスコン・マザー

本命 HIS HD4670取り付け

>20St Century Manさん

私の自作への入門は同じようなとこから始まりです。
http://kakaku.com/item/0010X119292/#tab
DellのInspiron530s (Core2 Duo E6750&Radeon X1300搭載) PCを使い続けてましたが、もう少しゲームを楽しみたくて
当時話題のRadeon HD4670を出張先の電気店でゲットしてからでした。

HD4670はロープロではなく通常サイズでしたのでPCケースの換装からスタートです。
価格コムを見始めてた頃で、このケースに目が留まりました。
450W電源内蔵で8.000円前後。   http://kakaku.com/item/05802411436/#tab
Inspiron530sの中身移植でマザーはフォックスコンの G33M01です。DVDやHDDもです。

あとでInspiron530sの筐体(250W付属電源込み)はオークションで良い値段で売れました。
この時の移植一切の作業が楽しくて今に至ってます。

書込番号:21594937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/02/13 13:16(1年以上前)

>あずたろうさん
当方ももメーカー製PCを弄りながらスキルを習得して自作に入門しました。
レコーダーの負担を減らす為に焼いたブルーレイはPCで視聴と考えて、HDCPに対応したビデオカードを増設したのが始まりです。
改造と呼べるものは電源ユニットの中身を移植しただけですが、それまではメモリの増設とCPU換装くらいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000643353/ReviewCD=898000/#tab

ジャンクで入手したD5380でGT730と、ライザーを猫に噛まれるまで外付けでRX460を試験的に使っていましたが
GT730が壊れたらMSIのGT 1030 2G LP OCが最有力候補です。
目的あっての工作は楽しく、今では目的と手段が入れ替わっていますね。

書込番号:21595723

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/02/13 13:38(1年以上前)

訂正です。

再生支援はGPUコンピューティングなのでビデオメモリではなくメインメモリを使用します。

書込番号:21595774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボード選び

2017/10/15 19:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

初めて投稿します。
よろしくお願いします。

グラフィックボードの交換を考えていまして、知識ある人から助言をもらいたいと思い投稿させていただきました。

パソコンの仕様は画像の方に詳しく掲載させていただきましたので、見て頂けると助かります。

グラフィックボードは現在、gtx550tiを使っておりますが、
それ同等くらいの性能のグラフィックボードを探しております。

助言いただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21280829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/10/15 20:48(1年以上前)

マザーボードのBIOSがUEFIとの切り替え次期がH67とかH77の時代で、最近のビデオボードが旧BIOSに対応しているかどうかというのが問題になってます。
下記に、この時期のマザーボードでのビデオボード交換の参考になるリンクを貼り付けておきます。

参考
そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html

書込番号:21281134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 20:53(1年以上前)

>kokonoe_hさん
レスありがとうございます。

BIOSは何もいじってません。
BIOSのアップデートとかも出来るんですか?

すみません。
何もわからなくて・・・。

出来れば、わたし的には安いものではないので、
安全パイで動作できるものを選びたいのですが
無理ですか?

すみません何もわからずに
質問ばかりで
よろしくお願いします。

書込番号:21281148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 20:59(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。

リンク先、少し確認させていただきました。

・セキュアブートの無効化
・レガシーサポートの有効化

など、今のわたしには
さっぱりわからないです。

本当にグラフィックボード交換できるのでしょうか不安です。

書込番号:21281158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/15 21:18(1年以上前)

マザーボードが古くても対応していて新しいビデオカードを初期化出来ればGTX1050Tiなどの最新のビデオカードも使えます。
仮にKOUZIROのPCだとするとメーカーの方で新しいBIOSを配布していないかもしれません。
その場合は挿してみて動かなかったら終わりです。

書込番号:21281221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/10/15 21:31(1年以上前)

・セキュアブートの無効化
・レガシーサポートの有効化
これらの設定変更ができないような古いPC(マザーボード)でも動作する場合もありますが
試してみないと判らないのが実情です。

自分なら補助電源のあるモデルを選びますが、本当にGTX550Tiと同等で良ければGT1030という選択肢もあります。

書込番号:21281265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 21:32(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。

すみませんメーカー言ってませんでした。

http://s.kakaku.com/altitem/K0000280260/#tab02
frontierのパソコンです。

書込番号:21281267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/15 21:47(1年以上前)

KOUZIROのFRONTIERブランドのPCですね。
サポートを見る限りBIOSの更新は出来ないのではないかと思います。

書込番号:21281326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 22:05(1年以上前)

>20St Century Manさん
ありがとうございます。

やはり、一か八かの出たとこ勝負って感じしかなさそうですね。

GT1030ですか?
少し数字が変わっただけで
性能が半分位になってしまうのですね。

ますます、迷って分からなくなって来そうです。

書込番号:21281372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/15 22:08(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。

そうすると、一か八かで買ってみるか
古いグラフィックボードを探すかのどちらかになりますよね。

書込番号:21281379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/10/16 01:12(1年以上前)

あ、初心者さんでしたね。GT1030 は忘れてください。
機能が削減されていたりSL-DVIなどで、後で使いたい事が制限される可能性がありますので。

書込番号:21281832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/10/16 08:12(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
>EPO_SPRIGGANさん
>kokonoe_hさん
>20St Century Manさん
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

とりあえず、gtx1050を買ってみようて思います。

BIOSの件もメーカーに問い合わせてみます。

このスレッドを参考にグラフィックボード交換チャレンジしたいと思います。

改めて、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:21282084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2017/10/16 08:40(1年以上前)

問い合わせても動くかどうかに関しては情報がないでしょう。
仮に最新版にしても動く保証はありません。
逆に最新にしなくても絶対に動かないということでもありません。

そこが難しい問題であり、試してみないと判らないので試す人が少なく情報が出てこないのです。
元々古いPCなので性能を求める人が少ないとか、使っている人自体が少ない、他に使えるPCがなければ動かないと無駄な買い物になる等の理由によって試す人が少ないのです。
情報が少ないので試さない、試さないので情報が出てこないという堂々巡りです。

書込番号:21282125

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/10/16 14:15(1年以上前)

>こだわらない事がこだわりさん
交換しようとしている理由は何なのだろうか。

書込番号:21282701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/16 15:09(1年以上前)

>DHMOさん
モニターが映らなくなる事が何度かあり、筐体を開けて確認したところ、
グラフィックボードのファンが回っていなかったので、とりあえずグラフィックボードを交換した上で、
また、同じ事象が発生すれば、その部分を修理しようかと考えてます。

書込番号:21282802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/10/16 16:03(1年以上前)

>こだわらない事がこだわりさん
これまでGeForce GTX 550 Tiで足りたということは、もしかしたら、映せれば何でもよいということなのでは。
だとしたら、最低価格帯の製品で足りるのでは。

玄人志向 GF-GT710-E1GB/LP [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000849112/
最安価格(税込):\3,054

書込番号:21282926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/16 17:47(1年以上前)

>DHMOさん
確かにそうなんですが、どうせ買うなら良いものをと思いまして。
それと、グラフィックボードが原因と確定した訳ではないので、状況次第では新規購入のパソコンにも使える様にと思って良いものを選択してみました。

書込番号:21283128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/10/16 18:22(1年以上前)

>こだわらない事がこだわりさん
>どうせ買うなら良いものをと思いまして。
何が良くなることを期待しているのだろうか。
例えば、ゲームがスムーズに遊べるようになるとか、4Kなどの高解像度対応とか、写真を表示した際の画質が良くなりそうだとか。

書込番号:21283206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/10/16 18:40(1年以上前)

そういう状況でしたら、内蔵グラフィックで様子をみては?

または、ワンコイン診断などのサービスを行っているPCショップに持ち込んでみては如何でしょう。
交渉次第では最新カードでの動作テストも試してもらえるかも?

書込番号:21283260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/16 20:02(1年以上前)

>20St Century Manさん
モニター出力端子が確かgtx550tiのところしかなかったはずなんで、帰ってから確認してみます。

ワンコイン診断的なサービスは初めて知りました。

書込番号:21283493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/10/17 23:50(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
>EPO_SPRIGGANさん
>kokonoe_hさん
>uPD70116さん
>20St Century Manさん
>DHMOさん

こんばんは。

新しいグラフィックボードが到着しましたので
古いグラフィックボードを外して
新しいgtx1050をセットしてみました。

そして無事、認識して使える様になりました。

感謝とご報告と思いレスさせていただかました。
色々とご意見いただきありがとうございました。

書込番号:21286499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源400wで問題ないですか?

2017/07/18 13:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:56件

CPU■Pentium G4560
MEM■W4U2400CM-4G [DDR4 PC4-19200 4GB 2枚組]
MZ■B250M PRO-VH
SSD■CSSD-S6O480NCG1Q
ケース■JONSBO U4BK
電源■玄人志向 KRPW-L5-400W/80+

負荷が掛かった際の電源容量は問題ないですか?
また1050tiとは目に見えて差はありますか?

書込番号:21052373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/07/18 13:38(1年以上前)

下記FF14のベンチを見る限りTiとの差は些細なものです。
http://androgamer.net/2017/01/29/post-3498/
電源については400Wで動く可能性もありますが、500W以上にしておくのが無難でしょう。

書込番号:21052385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオーナーGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の満足度4

2017/07/18 13:47(1年以上前)

GTX1050Tiとの差は若干はゲームタイトルにも依るでしょうが、FF14蒼天ベンチでは8123(1050Ti)、7490(1050OC)この差をどう考えるか程度です。

また消費電力的には、そのPCにHDDを4,5台積むとかしない限りは、FF14ベンチ時でもシステムすべてで145Wほどらしいです。
十分にその電源で問題ないところです。

https://www.pc-koubou.jp/blog/gtx1050.php

書込番号:21052400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオーナーGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の満足度4

2017/07/18 13:51(1年以上前)

スコアはCPUの違いで多少は落ちると思います。

書込番号:21052409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2017/07/18 13:59(1年以上前)

翌々考えれば低予算での初自作の経験を忘れてました。
後はグラボを付けるだけです。1050tiとそう差がないとの事でこちらの製品を買います。

書込番号:21052420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2017/07/18 14:02(1年以上前)

お二方ともに、回答有難う御座いました。

書込番号:21052428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2017/07/18 14:13(1年以上前)

問題はメモリが2GBということでしょうね。ゲーム用途では3GBでも足りなくなることが多くなっています。
そういう点では、15000円で4GBを搭載できるTiのコスパは高いといえます。

書込番号:21052448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

OSの再インストール

2017/07/03 10:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:5件

昨日グラボを交換して異常が出た質問をさせたいただき、返信ありがとうございます。
質問が変わってしまうのですが、再度3dmark11を試していたところ、電源が落ち、起動時にWindowsブートマネージャーが起動するようになってしまいました。
そこでWindows修復しようとするも出来ず、OSを再インストールしようとCDドライブにWindowsのディスクを入れて起動するもBIOSのboot優先起動の欄にCDドライブが表示されず、代わりにWindows boot managerが出るようになりました。
そこで外付けCDドライブを繋げ、優先起動を外付けCDドライブにし、再インストールを試みたところなんとかosのインストールが完了しました。ですが、その後もエクスプローラでPCを開いても何も表示されず読み込み中のままだったり不調のままです。
何が原因なのか全くわからず困ってます。
宜しくお願い致します

書込番号:21015383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2017/07/03 10:13(1年以上前)

原因が分からないのは当然。何も検証していないのですから。
改めてスレッドを作る意味も無いと思いますし。前のスレッドで、回答者との会話が成立していないようですが。
「これ一発でOK!」という回答を期待しても無駄ですよ。

私ならまず、オンボードグラフィックで再現するかの確認、Memtest、電源ユニットの交換を試して。これでダメならマザーボードとメモリを疑うところです。

書込番号:21015395

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2017/07/03 10:24(1年以上前)

流れ的にそもそも前のグラボが駄目になったという根拠も怪しいですね。

グラボ以外が怪しい。

書込番号:21015418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/07/03 10:58(1年以上前)

他の方々も書かれていますが、切り分けをしないと原因はわからない。

PCの落ちた際の挙動にもよるけど、ブルーバックしてるならメモリー回りやストレージ回りの不良又はソフト的なクラッシュが考えられるし、ブラックアウトなら、マザーや電源ユニット側の震え用の可能性が高いし、それぞれ検証をしないといけないかと。

手順としては
1、まず、BIOS画面でストレージが正常に認識されているか、電源の電圧が正常な値が出ているか見てみる。
ここでストレージの認識がおかしい場合(デバイス名の表示がおかしい場合や検知できていない場合)はストレージの不具合の可能性が高いし、各系統の電圧を確認して電圧降下が無いか確認して大きく電圧が下がっていれば電源かマザーのどっちかが経年劣化で不安定になっているものと推測される。

2、Memtest86などでメモリーエラーが無いかチェック。
エラーが出ればメモリーかまたはCPU側のメモコンの不良の可能性大。

3、OSの再(クリーン)インストールを実施する。
ドライバーDiskを読まない場合はメーカー公式からダウンロードすればいいから、予めダウンロードして、USBメモリーなどにいてデータを移せばインストールできるはず。

http://www.asrock.com/mb/Intel/Z68%20Pro3/index.jp.asp#osW764

4、ストレージに不良セクターなどの不具合がないか確認する。HDDSCANとかCrystalDiskInfoなんかである程度ストレージを診断できるかと。

5、OCCTなどで負荷テストを実施してみる。高負荷時に落ちる場合は熱暴走か電力不足。
各種温度が上がって100℃とか行く場合とかは熱暴走の可能性大。温度が低い水準で落ちている場合は、電源周りの可能性が高い。

6、上記の項目を検証して原因を特定できない場合にグラフィクスカードに負荷をかけてみる。HeavenBenchmarkとかはCPU負荷はそこまでじゃないので切り分けとしてグラボのみにある程度の負荷をかけたいときは検証ツールとして使える。

その他にもSSDやマザー側のSATA回りが壊れかけの場合にブルーバックしたりすることもあって正直信用ならない。

Z68マザー昔使ってた頃にブルーバック出ましたが、マザーが原因だったので個人的にはマザーがだめな可能性が高いと推測。

書込番号:21015478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/07/03 11:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
>アテゴン乗りさん

返信ありがとうございます
無事再インストールもできましたので、Open Hardware MonitorでCPUの状態等を見てみたところ
CPUの温度が高く出ており、平常時で76℃くらいあり、MAXの数値は98ありました
これが原因のような気がしますが、CPUクーラーは回転しております。
そこでエアダスターでCPUクーラーのファンの部分を吹いたら少し下がって平常時で以下の画像のような数値になりました
他の数値を見ても自分ではわからないので教えていただけると幸いです
よろしくお願いします

書込番号:21015496

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2017/07/03 12:30(1年以上前)

>まさるぼんぐさん
室温が30℃と仮定しても、
明らかに冷却が間に合っていない感じがします。
グリスの塗り直し等をしてみては?
グリスが乾いているとクーラーを動かしたりすると、
密着しなくなってしまう事もあります。

若しくはクーラー自体が壊れている可能性もあります。

書込番号:21015674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/07/03 14:53(1年以上前)

CrystalMarkの結果も載せておきます

>アテゴン乗りさん
>くら〜くで〜るさん
>KAZU0002さん

おかげさまでOS再インストール後、動作のほうも落ち着いてまいりました

Memtestで確認して結果が出ました。
メモリーエラーはなかったので、メモリのほうは問題なさそうです。
その後インターネット上からグラボの最新版ドライバを入れました。
CrystalDiskInfoにてHDDをチェックしたところすべて正常
そして再度3DMark11でベンチマークテストを行い下記の数値が出ました。
以前と同じくGraphics ScoreとPhysics Score、Combined Scoreの間に差はありますが2000くらいの数値が出ました。
自分のCPU(corei7 2700k)ではこれくらいの性能で頭打ちなのでしょうか?

あとCPU温度が常に高い(65℃以上)ので、CPUを交換することは出来ないので
CPUクーラーのほうを新しく交換しようかと思います
それと電源ユニットに異常がないかしらべる方法はあるのでしょうか?

質問ばかりになってしまいましたがどうぞよろしくお願いします

書込番号:21015964

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2017/07/03 15:42(1年以上前)

電源ユニットに関しては交換してみる以外に方法はないです。
電圧測定も不十分ですし、電流に至っては測定は不可能です。

3DMark(無印)にてCore i7 2700KのCPUスコアは5,200だそうです。
https://www.futuremark.com/hardware/cpu/Intel+Core+i7-2700K+Processor/review
今更3DMark11で測定しても比較が難しいので、3DMarkを使ってみてください。

書込番号:21016055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]を新規書き込みGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
玄人志向

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング