Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト] のクチコミ掲示板

2016年10月31日 発売

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト] 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i7 7500U(Kaby Lake)/2.7GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:128GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:GeForce 940MX OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.14kg Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト] の後に発売された製品Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]とPavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i7&8GBモデルを比較する

Pavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i7&8GBモデル
Pavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i7&8GBモデルPavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i7&8GBモデル

Pavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i7&8GBモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月 4日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i7 7500U(Kaby Lake)/2.7GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:128GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:GeForce 940MX OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.17kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]の価格比較
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のスペック・仕様
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のレビュー
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のクチコミ
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]の画像・動画
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のピックアップリスト
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のオークション

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年10月31日

  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]の価格比較
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のスペック・仕様
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のレビュー
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のクチコミ
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]の画像・動画
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のピックアップリスト
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト] のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]を新規書き込みPavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンペーン

2017/01/22 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

http://h50146.www5.hp.com/campaign/personal/others/2017newyear_quiz/
このクイズキャンペーンはPavilion 15-au100に適用できるんですかね?試した方いますか?

書込番号:20590975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/01/22 00:54(1年以上前)

※HP 15-ba000、HP 15-ay000、法人向けモデル(Eliteシリーズ)、福袋および価格.com限定キャンペーンモデルは割引対象外となります。ご了承ください。

書込番号:20591032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/01/22 07:26(1年以上前)

ちゃんと見てませんでした
すいませんでしたm(__)m

書込番号:20591360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/24 22:01(1年以上前)

>セブラック33さん

価格コムモデルじゃなく、通常モデルなら大丈夫じゃないですかね

書込番号:20599541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sin-aaaさん
クチコミ投稿数:1件

2017/01/25 14:22(1年以上前)

上の方も仰っていますが、価格ドットコムモデルではなくて普通のモデルでしたら対象になりましたよ。
Officeも半額でしたし、かなり安く購入できました。

ただ、納期が現在は4月くらいになるとのことでした。キャンペーンも今日までなので電話が殺到しているのか、なかなか繋がらない状況です。

書込番号:20601158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル

スレ主 SoTa-tさん
クチコミ投稿数:3件

PCの購入を検討しています。

この書き込みを踏まえて、おすすめの機種やマシン構成、
PC選びについて重視するべき点など御座いましたら、指摘頂けませんでしょうか。

【以下希望】 ---------------------------------------------

・予算は10万円以内で考えています。

・2月半ばには購入を希望。

・それ程高度なものではありませんが、音声の編集や画像の編集ソフトを使用するため
 できる限りパワーのあるマシンを用意できたらと思っています。

・持ち運んで、オフィス内で電源に繋いで使用する形になりますので、
 バッテリーの持ちは特に重視しておりません。

・比較対象として、現在は学生時代に購入したAspire V5 V5-171-F58D/S
 という機種を使っていますので、それよりは性能の良い物を希望。
 http://kakaku.com/item/K0000435639/

-----------------------------------------------------------


現在使用しているPCが音声編集ソフトを使った時に、
CPU使用率が高いという表示を多く見ているため、
CPUのスペックを重視して選ぶべきと考えております。

最近はCPUのバージョンアップに伴う性能向上率がそれ程でもないので、
少し古いモデルの上位CPUのモデルを調達するほうが良いという話を聞き、
旧モデルのものを探そうとしていますが素人判断では探せないでしょうか…。

どうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:20568614

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2017/01/14 17:30(1年以上前)

>>現在使用しているPCが音声編集ソフトを使った時に、
>>CPU使用率が高いという表示を多く見ているため、
>>CPUのスペックを重視して選ぶべきと考えております

Core i7でもU付きの2コアCPUとHQが付いている4コアCPUは、ベンチマークの数値が格段に違います。
動画編集をする用途ならHQ付きの4コアCPUを選択した方が良いでしょう。
ベンチマーク結果URL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2607&cmp%5B%5D=2863&cmp%5B%5D=2586

参考までにCore i7搭載ノートPC
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39&pdf_so=p1

書込番号:20568651

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2017/01/14 17:40(1年以上前)

ノート用のCore i7/i5は、デスクトップ用と違い2コアであることが多いので。性能が欲しいという場合、この辺留意すべきですが。
ノート用の場合、とにかく省電力と言うことで。4コアだから2コアの倍の性能ともいかず。個別に検索で比較していただくしかないです。

既にお持ちのAspire V5 V5-171-F58D/Sも、このPCも、2コアのCPUです。CPUの性能差は、ほとんど無いようです。
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Core-i7-6500U-vs-Intel-Core-i5-3317U
モニターのサイズと解像度が上がるので、買い換えが無駄とは言いませんが。持ち運びにこだわらないのなら、フルHDのモニターを今お使いのノートに繋げるというのが、一番安いかなと。
ノートPCとしては、CPU性能はどちらも上位と言っていいのですが。これ以上が欲しいと言うことなら、コスト的にもデスクトップPCを考えた方が良いでしょう。

書込番号:20568678

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2017/01/14 17:49(1年以上前)

済みません、検索ミスりました。
Core i7 6500Uとi5 3317Uで、このPCの方が6割増しくらいの性能です。

ちなみに、これくらいのデスクトップPCで、6500Uと比べてさらに7割増しということで。
>TSUKUMO AeroStream RM5J-B91/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2017/RM5J-B91T.html

書込番号:20568712

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2017/01/14 18:02(1年以上前)

Core i5 3317UとCore i7の比較です。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=816&cmp%5B%5D=2607&cmp%5B%5D=2586

書込番号:20568745

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/14 18:20(1年以上前)

予算が10万円くらいという事なのでPavilion 15-au100で良いかと思います。
Core i7 7500Uなら今までのPCよりも70%高速です。
また、CドライブがSSDですので、大きな音声の編集などではHDDモデルに比べて体感的に軽いでしょう。
メモリも今までと同じ8GBありますから足りなくなる事もないと思います。
画面がフルHDですので、音声の編集、画像の加工にも画面が広く良いかと思います。

書込番号:20568790

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/14 23:50(1年以上前)

-SoTa-tさん-

ノートPC用CPUを交換して遊べる物は、現在Haswell-refresh世代までなので、後にCPU交換等の遊びも考えると微妙ですね。
CPU交換ができないBGAパッケージの6700HQ、BGAと思われる7700HQはi-GPUが強化されている為、後のH265対応状況を見ると、悩ましいところですね。
旧世代CPU搭載されているノートPC購入されるのでしたら、オークションや中古PC販売店で探すしかないのが現状です。
私が利用するCore i7 4710MQ搭載のR73(ノートPC本体)は、いま現在Yahooオークションで安く出品されています。

Haswell-refresh世代のCPU搭載機種でしたら、本体とCPUの入手性に値段を気しないって話になると、4710MQから4910MQへ載せ変えた場合は恩恵受ける事もあります。
4710MQは若干ピーキーになりやすいですが、改造して筐体の放熱対策を施し、4910MQに乗せ換えると処理の面で余裕ありますし、現在でも充分な処理性能です。
4910MQにCPU交換して出先へ持ち出した時、バッテリー持ちと発熱具合は4710MQと大差ないですね。

補正ソフトや各NLE(ノンリニア編集)ソフトなど、レンダリング時にマルチコアでフルスレッド性能活かすソフトを利用される場合、Core i7の4コアCPUを選んだ方が処理は圧倒的に速いです。
しかし、Windows Defender等のシングルコア性能を求める状況下では、2コアのCore i5と比較してもクロックの差程度の僅差なものです。


どこで妥協するのかしっかり決めると、今は安く買えるチャンスなのかもしれません。

書込番号:20569835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SoTa-tさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/15 12:08(1年以上前)

>キハ65さん
比較表が大変参考になりました!有難うございます。
比較してみると4コアの方が格段にスペックが上ということが分かります。
現行モデルだと6700HQが有力な選択肢になりそうです!

>ガリ狩り君さん
詳しい解説を有難うございます。
使用しているソフトは所謂レンダリングのような処理を行う時に
処理の重さが目立つのでコア数を増やすのが良さそうです。
4710MQを載せているものも視野に入れてみたいとおもいました。


書込番号:20570915

ナイスクチコミ!2


スレ主 SoTa-tさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/15 12:11(1年以上前)

皆様お時間頂いて回答ありがとうございました。
値段の兼ね合いから、購入したいスペックがより明確になりました。
気に入ったPCを見つけられそうです。

ありがとうございました。

書込番号:20570927

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームは出来ますか?

2016/12/26 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル

クチコミ投稿数:11件

ネットゲーム初心者です。
ストリートファイターVがやりたくて手ごろなPCを探していますが、このPCに搭載されている
グラボ Geforce 940でプレイできるでしょうか?
多少の画質の劣化は覚悟してます、遅延がなければいいのですが。

メーカー推奨のGeforce 960以上になるとなかなか手が出せなくて…

よろしくお願いします。

書込番号:20515935

ナイスクチコミ!3


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/26 17:06(1年以上前)

ストリートファイターVのシステム要件は、GeForce GTX 480以上です。
性能的に論外ですが、何か別のものと間違えていませんか?

書込番号:20515959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/12/26 17:13(1年以上前)

>雪割桜さん

ありがとうございます。
940という数字だけで判断してました。
もう少し勉強します。


書込番号:20515973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2016/12/26 17:46(1年以上前)

ゲーム用途で高性能ノートPCを選んでも、発熱による障害で行き詰まることが多いです。
デスクトップPCにしたほうがいいでしょう。
http://www.g-tune.jp/gaming/SFV/

書込番号:20516034

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/26 18:50(1年以上前)

楽しく遊ぶための【推奨動作環境】がGeForce GTX 960とちょっと高いですね。
ノートPCで実現するとなるとかなり効果になります。
デスクトップPC(タワー型)を買われた方が安いですよ。

FRONTIER
FRMXH110/KD8 Core i5/8GBメモリ/500GB HDD/GeForce GTX1060/カスタマイズ対応 Win10モデル
http://kakaku.com/item/K0000903517/
\84,800

書込番号:20516209

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/12/26 19:22(1年以上前)

ノートPCが欲しいのか、ゲームがしたいのかどちらでしょうか?
ノートPCは省電力と軽量化にお金を使っているので、同価格のデスクトップPCと性能を比べると圧倒的に低いです。
同じ処理能力なら、デスクトップPCにすると半分以下の価格になることもあります。
更にノートPCで性能を求めれば、バッテリー駆動時間か重量が犠牲になります。
持ち運びたいPCが欲しいなら、ゲームを考えずゲームはゲームで遊べるものを用意した方がいいです。
それがデスクトップPCなのか据え置きゲーム機なのかは、貴方の使い方や予算、遊びたいもので考えればいいでしょう。
デスクトップPCは金さえ出せばゲーム機では実現出来ない高い性能のものが用意出来ます。
裏で色々なソフトが動いているので急に性能が低下したりすることもあります。
ゲーム機はそこそこの価格で一定の性能のものが用意出来ます。
また余計なソフトが動作せず、性能が一定なのでチューニングが行い易いです。

因みにゲーミングノートは主にPCを持ち寄ってPC同士をLANで接続し通信プレイをするLANパーティーで使うもので、持ち運べる一体型のデスクトップPCと考えた方がいいです。
バッテリーは飾り、もしくは全くないこともあります。

書込番号:20516294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2016/12/26 19:35(1年以上前)

おそらくだけれど、推奨環境のGTX960と940、たった20しか違わないからスレ主さんは「お?もしかしてこのパソコンでも多少遅いかもしれないけれどなんとかなるんじゃね?」と思っただけなんではないでしょうか。
分かる人にはそこの20の差が致命的な差であるというのがわかるんですが、そうでない人にとっては割と近いものに見えてしまう、ということでしょう。
GPUの命名規則であるとかデスクトップ向けとモバイル向けでの差とかがわかってくるとスレ主さんも「な、なんて無茶な質問したんだorz」と頭を抱えちゃうかもしれないですけど(^_^;)

書込番号:20516316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/26 20:26(1年以上前)

そのゲームタイトルで要求されているスペックは相当高いので、この製品ではWXGAに解像度落としても、相当厳しいと思います。
MSIやDellの外部GPU専用BOX設定され、冷却強化した本体価格13〜20万円近いゲーミングノートPCが理想的です。
※外部GPU専用BOXはオプション。

他の皆様が言われているように、デスクトップPC(ゲーム用の既製PC含む)が遥かに安上がりでしょうね。
しかし、Youtubeで見る限りとなりますが、海外ノートPC製品でプレイされている人もいるようです。
GPUだけではなくCPUも重要になると思いますので、その辺も踏まえて選ばれるしかないと思います。

書込番号:20516437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/12/26 21:23(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
まさしくその通りで、「たった20の差だから何とかなるかな?」と思った次第です。

我が家の環境ではタワーを置く場所が確保できません。
仕事メイン(主に文書作成、画像編集)で使っているノートPCを買い替えようかと思っていたところで、どうせならゲームができるようなスペックがいいなと思って質問させていただきました。

皆さま、丁寧に教えていただきありがとうございます。
もう少し探してみます。

書込番号:20516582

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/26 22:17(1年以上前)

IIYAMA
Lev-15FX092-i7-RNE [Windows 10 Home搭載]
http://kakaku.com/item/K0000925418/
\150,098

↑高いですがGeForce GTX 1060を搭載したノートPCもあります。

↓ちょっと高いですがプ GeForce GTX 960Mのモデルもあります。

HP
OMEN by HP 15-ax021TX スタンダードモデル
http://kakaku.com/item/K0000894199/
\113,184

書込番号:20516751

ナイスクチコミ!3


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/26 23:30(1年以上前)

ではGTX940MXとGTX960のベンチマークを比較してみましょう。
ググったところ3DMark FireStrike Graphics(フルHD)でGTX960はおよそ8000, GTX940MXは1800でした。
TDP(クーラーの設計の目安としての消費電力)はTX960が120 W, GTX940MXが25 Wのようなので、きれいにどちらも5倍です。

タワーの置き場所がないとのことですが、リンクに貼ったように多少コンパクトなモデルもあるのでデスクトップが本当に置けないか真剣に検討することをお勧めします。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2016/GI7J-D81T.html

書込番号:20517002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2016/12/26 23:49(1年以上前)

GTX 960M搭載ノートPCはDellのAmazonショップで10万円台で買うことが出来ます。
ただ、重いゲーム用途なら冷却機能の優れた省スペースPCにした方がいいかと思います。


書込番号:20517054

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/01/09 18:01(1年以上前)

今更ですが、今はGPUの二桁目の数字が一つ下がると約半分の性能になります。
二つも下がると4分の1かそれ以下になります。

書込番号:20554586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーはどれぐらい持ちますか?

2016/12/23 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル

真剣に購入を検討中です。
駆動時間がどれぐらい持つのか、疑問です。

書込番号:20506587

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2016/12/23 10:58(1年以上前)

公称値の5から6割と考えた方が良いです。
公称値は、スペック表を見て下さい。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion15_au100_d.pdf

書込番号:20506775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/02/03 00:32(1年以上前)

自分はcore3を、息子はcore7を買いました。息子によると『中断しながらで半日持った。延べ時間にすれば4〜5時間持ったと思う』との事。ただバッテリー残量10%表示で落ちてしまった・・と言ってました。
なかなか魅力的な機種で、売れてる理由が分かります。おすすめですよ〜

書込番号:20625081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2016/12/16 19:14(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル

スレ主 島国さん
クチコミ投稿数:174件

このノートパソコンのDVDドライブは、将来的に不具合が出てきた場合
メーカー修理でなく、自分で交換できたりするのでしょうか?

書込番号:20488745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2016/12/16 19:18(1年以上前)

万が一故障した場合は、USBの外付けDVDドライブを使うと良いと思います。
価格もそんなに高くありません。

最近はDVDドライブが付いていないパソコンもあります。

書込番号:20488749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/16 19:49(1年以上前)

交換は可能だが分解に関してそれなりのスキルが必要、ムリだと思うならUSB接続ドライブにすればいい。
ただ光学ドライブは保守用以外終息方向に向かっているから、将来も今のように入手可能かは不明。

書込番号:20488830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/16 20:08(1年以上前)

物にもよるけど、ドライブの裏でねじ一本で固定されている場合には、ねじを外してドライブのトレーを引っ張るとそのまま外れてきます。ドライブは、型番によってはバルクで売られていますね。パナソニック製のドライブが一般的かもしれません。
外付けの薄いドライブなんかは、ノート用と同じでしょう。

書込番号:20488875

ナイスクチコミ!3


スレ主 島国さん
クチコミ投稿数:174件

2016/12/16 20:11(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、Hippo-cratesさん、かおり16さん
返事ありがとうございます。
ちょっと不安なので帰って確認してみます。ドライブが外れるか気になります!

書込番号:20488884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/16 20:37(1年以上前)

Pavilion 15-au100は新しいモデルなので分解/換装画像はまだないが、底面画像があったので貼り付けておく。
中央のネジを外せばドライブを抜くことができると思う。

書込番号:20488958

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2016/12/16 20:40(1年以上前)

光学ドライブの外し方は、 Maintenance and Service Guide 27、28ページをご覧ください。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05228250
http://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-15-au100-notebook-pc/12499208/manuals

書込番号:20488971

ナイスクチコミ!3


スレ主 島国さん
クチコミ投稿数:174件

2016/12/18 00:01(1年以上前)

Hippo-cratesさん、キハ65さん
ドライブは、どうも抜けそうですね。同じ規格のドライブ探せば良いように思われるのですが、取り出し口といいますかベゼルといいますか、あの部分って取り外して流用できるのかな?

書込番号:20492354

ナイスクチコミ!2


スレ主 島国さん
クチコミ投稿数:174件

2017/01/01 12:22(1年以上前)

同じ規格のドライブってどうやって探せばいいんでしょうか?ちょっときになりました。

書込番号:20530303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LANのスペックについて

2016/12/16 11:37(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

このパソコンはなかなかスペックが良くて、値段も手頃なので購入を検討しているのですが、
1点だけ不満というか気になる点がありまして、
それはLANのスペックがギガビットイーサネットに対応していないところです。
最新の端末にしては珍しいなと思いつつも、実際にどのくらい影響をするのか気になります。

家がギガビットイーサネットに対応してるとして、
100Mbps端末と1000Mbps端末にてどのくらい体感で差があるのか、使用感を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20487841

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2016/12/16 11:43(1年以上前)

過去スレをどうぞ。
>有線の場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022185/SortID=20483829/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=100Mbps#tab

書込番号:20487852

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/16 12:04(1年以上前)

家にNASを設置して大きなデータのコピーなどを良くするのなら大きな体感差を感じます(速度が最大10倍の差がありますので)。
フルHDの動画を見たり普通のネットをするくらいなら、100Mbpsでも余裕があるので体感的な差があまり分からないです。
4K動画を良く見るのなら1000MbpsのLANの方が余裕があって良いですね。

書込番号:20487885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/12/16 13:24(1年以上前)

>キハ65さん
参考情報ありがとうございます。あとで拝読させていただきます。

>kokonoe_hさん
なるほど、インターネットのことばかりに目が言ってましたが、
ローカルネットワーク内の通信にも大きく影響するのですね、
というよりもそっちのほうが大容量ファイルを扱うことが多そうなので重要ですね。

お二方とも素早い返信をしていただきありがとうございました。
購入に対してより検討の深掘りができそうです。

書込番号:20488078

ナイスクチコミ!5


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/12/16 14:05(1年以上前)

USB3.0にGiga対応USB Lanアダプタを付ければ、900Mbps出る場合もありますよ。デバイスとPCに依存。

有線の速度が欲しい時は検討しましょう。

書込番号:20488133

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/12/16 15:15(1年以上前)

>LaMusiqueさん
拡張という形で解決が図れたのですでね、色々な可能性が見えて質問して本当に良かったと感じます。
購入した後の使用感次第で追加デバイスを買うかどうか決めたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:20488257

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/12/16 15:30(1年以上前)

>ひびにこさん
1000Mbps 理論値125MB/秒 5GBのデータを移動するのに40秒
100Mbps 理論値12.5MB/秒 5GBのデータを移動するのに6分40秒

パソコン同士を繋いだりして、大きなデータを移動したりする場合、差が出ます。
実際に、1000Mbpsランだと100MB/秒以上は出ますから、100Mbpsランだといくら頑張っても、12.5MB/秒しか出ない。

インターネットでサイトを閲覧する程度では特に差は出ないと思います。
ダウンロードするにしても相手があるわけですから、普通のやり方でダウンロード速度が10MB/秒を超える場合は多くないので我慢できる範囲ではないかと思います。
しかし、常に有線で使用するのならやっぱり1000の方がいいですね。でも普段は無線でしょう。

普段は、有線ランで接続するのでしょうか。
ノートの場合、私はほとんど無線です。有線を使うときはメンテナンスとかで本当にでかいデータを移動するときくらいです。
このノートは無線ランがACに対応していますが、アンテナが1しかないので433Mbpsでしかリンクできないです。
しかし、環境にもよりますが、30MB/秒くらいは出すことができます。

有線ランに関しては、普段使わないのなら、LaMusiqueさんもおっしゃってるようにUSBランアダプターもあるので特に気にしなくてもいいかと思います。
無線がアンテナ1なのでこの辺がどう捉えるかです。無線はいい環境でいつも使えるとは限らないので私なら2本ある方がいいと思います。

書込番号:20488295

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]を新規書き込みPavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]
HP

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年10月31日

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]をお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング