DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200 のクチコミ掲示板

2016年10月27日 発売

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

  • 「オールコンテンツインプルーブテクノロジー」「リアルフォーカスステージサウンド」により、ハイレゾからアナログ音源まで高音質再生できる。
  • クアッドコアCPUを搭載したSoC「R-Car H1」の採用により、従来品(※NR-MZ 40-2)よりルート探索時間や地図スクロール応答時間を短縮。
  • 交差点やレーン情報、制限速度、一時停止の標識などの情報を「ヘッドアップディスプレイ」(※オプション)に表示可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の価格比較
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のスペック・仕様
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のレビュー
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のクチコミ
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の画像・動画
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のピックアップリスト
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のオークション

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月27日

  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の価格比較
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のスペック・仕様
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のレビュー
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のクチコミ
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の画像・動画
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のピックアップリスト
  • DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200 のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200」のクチコミ掲示板に
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200を新規書き込みDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 NR-MZ200とMDV-Z905どちらにしようか

2018/11/09 13:33(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 玉玲さん
クチコミ投稿数:5件

オーディオとテレビをメインで購入を考えています。
量販店に足を運びましたが
どの店も電源が繋がってなく映像や音楽を
聞くことが出来ませんでした。
両機をご存知の方いらっしゃいましたら
レビュー等、教えて頂ければと思い投稿しました。
車種は日産エルグランドでスピーカーは純正です。

書込番号:22241160

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/09 19:48(1年以上前)

>玉玲さん
新車のエルグランドなのでしょうか?

NR-MZ200とMDV-Z905は何方も良いナビだと思います。

純正スピーカーだとNR-MZ200の方が良いかも知れません?

自分はAVIC-CZ902のサイバーナビの音質の方が好きですが…

どのナビも純正スピーカーだと勿体無いと思います?

今時のナビは4×4地デジなので映りはあまり変わらないと思います。

書込番号:22241845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/10 06:28(1年以上前)

>車種は日産エルグランドでスピーカーは純正です。

中古車でメーカーオプション(又は標準)のナビが付いている場合はナビの取換えは99%不可能と考えて良いですので注意しましょう

新車でオーディオレス契約や中古車でもディーラーオプションや社外ナビが付いている場合は問題有りません


音にとことん拘るのならサウンドナビを専門店で取付してセッティングする事です(それもプレミがベストでSP交換も考えているとか)

音にはそこまで拘っていないなら、使い勝手等を考え彩速かな?

後席モニターも考えているのならサイバーかアルパインですね。

書込番号:22242754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/11/10 08:41(1年以上前)

音にとことん拘るなら、ハイレゾ音源+DAP+DSP+社外アンプ+社外スピーカーでしょう。
カーナビ+国産純正スピーカーでは、いくら調整しても大した音にはなりません。

書込番号:22242942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 玉玲さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 09:29(1年以上前)

>Reinhard vRさん
>北に住んでいますさん
>F 3.5さん

コメントありがとうございます。

車は父が買い替えするので下取りも数万円だからと言って
譲って貰ったのですが(E51?)CDが認識しない時があり
テレビもワンセグだからか受信しない時が多々あります。

カーオーディオショップにも行きましたが
両機とも置いてなく専門用語?で説明され値段も高く
断念しようと思います。

本体はネットで購入し
gooピットで持ち込み取り付けをお願いしようと思います。

現状ナビは付いていますが
CDデッキと小物入れを外せば取り付け出来るそうです。
その場合は既存ナビの音声は出ないそうです。

書込番号:22243037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/11/10 09:52(1年以上前)

>玉玲さん
E51でナビ付きだと上に立ち上がってくる画面ならMOPナビでしょうね?

ビートソニックのキットを使えば取付出来ると思いますがスピーカーシステム等でも変わるのでショップに確認して貰う方が良いと思います。
http://www.beatsonic.co.jp/conformity/result.php?bland_id=3

書込番号:22243082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 玉玲さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 10:41(1年以上前)

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。

量販店で話しを聞いた時はキットを使えば取付出来る(3万円くらい)
と言ってましたが
カーオーディオショップでは既存のナビ音声が要らなければ
キットは要らないと言ってました。

どちらが本当なのか分からないです。

各ショップで話しを聞いた時に当二機種を勧められ
候補にしサイバーナビは除外にしました。

音質、音の傾向等含め本体のみの変更で
皆さんでしたらどれを選びますか?

皆さんの意見を参考にし
費用対効果を含め検討したいと思います。

書込番号:22243170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/10 11:13(1年以上前)

>本体はネットで購入しgooピットで持ち込み取り付けをお願いしようと思います。

安く上げたいと言う気持ちは判りますが
ネットで安価で購入して別業者取付っていうのは保障の面からもお勧めしません
同じカーショップ等で購入と取付がベストです

特に今回の様なMOPナビが絡んでいるケースだと、上手く行かなかった時に泣きを見る可能性が高いですよ。

書込番号:22243255

ナイスクチコミ!1


スレ主 玉玲さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 19:40(1年以上前)

>北に住んでいますさん
そうなんですか。

本日、少し遠出して来ましたが
AVIC-CZ902とNR-MZ200PREMIが見れました。
AVIC-CZ902の方はスピーカーがTS-V173Sというのが家で聞くような
BOXに付いていていました。

NR-MZ200PREMIはDS-G300?がBOXに付いていていました。

店員さんに本体の音の傾向等を聞くと
スピーカーが違うので分からないと言われ
スピーカーとスピーカーの取り付け等で10万円以上はしますと・・・

書込番号:22244364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/11/11 10:13(1年以上前)

>玉玲さん

AVIC-CZ902+TS-V173Sの素の音とNR-MZ200PREMI+DS-G300の素の音を比較試聴されたでしょうか?

もしNR-MZ200PREMI+DS-G300の素の音の方がお好みであれば、NR-MZ200+ノーマルスピーカーでも十分満足されると思います。

もしAVIC-CZ902+TS-V173Sの素の音の方がお好みであれば、CZ902+社外スピーカーにされた方が満足されると思います。

ちなみにZ905は高音がとても綺麗ですが、MZ200同様ナビ機能がダメダメなのが欠点です。

書込番号:22245729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 玉玲さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/11 19:06(1年以上前)

>Reinhard vRさん
ありがとうございます。
ナビは1年に2〜3回使用するかしないかくらいだと思います。

比較試聴したのですが
他のお客さんも結構いらっしゃって
恥ずかしくて両機種1分ほど小さな音でしか聞けませんでした。笑

スピーカーの変更なしだとNR-MZ200がいいのかなぁ。

書込番号:22246858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアスピーカーの必要性について

2018/09/22 23:29(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

前回からの続投失礼します。

先程はご丁寧にありがとうございました。

実はリアスピーカーについて質問があります。

私が50過ぎの世代的ギャップなのかもしれないですが、ネットのブログや質問コーナーなど殆どリアスピーカーは必要ない。逆にスピーカーが増えるだけバランス取るのが難しい。や、リアスピーカーを買う金があるなら、その分フロントにコストかけた方が全然良い。等、大体否定的な意見が多いです。

私が軽に乗り換える前乗っていた初代CR-Vにも前後左右同じメーカーの同じコアキシャルスピーカーを入れていて、定位を真ん中か少しリアよりにしていました。

多分、昔のクーペ、セダン世代ど真ん中だったので、そういう感覚になっているのは理解してますし、自分自身殆ど1人で乗る事が多いので、理屈ではわかるのですが、ではなぜ今でも、殆どのカーオディオは50W×4、タイムアライメント等のグラフィック等も大体フロント左右・リア左右、そして何より大体のクルマは前後左右にスピーカー(もしくはスピーカーを埋める場所)がついているのですか?

リアスピーカーが必要ないのなら、最初からリアドアのスピーカー場所や、カーオーディオも100W×2 +ウーファー用?Wみたいな方がいいと思うんですが?

セダンのリアガラス下にボックス型スピーカーを置いて、ほぼリアメインで使っていた世代(笑)にはちょっとよく理解できないんですが、教えてください。

お若い方から等の誹謗はご勘弁下さいね(^^;;

書込番号:22129525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/22 23:37(1年以上前)

なくても全然大丈夫ですよ
親の軽に乗ったときフロントにしかスピーカーはないけど
そこそこいい音してました
こだわらなければ音楽もAM/FMも十分です
なんならよく聞かないと後ろにスピーカーがないのは気付かないかも

書込番号:22129537

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/09/22 23:49(1年以上前)

特に決まり事などもないし理想的方向性もバラバラですし、車種にも依りますし
そもそも車内で音響を極めること自体がナンセンスなものから始まってますから好き好きで良いんじゃないかな?

昔はドアスピーカーは純正ラジオ用程度でしたから、追加するのに後部のスペースがあるから程度の物で
音が良いからでは無かったと思います。音よりも高出力に耐え得るスピーカーがデカくて
ドアに収まらなかっただけ。

ドアにデカいスピーカー付けても音割れるし、外に音漏れ漏れだしw
ステレオですから2つあればスピーカーは成立するので(ウーハーとツイーター一体でも別々でも良いけど)
音漏れに関してはボディの厚さガラス面の小ささから旧車の方がマシだったとは思う。
室内空間も狭かったし、空間も角張ってたしね。

書込番号:22129564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/23 01:00(1年以上前)

>枕 蓮さん

自分が今年購入したスズキ車は、フロントスピーカーのみで、リアドアには配線すらオプションでした。

自分はオプションで配線だけ付けて、フロントにあったスピーカーをリアに装着し、フロントは社外のスピーカーを入れました。

やはり純正のスピーカーより社外品は音がいいです。

話は変わりますが、トヨタ車のクチコミではプレミアム ダブル ツィーター システムで話が盛り上がっています。

トヨタはこのシステムを高級車だけでなく、ヴィッツやアクアにまで装着可能にしています。
https://toyota.jp/dop/navioption/premium_tweeter/

書込番号:22129711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/23 05:25(1年以上前)

>枕 蓮さん

運転手+助手席の2名乗車がメインなら、リアスピーカーは要らないとおもいますが、
後席に人が座られるなら、リアスピーカーは必要だと思います。
私は、リアは鳴れば良いやっぐらいしか思ってないので、フロントに社外品入れて、純正スピーカーをリアに回したことあります。
普段は、リア側を最低限の音量にして、後席に乗ってきたら、リアも鳴らします。

セダンのBOX型スピーカー懐かしいですね。メーカーロゴが光ってて。
純正ウーハーもトランク空間をBOX化してるので、いい音出てましたね。

書込番号:22129853

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/09/23 07:22(1年以上前)

>枕 蓮さん
自分も同年代ですが車の音作りが根本的に間違っていたと思います。(設置場所の関係もあると思いますが)
自然に聴けるのは絶対的に前側からだと思います。

色々な方が言われているリア等無くても良いとはフロント席重視なので普通の事だと思います。
リアスピーカーは後席の人に聴かせる物なのでほぼ1人なら必要無いと思います。

カーオーディオ自体サラウンドシステムでは無いので最低限2スピーカーでも成立します。

純正システムは全席に聴こえる様に多スピーカーで対応しているだけで音質が上がるとは思えません。

ホームオーディオもカーオーディオも自己満足の世界なので自分が納得すれば良いのでは…?

皆さん色々やってきてたどり着いたのはサウンドナビやサイバーナビでスピーカーはTS-V173辺りなのだと思います。

自分もある程度弄りましたがコアキシャルスピーカーよりセパレートスピーカーで価格も上がればそれなりに音質も上がります。

1万円以下のコアキシャルスピーカーよりセパレートスピーカー、セパレートスピーカーも1万円位の物より3万円位のスピーカー、3万円位のスピーカーより6万円のスピーカーの方が聴きやすくなりました。

コアキシャルタイプだと定位置が出難いので社外スピーカーはセパレートタイプが多く(ツィーターでほぼ出るので)あるのだと思います。

コアキシャルタイプの1万円以下のスピーカーなら純正のスピーカーでもそれ程変わらなく高音が上がりスカスカに聴こえる物が多く感じます。

軽四でどこまで音質を求めているのか?ですが、買い換えでお金を使うより始めからTS-V173辺りで組んでいた方が無難だと思います。(後席の人の為にリアはフロントスピーカー移設で)

ドアスピーカーもデッドニングで格段に音質は上がりますが絶対的に音漏れが多くドアスピーカーからの音を抑えてバランス取りにサブウーファーで高音、低音のバランス取りでサブウーファーを入れましたがシート下置きタイプより自然に聴こえたのはトランク置きのTS-WX70DAの様な物でした。

自分はMZ100のフィットのデモ車を聴いた事がありますが純正スピーカーでしたが良い音していました。
オチがあり音源を良い物を使っていて自分が入れていたMP3のSDカードを入れて聴いたら余り変わらなかった事があります。

自分はDIYなのでポン付けで(後で外すのが面倒なので)何処まで鳴り切るか遊んでいます。

とりあえず純正スピーカーでナビのみでも取付てみれば如何ですか?

書込番号:22129974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/23 07:37(1年以上前)

世界に2人乗りの車しか無いのならそれでも良いでしょう

だけど4人以上乗りの車が大多数を占めている為、後席の人用のリアスピーカーがないと困るのです

普通のステレオは前スピーカーだけなので音を気にするのならばフロントスピーカーのみでリアなど邪魔なだけで間違いはありません

ただ、それだと後席に座る人達には聴こえない為リアスピーカーを仕方なく付けるのです、要は不特定多数の為に作ってあります。

書込番号:22129993

ナイスクチコミ!4


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2018/09/23 22:23(1年以上前)

昔友人の車がそんな感じでしたね。 リアにでかでかとKENWOODとロゴが入ったスピーカーを積んで
音を鳴らしてました。 

さて、自分の構成は外部アンプでフロントのツイーター+ウーファーを鳴らして、カーナビ内蔵アンプを
有効にすることでリアのウーファーを鳴らすことができます。

1人乗り、2人乗りの時はフロントのみで十分ですが、後席に乗ると音がかなり遠くに聞こえます。
後ろのスピーカーを鳴らすとびっくりするほどはっきり聞こえるため、後席で音楽を聴くためには
リアスピーカーは必須ですね。

ということでリアスピーカーがついているのは後席の人のためということ。


前席のみで聞く場合はリアスピーカーはプラスにもなればマイナスにもなると思います。
前スピーカーが充実していないなら、後スピーカーがプラスになることもある反面、
前スピーカーが充実したなら後スピーカーは邪魔にしかならない場合も。

純正環境なら4スピーカー推奨、 デッドニングやスピーカー交換をしていくならフロントに集中といったところでしょうか。


書込番号:22131893

ナイスクチコミ!2


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/09/24 00:48(1年以上前)

>elgadoさん
>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
>Ryo-さんさん
>Demio Sportさん
>Re=UL/νさん
>そんなことも決められない?さん

皆さま、私の面倒くさい質問にご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
とても良い勉強になります。
結局突き詰めると昔のリアスピーカーメインのセッティングは、トレンドというか間違いに近いということがわかりました。

面倒くさいついでに更に質問ですが、確かにホームオーディオの基本は左右2本のスピーカーで、5.1chサラウンドなどでなければ、2本を囲み3角形の位置で聞くのが一般ですよね。
どなたか仰ってましたが、そもそもホームオーディオとカーオディオでは聴く環境もスピーカーの位置も全然違うので、比べられないと思います。
確かにフロントにセパレート型を置くのが定番だし、一番定位も安定するとは思います。
スピーカーからの物理的距離も近いですよね。
ボクシーやセレナのような大きいミニバンならまだわかりますが、軽四くらいの大きさなら、プロのショップに頼み、上手く調整してもらえれば、逆にリアスピーカーも使い4スピーカーの方が音の広がりや、包まれ感などが増すような気がします。もちろんコストを考えると単純に倍近くなるかもしれませんが、どうでしょうか?まぁ本人がそうしたければ、そうすれば?と言われてしまったら元も子もないですが、皆さまのご意見をもう一度お聞かせ頂けたらありがたいです!

書込番号:22132268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/09/24 01:05(1年以上前)

昔の4スピーカーオーディオで後部座席に座ると確かに爆音で音楽が聴けたけども前席との人と会話もできない程
五月蠅かった事を思い出しましたw

スピーカーをヘッドホンの如く捉えると座席毎にスピーカーを据えるのが良いのでしょうけど
本来スピーカーはスピーカーから出る音を壁などに反響させた音を聴くものと捉えております。(それが音響)
そういう意味で車は音響を極めること自体がナンセンスと考えています。

元より過度な音は運転という大事な集中力を欠いてしまいますから、適度なものに抑える方が
安全ですしね。外部の音をいち早く聞き分けるべきなので。

スピーカーから直接聴くのならば設置位置はヘッドレストから耳に近い場所がベストとなってしまいます。
狭い空間ですから、後部座席の人用にスピーカーを後部に設置するというのも
やや無理があります。
ですが、後部座席の人用とか決める必要もなく4つ付けたければ付ければいいとしか言いようがない
個々の考えで良いと思いますね。

運転中は程々にねという事は大事なので申しあげておきます。

書込番号:22132292

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/24 01:40(1年以上前)

>枕 蓮さん
私も昔の車ではトランクルームをバスレフボックスに使った埋め込み型スピーカーで音楽を聴いていて、これがベストな車での聴き方と思っていました。

去年車を買い替えた時にサイバーナビ、TS-C1730S、デットニング環境で聞いた所、自分の考え方が間違っていた事を痛感しました。上から下までドアに付けたたった17cmのスピーカーが良い音出すんですよ。どうせ大した音は出ないだろうとサブウーファーも用意して置いたのですが全く必要性を感じずにサブウーファーは使わず売却しました。

まあ、良い音と感じる感性は人それぞれですから、色々な環境を試すべきとは思いますよ。

書込番号:22132337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/09/24 02:10(1年以上前)

>逆にリアスピーカーも使い4スピーカーの方が音の広がりや、包まれ感などが増すような気がします。もちろんコストを考えると単純>に倍近くなるかもしれませんが、どうでしょうか?

・・・「2chステレオ収録」された音源で有れば、L/Rの2本のスピーカーで再生するのが先ずは基本です。
リアフィル(リアスピーカー)が足されて、音の広がりや包まれ感が更に「増す」ので有れば、それは収録された情報(アンビエント情報)を無視し、リア追加によって発生した(新たに造られた音)が加味された「再生音」となります。

仮に、この「造られた音」で有っても、枕 蓮さんご自身が「好き」で、こちらの方が良いと納得されている音で有るのなら、個人的には全く問題無いと思います。

昔は、DSPで人工的に造られた「残響音」をリアスピーカーから流し、ライブハウスやスタジアムと言った「疑似空間」を再現出来るデッキや単体ユニットが数多く有りましたが、一過性というか数年単位の流行で終わってしまいました・・・

個人的な意見でも、やはり疑似は「疑似」。どうしてもステレオ再生時の「違和感」が拭えずにおりました・・・

DSPを使わない、リア追加によるステレオ再生もやはり「違和感」が残り、倍のコストを使って「この程度」ならば、やはり全額をフロント側に回して少しでも「クオリティ」を上げる方が何倍も効果が有る(音が良い)という結論に達しました。

ホームオーディオでも、サラウンド収録された音源以外は「リアフィル」の出番は先ず有りませんし、カーも同様だと思っています。

ただし、サウンドナビに備わっている「DVD5.1ch再生機能」を使いたい場合は別で、この場合はリアフィルは有った方が良いです。
フロント側はセンタースピーカーレスの「ファントム再生」になりますが、リアフィルが有ればリア側はネィティブのサラウンド再生が可能ですし、またその再生音(5.1chサラウンド再生音)も2chステレオ再生同様に「素晴らしい」からです・・・(笑

書込番号:22132368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/09/24 22:00(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

歳取ると、昔の考え方にとらわれ過ぎて、つい拘っちゃいますね(^^;;

もう少し柔軟な考え方や、新しいことや変化に対応して、面倒なジジイと言われなようにします(笑)

書込番号:22134820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/09/25 06:27(1年以上前)

>枕 蓮さん

百聞は一見に如かず。
特に音の好みは人それぞれです、
リアも鳴らしてみて、是非を判断されてはいかがでしょうか?

そもそも録音した時点で、原音ではありません。
さらに再生すると、必ず原音から離れていきます。
ましてや遮音性の低い軽の中で、原音忠実とか考えても、全く意味はありません。

止まっている車や遮音性の高い車であれば、皆さんが仰る通りフロントのみが良いと思いますが、遮音性の低い軽には、リアスピーカーがあっても良いと思います。

書込番号:22135379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/09/25 14:47(1年以上前)

>Reinhard vRさん

ありがとうございます。

フロントにメーカー標準のショボいスピーカーが2つ付いていると思うので、それをリアに付けて鳴らしてみたり色々試してみます。

書込番号:22136139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種に合うオススメスピーカーは?

2018/09/21 00:18(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

半年ほど前に書き込みした者です。

軽自動車に買い替えカーナビを探してました。
当初サウンドナビに絶対しようと思ってましたが、もともとナビは年に何度も使わなく、これだけの値段出すのなら、カロかケンウッドのApple Car Play対応の機種の方がコスパも良いし、丁度バージョンがiOS12対応になったので、google mapも使えるようになり、一旦はサウンドナビはお蔵入りでしたが、よく考えると、私が欲しいケンウッドの対象機種とこれを比べらと、今なら殆ど価格が変わらないことに気付き、迷わずこちらをポチりました。(すいません前置き長くて)

オーディレス仕様なので、何も付いてなくスピーカーも純正のショボいのがあるだけなので、お金貯まるまではそれで我慢して余裕が出来たら良いスピーカーに変えようと思っています。

そこで質問。
1.オススメのスピーカーはありますか?
ちなみに好きな音楽や音質は、アコースティックサウンドや、実際に生バンドが演奏をしている音楽です。
ジャンルは色々聴きますが、ラップやヒップホップ、打ち込みのサウンドやドンシャリは大嫌いです。
艶のあるシットリとしたみずみずしい音が好きです。
特に女性ボーカルなど好きですね。

2.スピーカーを取り付けるときはやはりデットニング等しようと思っている(軽自動車でドアがスカスカなので)のですが、ちゃんとした専門店で取り付けた方がいいですか?音響設定とか全然知らないので。

ちなみにクルマはハスラーです(今はスピーカー口径わかりません)

外部アンプやサブウーファー等は考えていません。

乱筆・乱文失礼しました。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:22124833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/21 00:31(1年以上前)

お金が出来てからがいいとも思います

今考えても新しい物も出るしね

捕らぬ狸の皮算用ですね

書込番号:22124857

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/21 08:15(1年以上前)

たぶんお金が貯まる(いくら貯めるのか分かりませんが)頃にはまた新しい商品が
出ているので、そのころに聞いた方が良いかと。

出来ればお金が貯まって聞くころには予算も書いた方が良いですよ。
ピンキリなので詳しい方なら予算内でコスパの良いものを推してくれます。

あと軽自動車でそこまでこだわるのが勿体ない気もしますが(素人目線ですが)
拘られるのなら専門店で見てもらうのはここでもよく薦められますね。
「地元+カーオーディオショップ」で検索してみてはいかがでしょうか?

書込番号:22125231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/21 09:32(1年以上前)

>枕 蓮さん

1.2.を含めて、カーオーディオ専門店に相談されるのが良いと思いますよ。
予算をキッチリ決めて。特に1.はいくらでもお金が溶けていきます。
ただ、軽自動車とのことで、腕の差がモロにでそうなので、業者選びは慎重が必要でしょう。
(サブウーファーは必要だと思います、アンプ内蔵の安いのでも)

ローンでいっちゃいましょう!金利安いですし。
(金融機関のマイカーローンは本体だけでなく、アクセサリー用途もOKが多いです)

書込番号:22125328

ナイスクチコミ!1


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/09/21 13:06(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
>Ryo-さんさん
>白髪犬さん

色々とご指導ありがとうございます。

そうですね。憧れのサウンドナビが手に入り、ちょっと浮かれてました。

まずは信頼できる地元のカーショップを見つけ色々相談したいと思います。

書込番号:22125713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/21 20:16(1年以上前)

今、相談してもお金が出来たころにまた相談してくると思いますよ

貴殿は。

書込番号:22126440

ナイスクチコミ!0


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/21 23:17(1年以上前)

当方古い機種ですが、MZ60のサウンドナビ使っています。
200シリーズは液晶綺麗だし、スマホのような操作ができて羨ましいです。
本題ですが、カロッツェリアのTS-V171はどうでしょうか。定価六万程ですが、出力音圧レベルはそこそこあって、内臓アンプでも鳴りはいいです。
またツィータをダッシュボードにつければ、ツィータからある程度の低い音域も出る商品なので、ステレオイメージが得られやすいです。
ウーハーの取り付けは同じくカロッツェリアのバッフル使えば良いと思います。
ドアのデットニングも施工すれば、なお良いですが、プロショップでは両ドアで約六万位かと思います。
オーディオはキリの無い世界ですので、予算に合わせて徐々にパワーアップさせていけば、それはそれで、違いも分かって楽しいかと思いますよ。

書込番号:22126848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/09/22 02:03(1年以上前)

お書きの1と2の内容、更に素のMZ200使用中、クルマが軽のハスラー、もろもろの条件を考えると・・・
個人的な、オススメのスピーカーは具体的に以下になります。

@アルパイン X-170S (国産3万円クラス)

Aパイオニア(carrozzeria) TS-V173S (国産6万円クラス)

Bモレル(morel) マキシモウルトラ602 (海外5万円クラス)

@の3万円クラスは、MZ200の性能や音調(特に音色の良さ)等を考えると「最低限」このクラスくらいは使いたいという、いわゆる「ボーダーライン」の価格帯だと思います。その中でも、ダントツオススメなのがアルパインのこのモデルです。
このクラスにしては、厚めのボーカルの出方や良く伸びる高域、意外な低音感、また安心の国産モデルと言う点でも・・・(笑

Aは、同じく国産モデルで、更に価格が倍になる商品なので・・・
性能的には、あらゆる面で@を凌駕しますし、更にMZ200の良さが引き出される(相乗効果)で、高い満足度が味わえると思います。個人的には、この製品の6万円はまさしくバーゲンプライスだと思いますので一番のオススメです! 

Bは、海外製品ですが、艶の有るボーカルや独特の音場感(ステージング)が魅力で、且つお値段も手頃でコスパも良いと思います
また、モレルを取り扱う様なお店(専門店)ならばインストールやその後の調整も問題無いと思いますので、その点も・・・(笑

@〜B全てで、適切な「取り付け」さえされていれば、必要十分な「低域」も出ますので、社外スピーカーデビュー用には最適かと思います。フロントスピーカーが良くなれば、更に「欲が出て」サブ・ウーファーが欲しくなると思いますので、その際はまたご相談という事で良いと思います
(サブ導入で、更にステージング(3Dの様な「奥行き感」)が向上しますし、当然低域の「下支え」の点も向上しますので・・・)

もう少し、予算が割ける様ならば同じミツビシのスピーカーDS-G300(8万円)も当然オススメですが、「ミツビシ純正組み合わせ」と言う点が少し面白味に欠ける事、ナビの値段を考えると〜6万位がちょうどいい様な気がするので・・・(笑

書込番号:22127085

ナイスクチコミ!1


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/09/22 17:17(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
>もも11さん

具体的にご丁寧にアドバイスありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

今朝、佐◯急便から本機が届きました。

Apple Car Playは日本ではまだ発展途上で、過渡期と思い、憧れのサウンドナビにして良かったと思っています。

ウチから割と近くにカーオーディオショップを見つけたので、色々相談して見ようと思います。

スピーカーもピンキリだと思いますが、最近は家のオーディオも安いBluetoothスピーカーで満足しちゃっているので(多分)泥沼にハマることはないと思います(笑)

どうもありがとうございました。

書込番号:22128549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/09/25 09:02(1年以上前)

>枕 蓮さん

家のオーディオも安いBluetoothスピーカーで満足しちゃっているのであれば、本機+純正スピーカーでも十分満足できると思います。
社外スピーカーやデッドニングに手を出す前に、本機の調整機能をいろいろ試してみてください。

書込番号:22135553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
カーナビの買い替えを検討中です。

車種は平成16年式のRX-8で、純正オーディオは専用設計のタイプだったため、カナテクスの2DINパネルを使って、carrozzeriaの11年前のサイバーナビ(VH099G)を使用しています。

このクルマはBOSEサウンドシステムが入っている関係で、スピーカーの交換はできないため、純正スピーカーの前提でカーナビの買い替えを検討中です。

候補はサウンドナビのMZ200か、彩速ナビZ905です。
ナビの使用頻度はあまり高くなく、音のいい機種を選びたいと思っています。
とはいえ、純正スピーカーなので、「今使っているナビよりもいい音になれば…」という思いです。

彩速ナビはスマホとの連携なども充実していますが、サウンドナビは(セッティングをきちんとする前提で)純正スピーカーでもなかなかいい音になるという話も聞くので、気になっています。


よろしければ、アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:21924088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/26 22:51(1年以上前)

RX8なら、セパレートスピーカー入れてフロントマルチ接続で聴くのが良いのでは?

当然BOSEを生かしてのスピーカー交換は出来ないので全殺しでスピーカー線張り直しで

多人数乗るミニバンだとフロントのみって厳しいですが、基本2人乗りのRX8なら大丈夫かと

ナビは好みで、音のセッティングも必要なので専門店で購入施行がお勧め。

書込番号:21924147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/26 22:56(1年以上前)

追記

>サウンドナビは(セッティングをきちんとする前提で)純正スピーカーでもなかなかいい音になる

純正スピーカーってBOSEじゃない普通のスピーカーの事ですよ
BOSEって基本セッティング不可です。

書込番号:21924167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/06/26 23:21(1年以上前)

>純正オーディオは専用設計のタイプだったため、カナテクスの2DINパネルを使って、carrozzeriaの11年前のサイバーナビ(VH099G)を使用しています。
>BOSEサウンドシステム

ロードスターのBOSEサウンドシステムだと社外品に換えるにはサウンド・アダプターが必要だったと
記憶していますが、同じかは判りませんけど
既にそういった交換がなされていて、交換は可能な状態と捉えて良いのかな?

http://www.beatsonic.co.jp/adapter/

双方ともにFlacなどのハイレゾ音源再生可能なオーディオに力を入れているナビで
DIATONE SOUNDなだけに正にそっちに力を入れていますね。

Kenwoodも悪くはないです。
彩速ナビ MDV-Z704という型落ちを今年入れましたが(ナビ機能は同じく後回し)
それなりにクリアな音が出ます。(何の変哲もない純正6スピーカー)
SDカード、USBメモリー、BlueTooth接続のiPhoneと音源の確保の利便性は良いです。

DIATONEには惹かれますね。

書込番号:21924240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/06/27 01:47(1年以上前)

・・・H16年式という事は、13〜14年落ちの相当に古い(純正スピーカー)と思いますので、純正BOSEのスピーカーは「エッジ」がボロボロになっていないか?など、ナビ交換前に最低限チェックは必要だと思いますが・・・?

書込番号:21924501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/06/27 08:07(1年以上前)

彩速に一票
余計なお金はかけず、できるだけ安く済ませましょう。

書込番号:21924777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/06/27 11:48(1年以上前)

BOSEサウンドシステム搭載車でもセッティングはできますが、タイムアライメントとゲイン調整とイコライジングぐらいになりますので、サウンドナビの音質調整機能はほとんど使えません。
安くて、DAC性能が圧倒的に高い彩速をおススメします。

書込番号:21925097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/06/27 22:20(1年以上前)

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
スピーカー交換もしたいのですが、費用の関係から、スピーカー交換まではやらない予定です。
(スピーカーケーブルから引き直し+インナーバッフル制作なども必要だと思いますので。。。)


スピーカー交換が気軽にできる車種だったらな、と思います。笑

BOSEサウンドシステムといっても、現在のサイバーナビでもAUTO TA/EQが使えているので、
ヘッドユニットでの調整はできると思っているのですが、
「セッティング不可」とは、マルチウェイ・タイムアライメントや
フロント・リア左右共通10バンドのグラフィックイコライザの設定が反映されないということでしょうか?



>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます。
ロードスターのキットと同じように、以下のキットで2DINオーディオを取り付けられるようにしています。
・TBX-T003R
http://kanatechs.jp/tbx/t003.html
・TBX-X001
http://kanatechs.jp/tbx/x001.html

彩速ナビも、イマドキのスマホ連携やAndroidAutoなどが使えるので、いろいろ遊べそうだなと思っています。
ただ、見た目の落ち着きや質感、音質の評判ではDIATONEも捨てがたいなぁと思って悩んでいます。

聞いた感じでは、彩速ナビはデジタル感のあるソリッドなサウンド、
DIATONEは落ち着いた滑らかなサウンドといった印象を受けました。
あと軽度のオーディオ好きなので、DIATONEという響きにちょっとだけ憧れもあります。笑

DIATONEのデモカー(インプレッサでヘッドユニットだけ交換した仕様)で、純正スピーカーでもなかなかの音を奏でてくれるとのレビューもあったので、うちのクルマでも期待できるのでは!?
と思っているところです。


>(新)おやじB〜さん
コメントありがとうございます。
確かに、年式的にはスピーカーの劣化もあるかもしれませんね。。。
いま、サイバーナビで普段使用している感じでは、ひどいビビリなどはないのですが、
新車時よりはスピーカー自体の音質劣化もしているのでしょうね。。。

スピーカー交換まで手が回ればいいのですが、コスト面でヘッドユニットだけで検討中です。
今使っているサイバーナビの地図データも古く、最近はタッチパネルも反応しにくくなってきたので交換を検討しているところです。


>天龍八部さん
コメントありがとうございます。
やはり、彩速のほうがコスト的には安く済みそうですよね。。。
悩みますね・・・


>Reinhard vRさん
コメントありがとうございます。
タイムアライメントとゲイン調整・イコライジングがヘッドユニットでのセッティングのメインだと思っているのですが、
それ以外にヘッドユニット側でのセッティングというと、何かあるのでしょうか?
そのあたり、詳しくないので、ご教授いただければと思います。

書込番号:21926292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/06/28 07:46(1年以上前)

>オレンジむすびさん

アジャスタブルFIRクロスオーバーシステムによるクロスオーバーのセッティングや、プレミならマルチアンプ接続による、スピーカー毎のタイムアライメントのセッティング等ですね。

三菱特許技術のマルチウェイタイムアライメントは設定可ですが、パッシブではスロープが-∞に強制設定されるはずです。
-∞のスロープによるクロスオーバーとか、違和感しかないですね。

書込番号:21926933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/01 22:43(1年以上前)

>Reinhard vRさん
こんばんは。
遅くなり申し訳ございません。

クロスオーバーの設定ですか!
たしかに、BOSEサウンドシステムのアンプを経由するので、クロスオーバーの設定は活かせそうにないですね…^^;

サウンドナビの設定が活かしきれないことは分かりました。
サウンドナビは見送りにしようかと思います。
アドバイスいただき、ありがとうございました!

書込番号:21935255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/07/23 22:24(1年以上前)

現行のロードスターで Boseサウンドシステムを使用していました。

音に納得がいかなかったので、いろいろ調べて2Ωのスピーカー

audison オーディソン Prima 2Way スピーカー 「APK 165 Ω2」

に入れ替えました。

デッドニングも自分でやったので、3万円弱で入れ替え出来ました。

結果、低音、高音とも明瞭でパンチのある音が出るようになりました。

ナビが故障していなければ、スピーカー交換+デッドニングで

かなり音がよくなると思います。

書込番号:21983656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ516

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽自動車にこの機種は宝の持ち腐れ?

2018/03/21 19:13(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

長文になりますが失礼します。

20年近く乗っていた愛車を手放し、軽自動車を購入することになりました。
10年くらい前からサウンドナビに憧れていて、次に乗る車には必ずサウンドナビを取り付けるぞ!と思っていました。
しかし私が買った車にはDIATONEのオプションがなく、オーディオレスを選択しました。
ただ、よく考えると、軽自動車にこれを付けても、オーバースペックというか、よほど念入りにデッドニングをして、それなりの高品質スピーカーを付けないと、3気筒のうるさいエンジン音の劣悪な環境にはもったいないかな?と思うようになりました。

何百万もする高級サルーンならまだしも軽にこれは宝の持ち腐れですかね?

ちなみに手放す前に使っていた普通乗用車に着けていた機種は12〜3年前のPanasonicストラーダ(HDDタイプ)に、クラリオンの2本5000円程度のコアキシャル3ウェイSPを前後に4つポン付けでしたが、自分自身では結構いい音してるなーという感想です。

PanasonicクラスにクラリオンSPで満足できるのなら、数十万もかけてこれにすることはないかなあと思っています。

まあ人それぞれ何に重きを置くかは違うと思うので、一概には言えないと思いますが、同じように軽自動車にこれを付けて「やはりサウンドナビは違う!」と思う方、または「これを付けたけどノイズの方がうるさくてせっかくのサウンドナビが台無し」などの感想があればお聞かせいただきたいと思います。

あと、〇ートバックス等のクルマ量販店に行き相談すると、サウンドナビだと工賃やデッドニング全て込みだと20万ゆうに超えるから、もう少しランクを下げカロッツェリアかKenwoodあたりにすれば?と言われます。
パイオニア(カロ)はまだしもKenwoodはホームオーディオで最悪の音質だったので良い印象がなく、Panasonicが好きなのですが、店員さんは皆、音質重視ならPanasonicはないですね。と言われます。
皆さんそう思いますか?

書込番号:21693310

ナイスクチコミ!25


返信する
NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/21 19:25(1年以上前)

ホンダだとディーラーオプションで三菱のナビが追加されてますよ。同じモデルじゃないとおもいますが、サウンドナビのホンダカスタマイズ仕様かと

書込番号:21693339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/21 21:42(1年以上前)

>枕 蓮さん
私もすれ主さんと同じ様にオーディオには疎い方で普段聴く音楽も安いイヤホンでも満足出来ちゃうレベルです。サウンドナビの存在も知りませんでした。先日スイフトスポーツと言う対して音場的には大したことない車に純正サイバーナビにデッドニングしてカロの2万ちょっとのスピーカーを付けたところ大満足の良い音を出しています。

最初に付いていた純正スピーカーもそこそこバランスの良い音を出していてまあまあだなと思いました。カロの音は素直で透明感のある高域が特徴と言う印象です。KENWOODは明るい若者向けなややドンシャリ気味な味付けと言う印象です。パナソニックに関してはあまり音響には力を入れて居ないのかな?と言う印象です。スピーカー等出してないですよね。カー用品店でのおススメもその辺りから来るのでは無いでしょうか?

おそらくすれ主さんの既存の環境を考えると私と同様カロ(KENWOOD)にある程度のスピーカーにデッドニングで音の激変した事を感じられるのでは無いかと思いますよ。質問の回答になっていませんが参考になればと思います。

書込番号:21693759

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/03/21 21:47(1年以上前)

個人的にオーディオは個人の趣味なのでお好きにどうぞです。
音ですが個人の実体験からパナは論外です。
昔パナの当時3000円ほどイヤホン買ってノイズが常に乗って不快でした(不良品として修理に出したら正常品としてで返ってきた)
同価格のソニーのイヤホン買ったら全くノイズレスでそれ以来パナ=音がダメと言うイメージです。

サウンドナビは自分でセットアップ出来ないなら買う価値は無いと思います。
標準セットアップで満足ならなおさら。

昔の話ですがケンウッドはなかなか良かったですよ。
クラリオンも良かったけど耐久性が悪いと言う印象です。

自分は個人の感覚に合うパイオニアで統一してますけど。

後ホンダのDOPナビはサウンドナビでは無くスタンダードモデルの方です。

サウンドナビにするならスピーカーもそれなりになりますから
トップグレードのアルパインスピーカー、カロならVシリーズ以上、三菱のダイアトーンSP
それ以下はやめましょう。

後はリアスピーカーは殺してサブウーハー入れて
自分以外はぐちゃぐちゃな音になりますが同乗者には我慢して貰いましょう。
セットアップは運転席になると思うので。
サウンドナビ使って無いから何だけど1人モードと全乗りモードって有るのかな?

自分のサイバーはサウンドパターンが2つ登録出来るから1つは1人用
もう一つは全乗り用でデットアップしてるけど
1人乗り用で後席乗ると笑えるぐらいおかしな音。

セッティングも面白いから買って色々弄ってみると良いと思うよ。

書込番号:21693791

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/21 22:00(1年以上前)

いやあ3000円台のイヤホンに音質求めるのがおかしいよ?

書込番号:21693847

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/03/21 23:58(1年以上前)

>枕 蓮さん

軽用の販売店OPナビでも、スタンダードで15万、ハイエンドで20万円という時代ですから・・・。

ネット最安値で10万円を切っているNR-MZ200を装着されても、誰も驚かないかと思います。

スピーカーも、そこそこ良いのを付けちゃうと軽く20万円オーバーですが、軽でもそれはそれでアリだと思います。

周りがどう思うかなんぞ気にせず、是非とも納得のいく音響空間を構築して下され・・・。

書込番号:21694217

ナイスクチコミ!37


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2018/03/22 00:02(1年以上前)

購入する軽自動車によると思います。
ジムニーなんかは絶望的だし
N-ONEプレミアムやNBOXスラッシュなんかは防音もしっかりされていて静かです。

書込番号:21694230

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/03/22 01:29(1年以上前)

>よく考えると、軽自動車にこれを付けても、オーバースペックというか、よほど念入りにデッドニングをして、それなりの高品質スピーカーを付けないと、3気筒のうるさいエンジン音の劣悪な環境にはもったいないかな?と思うようになりました。

・・・サウンドナビの「内臓アンプ」で鳴らす予定ならば、念入りなデッドニングは逆効果になりますので「ほどほど」が良いです。
クルマは、軽の3気筒であろうがなんだろうが(音的には)全く問題有りません。

軽で多少の騒音が有っても、サウンドナビでキチンと調整された車内なら、勝手に音の方が「飛んでくる」状態になりますので、(人間の「知覚」の関係で)騒音の方が逆に「キャンセリング」されて、車内でも十分に音楽を楽しめます。

カーオーディオに関して、否定的な意見を書かれる方のほとんどは、そういう経験が浅いのか?または、機材や調整レベルの低いクルマしか聴いた事がないんじゃないかと思います。
サウンドナビ(特に200以降のモデル)で、キチンと調整されたクルマなら、(例え軽の車内でも)マニアも唸る再生が可能です(ワタシも自分でいろいろやってますし・・・断言出来ますよ!)

出来たら、スピーカーは予算が許す限り良いモノが「理想」ですが、サウンドナビの性能や素の音の良さ、調整能力の高さを生かして純正スピーカーからのスタートでも全然大丈夫です!追々、好みや予算からスピーカーの交換を考えても遅くないと思います。

>店員さんは皆、音質重視ならPanasonicはないですね。と言われます。
皆さんそう思いますか?

はい、その点は店員さんの意見に賛成です。事、音質や調整機能の点で選ぶなら、表題のサウンドナビか、現行のサイバーナビ(901系)の二択になると思います(次点でケンウッド905系)

後は、取り付け、調整を行う「ショップ選び」が重要になるかと思います。先に書いたように、「ほどほど」のデッドニングの真の「意図」を理解されていて、調整の上手いショップが理想ですが・・・(笑

先ずは、ダイアトーンのサイトで探すのが一番手っ取り早いかと・・・

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/tuning/

書込番号:21694390

Goodアンサーナイスクチコミ!46


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/03/22 15:58(1年以上前)

>たぬしさん
>(新)おやじB〜さん
>伊予のDOLPHINさん
>ツンデレツンさん
>AS−Pさん
>hat-hatさん
>NK42Aさん

色々とご意見、アドバイスをいただき、ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:21695576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/23 00:38(1年以上前)

カーオーディオに拘るのは
個人の自由なので好きにしていいと思いますが
拘り過ぎて
本来一番大事な運転が疎かになるようでしたら
止めておいたほうがいいと思います。

事実、運転中に…特にバックの時は
集中できないから音を消す人を知っています。



安いものを買って後悔するなら
高いものを買って後悔したほうが
お金を出さない他人としたらいいのでは?と思います。

書込番号:21696892

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/23 09:26(1年以上前)

>あと、〇ートバックス等のクルマ量販店に行き相談すると、サウンドナビだと工賃やデッドニング全て込みだと20万ゆうに超えるから、もう少しランクを下げカロッツェリアかKenwoodあたりにすれば?と言われます。
パイオニア(カロ)はまだしもKenwoodはホームオーディオで最悪の音質だったので良い印象がなく、Panasonicが好きなのですが、店員さんは皆、音質重視ならPanasonicはないですね。と言われます。
皆さんそう思いますか?

カーオーディオは自宅より車内で過ごす時間が多いのであればお金をかけるべきだし単にドライビングのお供でしたら標準で十分であるというのが自論です。若い頃には25万円ぐらいかけて乗ってましたが20年位前から標準で十分と思ってます。

パナソニックも付けてた事がありますが本体はともかくスピーカーはやはりパイオニアかケンウッドだった記憶があります。

ただ徹底的にやるなら人にではなく自分の手を汚してやらなければ意味はないと思いますよ。

書込番号:21697379

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/24 07:07(1年以上前)

私は平成16年登録のダイハツ、ミラジーノという軽ターボ車で、サウンドナビ200プレミでオーディオ組んでいます。

私の車に比べたら今の軽自動車のエンジンなんか静かなものです(笑)それでも気になるようなら、ボンネットの静音処理などでエンジン音を抑えることも出来ます。

上を見ればキリがないですが、軽自動車だからサウンドナビがムダなんて事は全くないです。ただ、詳細な調整機能を使いこなせないとそれこそ宝の持ち腐れになります。非常に高い技術が必要で、お店選びが大切です。私はショップにお任せです(笑)

(新)おやじB〜さんがおっしゃるように、認定店から探すのが良いのかな?お店のホームページなども覗いてみると、作業内容が紹介されてたりしてお店選びの参考になるかもしれません。

書込番号:21699419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/03/24 13:57(1年以上前)

>Hempel's ravensさん
>JTB48さん

ご意見ご感想をいただき、ありがとうございます。

ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:21700231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/03/24 14:00(1年以上前)

>ムラッチュさん

ミラジーノにプレミ!

レトロ調なインパネ周りにプレミのブラウンゴールドがインテリアとしてもお洒落ですね!

参考になります、ありがとうございます。

書込番号:21700243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度2

2018/03/30 17:33(1年以上前)

>何百万もする高級サルーンならまだしも軽にこれは宝の持ち腐れですかね?

サウンドナビは、軽やスバル車のDOPのイメージです。
サウンドナビがついてる高級サルーンって、ショップデモカー以外で見たことないです。

書込番号:21715913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/31 14:09(1年以上前)

>何百万もする高級サルーンならまだしも軽にこれは宝の持ち腐れですかね? 

これは例えて言えば3千円の釣竿に10万円のステラ(リール)を付けるようなもんですね。
もちろんどんな釣竿につけてもステラが最高なのは間違いない。

でもカーコンポなら、わたしなら3万円くらいのケンウッドあたりの1体型にしときますけどね

書込番号:21718008

ナイスクチコミ!22


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/04/01 11:06(1年以上前)

>Reinhard vRさん

お返事遅れました。

確かに!ダイハツのディーラーへ行ったら、サウンドナビが選べる軽自動車がありました。
キャストだったかな?

書込番号:21720075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/04/01 11:08(1年以上前)

>ゆりまさん

お返事遅れました。

なるほど、それはいい例えですね。

書込番号:21720080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/21 19:02(1年以上前)

枕 蓮さん
お気遣い恐縮です。

書込番号:21768488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件 DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200のオーナーDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200の満足度5

2018/05/22 22:39(1年以上前)

もう2ヶ月以上も前のスレですが、気になったのでアップしました。
私は三菱ekスポーツに乗ってます。購入して半年位経った頃、サウンドナビの存在を知り、さんざん資金とにらめっこして、価格コムで80を¥98000で購入しました。購入時に付いてたのは三菱の50でしたが、自分で四苦八苦して付け替えました。
調整はしてなくても、細かい音質から澄んだ音から別世界の音響が目の前にありました。
この度200への買い換えを検討中で、この口コミを見た次第です。
軽でも気にする事なく、全く異次元の澄んだ音を知る事になります。
私はデッドニングとか何もしてませんが、3〜40万掛けた位の音質の変化を感じます。
良い事は他の人にも薦めたいです。
私はこのサイトで、200を¥87000で今買い換え検討中です。

書込番号:21844241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/05/29 12:07(1年以上前)

>greg.lemondさん

ありがとうございます。

色々と参考になります。

わざわざご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21859472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ性能について

2018/05/20 17:47(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

スレ主 ピヨ&さん
クチコミ投稿数:20件

この度、ハイエースからハイエースに乗り換えのためナビを探しております。以前のハイエースではアルパインの7W-HIという専用ナビを使用しておりました。
次のナビをどれにしようか悩んでいます。
第一条件として音質。第二にナビ性能、第三に操作性で考えておりました。
今の候補しては、以前と同様のアルパイン7W-HI、ケンウッドMDV–Z905、こちらのダイアトーンで考えておりました。
ナビについては知識が少なくどのナビが良いのか、色々な方の意見を聞きたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:21839045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ピヨ&さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/20 17:50(1年以上前)

すみません。上記の投稿、文字化けしていました。
訂正します。ケンウッドMDV-Z905です。

書込番号:21839054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/20 21:05(1年以上前)

>ピヨ&さん

音質重視でナビ性能は問わない・・・のであればサウンドナビで間違いありません。

ただし、文面からするとナビ性能や操作性も重視されているように感じますので、サイバーナビの90系あたりを選ばれる方が、より高い満足度が得られるように思います。

サイバーナビは、新型へ切り替えの端境期ですので、お買い得な昨年モデルを選ぶか?そろそろ店頭に並ぶ新型を選ぶか?の二択になりますね・・・。

書込番号:21839543

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/21 12:41(1年以上前)

ここでナビのおススメ聞くと「サウンドナビ」「サイバーナビ」「楽ナビ」からが多いですね。

大画面が良いならアルパイン
音とナビ案内の両立ならサイバー
ナビ案内重視なら楽ナビが安くておススメとなります。

音にこだわり(比重)があるなら、サウンドナビを一度触ってみると良いですよ。
なので、スレ主さんの選択はベストだと思います。

書込番号:21840785

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピヨ&さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/21 12:50(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

貴重なご意見ありがとうございます。
ハイエースでは長距離運転で旅行に行きたいと思ってるので、やはり見知らぬ地ではナビに頼らざるを得ないのかなと思っております。

サイバーナビは今まで一度も触ったことがなかったので、ショップに行って見てこようと思います!

書込番号:21840805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピヨ&さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/21 12:55(1年以上前)

>白髪犬さん

貴重なご意見ありがとうございます。
ハイエースでは7インチワイドが標準で、専用パネルを使えば8インチいけますが、7インチでいいかなと思っております!

カロッツェリアのおすすめ意見が多いので、一度
ショップに行って現物見てこようと思います!

書込番号:21840818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピヨ&さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/22 12:10(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>白髪犬さん

さっき、現物を確認しに実店舗行きましたが
2店舗行ってKENWOOD Z904WとカロッツェリアCW901がそれぞれ片方ずつしか置いていなく聴き比べできませんでした...
しかし、アルパインやクラリオンのナビを比べると
Z904Wは全く別物にナビだと感じました。
今の所、Z904WかCW901かの2択になりそうです。

正直、聴き比べできてないのでどちらか決めかねています...ご意見いただけますでしょうか?

書込番号:21842985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/23 11:03(1年以上前)

>ピヨ&さん

Z904Wは一昨年モデルになりますので、後継のZ905より実勢価格が2万円程安くなっていますね。

Z904を選ばれてもCW901を選ばれても、音質的には同格レベルの良質な機種だと思います。

このクラスと、安物と何が違うか?は基本的な音質の良さは勿論の事、ユーザーの好みに応じて幅広く設定可能である点かと思います。

車載状態ではなく店頭でのデモ機で音質で優劣を付けるのは難しいですが、音質の設定項目を変更してみて自分好みの音になりそうか?また、ナビ画面の操作感などを実機で確認され、好みの方を選ばれると良いと思います。

店頭のデモ機は、子供などが触りまくって、とんでもなく変な設定になっている事もありますので、出来ればナビに詳しそうな店員を捕まえて、出荷状態のフラットな音質に戻してもらった上で、設定を変更していくなどで視聴し比較する必要がありますね・・・。

書込番号:21845222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ピヨ&さん
クチコミ投稿数:20件

2018/05/23 19:31(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

やはり価格が安いのはかなり惹かれました。
伊予のDOLPHINさんの回答で踏ん切りがつきました。Z904にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21846176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200」のクチコミ掲示板に
DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200を新規書き込みDIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200
三菱電機

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月27日

DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング