『電源が切れる』のクチコミ掲示板

GoSafe 130 GS130-16G 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:300万画素 液晶サイズ:2型(インチ) 駐車監視機能:オプション GoSafe 130 GS130-16Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • GoSafe 130 GS130-16Gの価格比較
  • GoSafe 130 GS130-16Gの店頭購入
  • GoSafe 130 GS130-16Gのスペック・仕様
  • GoSafe 130 GS130-16Gのレビュー
  • GoSafe 130 GS130-16Gのクチコミ
  • GoSafe 130 GS130-16Gの画像・動画
  • GoSafe 130 GS130-16Gのピックアップリスト
  • GoSafe 130 GS130-16Gのオークション

GoSafe 130 GS130-16GPAPAGO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月28日

  • GoSafe 130 GS130-16Gの価格比較
  • GoSafe 130 GS130-16Gの店頭購入
  • GoSafe 130 GS130-16Gのスペック・仕様
  • GoSafe 130 GS130-16Gのレビュー
  • GoSafe 130 GS130-16Gのクチコミ
  • GoSafe 130 GS130-16Gの画像・動画
  • GoSafe 130 GS130-16Gのピックアップリスト
  • GoSafe 130 GS130-16Gのオークション

『電源が切れる』 のクチコミ掲示板

RSS


「GoSafe 130 GS130-16G」のクチコミ掲示板に
GoSafe 130 GS130-16Gを新規書き込みGoSafe 130 GS130-16Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が切れる

2016/11/01 09:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 130 GS130-16G

クチコミ投稿数:11件

昨日こちらを車に取り付けました。
車種はN-Boxになります。

A-JP-RVC-1を使い室内灯から電源を使ってます。
いざ運転しながら使うと電源が途中で切れて、そこから中々付かず、途中で着いたと思ったら、また切れます。

バッテリーがないことによる電源オフなのか、それともドラコレ、A-JP-RVC-1なのか!?分かりません。

他の方でこのような事象の方がいれば教えて下さい。

書込番号:20349991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1299件

2016/11/01 10:00(1年以上前)

室内灯って

ドア開けないと通電しないんじゃないの?
常時通電しているわけ?

書込番号:20350073

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17460件Goodアンサー獲得:4160件

2016/11/01 12:01(1年以上前)

>masterあいさん
こんにちは。

よく聞くのはヒューズボックスのACCとか、常時電源からとる事が多いですが、
どちらで取り付けられたのでしょうか?
一番は取り付けられたところで聞くのが手っ取り早いですよ。

ちなみに、電源を取る場所さえ間違わなければ、室内灯は常時電源の部類に入るのではないでしょうか?
だって、ルームランプ付けっぱなしによるバッテリー上がり、私は経験者です><;

書込番号:20350297

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49717件Goodアンサー獲得:14830件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2016/11/01 12:20(1年以上前)

masterあいさん

先ずはGoSafe 130に付属のシガープラグ電源ケーブルに変えて、GoSafe 130が正常に作動するようになるかどうかご確認下さい。

その結果、GoSafe 130が正常に作動すれば電源コードA-JP-RVC-1の不具合か、若しくは電源コードA-JP-RVC-への配線のミの可能性が高いです。

しかし、付属のシガープラグ電源ケーブルに変えてもGoSafe 130の作動状況が同じなら、GoSafe 130自体の不具合の可能性があります。

書込番号:20350337

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2016/11/01 16:10(1年以上前)

みなんさん回答ありがとうございました。

原因は一概に言えないのですが、LCDオートオフを30秒設定を解除すると治りました。
バクなのか、30秒設定かつ電源をヒューズボックスタイプにすると、電源が落ちたり、たまについてすぐに消える事象になります。
コードかソフトウエアが悪いのか分かりませんが…

ソフトウエアのバージョンは1.0でした。
色々ありがとうございました。

また、室内灯は常時電源です。>スーパーアルテッツァさん

書込番号:20350780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17460件Goodアンサー獲得:4160件

2016/11/01 17:00(1年以上前)

ひょっとして、画面表示だけが切れていると言う事ではないですよね?
一度、録画データーを確認されましたか?
仮に、LCDが切れていても、その間の録画データがきちんと残っているなら、
単にLCDの自動消灯機能が効いているだけですよ。
これは、特に夜などに、LCDが点いていると、外の景色が見づらくなって危険なので、
無操作時など不要の時は画面を消す設定になっています。
他社のドラレコでも基本的には同じ様な機能はありますし、
基本的に操作不要の時は画面が切れた方が良いと言う判断で、初期設定では画面が切れるようになっている物がほとんどです。

もし、この事であれば、何ら心配することは無く、仕様です。

書込番号:20350861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/11/01 19:17(1年以上前)

>ぼーーんさん
初めはそう思いましたが、画面だけが消えてる訳ではなく、
本体ごと消えています。録画データもなく、終了画面が出たり、起動画面がてでいます。

いろいろありがとうございます。、

書込番号:20351162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


himedamaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/10 20:01(1年以上前)

masterあいさん

>原因は一概に言えないのですが、LCDオートオフを30秒設定を解除すると治りました。

こんにちは、
その後、この設定変更のみで正常に動作をしているのでしょうか??

機種は違うのですが、私は10月末の納車時にディーラーにて「GoSafe 388mini」を
取付てもらいましたが、同様の現象が発生しています。
車種:ステップワゴンスパーダ RP3

症状は主に
1.アイドリングストップからの再始動時にドラレコの電源が落ちる⇒その後しばらくすると復帰
2.ACCモードで休憩などをした後、エンジンを始動させるとやはりドラレコの電源が落ちる
     (この場合、次のエンジンスタートまでドラレコが復帰しないことが多い)
3.朝方等寒い時にドラレコの電源が落ちたり再起動したりを繰り返す。

スマート常時接続コードにて接続しているため、11.6V以下になり上記の症状が発生するのかと
思い、本日ディーラーにて確認をしてもらいましたが、シガソケットからの接続でも同様の現象が
発生するとの事で、製品の不良か仕様ではないかと言われています。

ちなみにLCDは常にONの状態です。

先程メーカーに上記の内容をメールして返答待ちの状態です。

書込番号:20380460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/11/10 21:15(1年以上前)

>himedamaさん

そうです!
私も同じ状態です。
最近結局LOCオフでも状態が、himedamaさんと全く同じです。
メーカーの問い合わせの結果を是非教えて下さい!
私も問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:20380739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


himedamaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/10 22:45(1年以上前)

masterあいさん

やはりそうでしたか、、、、、。
メーカーからの回答が来たらまたお知らせしますね。。。。。

ちなみに、NAVIの関連では、ステップワゴンとN−BOXで再起動を繰り返すという書き込みが見られます。
私のNAVIはDOPナビなので特に問題は発生していません。

書込番号:20381143

ナイスクチコミ!2


himedamaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 23:04(1年以上前)

メーカーからの一次回答下記の通りです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PAPAGOサポートセンターです。
お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。

メールを拝見いたしましてお答えさせて頂きます。

アイドリングストップ機能やハイブリット機能、省エネ機能を持つ車種のうち一部では、
各機能に連動して通電が止まったり、
急激に変わるラインから電源を取ると当然機能と連動して止まりますので
機能と連動しない安定した電源ラインから取得してください。

既に上記の対策もディーラーに確認、設定済みの場合
もしくは対策後も問題が解消しない場合は
お手数おかけして申し訳ございませんが
再度、ご連絡をお待ちしております。

何卒宜しくお願い申し上げます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まあ、ありきたりの回答ですね。。。。。
ディーラーに確認後再度メールした結果は下記の通りです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

PAPAGOサポートセンターです。
ご確認頂きまして誠にありがとうございます。

大変お手数おかけしまして恐縮ですが
下記3点のご確認もお願い致します。

1アイドリングストップ機能をオフにして症状は改善しますでしょうか?
2「ミニUSB←→USBケーブル」と「スマホなどを充電するUSB充電アダプタやモバイ
ルバッテリー」
 がございましたら、ドライブレコーダーに接続して症状が改善しますでしょうか?
3また「朝方等気温が低い時に再起動」とご記載がございましたが
 仕様にも記載しておりますが
 本体の動作温度は0〜60度でございまして
 ドライブレコーダー本体の温度が0度以下になりますと
 うまく動作しない場合がございます。

以上を確認して頂きましても解消しない場合には
一度点検をさせて頂きたいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記2番目の項目を確認した上で判断をしたいと思いますが、
製品不良というよりは、製品仕様によるホンダ車の一部車種の
特有の症状かも知れませんね。
写りの良さなどネットでの評判が良かったのでPAPAGO製品を選びましたが、
やはり老舗メーカーの機種を選択すればよかったと後悔しています。

長文失礼しました。

書込番号:20384234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/11/12 19:56(1年以上前)

>himedamaさん

メールありがとうございます。
アイドリングストップが悪さしてるのですかね!?
いろいろ問い合わせありがとうございます!

書込番号:20386850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HForestさん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/09 15:06(1年以上前)

私は30Gで同じような症状になりました。

シガーソケットから電源を取っていて、走行中でも電源が切れてしまい、不良品かと思っていました。
観察してみると、切れる直前にバッテリー表示になることから電源周りに余裕が無いのだろうと見当をつけ、電源だけ別の製品を買いました。型番は失念しましたが、写真の物です。

交換していらい、電源が切れる不具合は解消しました。
念のため申し添えますと、この手の製品はアナログ部分の個体差があったり、外見は同じでもロットで中身が変わったりすることがあるので、確実に解消するとは保証できません。

書込番号:20804098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 GoSafe 130 GS130-16GのオーナーGoSafe 130 GS130-16Gの満足度4

2019/03/19 22:19(1年以上前)

2019年3月16日に新しい愛車の平成26年型スズキ ワゴンRが納車され、前車の平成18年型スズキ ワゴンRからこのドライブレコーダーを移設しました。
アイドリングストップをオンにするとドライブレコーダーの電気が落ちるので、アイドリングストップをオフにしています。

書込番号:22544108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GoSafe 130 GS130-16G
PAPAGO

GoSafe 130 GS130-16G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月28日

GoSafe 130 GS130-16Gをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング