DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
- 「オールコンテンツインプルーブテクノロジー」「リアルフォーカスステージサウンド」により、ハイレゾからアナログ音源まで高音質再生できる。
- クアッドコアCPUを搭載したSoC「R-Car H1」の採用により、従来品(※NR-MZ 40-2)よりルート探索時間や地図スクロール応答時間を短縮。
- 交差点やレーン情報、制限速度、一時停止の標識などの情報を「ヘッドアップディスプレイ」(※オプション)に表示可能。
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月27日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2020年12月30日 19:15 |
![]() |
2 | 1 | 2020年5月13日 17:05 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2018年11月11日 19:06 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2018年9月25日 09:02 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2018年7月23日 22:24 |
![]() ![]() |
70 | 19 | 2018年4月27日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
年末に発売された新型ノート、新型ソリオのどっちかを来年購入したいと思っています。特に大型ナビは興味がないので、廃盤前に比較的安くMZ200を購入し保管していますが、いづれの新型も7インチナビの取り付け設定がないなど残念なことにならないか不安です。分かる人いましたらご教授願います。
書込番号:23874861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型ナビが主体での新車選びなんて
本末転倒なのでは!
地図も古くなるし、転売すべきでは!
書込番号:23874901
3点

ナビは設定が無いけど、オーディオは普通に7インチだから問題ない
ただ、まだ新型なので取付情報は無いけど後2か月位で出るだろう。
書込番号:23875154
0点

ありがとうございます。ナビ自体は興味は薄いのですが、とにかく音質重視なんで、ダイアトーンナビでないと嫌なんです。今までサイバーナビとか、ALPINEなど試してみましたけど、音に納得出来ず三菱に巡りあってからはそれでないと厳しいと感じています。新型ソリオは、7インチ取り付け付加らしいです。ノートは現在問い合わせしているけどむりでしょうねえ。
書込番号:23878071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。取り付けキット出れば嬉しいのですが、メーカーに聞いてみたらソリオは7インチメーカー設定はなしとのことです。
書込番号:23878077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メーカーに聞いてみたらソリオは7インチメーカー設定はなしとのことです。
オプションカタログ見ると、7インチのナビは無いけど、カーオーディオは普通に2DINと1DINが記載されてるよ
だからメーカーで純正のアタッチメントが用意されていると考えて良いと思う。
書込番号:23878327
0点

確かに2DINタイプ設定あるなら、7インチは行けそうかもしれませんね。メーカーも情報が薄そうでもう少し様子見ですね。ご教授ありがとうございます
書込番号:23879670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
皆様こんにちは。
LE-1610AV-FFを本体にナビ本体に取り付け、RCAケーブルを通じて二台目の液晶モニターにDVD動画やSDカードに保存した動画などを出力したいのですが、どうにも映りません。マニュアルを読んでも詳しい設定などはないように見えるのですが、何か特別な設定などがるのか、どなたかご存じないでしょうか。
ちなみに、ナビのモニターでは動画を見ることが出来ているので、RCA接続したリアモニターに画像を出力したいという要件です。
モニター単体では動作確認済なので、接続又は設定であろう所までは切り分けできています。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点

早々で恐縮ですが、解決致しました。
内容ですが、DVDの映像は映し出され、SDに記録されている動画は映らないというものでした。
今後詳細について検証していこうと思います。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:23401449
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
オーディオとテレビをメインで購入を考えています。
量販店に足を運びましたが
どの店も電源が繋がってなく映像や音楽を
聞くことが出来ませんでした。
両機をご存知の方いらっしゃいましたら
レビュー等、教えて頂ければと思い投稿しました。
車種は日産エルグランドでスピーカーは純正です。
3点

>玉玲さん
新車のエルグランドなのでしょうか?
NR-MZ200とMDV-Z905は何方も良いナビだと思います。
純正スピーカーだとNR-MZ200の方が良いかも知れません?
自分はAVIC-CZ902のサイバーナビの音質の方が好きですが…
どのナビも純正スピーカーだと勿体無いと思います?
今時のナビは4×4地デジなので映りはあまり変わらないと思います。
書込番号:22241845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車種は日産エルグランドでスピーカーは純正です。
中古車でメーカーオプション(又は標準)のナビが付いている場合はナビの取換えは99%不可能と考えて良いですので注意しましょう
新車でオーディオレス契約や中古車でもディーラーオプションや社外ナビが付いている場合は問題有りません
音にとことん拘るのならサウンドナビを専門店で取付してセッティングする事です(それもプレミがベストでSP交換も考えているとか)
音にはそこまで拘っていないなら、使い勝手等を考え彩速かな?
後席モニターも考えているのならサイバーかアルパインですね。
書込番号:22242754
1点

音にとことん拘るなら、ハイレゾ音源+DAP+DSP+社外アンプ+社外スピーカーでしょう。
カーナビ+国産純正スピーカーでは、いくら調整しても大した音にはなりません。
書込番号:22242942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Reinhard vRさん
>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
車は父が買い替えするので下取りも数万円だからと言って
譲って貰ったのですが(E51?)CDが認識しない時があり
テレビもワンセグだからか受信しない時が多々あります。
カーオーディオショップにも行きましたが
両機とも置いてなく専門用語?で説明され値段も高く
断念しようと思います。
本体はネットで購入し
gooピットで持ち込み取り付けをお願いしようと思います。
現状ナビは付いていますが
CDデッキと小物入れを外せば取り付け出来るそうです。
その場合は既存ナビの音声は出ないそうです。
書込番号:22243037
0点

>玉玲さん
E51でナビ付きだと上に立ち上がってくる画面ならMOPナビでしょうね?
ビートソニックのキットを使えば取付出来ると思いますがスピーカーシステム等でも変わるのでショップに確認して貰う方が良いと思います。
http://www.beatsonic.co.jp/conformity/result.php?bland_id=3
書込番号:22243082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
量販店で話しを聞いた時はキットを使えば取付出来る(3万円くらい)
と言ってましたが
カーオーディオショップでは既存のナビ音声が要らなければ
キットは要らないと言ってました。
どちらが本当なのか分からないです。
各ショップで話しを聞いた時に当二機種を勧められ
候補にしサイバーナビは除外にしました。
音質、音の傾向等含め本体のみの変更で
皆さんでしたらどれを選びますか?
皆さんの意見を参考にし
費用対効果を含め検討したいと思います。
書込番号:22243170
0点

>本体はネットで購入しgooピットで持ち込み取り付けをお願いしようと思います。
安く上げたいと言う気持ちは判りますが
ネットで安価で購入して別業者取付っていうのは保障の面からもお勧めしません
同じカーショップ等で購入と取付がベストです
特に今回の様なMOPナビが絡んでいるケースだと、上手く行かなかった時に泣きを見る可能性が高いですよ。
書込番号:22243255
1点

>北に住んでいますさん
そうなんですか。
本日、少し遠出して来ましたが
AVIC-CZ902とNR-MZ200PREMIが見れました。
AVIC-CZ902の方はスピーカーがTS-V173Sというのが家で聞くような
BOXに付いていていました。
NR-MZ200PREMIはDS-G300?がBOXに付いていていました。
店員さんに本体の音の傾向等を聞くと
スピーカーが違うので分からないと言われ
スピーカーとスピーカーの取り付け等で10万円以上はしますと・・・
書込番号:22244364
0点

>玉玲さん
AVIC-CZ902+TS-V173Sの素の音とNR-MZ200PREMI+DS-G300の素の音を比較試聴されたでしょうか?
もしNR-MZ200PREMI+DS-G300の素の音の方がお好みであれば、NR-MZ200+ノーマルスピーカーでも十分満足されると思います。
もしAVIC-CZ902+TS-V173Sの素の音の方がお好みであれば、CZ902+社外スピーカーにされた方が満足されると思います。
ちなみにZ905は高音がとても綺麗ですが、MZ200同様ナビ機能がダメダメなのが欠点です。
書込番号:22245729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Reinhard vRさん
ありがとうございます。
ナビは1年に2〜3回使用するかしないかくらいだと思います。
比較試聴したのですが
他のお客さんも結構いらっしゃって
恥ずかしくて両機種1分ほど小さな音でしか聞けませんでした。笑
スピーカーの変更なしだとNR-MZ200がいいのかなぁ。
書込番号:22246858
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
半年ほど前に書き込みした者です。
軽自動車に買い替えカーナビを探してました。
当初サウンドナビに絶対しようと思ってましたが、もともとナビは年に何度も使わなく、これだけの値段出すのなら、カロかケンウッドのApple Car Play対応の機種の方がコスパも良いし、丁度バージョンがiOS12対応になったので、google mapも使えるようになり、一旦はサウンドナビはお蔵入りでしたが、よく考えると、私が欲しいケンウッドの対象機種とこれを比べらと、今なら殆ど価格が変わらないことに気付き、迷わずこちらをポチりました。(すいません前置き長くて)
オーディレス仕様なので、何も付いてなくスピーカーも純正のショボいのがあるだけなので、お金貯まるまではそれで我慢して余裕が出来たら良いスピーカーに変えようと思っています。
そこで質問。
1.オススメのスピーカーはありますか?
ちなみに好きな音楽や音質は、アコースティックサウンドや、実際に生バンドが演奏をしている音楽です。
ジャンルは色々聴きますが、ラップやヒップホップ、打ち込みのサウンドやドンシャリは大嫌いです。
艶のあるシットリとしたみずみずしい音が好きです。
特に女性ボーカルなど好きですね。
2.スピーカーを取り付けるときはやはりデットニング等しようと思っている(軽自動車でドアがスカスカなので)のですが、ちゃんとした専門店で取り付けた方がいいですか?音響設定とか全然知らないので。
ちなみにクルマはハスラーです(今はスピーカー口径わかりません)
外部アンプやサブウーファー等は考えていません。
乱筆・乱文失礼しました。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:22124833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金が出来てからがいいとも思います
今考えても新しい物も出るしね
捕らぬ狸の皮算用ですね
書込番号:22124857
4点

たぶんお金が貯まる(いくら貯めるのか分かりませんが)頃にはまた新しい商品が
出ているので、そのころに聞いた方が良いかと。
出来ればお金が貯まって聞くころには予算も書いた方が良いですよ。
ピンキリなので詳しい方なら予算内でコスパの良いものを推してくれます。
あと軽自動車でそこまでこだわるのが勿体ない気もしますが(素人目線ですが)
拘られるのなら専門店で見てもらうのはここでもよく薦められますね。
「地元+カーオーディオショップ」で検索してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22125231
0点

>枕 蓮さん
1.2.を含めて、カーオーディオ専門店に相談されるのが良いと思いますよ。
予算をキッチリ決めて。特に1.はいくらでもお金が溶けていきます。
ただ、軽自動車とのことで、腕の差がモロにでそうなので、業者選びは慎重が必要でしょう。
(サブウーファーは必要だと思います、アンプ内蔵の安いのでも)
ローンでいっちゃいましょう!金利安いですし。
(金融機関のマイカーローンは本体だけでなく、アクセサリー用途もOKが多いです)
書込番号:22125328
1点

>そんなことも決められない?さん
>Ryo-さんさん
>白髪犬さん
色々とご指導ありがとうございます。
そうですね。憧れのサウンドナビが手に入り、ちょっと浮かれてました。
まずは信頼できる地元のカーショップを見つけ色々相談したいと思います。
書込番号:22125713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、相談してもお金が出来たころにまた相談してくると思いますよ
貴殿は。
書込番号:22126440
0点

当方古い機種ですが、MZ60のサウンドナビ使っています。
200シリーズは液晶綺麗だし、スマホのような操作ができて羨ましいです。
本題ですが、カロッツェリアのTS-V171はどうでしょうか。定価六万程ですが、出力音圧レベルはそこそこあって、内臓アンプでも鳴りはいいです。
またツィータをダッシュボードにつければ、ツィータからある程度の低い音域も出る商品なので、ステレオイメージが得られやすいです。
ウーハーの取り付けは同じくカロッツェリアのバッフル使えば良いと思います。
ドアのデットニングも施工すれば、なお良いですが、プロショップでは両ドアで約六万位かと思います。
オーディオはキリの無い世界ですので、予算に合わせて徐々にパワーアップさせていけば、それはそれで、違いも分かって楽しいかと思いますよ。
書込番号:22126848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お書きの1と2の内容、更に素のMZ200使用中、クルマが軽のハスラー、もろもろの条件を考えると・・・
個人的な、オススメのスピーカーは具体的に以下になります。
@アルパイン X-170S (国産3万円クラス)
Aパイオニア(carrozzeria) TS-V173S (国産6万円クラス)
Bモレル(morel) マキシモウルトラ602 (海外5万円クラス)
@の3万円クラスは、MZ200の性能や音調(特に音色の良さ)等を考えると「最低限」このクラスくらいは使いたいという、いわゆる「ボーダーライン」の価格帯だと思います。その中でも、ダントツオススメなのがアルパインのこのモデルです。
このクラスにしては、厚めのボーカルの出方や良く伸びる高域、意外な低音感、また安心の国産モデルと言う点でも・・・(笑
Aは、同じく国産モデルで、更に価格が倍になる商品なので・・・
性能的には、あらゆる面で@を凌駕しますし、更にMZ200の良さが引き出される(相乗効果)で、高い満足度が味わえると思います。個人的には、この製品の6万円はまさしくバーゲンプライスだと思いますので一番のオススメです!
Bは、海外製品ですが、艶の有るボーカルや独特の音場感(ステージング)が魅力で、且つお値段も手頃でコスパも良いと思います
また、モレルを取り扱う様なお店(専門店)ならばインストールやその後の調整も問題無いと思いますので、その点も・・・(笑
@〜B全てで、適切な「取り付け」さえされていれば、必要十分な「低域」も出ますので、社外スピーカーデビュー用には最適かと思います。フロントスピーカーが良くなれば、更に「欲が出て」サブ・ウーファーが欲しくなると思いますので、その際はまたご相談という事で良いと思います
(サブ導入で、更にステージング(3Dの様な「奥行き感」)が向上しますし、当然低域の「下支え」の点も向上しますので・・・)
もう少し、予算が割ける様ならば同じミツビシのスピーカーDS-G300(8万円)も当然オススメですが、「ミツビシ純正組み合わせ」と言う点が少し面白味に欠ける事、ナビの値段を考えると〜6万位がちょうどいい様な気がするので・・・(笑
書込番号:22127085
1点

>(新)おやじB〜さん
>もも11さん
具体的にご丁寧にアドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
今朝、佐◯急便から本機が届きました。
Apple Car Playは日本ではまだ発展途上で、過渡期と思い、憧れのサウンドナビにして良かったと思っています。
ウチから割と近くにカーオーディオショップを見つけたので、色々相談して見ようと思います。
スピーカーもピンキリだと思いますが、最近は家のオーディオも安いBluetoothスピーカーで満足しちゃっているので(多分)泥沼にハマることはないと思います(笑)
どうもありがとうございました。
書込番号:22128549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>枕 蓮さん
家のオーディオも安いBluetoothスピーカーで満足しちゃっているのであれば、本機+純正スピーカーでも十分満足できると思います。
社外スピーカーやデッドニングに手を出す前に、本機の調整機能をいろいろ試してみてください。
書込番号:22135553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
はじめまして。
カーナビの買い替えを検討中です。
車種は平成16年式のRX-8で、純正オーディオは専用設計のタイプだったため、カナテクスの2DINパネルを使って、carrozzeriaの11年前のサイバーナビ(VH099G)を使用しています。
このクルマはBOSEサウンドシステムが入っている関係で、スピーカーの交換はできないため、純正スピーカーの前提でカーナビの買い替えを検討中です。
候補はサウンドナビのMZ200か、彩速ナビZ905です。
ナビの使用頻度はあまり高くなく、音のいい機種を選びたいと思っています。
とはいえ、純正スピーカーなので、「今使っているナビよりもいい音になれば…」という思いです。
彩速ナビはスマホとの連携なども充実していますが、サウンドナビは(セッティングをきちんとする前提で)純正スピーカーでもなかなかいい音になるという話も聞くので、気になっています。
よろしければ、アドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:21924088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RX8なら、セパレートスピーカー入れてフロントマルチ接続で聴くのが良いのでは?
当然BOSEを生かしてのスピーカー交換は出来ないので全殺しでスピーカー線張り直しで
多人数乗るミニバンだとフロントのみって厳しいですが、基本2人乗りのRX8なら大丈夫かと
ナビは好みで、音のセッティングも必要なので専門店で購入施行がお勧め。
書込番号:21924147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
>サウンドナビは(セッティングをきちんとする前提で)純正スピーカーでもなかなかいい音になる
純正スピーカーってBOSEじゃない普通のスピーカーの事ですよ
BOSEって基本セッティング不可です。
書込番号:21924167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>純正オーディオは専用設計のタイプだったため、カナテクスの2DINパネルを使って、carrozzeriaの11年前のサイバーナビ(VH099G)を使用しています。
>BOSEサウンドシステム
ロードスターのBOSEサウンドシステムだと社外品に換えるにはサウンド・アダプターが必要だったと
記憶していますが、同じかは判りませんけど
既にそういった交換がなされていて、交換は可能な状態と捉えて良いのかな?
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/
双方ともにFlacなどのハイレゾ音源再生可能なオーディオに力を入れているナビで
DIATONE SOUNDなだけに正にそっちに力を入れていますね。
Kenwoodも悪くはないです。
彩速ナビ MDV-Z704という型落ちを今年入れましたが(ナビ機能は同じく後回し)
それなりにクリアな音が出ます。(何の変哲もない純正6スピーカー)
SDカード、USBメモリー、BlueTooth接続のiPhoneと音源の確保の利便性は良いです。
DIATONEには惹かれますね。
書込番号:21924240
0点

・・・H16年式という事は、13〜14年落ちの相当に古い(純正スピーカー)と思いますので、純正BOSEのスピーカーは「エッジ」がボロボロになっていないか?など、ナビ交換前に最低限チェックは必要だと思いますが・・・?
書込番号:21924501
1点

彩速に一票
余計なお金はかけず、できるだけ安く済ませましょう。
書込番号:21924777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOSEサウンドシステム搭載車でもセッティングはできますが、タイムアライメントとゲイン調整とイコライジングぐらいになりますので、サウンドナビの音質調整機能はほとんど使えません。
安くて、DAC性能が圧倒的に高い彩速をおススメします。
書込番号:21925097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
スピーカー交換もしたいのですが、費用の関係から、スピーカー交換まではやらない予定です。
(スピーカーケーブルから引き直し+インナーバッフル制作なども必要だと思いますので。。。)
スピーカー交換が気軽にできる車種だったらな、と思います。笑
BOSEサウンドシステムといっても、現在のサイバーナビでもAUTO TA/EQが使えているので、
ヘッドユニットでの調整はできると思っているのですが、
「セッティング不可」とは、マルチウェイ・タイムアライメントや
フロント・リア左右共通10バンドのグラフィックイコライザの設定が反映されないということでしょうか?
>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます。
ロードスターのキットと同じように、以下のキットで2DINオーディオを取り付けられるようにしています。
・TBX-T003R
http://kanatechs.jp/tbx/t003.html
・TBX-X001
http://kanatechs.jp/tbx/x001.html
彩速ナビも、イマドキのスマホ連携やAndroidAutoなどが使えるので、いろいろ遊べそうだなと思っています。
ただ、見た目の落ち着きや質感、音質の評判ではDIATONEも捨てがたいなぁと思って悩んでいます。
聞いた感じでは、彩速ナビはデジタル感のあるソリッドなサウンド、
DIATONEは落ち着いた滑らかなサウンドといった印象を受けました。
あと軽度のオーディオ好きなので、DIATONEという響きにちょっとだけ憧れもあります。笑
DIATONEのデモカー(インプレッサでヘッドユニットだけ交換した仕様)で、純正スピーカーでもなかなかの音を奏でてくれるとのレビューもあったので、うちのクルマでも期待できるのでは!?
と思っているところです。
>(新)おやじB〜さん
コメントありがとうございます。
確かに、年式的にはスピーカーの劣化もあるかもしれませんね。。。
いま、サイバーナビで普段使用している感じでは、ひどいビビリなどはないのですが、
新車時よりはスピーカー自体の音質劣化もしているのでしょうね。。。
スピーカー交換まで手が回ればいいのですが、コスト面でヘッドユニットだけで検討中です。
今使っているサイバーナビの地図データも古く、最近はタッチパネルも反応しにくくなってきたので交換を検討しているところです。
>天龍八部さん
コメントありがとうございます。
やはり、彩速のほうがコスト的には安く済みそうですよね。。。
悩みますね・・・
>Reinhard vRさん
コメントありがとうございます。
タイムアライメントとゲイン調整・イコライジングがヘッドユニットでのセッティングのメインだと思っているのですが、
それ以外にヘッドユニット側でのセッティングというと、何かあるのでしょうか?
そのあたり、詳しくないので、ご教授いただければと思います。
書込番号:21926292
0点

>オレンジむすびさん
アジャスタブルFIRクロスオーバーシステムによるクロスオーバーのセッティングや、プレミならマルチアンプ接続による、スピーカー毎のタイムアライメントのセッティング等ですね。
三菱特許技術のマルチウェイタイムアライメントは設定可ですが、パッシブではスロープが-∞に強制設定されるはずです。
-∞のスロープによるクロスオーバーとか、違和感しかないですね。
書込番号:21926933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Reinhard vRさん
こんばんは。
遅くなり申し訳ございません。
クロスオーバーの設定ですか!
たしかに、BOSEサウンドシステムのアンプを経由するので、クロスオーバーの設定は活かせそうにないですね…^^;
サウンドナビの設定が活かしきれないことは分かりました。
サウンドナビは見送りにしようかと思います。
アドバイスいただき、ありがとうございました!
書込番号:21935255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行のロードスターで Boseサウンドシステムを使用していました。
音に納得がいかなかったので、いろいろ調べて2Ωのスピーカー
audison オーディソン Prima 2Way スピーカー 「APK 165 Ω2」
に入れ替えました。
デッドニングも自分でやったので、3万円弱で入れ替え出来ました。
結果、低音、高音とも明瞭でパンチのある音が出るようになりました。
ナビが故障していなければ、スピーカー交換+デッドニングで
かなり音がよくなると思います。
書込番号:21983656
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
純正スピーカーでもセッティング次第で綺麗な音を出すと言われてるサウンドナビですが、純正スピーカーから社外スピーカーに交換してさらに激変した(劇的に変化した)という情報や書き込みを今まで一度も見たことがありません。
やはりそんなに驚くような差は無かったのでしょうか?
純正と社外の違いが微々たる差では絶対にないとは思うのですが、スピーカーを変えられた方のご意見を承りたいです。
社外の2〜3万円程度の適当なスピーカーに変えて、純正スピーカーのモッサリ感、籠もった感じが無くなった、解消されただけでも変化したと考えるべきなのでしょうか?
1点

違いがあるから販売されている
高級な車でしたらそれないりのスピーカーが付いてますが
貴殿の車が何なのか不明なのでなんとも言えませんが
書込番号:21775346
3点

コメントありがとうございます。
1999年式2.5Lクラウンアスリートにローダウンで19インチアルミを履かせているので周りから良くヤン車仕様と言われています。
見た目は古臭いですが、結構格好良く決まって気にいってます。
でもトヨタの車はクラウンとかでも純正はダメダメとか誰か言ってたような気もします。
書込番号:21775383
2点

>デフラグまにあ!さん
どんなスピーカーでも、それなりに鳴らし切る能力のあるナビだと思います。
純正SPなら、その能力を最大限発揮し、3万円のSPなら3万円なりに、5万円のSPなら5万円なりに鳴らしてくれるナビだと思いますので、そういう意味ではSPのアップグレードの”やりがい”のある機種だと思います。
小音量で聞く限り純正SPでも侮れない高音質で鳴らしてしまう能力がありますが、音量を上げていくと、あっさりと音割れで破綻してしまうのが純正SPです。
純正から社外SPに交換した音質向上に関する記事は、当たり前過ぎて、あえて触れていないかと思われます。
書込番号:21775405
2点

>デフラグまにあ!さん
新車装着で付いてくるスピーカーは貧相なものが多いです。 クラウンアスリートでも、そんなにいいスピーカーが奢られているとは思いません。 ヴォクシーハイブリッドV(前期)ですがフロントのスピーカーを替えました。 添付の写真は新車装着で付いていたものです。 スピーカーの枠を見るとCHINAとあります。
ナビはアルパインのBIG−Xにしたので、スピーカーもアルパインのコアキシャルタイプSTE-G170C 標準小売価格7500円(税別)を付けました。 セールで安くなっていたので工費を入れても1万円以下でした。 このクラスでもかなり音はよくなりました。
スーパーオートバックスなどのオーディオコーナーではスピーカーの試聴コーナーがあります。 1万円を切るコアキシャルタイプから3万円半ばのセパレートタイプまで聴き比べができます。 また店によってはハイグレードなユニットやスピーカーの試聴ができるところもあります。 やはり価格によって音は違いますし、同じ価格帯でもメーカーによって微妙に違いがあります。 音の好みって人それぞれですからぜひ試聴してみることをお勧めします。
ヘッドユニットは「DIATONE SOUND. NAVI」を付けられてるようですし、クラウンアスリートに合うのかあれば、同じDIATONEのスピーカなんかどうでしょう。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/top.html
書込番号:21775533
4点

1999年式ですと
もしかしたら経年劣化でスピーカーがボロボロになっている可能性がありますので交換をおすすめします
家の同年代(1998年式)の車のスピーカーを3年程前に前後とも工賃込み2万円で交換しましたが案の定ボロボロでした
元の音も悪かったので交換後は凄く良くなったのを実感できました
ちなみに交換したスピーカーは以下
アルパイン
STE-G170C(コアキシャル)
http://s.kakaku.com/item/K0000700436/
予算に余裕があればフロントのみセパレートスピーカーもいいと思います
書込番号:21775600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デフラグまにあ!さん
>純正スピーカーから社外スピーカーに交換して〜激変した(劇的に変化した)という情報や書き込みを今まで一度も見たことがありません。
>やはりそんなに驚くような差は無かったのでしょうか?
>純正と社外の違いが微々たる差では絶対にないとは思うのですが〜
この答えは、車の構造上、「逆相音と不要共振音」が原因です。改善するには、デットニングとインナーバッフル施工が必要不可欠です。最低限これをしないと如何なる超高級スピーカーも本来の音が出ません!
純正から単純なポン着け交換はお金の無駄だと言えます。
劇的に変わる事を期待するなら、土台を作って組合わせるスピーカーや車内環境に合ったイコライジングやタイムアライメント等の完璧なセッティングが重要です。
最小限の予算で最大限の効果を発揮する唯一の方法ですから是非お試し下さい。
残念な事に、これが出来て無い車が非常に多いです。
書込番号:21776508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>伊予のDOLPHINさん
>M&M.comさん
>にんじんがきらいさん
>トランスマニアさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
まずは基本から作りたいと思います。
あとサウンドナビでは無くても、パナソニックのナビとカロのVシリーズのスピーカーの組み合わせでプロが凄い綺麗なサウンドチューニングしてるのをYouTubeで見たことがあります。
別に内蔵アンプでこんなに綺麗な音だったら、別にパナソニックのカーナビ(RX02)でもいいかなと思ってしまったぐらい凄かったですよ。
車種はプリウスみたいでしたけど、本当にプロの人が設定すると身震いするほど感動的な音が出せるんだと改めて感じました。
まだその動画は残ってるかと思うのですが、また見てみます。
書込番号:21776611
3点

>純正スピーカーでもセッティング次第で綺麗な音を出すと言われてるサウンドナビですが、純正スピーカーから社外スピーカーに交換してさらに激変した(劇的に変化した)という情報や書き込みを今まで一度も見たことがありません。
サウンドナビは主に、軽やスバル車のユーザーに愛用されていますので、スピーカーまで交換されない方が多いからでしょう。
特に軽やスバル車の純正スピーカーからの交換であれば音は激変しますが、違いの分からない方には分からないでしょうね。
書込番号:21776961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お店任せの場合、大事なのはスピーカーではなく調整するお店。上の人の様に調整もまともに出来ない店に頼むとサウンドナビもクズナビと化します。
良いお店を見つけ、予算を伝えた上でお店の提案するようにするのが無難です。
書込番号:21777179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらのサウンドマートさんというオーディオのプロショップの動画なのですが、パナナビ(しかも内蔵アンプ駆動)なのに凄い綺麗な音に魅了されました。
https://www.youtube.com/watch?v=I2uZFa8fHxQ
これだったらパナナビでも良いかなと普通に思いました。
やっぱりプロがカスタマイズすると、どうしようもない大ブスもビックリするぐらい綺麗になるんですよね。
書込番号:21777583
3点

>やっぱりプロがカスタマイズすると、どうしようもない大ブスもビックリするぐらい綺麗になるんですよね。
DVDの無音シーンでも、前を走る車などの外部音が入ってないことから、合成である事は明らかです。
天龍八部さんのように店任せで、調整もまともに出来ない店に頼むと騙されるので気をつけましょう。
書込番号:21778413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Reinhard vRさん
合成じゃないじゃん!!(怒)ちゃんとヘッドホンで聞いたのかよ??(怒)ボリューム上げてみ?ちゃんとバイクの音聞こえたから。
あまり適当なこと言うと店から営業妨害で訴えられるよ。
書込番号:21778422
7点

Reinhard vRは適当なこと言うからあまり信用しない方が良いね。皆さん気をつけて下さい。私はコイツに騙されるところでした。
書込番号:21778430
8点

35秒目に、拍手が途絶えて無音になります。
その時は車が2台前を横切りますが、その音がしません。
全くの無音です。
耳は大丈夫でしょうか?
書込番号:21778465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その音がしません。
は?何言ってんの??最近の新しい車はプリウスみたいに静かな車ばかりだから音なんか聞こえるわけないじゃん。みんな社外マフラーに変えて暴走族みたいに走ってる訳じゃないし。
バイクは少しマフラーの音は聞こえるね。ほんとに小さな音だけど。
書込番号:21778492
5点

2分5秒頃から大型バスが前を通り過ぎますが、その音も全くしません。
最近の大型バスは、プリウスのように静かなんですねw
そもそもパン振りのないコンサートDVDの、高音も低音も入っていないシーンをわざわざ選んでアップしてること自体が胡散臭いですが、著作権者から許可を得てアップロードしているのでしょうか?
書込番号:21778854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デフラグまにあ!さん
パナナビはカーオーディオショップでは音に関する評価は低いです。
画面が大きく音も良いとなると、どうしてもBIG-Xになります。
ネットのあっぷでは音の良し悪しは分かりづらくなるので話半分程度に留めておいたほうが良いですよ。
ちなみにReinhard vRさんは以前からサウンドナビをdisるのを趣味としてる人で、音に関しては素人なのでまともに取り合ってはだめです。
書き込みの履歴を見ればよくわかります。
確かポルシェに乗っててBOSEの3wayスピーカーにデジタルアンプのシステムにサウンドナビ付けて酷かったらしいです。
サウンドナビが原因ではなく、他のユニットや取り付けた店に問題が有るのは読む人が読めばわかってることです。
書込番号:21778929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>サウンドナビが原因ではなく、他のユニットや取り付けた店に問題が有るのは読む人が読めばわかってることです。
カキコミの履歴を見ても分からないようですが、私が試聴したのはメーカーデモカーや認定店のデモボードです。
確かにサウンドナビナビだけが原因ではなく、ダイヤトーンスピーカーや認定店にも問題があるのかもしれませんね。
書込番号:21781471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Reinhard vRさん
それは大いに有りです。
車につけてナンボのものを、デモボードでまともに評価するなんて愚の骨頂ですし、認定店でもピンキリです。
認定店と言っても何かテストやチェックするわけじゃないので。
それが認定店でもないところとなると尚更です。
書込番号:21781530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
