Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト] の後に発売された製品![Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]とPavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i7&8GBモデルを比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)



Pavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i7&8GBモデル
最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月 4日
―位
―
―件
Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]HP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年10月31日
Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト] のクチコミ掲示板
(187件)

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年10月9日 07:15 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年6月29日 13:31 |
![]() |
1 | 4 | 2017年5月7日 00:04 |
![]() |
8 | 4 | 2017年5月2日 09:41 |
![]() |
1 | 5 | 2017年5月1日 23:10 |
![]() |
2 | 6 | 2017年5月1日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル
\ 83,268でした☆彡2017/01/26 23:36(2ヶ月以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022110/SortID=20605712/?lid=myp_notice_comm#20605712
からの
あれ?クチコミ削除されてますね・・・でも私保存してました☆
遅れてるから、最新のグレードアップPCを同価格でっていう提案を私も受けたい、ということでメールして、結局以下のPCにしてもらってENVY 昨夜届きました☆
---------------------------
<提案をされている製品(メール内容引用)>
HP ENVY 15-as100
・15.6インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ
・ストレージ構成:256GB SSD (PCIe NVMe M.2接続)+1TB ハードドライブ (5400回転)
・グラフィックボード:なし(IntelHDグラフィックス)
・オプティカルドライブ:なし(外付けのブルーレイディスクドライブをご用意致します)
・ネットワーク接続:無線のみ対応(LANポート接続口無し)
価格はHP Pavilion 15-au100と同額です。
--------
ところで質問ですが、
HPにDIGAなどとのDLNA視聴ソフトはありますか?
東芝にはスイートコネクトがありました。HPはちょっと調べてもわからなかったため、質問させてください。
もし不注意で常識的な答えだったらすみません。。。
2点

無いです
市販のものを購入してください
値段性能等からは概ね以下の二択になります
http://www.smedio.co.jp/product/smedio-tv-suite-for-windows.html
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/
※導入する場合は体験版での動作確認を必ずすることをお勧めします
※どっちのソフトも環境によって期待通りの動作をしない場合があります(体験済み)
書込番号:20778405
2点

1年くらいは問題なく使用できたのですが、その後は定期的にとまったり、すぐ落ちたりして全然だめです。
アプリメーカーに苦情を書いても無視状態です。
東芝ではこんなことはありませんでした。
やはりお金があったら国産を購入したほうがよいですね
書込番号:22170118
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル
こちらとこちらのモデルの新しいやつのどちらにしようか悩んでいるのですが、違うのは本体のメモリだけでその他は全て同じものなのでしょうか?
教えて頂けるとありがたいですm(__)m
書込番号:21004750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しく出たPavilion 15-au100 価格.com限定 Corei7&メモリ16GB搭載モデルは、メモリー容量が16GBと8GBと倍増しています。
新しい方がメモリーの増設の手間考えたら、良いのではないでしょうか。
後の仕様は、同じです。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022110_J0000024809&pd_ctg=0020
書込番号:21004774
2点

基本的にメモリ16GBの増設されたモデルで、あとの仕様は同じですね。
用途はわかりませんが、通常の使用ではメモリは8GBあれば十分です。
何かメモリを大量の使う特殊なことをするのなら16GBでも良いかもしれません。
ネットや動画視聴などなら4GBのメモリでも十分足ります。
書込番号:21004801
1点

キハ65さん、素早い返信と比較表ありがとうございます(^ー^)私の使い方であれば、8GBもあれば十分とおもわれるので安い方で検討したいと思います‼無知なものでまた質問するかもしれませんのでその際はヨロシクお願いしますm(__)m
書込番号:21004805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kokonoeさんもご教示ありがとうございます‼参考になります\(^^)/また教えて下さいませm(__)m
書込番号:21004811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル
スペックで検索していたら、この機種を見つけました。
CPUはi7で希望以上の物でこの価格だったので、カスタマイズしたら実際にどれぐらいになるかな・・、
と、値段をクリックしたり、メーカー直販サイトへをクリックしましたが、ずっと砂時計(古い表現でスミマセン)だったり、
サイトを表示できません、と画面に出たりしてまともに見れません・・・。
PC関係の会社だからサーバーがパンクってことはないと思いますが、
何か、殺到するような割引きとかあるのでしょうか・・・。
みなさん、スムーズにサイトに入れますか?
0点


先程復帰したようですが、下記からも行けるでしょう。
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_au100/kakaku.html?jumpid=af_ndz9tue4fp&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
書込番号:20872798
0点

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
>ありりん00615さん
お手数おかけしました・・・。
みなさん、早速の返信と、お試しいただいてありがとうございました。
返信を頂いたときは、復旧していたようで見ることができましたが、
価格コム限定商品か、GWキャンペーンの他のキャンペーンかどちらが安いか調べようとしたら、
またすべて画面真っ白になりました・・・。
はかどりませんねぇ。。。急ぎの購入ではないので焦ることはないのですが、PC会社なのになぜ・・?
って思うのは素人すぎますかねぇ・・・。^^;
あのスペックで、メモリを16GBの変更したいだけなのに・・・。orz
情報ありがとうございました。
引き続き試してみます。
書込番号:20872962
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル
購入検討しているのですが、こちらの価格ドットコム限定モデルとホームページ上の学生の皆様におすすめキャンペーンで価格を比較するとメモリを16GBに増設すると、全く同じスペックで値段が1000円程ですが学生キャンペーンの方が安くなります。
hpではキャンペーンの種類によって価格が異なるのは普通でしょうか?
ご教授下さい。
書込番号:20856104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hpではキャンペーンの種類によって価格が異なるのは普通でしょうか?
普通です
書込番号:20856107
2点

キャンペーン種類によって、価格が同じになること自体が不思議でしょう。
書込番号:20856233
3点

同等の製品でもカスタマイズする時に若干合計価格が違う事があります。
書込番号:20856700
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル
リカバリメディアを作成しようと容量を確認したところ
13GBだったので、16GBのUSBを購入しました。
差し込みが完了したところ(先程の質問ではありがとうございました。)
説明文として、(最大32GB)と書かれていました。
よくみると、13GBは、「最少で13GBの容量が必要です」でした。
リカバリメディアは一度しか作成できないと書かれていたので
途中で容量が足りなくなるとまずいなと思ったのですが、
16GBで足りない可能性が高いでしょうか?
ケチらずに32GBを購入すればよかったなと思ってます。
(内容が違うので別にスレッドをたてることをお許し下さい。)
1点

>リカバリ メディアの作成
>USBフラッシュドライブでリカバリメディアを作成する場合は、画面に示された最小容量以上のデータをUSBフラッシュドライブに保存できる必要があります。 USBドライブ内のすべての容量が使用できるわけではありません。 例: 必要なデータの最小容量が16GBの場合は、18GBのUSBドライブ使用することをお勧めします。 USBドライブのサイズが32GBより大きい場合、フラッシュドライブの残りのサイズは、リカバリメディアを作成した後で利用できなくなることがあります。 リカバリ メディアの作成後、選択した USB フラッシュ ドライブのすべてのデータが失われることに注意してください。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04777659#AbT5
こうなると賭けですね。
これとは別にWindowsの機能でUSB回復ドライブは、何回も作成出来ます。
>HP PC - MicrosoftリカバリUSBドライブの作成と使用方法 (Windows 10)
http://support.hp.com/jp-ja/document/c04755123#AbT0
書込番号:20859697
0点

32GBのUSBメモリ \848 〜
http://kakaku.com/specsearch/0526/?st=1&_s=2&MemoryCapacityGB=32&MemoryCapacityGB=&DispTypeColor=1&
大体は16GBで足りますが、たまにレビューやクチコミで16GBでは足りなかったというのを見ます。
32GBのUSBメモリも結構安いので購入して見てはいかがでしょうか。
16GBのそのUSBメモリは普段使うようにしてみては?
書込番号:20859777
0点

>こうなると賭けですね。
たしかに足りなかった時に危ないので32GBを用意したほうが良さそうですね。
32GBに保存した後、容量が16GBに収まりそうだった場合、
内容を16GBの方に移す、というのはOKなんでしょうか?
書込番号:20859924
0点

「HPのリカバリメディア作成」は購入時点に戻すもので、一度しか作成できないしデータはバックアップされない。
Win10の回復ドライブとバックアップ作成機能を使えばバックアップを作成した時点に戻せるし、手間ひまを惜しまなければ毎日のバックアップを取ることも可能。
http://pcfan.121ware.com/useful/1010/
書込番号:20860299
0点

>32GBに保存した後、容量が16GBに収まりそうだった場合、
>内容を16GBの方に移す、というのはOKなんでしょうか?
ちょっとだけコツが要りますが、可能だと思います。
ただし、回復ドライブのようにWindowsでは使用できない文字が
ファイル名に含まれていたりすると、不可能かも知れません。
うちは、15-ab200で、リカバリメディアはDVD-Rに作成したので
ファイル単位でのコピーはしたことがありませんが、回復ドライブ
を保存するためにisoファイル化しようとしたときに、Windowsでは
使用できない文字が含まれていることが判明して断念しました。
リカバリメディアを作成したら、当然ながら正常にリカバリできるか
試す必要がありますし、リカバリメディアの作成に失敗した場合にも
備える必要があります。
1.リカバリ領域を含めたシステムイメージバックアップを外付けHDDに作成。
併せて、システム修復ディスクを作成。
2.リカバリメディアを作成。
3.正常にリカバリできるか実際に行う。
気が付かれたと思いますが、1.のバックアップを復元すれば、何度frも
リカバリメディアを作成することが可能です。
32GBのリカバリメディアを16GBに移さなくても、16GBにも作成できますし、
DVD-Rに作成することもできます。
個人的には、壊れやすいUSBメモリだけに作成するのはリスクが大きいと思います、
作業を行うにはリカバリ領域が、SSDとHDDのどちらに存在するかが
重要になってきますので、ディスクの管理のスクリーンショットをアップ
されると、今後のアドバイスがしやすくなります。
書込番号:20860382
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル

USB3.1には
USB3.1 Type-A
USB3.1 Type-C
というのがあります
MacBook等にのってるのはUSB3.1 Type-Cで
これは端子そのものの形が違いますのでそのまま使うことはできません
USB3.1 Type-Aは端子の形が同じですので今までのUSB機器がそのまま使えます
HPのこれのUSB3.1はType-Aですので特に何も気にする必要はないです
書込番号:20859476
1点

USB3.1のType-Cではないので問題なく使えると思います。
書込番号:20859487
0点

再度質問させて下さい、
2.0に3.0や3.1を差し込むことはできませんが、
このパソコンの3.1のスロットに
2.0や3.0(下位規格)を差し込んで使用することは可能、ということでよろしいでしょうか?
書込番号:20859512
0点

はい
USB3.1のスロットにUSB3.0やUSB2.0の機器を使用することは可能です
このPCのUSB3.1はType-Aですので端子の形も同じで何も気にせずに使えます
USB3.1 Type-Cにも3.0や2.0の機器を使用することは可能ですが
Type-Cの場合は端子の形が違うので
アダプタ等で物理的に変換することが必要になるということです
書込番号:20859528
0点

>>2.0に3.0や3.1を差し込むことはできませんが、
>>このパソコンの3.1のスロットに
>>2.0や3.0(下位規格)を差し込んで使用することは可能、ということでよろしいでしょうか?
Type Ci以外は、USB 2.0に3.0、3.1を差し込むことは出来るし、USB 3.1に2.0や3.0を差し込むことは可能なはず。
ただし、転送速度は、遅い方に合わされる。
書込番号:20859545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
