GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
「GeForce GTX 1050」を搭載したビデオカード
GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
この度、もともと使っていたグラボが駄目になった為、GTX560tiからこちらのGTX1050を買い、交換しました。しかし交換後ドライバーインストールしてゲームをして見たところカクカクして出来たものじゃありませんでした。以前のグラボで出来てたものが現状のグラボだとカクついてしまい駄目です
その後3Dmark11でベンチマークテストをしたところ、以下の数値になりました。
Graphics Score 7500
Physics Score 450
Combined Score 450
と極端なスコアになり、原因が分かりません。
その後も色々試してたらパソコンがどんどん重くなって調子が悪くなってきてしまいました。
以下にスペックを記しますので、何か考えられる原因が分かりましたらご教授願います。
スペック
マザーボード ASROCK z68 pro3
CPU Core i7 2700K
メモリ 8GB
グラボ GTX1050
電源 550w
ちなみに3.5インチHDDを増設してて、OSが入ってるSSD1台
それ以外にHDDが4台接続しております。
それでは宜しくお願い致します
書込番号:21014417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトルは内容を示すものにしましょう。
「困っている」とか「教えてほしい」のは質問の時点ではっきりしています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
旧カードのドライバーの残骸が影響していることもあります。
一度ドライバーを削除、ドライバー削除ツールを使って削除してから入れてみてください。
それでも駄目ならOSの入れ直しからやり直した方がいいかも知れません。
書込番号:21014672
2点

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/120510/jp
Windows 10 64-bit
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/120600/jp
ドライバはダウンロードした最新版ですか?
書込番号:21014796
1点

>まさるぼんぐさん
Graphics Score 7500
Physics Score 450
Combined Score 450
グラフィックスコア以外が異常に低いですね。
どちらかというとCPUが影響する部分の数値です。
グラボ交換時に余計なところ動かしてしった可能性は?
例えばCPU冷却は問題ないでしょうかね?
もしくは何か裏で動いていたり、余計なものが常駐していないでしょかね?
モニターソフトで異常がないか確認してみては?
参考程度に
書込番号:21015188
1点

https://www.wagnardsoft.com/
通常のアンインストール作業後に、セーフモードからDDUにて掃除をば・・・
その後に、最新のドライバーをインストールしましょう。
書込番号:21015267
1点

まさるぼんぐさん
皆さん、返信ありがとうございます。
質問が変わってしまうのですが、再度3dmark11を試していたところ、電源が落ち、起動時にWindowsブートマネージャーが起動するようになってしまいました。
そこでWindows修復しようとするも出来ず、OSを再インストールしようとCDドライブにWindowsのディスクを入れて起動するもBIOSのboot優先起動の欄にCDドライブが表示されず、代わりにWindows boot managerが出るようになりました。
そこで外付けCDドライブを繋げ、優先起動を外付けCDドライブにし、再インストールを試みたところosのインストールが完了し再起動時に同じインストール画面に戻ってしまうようになってしまい手の施しようがなく、困っています。
よくわからない状態になってしまってますが、宜しくお願い致します
書込番号:21015302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャンク品として買ったなら別ですが、後々故障とわかった時に購入店に連絡すると、対応が変わってくるので、症状と後で故障とわかった時に対応をして貰いたいという事の一報を購入店に入れておくと良いですよ。
(故障で無いとわかった時には、マナーとして故障じゃなかった事の一報も入れた方がいいかも)
>その後も色々試してたらパソコンがどんどん重くなって調子が悪くなってきてしまいました。
タイミング的に良すぎるので、違うと思いますが、私は、マザーボードが故障して、この症状になった事があります。
原因として、SATAで接続したHDDの速度を極端に低下させるような故障をさせたり、完全に故障させたりするようなマザーボードの故障をしていたようで、この時に、SATAでマザーボードに接続したHDDが全て壊れました。
(情報としてどうぞ)
書込番号:21015377
1点

すみません。
用事をしながら1時間ぐらい掛けて書いていたので、主さんの書き込みに気が付いておりませんでした。。。
複数箇所壊れているような症状が見受けられる場合は、マザーボードや電源がパーツを巻き添えにして壊している可能性もあるので、一旦、新しくかったグラフィックボードは取り外した方が良いかもしれません。
(元々取り付けされていたグラフィックボードが、故障した原因がもしこれなら、近いうちにまた故障してしまう可能性があります)
今の状況なら、個人的には、まず修理に取りかかる前に、故障のチェックができる所は、先にした方が良いような気がします。
と言っても、今の状態では、memtest86+(http://www.memtest.org/#downiso)などでのメモリチェックとUbuntuなどの1CD Linux(https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix)で起動するか試みるぐらいになると思います。
だた、別PCが無いと、チェック用のディスクの作成ができないです。。。
また、別PCがあれば、HDDなどのチェックもある程度は、可能だと思います。
チェックした結果、故障箇所が多ければ、マザーボードや電源がパーツを巻き添えにして壊している可能性は高くなると思います。
書込番号:21017388
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

マザーボードに取り付けることは可能です。
ケースに収まるか、電源容量が足りるか、そして動くかどうかの保証は出来ません。
タイトルは内容を表すものにしましょう。
質問である時点で教えて欲しいことは判っています。
書込番号:20733676
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





