GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2016年10月下旬 発売

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

「GeForce GTX 1050」を搭載したビデオカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1050 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/2GB GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオークション

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]玄人志向

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬

  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]のオークション

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]を新規書き込みGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

OSの再インストール

2017/07/03 10:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:5件

昨日グラボを交換して異常が出た質問をさせたいただき、返信ありがとうございます。
質問が変わってしまうのですが、再度3dmark11を試していたところ、電源が落ち、起動時にWindowsブートマネージャーが起動するようになってしまいました。
そこでWindows修復しようとするも出来ず、OSを再インストールしようとCDドライブにWindowsのディスクを入れて起動するもBIOSのboot優先起動の欄にCDドライブが表示されず、代わりにWindows boot managerが出るようになりました。
そこで外付けCDドライブを繋げ、優先起動を外付けCDドライブにし、再インストールを試みたところなんとかosのインストールが完了しました。ですが、その後もエクスプローラでPCを開いても何も表示されず読み込み中のままだったり不調のままです。
何が原因なのか全くわからず困ってます。
宜しくお願い致します

書込番号:21015383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2017/07/03 10:13(1年以上前)

原因が分からないのは当然。何も検証していないのですから。
改めてスレッドを作る意味も無いと思いますし。前のスレッドで、回答者との会話が成立していないようですが。
「これ一発でOK!」という回答を期待しても無駄ですよ。

私ならまず、オンボードグラフィックで再現するかの確認、Memtest、電源ユニットの交換を試して。これでダメならマザーボードとメモリを疑うところです。

書込番号:21015395

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2017/07/03 10:24(1年以上前)

流れ的にそもそも前のグラボが駄目になったという根拠も怪しいですね。

グラボ以外が怪しい。

書込番号:21015418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/07/03 10:58(1年以上前)

他の方々も書かれていますが、切り分けをしないと原因はわからない。

PCの落ちた際の挙動にもよるけど、ブルーバックしてるならメモリー回りやストレージ回りの不良又はソフト的なクラッシュが考えられるし、ブラックアウトなら、マザーや電源ユニット側の震え用の可能性が高いし、それぞれ検証をしないといけないかと。

手順としては
1、まず、BIOS画面でストレージが正常に認識されているか、電源の電圧が正常な値が出ているか見てみる。
ここでストレージの認識がおかしい場合(デバイス名の表示がおかしい場合や検知できていない場合)はストレージの不具合の可能性が高いし、各系統の電圧を確認して電圧降下が無いか確認して大きく電圧が下がっていれば電源かマザーのどっちかが経年劣化で不安定になっているものと推測される。

2、Memtest86などでメモリーエラーが無いかチェック。
エラーが出ればメモリーかまたはCPU側のメモコンの不良の可能性大。

3、OSの再(クリーン)インストールを実施する。
ドライバーDiskを読まない場合はメーカー公式からダウンロードすればいいから、予めダウンロードして、USBメモリーなどにいてデータを移せばインストールできるはず。

http://www.asrock.com/mb/Intel/Z68%20Pro3/index.jp.asp#osW764

4、ストレージに不良セクターなどの不具合がないか確認する。HDDSCANとかCrystalDiskInfoなんかである程度ストレージを診断できるかと。

5、OCCTなどで負荷テストを実施してみる。高負荷時に落ちる場合は熱暴走か電力不足。
各種温度が上がって100℃とか行く場合とかは熱暴走の可能性大。温度が低い水準で落ちている場合は、電源周りの可能性が高い。

6、上記の項目を検証して原因を特定できない場合にグラフィクスカードに負荷をかけてみる。HeavenBenchmarkとかはCPU負荷はそこまでじゃないので切り分けとしてグラボのみにある程度の負荷をかけたいときは検証ツールとして使える。

その他にもSSDやマザー側のSATA回りが壊れかけの場合にブルーバックしたりすることもあって正直信用ならない。

Z68マザー昔使ってた頃にブルーバック出ましたが、マザーが原因だったので個人的にはマザーがだめな可能性が高いと推測。

書込番号:21015478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/07/03 11:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
>アテゴン乗りさん

返信ありがとうございます
無事再インストールもできましたので、Open Hardware MonitorでCPUの状態等を見てみたところ
CPUの温度が高く出ており、平常時で76℃くらいあり、MAXの数値は98ありました
これが原因のような気がしますが、CPUクーラーは回転しております。
そこでエアダスターでCPUクーラーのファンの部分を吹いたら少し下がって平常時で以下の画像のような数値になりました
他の数値を見ても自分ではわからないので教えていただけると幸いです
よろしくお願いします

書込番号:21015496

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2017/07/03 12:30(1年以上前)

>まさるぼんぐさん
室温が30℃と仮定しても、
明らかに冷却が間に合っていない感じがします。
グリスの塗り直し等をしてみては?
グリスが乾いているとクーラーを動かしたりすると、
密着しなくなってしまう事もあります。

若しくはクーラー自体が壊れている可能性もあります。

書込番号:21015674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/07/03 14:53(1年以上前)

CrystalMarkの結果も載せておきます

>アテゴン乗りさん
>くら〜くで〜るさん
>KAZU0002さん

おかげさまでOS再インストール後、動作のほうも落ち着いてまいりました

Memtestで確認して結果が出ました。
メモリーエラーはなかったので、メモリのほうは問題なさそうです。
その後インターネット上からグラボの最新版ドライバを入れました。
CrystalDiskInfoにてHDDをチェックしたところすべて正常
そして再度3DMark11でベンチマークテストを行い下記の数値が出ました。
以前と同じくGraphics ScoreとPhysics Score、Combined Scoreの間に差はありますが2000くらいの数値が出ました。
自分のCPU(corei7 2700k)ではこれくらいの性能で頭打ちなのでしょうか?

あとCPU温度が常に高い(65℃以上)ので、CPUを交換することは出来ないので
CPUクーラーのほうを新しく交換しようかと思います
それと電源ユニットに異常がないかしらべる方法はあるのでしょうか?

質問ばかりになってしまいましたがどうぞよろしくお願いします

書込番号:21015964

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2017/07/03 15:42(1年以上前)

電源ユニットに関しては交換してみる以外に方法はないです。
電圧測定も不十分ですし、電流に至っては測定は不可能です。

3DMark(無印)にてCore i7 2700KのCPUスコアは5,200だそうです。
https://www.futuremark.com/hardware/cpu/Intel+Core+i7-2700K+Processor/review
今更3DMark11で測定しても比較が難しいので、3DMarkを使ってみてください。

書込番号:21016055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください?

2017/03/12 19:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:3件

マザーボードAsrockのH61M-vsにグラボGTX1050を取り付ける事が可能でしょうか?

書込番号:20733022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/12 22:34(1年以上前)

マザーボードに取り付けることは可能です。
ケースに収まるか、電源容量が足りるか、そして動くかどうかの保証は出来ません。

タイトルは内容を表すものにしましょう。
質問である時点で教えて欲しいことは判っています。

書込番号:20733676

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]を新規書き込みGF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]
玄人志向

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬

GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング