DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
- 「オールコンテンツインプルーブテクノロジー」「リアルフォーカスステージサウンド」により、ハイレゾからアナログ音源まで高音質再生できる。
- クアッドコアCPUを搭載したSoC「R-Car H1」の採用により、従来品(※NR-MZ 40-2)よりルート探索時間や地図スクロール応答時間を短縮。
- 交差点やレーン情報、制限速度、一時停止の標識などの情報を「ヘッドアップディスプレイ」(※オプション)に表示可能。
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月27日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年7月20日 15:06 |
![]() |
4 | 6 | 2020年12月30日 19:15 |
![]() |
2 | 1 | 2020年5月13日 17:05 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年2月14日 00:44 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2019年2月10日 19:27 |
![]() |
2 | 2 | 2018年12月16日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
Mz 200 FJ のピンアサインを教えてください。スバル車専用との事で、三菱やスバルに問い合わせしましたがどちらからも情報が得られず困っています。正規品とコードのカラーがちがうので、三菱の取付要領書に記載されているコードカラーとは違うので困っています。特にステアリングリモコン、イルミ、リモートが何色の線か、もしくはピンアサインを教えて頂きたいです。因みにカローラフィールダーに取り付けは済んでいて、分からない箇所だけ保留で使っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:25805135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakasaruさん
スバル専用であってもアフターマーケット向け商品であっても、ピンアサインの情報は通常外には出ませんよ。
メーカー純正(あるいはサードパーティー製)ケーブルを使って引き出せる、ギボシ端子のついた電源ケーブルには、機能名称が書いてあるので、それを配線するだけです。
下記はMZ200の取り付け説明書なので、参考に。※2にステリモケーブルが載っています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/pdf/n871l69947.pdf
三菱向けのステリモケーブルは下記に情報あります。
http://www.galleyra.co.jp/pdf/alcontekigou.pdf
通常カーナビ本体のコネクタのピンアサインがスバル向けだからといて変わるとは思えません。メーカー向けの差はハーネス側で吸収すると思います。MZ200用のケーブルを買って接続すればよいと思いますね。
書込番号:25805168
0点

>正規品とコードのカラーがちがう
ヤフオクで「電源ケーブル NR-MZ200」で検索して電源ケーブルだけ調達しては?
書込番号:25805189
3点

教えて頂きありがとうございます。
ピンアサイン情報はネットから自分で探していますが情報にばらつきがあり困っています。イルミ、ステアリングリモコン、リモート以外は配線完了して使っているのでコネクター類は買わずにギボシで接続する方向です。
もう少し検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25806325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
イルミ、ステアリングリモコン、リモート
以外は接続済みですでに使用しているので
コネクター類は買わないでギボシで接続する方向です。もう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25806330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
年末に発売された新型ノート、新型ソリオのどっちかを来年購入したいと思っています。特に大型ナビは興味がないので、廃盤前に比較的安くMZ200を購入し保管していますが、いづれの新型も7インチナビの取り付け設定がないなど残念なことにならないか不安です。分かる人いましたらご教授願います。
書込番号:23874861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型ナビが主体での新車選びなんて
本末転倒なのでは!
地図も古くなるし、転売すべきでは!
書込番号:23874901
3点

ナビは設定が無いけど、オーディオは普通に7インチだから問題ない
ただ、まだ新型なので取付情報は無いけど後2か月位で出るだろう。
書込番号:23875154
0点

ありがとうございます。ナビ自体は興味は薄いのですが、とにかく音質重視なんで、ダイアトーンナビでないと嫌なんです。今までサイバーナビとか、ALPINEなど試してみましたけど、音に納得出来ず三菱に巡りあってからはそれでないと厳しいと感じています。新型ソリオは、7インチ取り付け付加らしいです。ノートは現在問い合わせしているけどむりでしょうねえ。
書込番号:23878071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。取り付けキット出れば嬉しいのですが、メーカーに聞いてみたらソリオは7インチメーカー設定はなしとのことです。
書込番号:23878077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メーカーに聞いてみたらソリオは7インチメーカー設定はなしとのことです。
オプションカタログ見ると、7インチのナビは無いけど、カーオーディオは普通に2DINと1DINが記載されてるよ
だからメーカーで純正のアタッチメントが用意されていると考えて良いと思う。
書込番号:23878327
0点

確かに2DINタイプ設定あるなら、7インチは行けそうかもしれませんね。メーカーも情報が薄そうでもう少し様子見ですね。ご教授ありがとうございます
書込番号:23879670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
皆様こんにちは。
LE-1610AV-FFを本体にナビ本体に取り付け、RCAケーブルを通じて二台目の液晶モニターにDVD動画やSDカードに保存した動画などを出力したいのですが、どうにも映りません。マニュアルを読んでも詳しい設定などはないように見えるのですが、何か特別な設定などがるのか、どなたかご存じないでしょうか。
ちなみに、ナビのモニターでは動画を見ることが出来ているので、RCA接続したリアモニターに画像を出力したいという要件です。
モニター単体では動作確認済なので、接続又は設定であろう所までは切り分けできています。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点

早々で恐縮ですが、解決致しました。
内容ですが、DVDの映像は映し出され、SDに記録されている動画は映らないというものでした。
今後詳細について検証していこうと思います。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:23401449
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
現在サイバーのCW901、902、ダイアMZ200で購入を悩んでいるのですが、こちらの機種ではSDに記憶した映像メディア(YouTubeやミュージックビデオ等)の再生は可能でしょうか?
書込番号:22464732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫再生可能です。MP3 やMP4 のメディアは可能ですが、セカンドシート等のバックモニターには再生されませんでした。
書込番号:22464747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます(^^)発売時期自体は少し古いので心配してましたが、これで安心して購入候補に入れられます♪助かりました。ありがとうございます(^^)
書込番号:22464777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
以前も質問したものです。
結局当機器を購入しました。
音質はさすがサウンドナビ、軽自動車標準付属の安っすいペコペコスピーカーでも、そこそこ良い音します。
ボリューム表示についてお聞きしたいんですが、今まで使っていた、パナソニックのストラーダはボリューム表示がだいたい8〜10くらい(確か?ちょっと定かではない)だと思います。
この機器は普通にラジオやBGMとして流す程度でも、18〜20(丁度ボリュームインジケータの真ん中くらい)で、一人でちょっとボリュームを上げて聴きたいなと思うときは25くらいにしないとダメです。
標準ペコペコスピーカーと言うのもあると思いますが、イコライジング等しても、そのくらいあげなと、音量が足りませんが、そういう仕様なのですか?
何デシベルとか測った訳じゃないので、客観的にわかりにくいと思いますがお聞かせください。
また、ちゃんと調べてから購入すべきだったのですが、私のステアリングにはオーディオ調節スイッチが付いてません。
この機器って、タッチパネル以外のツマミがとても小さくて運転しながらボリューム調節とか非常にやりにくいです。
別売りのコマンダーなどないか(MZ-50用コマンダーは動作確認出来てなく、また現在制作してないとのこと)三菱電機に問い合わせてましたが、無いとのこと。
サウンドナビを使っている方で、ステアリングオーディオスイッチが付いていない方は運転中ボリュームや曲とばし等、どう操作されていますか?
長々とすいませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:22400409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームの数値には規格がある訳でも無し、メーカーによりその数値での音の大きさは違いますね
ボリュームの数値なんて視覚で音の大きさを知る目安です
能率の違うスピーカーに交換したら同じ数値でも音の大きさが変わるでしょう。
書込番号:22401188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RE-MZ50で操作できますよ。
ボリューム、ミュート、ソース切替、選曲、現在地、地図の縮小拡大はできています。
TELは使ったことがありません。
書込番号:22402604
1点

>北に住んでいますさん
そうですね。まずはまともなスピーカーに変えないと。
書込番号:22403127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひめにゃんさん
本当ですか!?
それは良い情報です。今、売っているのか調べてみます。
ありがとうございます!
書込番号:22403137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MZ-50からMZ-200に買い換えてリモコンはそのまま使ってます。
自分のものだけかもしれませんが室内の温度が低い時には反応しません。
暖まると使えます。
原因は不明です…
書込番号:22405115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひめにゃんさん
何故ですかね?
メーカーに聞いても、もともと動作は確認取れてないと言われるので…。
みんからとかで、何か調べられるかもですね。
書込番号:22416128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接点部の劣化からとすれば、それなりの何かで包む等して寒さ対応されてみては?
書込番号:22416153
0点

>枕 蓮さん
このナビを買う前にメーカーに聞いたらRE-MZ50は使用できると回答をもらいましたよ。
正式にサポートされています。
当然、私も問題なく使えています。
左親指だけで操作できるのでステアリングリモコンより便利です。
書込番号:22456813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
MZ200を購入する予定の者です。
質問が沢山ありますので、分かる質問にだけでもお答えいただけたら幸いです。
基本的にiPhone(現在の機種はiPhoneXです)から音楽を再生するのですが、同梱のUSBケーブルは、
http://s.kakaku.com/bbs/K0000919947/SortID=21739904/
この質問にあるように裏からケーブルを出してくるタイプで、接続すると音楽再生と充電が同時に出来るという認識でよろしいでしょうか?
公式サイトのこのページ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz200/option.html
の「接続方法」にあるオプションのHDMI変換ケーブルですが、これは同梱のUSBケーブルと同じく裏から伸ばしてくるタイプで、ミラーリングが可能ということでしょうか?
更に、MZ200には入力ch数?が2つ以上あって、このHDMI変換ケーブルと同梱のUSBケーブルは併用できるという認識で大丈夫でしょうか?
また、HDMI変換ケーブルとiPhoneの接続に市販品のHDMIケーブル(TypeAのオス-オス)とApple純正品Lightning-Digital AVアダプタが必要と記載されていますが、HDMI変換ケーブルに
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ipoint/usb-12.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
こういったケーブルを接続してもうまく接続出来ないのでしょうか?
最後に、USBとHDMIの併用が可能で、併用した場合ですが、入力chを使用するだけなので、出力のch数が4chから減るということはありませんよね?
当方オーディオ初心者のため、質問が多く、わかりにくく、また初歩的なものになってしまい大変申し訳ありません。
みなさんの回答をお待ちしておりますので何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22321360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBケーブルに関しては通信と充電が可能です。
当方はiPad Proとiphone8で使用しています。
hdmlケーブルに関しては使っていないので返答は出来ません。
取り急ぎわかる範囲で回答します。
書込番号:22323923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>老眼博士さん
ありがとうございます!
引き続き他の質問に関しても解答を募集致します。
書込番号:22327411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
